オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

youzaki tontonさん コメント度々ありがとう御座います。 使うのは慣れだと思います。 Picasaの不評は知っていますが10年以上これのみ使用していたので・・   youzaki 庭のハーブの接写です。 初めてのソフトを使用してみましたが面倒です。 簡単なPicasaがベターです。   tonton エラ...  
ハーブのUP
ハーブのUP
OLYMPUS 70mm-300mm Lens
caudex 日に日に寒くなって来て寂寥感が漂う秋海棠。   oaz 今日は。  花から、イカの干した物(スルメ)にヘンシーン!  
Ekio チケット売り場のそば、一段上がった場所にスタンド席のように椅子が並べられていました。 奥に見える壁の装飾は展示によって模様替えをしているようで、今回は「絵本」のテーマに合わせています。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.  
ss 真横にすると綺麗な花びらが、あまり目立たないし、その中間位が好いのかなー。   caudex 立体的な被写体は接写が難しいですね。  
HanamizuTarou だんご食べました。   tonton ででっかい@@ こんなに大きいと満潮が怖ろしそう(笑) こちらでも今まさにリアルに眺めています。 ちゃんと満月に見えますが写真に撮るとちょっと左側欠けた感じ?ですね。 調べますと今宵は「月齢14.39」、満月は6日!となってました。 年毎にずれるのか...   ss まんまる「お月さん」とても良く撮れてます。  
ダリアUP
ダリアUP
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki 35㎜換算800㎜で寄れるだけ寄りました。 トリミング無しの画像です。 これだけ寄ればマクロ写真になりました。  
Ekio サブタイトル、「天国への階段」とでもしましょうか(^^ゞ 海が見える屋上の出入り口がガラスの扉で、階段の絵文字が貼ってありました。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.  
小菊
小菊
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki 花弁に模様が入った小菊です。 園芸種で名前はNETで検索しましたが判りません。   tonton スプレーマムで探してみますと似たのがありました。 スプレー菊「セザンヌ」。 お洒落で女性的な名ですが、有名画家「ポール・セザンヌ」から来ているようです。 菊...  
youzaki 35㎜換算800㎜の花の画像です。 スッキリ系が好きですが何もしないとソフト気味な画像になりました。 テレコンを付けてF5.6で使えます。 AFも像面位相差で思ったよりピントが合います。  
ミニバラ
ミニバラ
OLYMPUS 50-200mm Lens
赤いバラ
赤いバラ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 赤いバラが一厘残って咲いていました。 JPG撮って出しの画像です。  
youzaki ダリアと思っています。 違うかも?  
黄色なダリア
黄色なダリア
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
白いダリア
白いダリア
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki 小ぶりな花ですがダリアと思います。   ss 白い花びら!とても綺麗!。  
Ekio 連投すみません。 この美術館は、外壁にガラスを多用しているので天気が良いと青空との組み合わせが気持ち良いです。 ◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.   Ekio ポゥさん、ありがとうございます。 この美術館は、海が間近ということで開放感のあるデザインになっています。  
ジニア
ジニア
OLYMPUS 50-200mm Lens
youzaki 畑の百日草を撮りました。 35㎜換算800㎜での花の画像です。 手持ちで構えて30secがやっとです。 カメラ450gレンズ等1.3kgバランスが良くありません。  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 35㎜換算800㎜の超望遠でミニバラを撮ってみました。 カメラは軽いがレンズが重く手持ちは手が痛くなりました。  
ZD50-200㎜F2.8-3.5+2xtelecon+MMF1
ZD50-200㎜F2.8-3.5+2xtelecon+MMF1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 赤色は色が飽和して撮り難いですね・・ こらは飽和なしで撮れています。  
Ekio 神奈川・横須賀での撮影です。 もう、すっかりギラギラした感じは無くなって秋の風合いです。 ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   tonton ふわふわと浮かぶ雲も 夏とうって変わって穏やかな様子。 波も小波。秋なんですね。   Ekio tontonさん、コメントありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 このところ、随分と気温が下がりましたね。空模様...  
Ekio 横須賀は「海を見る」のが目的でしたが、もう一つ「横須賀美術館」も久々に行ってみようかと思った次第です。 現在、企画展では「絵本の...  
youzaki ダリアをUPして見ました。 RAWで撮りPicasaで変換です。 重いソフトPhotoshop 7を入れてみましたがRAWに対応していませんでした。 仕方が無いのでPhotoshop11を落札しましたがRAWに対応しているのかなー  
ガーベラUP
ガーベラUP
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
youzaki ガーベラをUPします。 RAWで撮りPicasaで変換しました。   oaz 今日は。  赤いガーベラですか、菊のお仲間にもよく似てますね。   youzaki oazさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂いただけで嬉しいですー 中古のE-M1を入手していろいろレンズを換えて楽しんでいます。 ガーベラもガザ...  
