youzaki
鉢の中で茎が伸びずに咲いてる桔梗です。
ZD 70-300㎜F4-5.6 Lensテストで撮りました。
RAWで撮りPicasaで変換しました。
まっちゃゃん
こちらは 白い花びらのが咲いてました
youzaki
まっちゃゃんさん コメントに感謝します。
白いのもありましたがいつの間にかなくなりました。
畑を探しましたが見つかりません。
ゼラニュウム
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
別名「テンジクアオイ」いろいろな色や花の形があります。
壊れたと思ってたレンズ子のカメラに付けてテストするとAFが効きました。
写りは小雨で居待ちですがAFが効きピントがあいました。
JPG撮って出しの画像です。
youzaki
自己レス
御免なさい誤字脱字のオンパレード文は無視願います。
youzaki
このレンズ壊れたと思っていたら、試したら使えそうです。
E-M1につけてテストしてみました。
少し遅いですがAFが効きました。(AFの遅いのは新品時からです。)
高倍率で軽いのでメインレンズで使いたいです。
RAWで撮りPicasaで変換しました。(そのまま変換)
オキザリス
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
youzaki
庭の隅の陰に咲いていました。
JPG撮ってだしです。
AFが効いています。
youzaki
春から秋まで咲いています。
別名「ビジョザクラ」色も模様もいろいろあります。
RAWで撮りPicasa で変換しました。
youzaki
鉢の中で茎が伸びずに咲いていました。
RAWで撮りPicasaで変換しました。
Ekio
前日からの雨が残っているのを承知で出かけたのは、雫でいつもとは違う雰囲気が楽しめるのではないかとの読みからでした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Booth-K
読み通り、日差しのない環境での鮮烈な赤に、印象的な水滴、流石です。
ペン太
Ekioさん おはようございます。
私の絵とは間逆...
Ekio
説明的なアップです。
巾着田の入り口付近の駐車場から。
手前の道は巾着田を囲む道路で、春には桜並木が綺麗です。
Booth-Kさんがアップされている一面のヒガンバナは、この写真には写っていない右手の林の中です。
...
youzaki
RAWで撮りPicasaで変換しました。
写りイマイチ気に入りません。
いままでのレンズではLIECAのレンズで撮ったのがいいように思えました。
いずれにしてもマウントが違いのレンズでAFが効きました。
明日はFDレンズMFで写りをみてみます。
youzaki
レンズテストの2枚目です。
RAWで撮りPicasaで変換しましたが現像がセンスが無いので画像がイマイチです。
まっちゃゃん
シャッター速度が、速くありませんか?
静止画はゆっくり撮りませんか?
youzaki
まっちゃゃんさん ...
youzaki
4/3マウントZD 50-200㎜F2.8-3.5レンズでのAFテストで撮りました。
AFOKで写りもまずまずですがレンズが重くカメラとのバランスが良くないです。
手持ちは長時間は使えないです。
ラン 1
OLYMPUS 50-200mm Lens
リコリス白色
LUMIX G VARIO 45-200/F4.0-5.6
youzaki
白色のリコリスです。
勉強中
こんにちは このリコリスは実に伸びやかですね。思う存分
蕊を広げているようです。
3つのリコリス、みな使用されたレンズが異なるのですね。このように「試してみる」お心にも学ばなければ、と思います。と言っても私の所...
neruken
画像を見ると成る程、アガパンサスもリコリス属と納得します。
youzaki
黄色のリコリスです。
リコリス黄色
SIGMA 50-500mm F4-6.3 DG HSM
リコリス赤色
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
youzaki
蝶が来ました。
畑の境に咲いています。
youzaki
重い1kgぐらいのレンズです。
手持ちはくたびれます。
このカメラでAFできるかテストで撮りました。
Eシステムで使用すより違和感はありますがピントは合いました。
RAWで撮りPicasaで変換しました。(上手くでき舞えん)
Ekio
Booth-Kさんの行った前日、自分も巾着田に行って来ました。
全体的にはすでにピークは過ぎていましたので部分的な構図を多用しています。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
エゾメバル
ピークを過ぎた花はカットして、綺麗な部分だけを開放気味にアップす
るのは流石ですね。
絞り値がアンダーなのにハイキー調にしてしまうのもEKioさんの作
品らしいです。
MacもG3
今年は天皇陛下も訪問されたとか?
花の飛...
youzaki
RAWで撮りPicasaで変換しています。
現像は下手でJPG写真の方が良いみたいです。
Lens Lumix G VARIO 1:4-5.6/45-200㎜
まっちゃゃん
良いですね
その他にアップしました。
youzaki
まっちゃゃんさん コメントありがとう御座います。
同じ200mmズームでもZDレンズと比べると重さは360gで半分以下で専用なのでアダプター不要で散歩カメラになります。
Ekio
自分が乗る「スーパーあずさ」が入線したので席について一息着くと、隣の線路に驚きの車両が窓越しに見えました。
なんと、JR東日本の豪華クルーズトレイン「四季島」です...
