caudex
アルギロデルマ金鈴(キンレイ)
勉強中
おはようございます。 まるでゆで卵の黄身が花になったようです。
興味深い多肉植物ですね。
Ekio
この日の夕暮れは太陽の沈む辺りに雲が固まっていたので色付きしか楽しめませんでした。
水鳥は大半がカモで、時折白いサギとアオサギが飛んで来ました。
この時間帯は、みんな静かです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
こちら三河湾で...
Ekio
連投申し訳ありません。
明日から「南湖の夕景」に入る予定です。
Ekio
この辺りは南湖神社、日本庭園、茶店が集まる南湖公園の中心とも言える場所の湖の縁です。
陽当たりや樹の種類によっては、落葉しているものも見受けられました。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
おっ。。。
やはり赤い紅葉には赤の車...
Ekio
この場所で足を止めて写真を撮られる方がとても多かったです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
春の桜でも同様ですが、
それを撮るのがスマホの方が多いのが
今時の風物詩になっていますね~。
スマホで検索も出来るからパソコン要らないって方も増...
Ekio
ペン太さん、ありがとうご...
Ekio
紅葉の綺麗な場所を選んで明るめの仕上げで撮っています。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
透過光でもなく 陽も当ってもいない
色付いたモミジ、
背景がしっかりハイキーEkioさん調で この紅葉をしっかり浮き上がらせています。
今年はどこも紅葉がイマイチなので、切り取り...
Ekio
南湖の周りは常緑樹が多いので、紅葉の風景としては大人しい感じです。
定番スポットのような喧騒が無いのが良いところでもあります。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
大きな湖のほとりにこれだけ立派な紅葉した木が植...
Ekio
「なんこだんご」、語呂が良いですね。
畔にある「南湖神社」の周りにある茶店で振る舞われ、店によって特長を出していると言うことなので今回は時間を置いて2店食べ比べました。
ここは、指先位の小さなだんごに「あん」「みたらし」「ごま」のセットです。...
Ekio
大宮から新幹線に乗って新白河に向かいましたが、雲が多くて「失敗かなぁ」と言う雰囲気が漂っていました。
南湖公園までバスに乗り、湖の東側まで歩くと綺麗な青空に出会えました。
遠目に見える山は那須連山で、高い所はうっすらと冠雪していました。
軽くトリミングと水平の補正をしています。
ペン太
抜けるような青空に、 紅葉と冠雪し...
Ekio
実は自宅(社宅)から富士山が見えることに今日始めて気付きました(^^ゞ
周りに建物があるので見える事など全然考えていなかったのですが、買い物帰りに非常の外階段から富士山が!
自分のフロアの3Fから上がって最上階...
よし
強風離陸でした
花鳥風月
青空に 気球上がった 文化の日
https://www.youtube.com/watch?v=12WWRt0YBXc
【色】秋空ブルー
ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
Ekio
風邪を引いて、月曜日には39℃の熱を出してぐったりとしていました(@@;)
ご安心ください。医者に行って翌日には36.1℃の平熱となりました(早っ!)
自分の風邪は喉から来るのが普通なので、熱から来た風邪...
Ekio
連投申し訳ありません。
連写では無く、続けざまにシャッターを切った一枚です。
エゾメバル
タイトルからすると
2枚の組み写真になっているのですね。
ハイキーの効果で主役以外は飛ばしてしまい、出来るだけシンプルに
下作品だと思います。
Ekio
エゾメバルさん、ありがとうございます。
花にビントを当てつつ狙っています。
Ekio
用事があって新宿に行ったら、西口のイベントスペースで「神代植物公園バラ園」の紹介と生け花のコンテストと言う趣で華やかなバラたちが目を楽しませてくれていました。
前にポゥさんが自分の真骨頂は「望遠ズーム」と仰ってい...
Booth-K
「開放とハイキーと女性」ですね。(笑)
構図をとっている途中...
Ekio
こちらも「京成バラ園」での撮影です。
ピアノは「水藤晶(すいとう あき)」さんです。
このバラ園での演奏は、横からだとかろうじてバラと被せる事が出来るので無理な体制からシャッターを切っています。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON ...
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
折角のバラ園と言うことで無理やり気味に...
Ekio
京成バラ園での撮影です。
ピークを少し過ぎていたようで、薄手の花弁のバラは痛みが見受けられました。
広い園内を回って落ち着いた色合いのバラが見つかりました。
◎コシナツァイスMP50mm/F2
ポゥ
この季節にバラを見かけ...
Ekio
先日、KPP(きゃりーぱみゅぱみゅ)トレインをアップしましたが、ハロウィンに合わせて「ワタナベナオミ トレイン」が運行されています。
丸さを買われての起用かと思いますが、思わず立ち止まってしまう迫力です(^^ゞ
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15...
エゾメバル
迫力もありますがこんな電車は楽しそうですね。
札幌には日本ハムファイターズの選手たちを大きく描いた地下鉄が
走っています。
MacもG3
すげーインパクトですよね。
ナオミに吸い込まれそうだ!