caudex なんかゴチャゴチャしていて巧く撮れません。   tonton 大豊作ですねー! 白い珠、とても綺麗。 こちらのは不作なのが多いようです。 実の茶枯れが目立ちますので撮りにくい~です。  
youzaki 色違いの天竺葵です;   ss 花びらの「赤」が上品な感じがします ◎ 。  
youzaki RAWで撮りPicasaで変換しました。 少しトリミングしています。  
youzaki ガザニアを接写UPしてみました。 写りイマイチですかね・・・  
Ekio 自宅(埼玉)を出かける時は見事な青空だったのですが、到着する頃には雲も出始めました。 大ざっぱな説明をすると、正面が対岸の千葉・左手が横浜を経て東京方面・右手が浦賀水道を経て太平洋。 天気も良く、釣り船で賑わっていました(拡大写真でご覧い...   CAPA 横須賀沖ですか、さまざまな船が往来しているようですね。 クル...  
【変化】もう秋なんだな~と・・
【変化】もう秋なんだな~と・・
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
HanamizuTarou まだ半袖Tシャツ一枚の僕だが この朝は少し寒さを感じたよ。   tonton 日中の装い、一週間ほど前から長袖になりました。 夜歩きは夏でも長袖かな?カメラする時も(森やブッシュだし^^)。  
youzaki 小さめのオキザリスの寄せ植えです。 畑で広がって咲いていました。   まっちゃゃん 目が疲れませんか? 手前がボケて後ろの花びらがくっきり   youzaki まっちゃゃんさん コメントありがとう御座います。 高齢者の目は劣化してAFがたよりです。 手持ちでモニターをを指で触ったところにピントがきます。 少しぶれると変なところがピントになりました。  
オキザリス寄せ植え
オキザリス寄せ植え
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 L
オキザリス
オキザリス
LUMIX G VARIO 14-45/F3.5-5.6
youzaki 庭の隅から花を覗かせていました。  
youzaki MZD14-42㎜のレンズと似ていますがこちら方がレンズと言う感じです。 同じ使うならこちらを使用します。 どちらも私のスタイルでは使い道がなさそうです。 小さいので他のレンズのように邪魔にはなりませんが・・・  
youzaki 広角の短いレンズです。 出てきたのでテストで撮りました。 このレンズでの投稿は10年になりますが初めてです。 同じ様なレンズがもう1本ありますがどちらも使用はしていません。 このレンズでは何を写すのがいいのかなー?  
youzaki ゼラニュウム家では年中どこかで咲いている漢字の花です。 赤系ですが色も形もいろいろです。 このレンズ使用しなかっので仕舞い場所を忘れていました。 このカメラで思い出し見つけました。 M4/3マウントのレンズが3本みつかりテストしてみたいです。   ss 綺麗な花 「名前」も「花」も始めて拝見!!!。   youzaki ss...  
天竺葵
天竺葵
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6
【変化】紙ふぶき
【変化】紙ふぶき
SIGMA 60mm F2.8 DN
HanamizuTarou 最近は彩のある紙ふぶきなりました。   ss すんばらしい! ❝紙吹雪❞ ◎◎。   Ekio Tarouさん、こんばんは。 カラフルな紙吹雪、見事ですね。 バックの空が綺麗なので気持ち良いです。  
HanamizuTarou どんでん山車なつりだ~!  
【変化】東から南東方向へ
【変化】東から南東方向へ
OLYMPUS M.14-42mm F3.5-5.6 II R
HanamizuTarou 日の出撮影はいつまで・・さらに南東には邪魔なビルがある。   ss 超!綺麗な「空」に「朝日」ですね!、年寄りの寝室は Am8時頃 Open です、周囲は家ばかりで 息子の 🚘で(30分)東京湾へ行かないと 🌅 は見れません、でも海から昇る「朝日」は好いよ!!!感激。   HanamizuTarou おはようございます。いつもコメントありがとうございます。 私もじぃさんですよ、なぜか朝目がさめてしまうんですよ。 ...   ss 体力があるから早くめが覚...  
youzaki M4/3用のレンズです。 ZDレンズに比べ軽く小さくでチャチにみえます。 写りこのカメラでは旧レンズのZDレンズがいいように思います。 最もM.ZDのハイクラスのレンズが無いので・・  
ZD 70-300mmF4-5.6
ZD 70-300mmF4-5.6
OLYMPUS 70mm-300mm Lens
youzaki 花に近図いて撮ってみました。 AFは遅いですがピントは合います。 MFで操作の方が早いですが・・・  
HanamizuTarou 一年ぶりの試楽祭に。  
太田祭り
太田祭り
OLYMPUS M.25mm F1.8
山車の【横顔】
山車の【横顔】
OLYMPUS M.25mm F1.8
HanamizuTarou 僕好みの色合いに ただもっとぶらしかったかな?。   tonton フレームいっぱいの山車^^明るい空に花吹雪 美しく活気に溢れています。 来年は私も祭り巡りしようかな、尼のだんじりの方々とお知り合いなんだし^^; 祇園も行って見よ。  
Ekio 「シオン」、この花が持つ言葉の響きがとても好きです。 言葉が持つ霊力を信じる「言霊信仰」がありますが、それとは別に夏から秋に移ろう季節の儚げな雰囲気が醸し出されているような気がします。 http...   Booth-K お~、私も沢田聖...  