Ekio
松本駅で写真を撮っていると、元気なお見送りの女の人が・・・
ところで電車の右に、ちょこっと三脚が見えますね。
気合いの入った鉄ちゃんの一団、てっきりこの列車を狙っているものとばかり思っていたのですが・・・続く。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F...
ポゥ
...
youzaki
所有するM4/3用レンズで一番長いレンズです。
JPG撮ってだしの画像です。
写りはGH1で撮った方が良い感じですが・・
youzaki
小さくてよく見えません・・
テンニンギクに留まりました。
何かレンズの相性が気になります。
tonton
こんばんは
なんとなく見たことがあるような花です。
エキナセアに似てるせいかも?、名前は知らなかったです。
バッタはお馴染みさんのオンブバッタ、とってもたくさんおります。
とてもファンシーな色になりましたね!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
...
薔薇
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
youzaki
黄色い薔薇少しトリミングありのJPG撮って出しに近い画像です。
アダプターMMF1を使用しています。
このアダプター重いが作りは堅固です。MMF1~3どれを使用しても写りは同じです。
MMF2少し軽い、MMF3は防塵防滴で軽い価格の違いも1000円程度です。
まっちゃゃん
y...
youzaki
LENS LUMIX G VARIO14-45㎜F3.5-5.6
RAWで撮りPicasaで変換した画像です。
このカメラローパスフィルターレス色が?
石竹
LUMIX G VARIO 14-45/F3.5-5.6
ペチュニア
LUMIX G VARIO 14-45/F3.5-5.6
youzaki
ヤフオクで45000円で落札しました。
ミラーレスカメラ5台目GH1に代わり使用予定です。
嬉しい4/3レンズがAFで使える・・・
写りまだテスト中で・・
レンズもイマイチ・・
youzaki
4/3LensのAFのテスト写真です。
RAWで撮りPicasaで変換しました。
センスが無く下手な現像で・・
Lens Sigma50-500㎜F4-6.3 AFはOKですがピントが少し遅く違和感が・・・
tonton
豪華に咲いて^^
素晴らしい花模様。このリコリスは初見ですー。
youzaki
tohtonさん コメントありがとう御座います。
このレンズで手持ちで花を撮るのは駄目ですね・・
テス...
youzaki
4/3LensのAFテストです。
JPG撮ってだしです。(RAWでも撮りましたがセンスが無く現像上手くできません。)
このLensではあまり違和感がなくピントが合います。
これからも使えそうです。
youzaki
JPG撮ってだし、換算1000㎜の画像です。
M1で4/3用LensのAFのテストです。
アダプターを付けて重いレンズを付けて手持ちで撮りました。
レンズが重くカメラが小さくバランスが悪く使うのに困難です。
三脚が必要です。
Ekio
松本駅での電車の写真が豊作だったのでもう少し続けます。
台風通過前日ですから次第に雨足も強くなって来ました。
特急「しなの(名古屋ー長野)」、曲がりくねって見通しの悪い木曽・信濃路。
冬場は雪も重なるので前方の視界確保は重...
CAPA
雨の日、大雨になりそうな雰囲...
youzaki
ヤフオクで落札したカメラとレンズのテストで撮りました。
ヤフオクで45000円でOM-D E-M1を落札したのでテストでアダ...
【横顔】ちえみ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
よし
棚田での案山子コンテストです
tonton
こんばんは
「案山子コンテスト」^^久しぶりに聞く言葉です。
発光しているような白い顔の輝き、格好いい描写ですね。
名前のインパクトも素晴らしい?!
さすがにタイトルは重要ですねー。
Ekio
中央東線・中央西線と書いてしまいましたが、実際には「塩尻ー松本」間は篠ノ井線です。
Ekio
先日の松本写真撮影行、「あがたの森」はもちろんですが、「松本駅」もなかなか楽しかったです。
中央東線(新宿ー松本)、中央西線(名古屋ー松本)、篠ノ井...
ss
私みたいな? 穏(おだ)やかな「秋」の空 ◎◎◎。噓つけ!
HanamizuTarou
秋らしゅうなりました。
Ekio
松本駅からバスで「あがたの森」に向かう途中で美術館を見かけました。
帰りはぼちぼち歩きながら美術館の外観を撮ってみました。
説明以前に「草間弥生」さんのと分かる作品です。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
草間弥生さん 前衛芸術家との事ですが、
ちょっとPOPな...
Ekio
歴史ある木造校舎、維持管理も大変でしょうが、いつまでも残ってもらいたいものです。
思うのほか人が少なかったのは、近くに出来たイオンモールの影響か?