Ekio
入口を抜けて海を望む展望台に向かう緩やかなの上り坂です。
「新世界より」の第四楽章あたりが似合いそうです。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
ペン太
”坂”シリーズの中では傾斜のなだらかな坂かと思いますが、
真っ直ぐに続く先には、絶景の展望台が待つとなれば
歩く方々の期待も膨らむ道ですね。
久し振りに”新世界”聞きました。。。。
caudex
観賞用ですが気まぐれに苺がなったりします。
憩いの水辺
LEICA DG SUMMILUX 12/F1.4
Ekio
葛西臨海公園は、埋め立てで自然が無くなってしまった東京湾に水辺を取り戻そうと造られた公園です。
こちらは人間も遊べる「西なぎさ」、突堤をはさんで鳥たちのために立ち入り禁止になっている「東なぎさ」があります。
バーダーの皆さんは突...
caudex
ご大層な名前ですが3cm足らずの小さな花です。
ume
綺麗なオリンパスブルーですね。
caudex
umeさん、有難うございます。
F16
LEICA DG SUMMILUX 12/F1.4
Ekio
F16、もちろん戦闘機の名前ではありません。葛西臨海公園での撮影です。
普段開放側の写真が多いので、たまに二桁の絞りを使ったりすると色々と課題が見え...
Ekio
神代植物公園の「バラ園コンサート」、デュオのもう一方はバイオリン奏者の「伊藤静佳」さん。
演奏中は名前が表すように目を閉じて静かな演奏スタイルでしたが、曲の合間には素敵な笑顔を見せてくれました。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
ペン太
笑顔とか怒った顔、
感情が表に出る瞬間は僅かだし、凄く変化するので
一番いい瞬間を...
Ekio
演奏を終えて、拍手が出る直前と言うのは、素の表情が出やすいポイントでありまして素敵な笑顔に出会える事が多いです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
MacもG3
緊張感から解き放たれたかの表情。。。これが一番好きかな。
Ekioさんすごく良いタイミングで撮られますね。さすがです。
ペン太
素敵な笑顔でもあり、
やり遂げた満足感も感じられる表情です。
ちょっとした”ガ...
Ekio
連投申し訳ありません。
少し白飛び気味ですが、トップライトが強いのでバランスが難しかったです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
MacもG3
いいですねぇ。。。マジでそう思います。
2枚とも優しげな表情に癒されますね。
ペン太
いいですねぇ。。。(激しく賛同!)
何と言っても ...
Ekio
神代植物公園でバラと共に「バラ園コンサート」も楽しんで来ました。
この日はバイオリンとビオラのデュオ、まずはビオラ奏者の塩沢佳奈さんです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
演奏の後、軽くお話を聞かせていただき写真の掲載の快諾もいただいています。
caudex
フォーカリア属荒波
メセンってあまり馴染みが無いかも知れませんがマツバギクもメセンの一種です。
かつては
ザクロソウ科 ハマミズナ科 ツルナ科 などとされ、アマチュア泣かせの分類では有ります。
Messembryanthemum→メセン=一般的な呼び方になって居ります。
MacもG3
カッコイイお写真ですね。
切り取りもそうですが、色合いが雰囲気にハマってますね。
Ekio
羽田空港ターミナル内のカフェですが吹き抜けの空間に光が溢れます。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
アートフイルター「クロスプロセス」
Booth-K
現実から離れた世界観、切り取りが巧みですね。出張の時は、一時の憩いの時間でもあります。
Ekio
羽田空港では、JALがメインの国内線第1ターミナルは陸地側(西)の視界が開けているので夕日と絡めやすいです。
JALの「鶴丸」と言うことで付けたタイトルです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
現像時に色温度をオレンジ寄...
エゾメバル
この翼に当たる夕日の反射光をどう撮るか、狙い...
Ekio
お待たせしました。もう少しはっきりとした「ダイヤモンドなんちゃら」です。
一般的に「ダイヤモンド富士」は年2回なので、思いがけないタイミングに驚...
ペン太
エゾメバルさんのお写真と対極をなす
大都会の美しい夕暮れ 夕焼けのお写真ですね。
暗く沈めた空港の中で、微かに夕日を浴びて存在が確認出来る
旅客機の機体が何ともカッコ良いですし、...
Ekio
羽田空港の中にメルセデスのカフェが開店していました。
もちろん車も展示されている訳で、空港と言うざわついた場所の中で落ち着いた空間を提供...
Ekio
すみません。レンズは「NOCTICRON...
旧岩崎邸
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
MacもG3
バラが咲く庭園で有名なところでしたかね?
こちら重文でしょうか?
細部にわたって綺麗に保存されている印象ですね。
Ekio
上野の公園から少し離れたところにある三菱財閥の岩崎家...
エゾメバル
気持ちの良い澄んだブルーです。
秋ですね。
Ekio
曇り空の「龍勢祭り」を適当なところで切り上げ、帰りの電車を待つ頃には青空が少し覗き始めました。
ちょっと微妙な気分、いや、ちょっとブルーな気分(^^;)
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
...