ZD50-200㎜F2.8-3.5+2xIelecon+MMF1
ZD50-200㎜F2.8-3.5+2xIelecon+MMF1
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 4/3レンズにテレコンでAFが効くかテストしてみました。 このレンズではAFが効きました。 写り35㎜換算800mmで花を撮るには不向きかも・・ ZD70-30mmはピントが遅くピントが合いにくいのテレコンは無理みたいです。 Sigma50-500...  
HanamizuTarou 行楽日和になるというが朝はたいしたことがない。   ss 色調がとても綺麗 ❢❣ 。   oaz おちょらがうちくしいれーす。  
Ekio ◎NOCTICRON(42.5mm)と画角が近いので、最近ちょっと出番が減ってい◎Makro Planar(50mm)ですが、花撮りではMF専用の手応えが楽しめます。   MacもG3 柔らかな描写Makro Planarたる所以でしょうね? こう行った木立の中では明るいマクロレンズが活躍しますね。   Booth-K やっぱり、このレンズはいい描写しますね。どことなく、余裕が感じられる描写を上手く使いこなしてますね。  
youzaki 名前は?ガーベラかも・・・ RAWで撮りPicasaで変換しました。   tonton こんばんは タンポポの様に地からす~っと花が伸びていたならガーベラかと思います。 花の茎から葉が出ていましたら別の種類ですね^^(花だけだと判り難いです)   youzaki tontonさん コメント情報ありがとう御座います。 タンポポのような生え方でガーベラでした。 教えていただきありがとう御座いました。   ss この「ガーベラ」別の呼名で・・・「アフリカタンポポ」とも!(...  
youzaki RAWで撮りPicasaで変換しました。 白色の方が好みですがこちらを投稿しました。   勉強中 こんにちは  ピンクの秋明菊、いいですね。 実は、秋明菊は昨年のyouzakiさんの投稿写真に 触発され撮ってみたいと思っていたのです。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 毎年同じ花を投稿させて頂いていますね・・ 見て頂けるだけで嬉しいです。 い...  
youzaki 畑に咲いていました。 RAWで撮りPicasaで変換しました。  
youzaki 小雨の中で撮りました。 tontonさんの画像を少し真似してみましたがこちらはシャープを効かせ過ぎかも・・ RAWで撮りPicasaで変換しました。 Lens ZD 70-300㎜F4-5.6  
ss 「曼殊沙華」に「アゲハ蝶」綺麗な取り合わせですね!。   youzaki 斜め顔で横顔には? LenzZD70-300㎜F4-5.6 RAWで撮りPicasaで変換トリミングしています。   caudex 巧いですね!   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 ご覧頂けただけで嬉しいです。   勉強中 こんにちは  「ナイス・ショット」の一言ですね。   youzaki 勉強中さん  ご覧頂き、嬉しいコメントに感謝します。  
Ekio きっと白に憧れるんだろうなと考えながら・・・ ◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.   Booth-K 赤い世界に迷い込んだ天使みたいですね。丸ボケも手伝って立体感のある描写。 そう言えば、白の彼岸花は以前より少なかったような気がしませんか?   MacもG3 ここは人を避けて撮るのは難しいところですが、 開放のボケをうまく使いこなした切り取りはさすがだと思います。 彼岸花の赤も丸ぼけも凄く...  
youzaki 鉢の中で茎が伸びずに咲いてる桔梗です。 ZD 70-300㎜F4-5.6 Lensテストで撮りました。 RAWで撮りPicasaで変換しました。   まっちゃゃん こちらは 白い花びらのが咲いてました   youzaki まっちゃゃんさん コメントに感謝します。 白いのもありましたがいつの間にかなくなりました。 畑を探しましたが見つかりません。  
ゼラニュウム
ゼラニュウム
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki 別名「テンジクアオイ」いろいろな色や花の形があります。 壊れたと思ってたレンズ子のカメラに付けてテストするとAFが効きました。 写りは小雨で居待ちですがAFが効きピントがあいました。 JPG撮って出しの画像です。   youzaki 自己レス 御免なさい誤字脱字のオンパレード文は無視願います。  
商品