ワンポイントの人物が通りません(^^ゞ
空ものっぺりしているし・・・と言うことは...
Ekio
今は現役で無い校舎の中から市民の方の合唱の声とか楽器の音とかが流れてくると時代を遡った思いが漂います。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
Ekioさん おはようございます。
ちょっとスナップ的な切り取り
現実感を感じる緑の銀杏...
Ekio
本館の廊下より講堂を撮りましたが、ガラスが一枚入ることで光が拡散して好ましい(Ekioらしい)表現となりました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
ガラスで光が満遍なく拡散して
暗闇から 急に外へ出た時の様な眩しさを覚えました。
(本当に眼を細めちゃいました。。。)
結果ハイキーな仕上がり 間違いなくEkioさんワー...
Ekio
投稿ナンバーとしては「3」ですが、「窓」とさせていただきます。
高校生ぐらいの時に良く聞いた「谷山浩子」さんの「窓」。
あのころ聞いた歌詞の印象が思い起こされました。
https://youtu.be/uxrCS7ZwrgM
◎Pana-LEICA DG SUMM...
Booth-K
...
Ekio
連投すみません。続いて二階に上がる階段です。
窓から入ってくる光が良い感じでした。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ポゥ
こうして見ると、ヒマラヤスギがいかに巨大であるか、
っていうのが分かりますよね。
やはり、この並木あっての、あがたの森です
中望遠での撮影によりいい塩梅でパースをころしてあり、
モスグリーン...
Ekio
今日、松本に行く予定でしたが、台風で危ういので急遽昨日に振り替えて強行日程。
「あがたの森公園」旧制松本高等学校。
窓ガラス越しに向かい側の講堂を撮影しています。
窓ガラスにうっすらとかかった土埃がソフトフィルターの役目をしてくれたようです。
◎...
Ekio
学生時代、気になるあの子の横顔も、今では記憶の1コマです。
「旧制松本高等学校(あがたの森公園内)」、復元教室にて。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
tonton
とおくとおくバタバタと少年たちの駆け込んでくる足音
聴こえてくるような静かな横顔ですね。
木の調べ、木調っていいですね。
三陸福助
甘酸っぱい思い出がよみがえりますね。光と影のとらえ方も勉強になります。
Ekio
tontonさん、三陸福助さん、ありがとうございます。
遠...
Ekio
「あおいの池」から最後の一枚。
少し花の密度が高いところを選んで撮ってみました。
葉っぱはびっしりと埋められた感じがある反面、花はてんで勝手に咲いているようにも見えました。
満開になったら、また違ったものとなるかと思いますが。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Deg...
Ekio
長閑なのは良いのてすが、アクセントとなる通行人があまり来ないので待ち時間が多かっ...
Ekio
引き続き「あおいの池」ですが、実に長閑な雰囲気です。
見頃になったら人だかりで大変なんだろうな。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
MacもG3
退いて開放で撮ると不思議な描写になりますね。
池一面を覆い尽くすホテイアオイの緑の葉に所々咲いている紫の花が印象的です。
この後はどんなでしょう?
Ekio
旅板のみなさん、こんばんは。
相変わらず思い出したような気まぐれ投稿で申し訳ありません。
ここは、埼玉県行田市の水城公園、その一角にある「あおいの池」です。
実際に育てられているのは「ホテイアオイ」、ネットでの情報...
GEM
こんばんは。
ここのホテイアオイが、一斉に開花したら綺麗でしょう...
Ekio
行田の水城公園の一角にある「あおいの池」で育てられているホテイアオイ。
南米原産の要注意外来種と言うことで水路を閉じた状態で育てて、なおかつ花が終わると全部引き上げて償却処分としているとの記述がHPにありました。
毎年、苦労して育てておられる...
Ekio
「償却」は「焼却」の誤りです。
イージーな変換ミスでした。
Ekio
トノサマバッタならぬトノサマビートル(^0^;)ビートルってこんなゴージャスでしたっけ?
この風景には、小振りの軽が似合うかなと狙ってましたが・・・
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ポゥ
うちのカミさんが、ビートル乗りたい言うてて困ってますw
緑と紫の画面に黄金のビートル、浮くよ...
ポゥ(スマホ版)
最後、
配色です
の間違いです
Ekio
ポゥさんのご復帰と同じぐらい、久々に青空の写真を堪能出来た気がします。
カメラやレンズは持ち出してSDカードを入れ忘れていたことなど些細なことです(^0^;)
(普段お財布に入れて...
Ekio
「なんか、めんどくさいお願いされちゃったよ」と陰で話してたりして(^0^;)
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ポゥ
お久しぶりです。
受験、受かりますように・・・でしょう...