花鳥風月
夏植えて 春まで花咲く オキザリス
シロウト改めcaudex
昨年花後の苗を買って置いたら今季花が来ました。
youzaki
お早う御座います。
オキザリス好きな花です。
こんな形のオキザリスも良いですね・・
上手く撮られています、拍手させて頂きます。
シロウト改めcaudex
花鳥風月さん youzakiさん
お早うございます。
どうも有難うございます。
MacもG3
打ち上げも難しいのでしょうが撮るのも大変そうです。
各流派ごとに違うのであればタイミングや露出も難しそうですね。
Ekio
「龍勢」は、地区のまとまりで集まったグループが基本のようで、各流派で趣向を凝...
Ekio
「龍勢」、飛んだロケットがどうなるのかと言う展開が良くわからないまま撮影になってしまいました。
一応、発射前に口上が行われロケットの特長や意気込みが語られたのですが、打ち上げられた後の煙を追っかけるのが精一杯でした。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
ペン太
タイミングと咄嗟の構図が物を言う
ロケットの発射後の姿
白煙有り ブル...
Ekio
連投申し訳ありません。少しオレンジを強めて、アートフィルター「ファンタジックフォーカス」+「ホワイトエッジ」をかけています。
左のピンクのシートがかかった辺りがロケット...
Ekio
秩父で「龍勢祭り」と言うロケット花火の催しがありました。
手前にある有料の桟敷席の後ろに位置取りして身動き出来ない状態での撮影です。
桟敷席の前を電柱ぐらいの長さの「龍勢」を担いで通りすぎ、この後に発射...
Ekio
ちょっと女性たちの存在感が大きくなってしまいましたが、一応「坂シリーズ」と言うことで(^^ゞ
◎OLYMPUSM.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
リーニュクレール、上と左を軽くトリミングで傾き補正あり。
ペン太
東京は雨だったみたいですね。
確かにいつもより人物の存在が大きいですが、
その向こうに見える ビル...
【命】繋ぐ
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
鼻水太朗
祭り 子孫繁栄 ・・・・・。
masa
これ、どっから撮ったんですか? 火の見櫓の上かから?
これだけ大勢で繋いでゆけば、子孫が絶える心配はありませんネ。
gokuu
子孫繁栄の神様といえば田県神社が最高かな(笑)
SS
誰もが、子孫繁栄、願うてることですが、大きくするまで、数限りなく、色々の苦労が・・・ありますねぇ!金もかかるよー、家内と一諸に神社仏閣にお願いするかー。
Ekio
なんとなく「閑」を入れたタイトルをと考えていたら「空閑」と言う言葉がありました。
「暇なこと」と言う意味合いがあるようですが、ご覧の通り緩やかな雰囲気でした。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
穏かな海に
漁を終え休息する漁船と 突堤には軽トラ
空も穏かに晴れ渡り 長閑ならぬ 空閑...
Ekio
葉山は、「葉山マリーナ」で知られているようにマリンスポーツのメッカです。
この日の弱い風でふわっと広がるタイミングを狙ってシャッターを押しています。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
Ekioさん こんばんは。
誰~も 居ない海♪♪ 疲れた心を癒してくれる
穏かな表情の海です。
一時波の音が 1/fの揺らぎでヒーリング効果が有るとか無いとか・・
難しい事は抜きにして穏かな波の音は好きです。
砂地から波打ち際~海に...
Ekio
相変わらず思い付きのタイト...
Ekio
夏休みの喧騒やギラギラとした太陽も和らいで、海を楽しむ人はいるもののすっかり落ち着いた風景になっていました。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Ekio
今日は葉山に行ってきました。
以前海沿いに彼岸花が咲いていたのを当てにして来たのですが、赤い色の気配さえありません(@@;)
仕方なくと言うか普通に海の写真を撮って帰りました。
OLMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
エゾメバル
この女性の姿を見るとまだ夏?と思ってしまいますが、カモメも
ちょっと気になるのはわかる気がします。
お目当ての彼岸花がなかったのは少し残念でしたね。
Ekio
彼岸花の写真が続いたのでワンクッション。
先日の東急池上線、蒲田駅での学校帰りの女学生たちです。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太
毎度ながら、
良くぞこんなタイミングで人物を景色に入れれるものだと
感心するばかりです。
土曜日の昼下がり、部活の帰りでしょうか?
手を上げた姿 表題にぴったりです^^
鼻水太朗
秋らしい天候を期待したいが 今年はわからんな・・・。
Ekio
S9000さん、10月のお題【命】、いただきました。よろしくお願いいたします。
普段、写真を撮るとき【命】を意識しながらと言うことはまずないので、今月は少し意識して撮ろうかと思います。
◎Panasonic LEICA DG NOCT...
SS
いえ・いえ・こじつけどころか、二匹の命が、しかも彼岸花の上を乱舞してます・・気持ち「命」の、爽やかな好い絵と感じ...