Ekio
1つ前にアップしたのは午前の部(11時~)、こちらは午後の部(14時~)の写真です。
トップからの光が強いのと、顔に影が掛かるのでバランスが難しかったです。
バックももう少し柔らかめになると良いのですが、陽射しが強いので陰影がきつくなってしまいます。
M.ZD 75mm F1.8
花鳥風月
ヴァイオリンの 調べ奏でる 薔薇の花
CAPA
バイオリンの演奏、バラによって優雅にひとときを過ごせそうな、そんな雰囲気がよく出ています。
Ralick
奏でる音とバラのコラボ。
気持ちが落ち着くいい時間を過ごせそうです。
Ekio
神代植物公園に春バラの季節がやってきました。
土日には野外ステージでコンサートが催されますが、この日はヴァイオリンとピアノのペアでした。
観客席(こちら側)に背を向...
花鳥風月
ヴァイオリンと 陽射し浴びたる 白い肩
Ralick
優...
Ekio
流鏑馬のルーツと言われる「馬射戲(マサヒ)」、朝鮮半島から伝わった馬術競技です。
埼玉県の高麗郡(こまぐん)は、その昔、朝鮮半島から移住した人が暮らしていました。
M.ZD 75mm F1.8
「馬射戲(マサヒ)」の競技が行われる前日の...
rrb
土地土地の歴史や伝統があるのですね。
「流鏑馬」より「馬射戯」という字面のほうが...
Ekio
以前の写真からのアップです。
石神井公園はボートが楽しめる開放的な雰囲気の石神井池(通称ボート池)と水生植物の自然が豊かな三宝寺池があります。
この時期は周りの緑が綺麗です。
M.ZD 12-40mm F2.8
アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」
oaz
Ekioさん、今日は。
三宝寺池と周りの緑が美しい下、散歩する人も独特な雰囲気があります。
Ralick
のんびりゆったりと周りを見ながら散策したくなります。若葉の透過したら美しさが目を引きます。
Ekio
...
Ekio
久々のフォトコン投稿になります。S9000さん、みなさん、宜しくお願いします。
今月のお題【美学】、ちょっと...
Ekio
警察の「交通安全イベント」に消防署も友情出演?していました。
梯子車の体験乗車が出来ましたが、このようなイベントの作業の中でも基本は「安全確認」です。
M.ZD 75mm F1.8
oaz
Ekioさん、今日は。
イベントに梯子車も友情出演されて真剣に高所の安全確認をされている姿が美しいです。
Ralick
真剣さが後ろ姿でも、伝わってきます。
日頃からの訓練の賜物ですね。
Ekio
oazさん、Railickさん、ありがとうございます。
子供さんたちにも...
Ekio
「あしかがフラワーパーク」、この時期のメインとも言える大藤棚。
ホテルの大宴会場の広さとも言える600畳敷きの大きさ、しかも3面(樹が3本)もあります!
なによりも、1本の樹から広がったこの藤棚には絶句してしまいます。
...
花鳥風月
静寂に 藤の瀑布の 降り注ぐ
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
見事な藤が見事な数枝垂れて咲いています。...
坂田
Ekioさん こんに...
Ekio
GWの「あしかがフラワーパーク」。
この時期は藤のピークとGWが重なるので凄い賑わいです。
家に帰ってからテレビのニュースでは、この日の人出は2万人!
人だかりの藤から少し離れた木陰も混み入っていますがひと時の息抜きが出来...
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
連休でも一人で農作業をしている者にとっては大...
Ekio
こういった場面では、ピントを綺麗に外すためにMFで撮っています。
構図とピントの外し具合を決めた後に通りかかる人にタイミングを合わせて微調整する次第です。
上手い具合に着物を着た方が通りかかりました。
(別の場所で見かけた時には...
Ekio
撮影場所を書き漏らしてしまいました。
「牛島の藤(藤花園)」、日本最古、樹齢1200余年と言わ...
Ekio
新中央航空は調布飛行場をベースに伊豆諸島の大島・神津島などにプロペラ機を運航している会社です。
飛行場の周りの公園にツツジが咲く今の季節限定のコラボです。
(本当は飛行姿に被せたいのですが位置取りが難しいです)
M.ZD 75mm F1.8
CAPA
プロペラ機が端整な姿で、しっかりした造りのようです。
ツツジの前ボケが彩りを添えています。
Ekio
CAPAさん、ありがとうございます。
>しっかりした造りのようです。
ローカルな空港を利用す...
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
スマートフォン用の撮像センサーを発売して以来とても人気でして、デジカメやデジイチが売れなくなったそうですね。
砂丘あたりでもスマートフォンは花ざかりです。
Ekio
先日の塩船観音寺、カメラを構えていると被さってきたのですが・・・
狙い通り、というか狙い以上に良いタイミングです(^_^;)
M.ZD 12-40mm F...
花鳥風月
観音寺 本堂入れて 自撮り女子
坂田
Ekioさん こんにちは
塩船観音のつつじの咲きそろった風景とお寺の組合わせの俯瞰がいいですね。
Ekio
関東では「館林」や「笠間」などのつつじも有名ですが、「塩船観音寺」のつつじまつりに行ってまいりました。
お寺の敷地に見事に植えられたツツジ、咲くタイミングはまちまちのようですが、これはこれで悪くないと思います。
M.ZD ...
エゾメバル
お早うございます。綺麗ですね。全体として...
Ekio
この時期見事な芝桜が見られる秩父の「羊山公園」です。
昨年アップした時に「片ボケ」のご指摘をいただいたいわくつきの場所です。
(転んでぶつけたのが原因と思われるマウントのゆがみが重たいレンズを付けた時に顕著になっていたようです...
花鳥風月
丘の上 何に見えるか 芝桜
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
芝桜が美しく配列されて植...
坂田
E...
Ekio
「芝桜」で有名な秩父の羊山公園にて。
緑豊かな園内に春を惜しむ八重桜が咲いていました。
後は秩父のシンボルともいえる武甲山です。
M.ZD12-40mm F2.8、爽やかさを強調するため、色を浅目に現像し直しています。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
春らしい空と、緑豊かな斜面に八重桜が映えます。
Booth-K
私も、今年は行ってみようかと思っているのですが、仕事の進捗次第かなぁ。
お昼寝したくなるような陽気が、見ていても心地よいです。
Ekio
自分が得意とするハイキーが似合う爽やかな季節が訪れました。
石神井公園池(通称:ボート池)
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
ひと月で 柳の下に 菖蒲かな
Booth-K
おぉ~、ここはしょっちゅう通りますよ。自転車で10分ほど。
明るい柳のハイキーが、初夏を感じますね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
明るい新緑に緑の枝垂柳が美しいです。
春本番ですね。
Ekio
大木越しに見ると、また違った印象です。
東京タワーの傍の「芝公園」から
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
東京タワー 竣工記念の 植樹かな
oaz
Ekioさん、今晩は。
大木越しに見るとまたひと味違いますね。
とても大きなタワーという感じも薄れますね。
stone
緑と一緒だと
東京タワーも庶民的になりますね。好感度あっぷ!
Ekio
花鳥風月さん、ありがとうご...
Ekio
久々に「坂のある風景」シリーズです。
こちら側から東京タワーを見上げると、より高さを感じるかもしれません。
M.ZD12-40mm F2.8、アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」
花鳥風月
東京タワー もう三年 見下ろされ
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
坂道から見上げる東京タワの根元も随分と貫禄がありますね。
女の方と車も画像に華を添えています。
masa
なんか、いいなぁ・・・
なぜだか「三丁目の夕日」を思い出しました。
Ekio
南湖公園に行った際、下車駅の「新白河」で珍しい連接バスを見かけました。
車の後ろには「全長18m追い越し注意」と書いてあります。
これは普通のバスと思って追い越しをすると、長すぎて追い越し出来ないこともあるからです。
なお、日本では...
花鳥風月
2台バス 前後を切って 繋げたか
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
バスを二台繋げたような珍しいバスですね。
初...
Ekio
「南湖公園」の桜と雪が残る「那須連山」とのコラボです。
この位置から100~200mぐらい左に移動すると「那須連山」の広がりが綺麗に納まるのですが、残念なことにその辺りには桜が植えられていないのでコラボが出来ません。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
美しく咲いた南湖の桜の花の向こう遠くに見る雪を頂いた那須連山が冬山の雰囲気が美しいです。
エゾメバル
桜の枝を上手く入れて、雪をかぶった那須連山が綺麗ですね。
...
kaz36
青空がよく合っ...
花鳥風月
枝垂れ越し 向こう岸には 吉野かな
Ekio
引き続き白河の南湖公園です。
今度は、枝垂れ桜を前ボケに使った1枚です。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり。
エゾメバル
しだれ桜の御簾の間から、人間世界を覗き見たような気がします。
この前ボケがとても良いですね。枝の選定も流石お上手です。
Ekio
花鳥風月さん、ありがとうございます。...
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
南湖公園の水面上に枝垂れた桜が良い感じです。
Ekio
南湖公園、枝垂れ桜越しに対岸を撮っています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり
花鳥風月
風吹けば 湖面さざ波 桜揺れ
スカイハイ
ええなあ、頭の中お花畑になりそう。
こんなところにまたいってみたいな。
Ekio
花鳥風月さん、oazさん、スカイハイさん、ありがとうございます。
明るい感じの湖面に上手く合わせることが出来ました。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
那須連峰を背景に美しい桜並木と池?ですね。
stone
凄ーーい。
美しい@@羨ましいです。いいですねここ。
朝から清々しいもの観れました。
大感謝。
Ekio
奥に見えるのは雪が残る那須連山です。
手前に遮る山が少ないので、この場所(白河市)から良く見えます。
M.ZD75mm F1.8、WB調整あり
Ekio
...
花鳥風月
さざ波に 映る桜の 乱れけり
Ekio
昨年の秋に紅葉を見に行った「南湖公園(福島県白河市)」に行って来ました。
ゆっくりとした春の足取りが感じられる風景でした。
(WBを間違えたので修正しています)
oaz
Ekioさん、今晩は。
青く美しい湖と青空に挟まれた間の公園の桜が独特な良い雰囲気ですね。
MacもG3
南湖公園ですか、一度行こうかと思っていたところです。
福島だと三春や花見山が目立ちますが、なかなか趣のあるところのようですね。
緩やかな春
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio
先日の桜を見に行った走水(はしりみず)水源地は何度か訪れたことのある場所ですが、今回、近くの走水神社を見てきました。
立派なご神木、植物が天に向かって伸びる力の偉大さを見せていました。
M.ZD12-40mm F2.8
花鳥風月
楠や 神社の傍に 生き延びて
スカイハイ
神社仏閣の大木は偉大な生命力を感じさせますね。
人知を超えたものが宿っているように感じさせ...
Ekio
先日の航空公園です。
花付きはそれほど多くありませんが、細くて長い枝が伸びた「しだれっぷり」が見事でした。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
スカイハイ
こ〜れは見事!
しかもタイトルが男前!・・・関西で言う「オットコマエ」なタイトルで、言いたいこと全部先に言われたようかのです。
薄めの桜を背景にいただいているのもいいですね。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
見事な枝ぶりのしだれ桜ですね。
かなりの巨木でしょか・・。
Ekio
連投気味ですが、ご容赦願います。
曇天の航空公園の桜、桜も散り始めています。
背景が暗いともう少しはっきりするのですが、強めの風で桜の花びらが舞っています。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
MacもG3
桜鑑賞には悪条件でしたが、逆にうまく利用したもんですね。
寒い中でも皆さん楽しそうだ。
こちら千葉も昨日、今日と風雨が強くて参りました。
masa
最大拡大したら、舞い散る桜吹雪がよく判りました。
寒くても皆さんきっと日本人の春を堪能されたことでしょう。
oaz
Ekioさん、今日...
Ekio
隣駅の「航空公園」、元飛行場(陸軍、後に米軍)といこともあって広い敷地ですが、桜の周りは大賑わいです。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
現像時に色味を少しピンク寄りに振っています。
masa
さすがにこちらは曇りでも沢山の花見客ですね。
現像で少しピンクを加えたことで、曇りでも桜の温かみが出て、いい感じになりましたね。
エゾメバル
桜の花だらけの中での賑やかな宴の様子を、形に変化のある木を大きく取り入...
Ekio
走水(はしりみず)、少し高い位置からの東京湾です。
奥に霞む陸地は横浜あたりの気がしますが定かではありません。
M.ZD75mm F1.8
花鳥風月
走水 働く船の 東京湾
oaz
Ekioさん、今晩は。
大きな船がドーンと構えて浚渫?デモしておられるのでしょうか?
浮きの様な小さなものがたくさん浮いている?所との組み合わせの妙が良いです。
MacもG3
薄らとランドマークタワーらしきビルが見えますね。
走水とは横須賀でしょうか?
春霞の中一生懸命お仕事ご苦...
Ekio
この地には丹沢の伏流水と言われる湧水があり「走水」=「流れる水」の由来となったようです。
写真では向こう側に桜がまとまっている場所が「走水水源地」、横須賀市の水道...
oaz
Ekioさん、今晩は。
見事な色とりどりの桜の蕾がす...
Ekio
当日は曇り空だったので陰影が出にくくて苦労しました。
この場所の撮影は歩道橋の上から、皆さん電車が通るタイミングを今か今かと待ちながらの撮影です。
西武線と言えば「黄色い...
花鳥風月
踏切や 揚がる暫しの 花見かな
oaz
E...
Ekio
東京では靖国神社の標本木が「満開」になったそうです。
ここは、桜並木(中野通り)と踏切(西武新宿線)の組み合わせが楽しめる場所です。
本来なら、踏切を横切る電車との組み合わせが鉄板ですが、ひとまず踏切の様子をアップします。
oaz
Ekioさん、今晩は。
都会地の道いっぱいに見事に咲き乱れた美しいさくらですね。
桜の下を左右に電車道ですか、田舎では見られない都会ならではの風景です。
エゾメバル
踏切...
Ekio
横須賀の「走水(はしりみず)」、桜の季節がやってきました。
全体的には4分咲きといったところでしょうか、少し咲きの良い樹を狙ってみました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
ジョギングは 桜見ながら ゆっくり走る
エゾメバル
敢えて公園の桜ですという演出をしたのがいいですね。ジョギングをしている女性の足の位置も動きが出ていて、動かない桜との対比が決まってますね。
oaz
Ekioさん、今日は。
満開のさくらが...
Ekio
上野恩賜公園、ぽかぽかとした陽気に誘われて結構な人出となりました。
寒緋桜の濃い色合いが目立っていました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
ちょっとくすんだ感じに色味を抑え気味に現像し直しています。
花鳥風月
上野の森 緋寒桜に 春霞
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
上野恩賜公園の寒緋桜を見物される人の多いこと、都会らしさがよく出ていると思います。
調布のみ
春霞が漂って暖かそう、それに誘われるように人もいっぱい、
いい季節になりましたね~。
調布のみ
春霞に包まれてモヤッとした中に輪郭のはっきりした太陽が昇りました。
画面手前の水面にカイツブリがポッカリと浮かび上がり波紋を作ってくれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
春霞 朝日の川に 沈みゆく
oaz
調布のみさん、今日は。
朝もやの中朝の太陽の水面への写りこみの近くにポッカリと浮いてきたカイツブリの姿が良い位置ですね。
朝もやの醸す雰囲気も良いですね。
Ekio
以前アップした河津での河津桜、メジロとの共演です。
ヒヨドリやメジロもそれなりに集まるのですが、人出が多すぎてあまり寄って来ません。
Makro Planar 50mm F2
MF専用のレンズで、ピントを合わせきれませんでした。
花鳥風月
ヒヨメジロ 人出は苦手 姿消し
stone
明るい光、桜花へメジロへ、綺麗です。
メジロのお顔の角度もいいですね、少しふっくらと見え、
表情も愛らしく感じます。
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
メジロの表情が素晴らしいです。
良いとこ...
調布のみ
...
stone
柔らかく広がる朝焼けの赤
綺麗にほんわりと、水面への反映もとても柔らかくて
春の暖かさ染み渡るようです。
oaz
調布のみさん、今晩は。
ホッソリした月が出て黒い雲がたなびく美しい空と街地の明かりが美しく川面に映る朝はとても綺麗ですね。
素晴らしい朝に出会うと一日清々しいです。
oaz
調布のみさん、お早う御座います。
ほっそりしたお月様のあるお空の下、大きな木の向こうに見える街の明かりと川への映り込みが素晴らしいです。
調布のみ
月齢26.9の細い月が昇りました。
地上付近は雲が出ていてまだ赤味はほとんどありません。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
ほっそりとした月のした、大きい木のずっと向こうの街の灯りとそれの川への写りこみが美しい朝です。
stone
闇夜の名残残す深い青の世界ですね。
川面渡るサギの声、声だけ響いてきそうです。
川面に落ちる街灯り、月灯り、静かです。
調布のみ
このところ静かでしたがまた・・・
http://photoxp.jp/events/15 コメント1~5
下記は以前のものが残っています。
http://photoxp.jp/events/17 コメント4~44
調布のみ
古いものですがこんなところにも・・・
http://photoxp.jp/pictures/148383 コメント14~16
調布のみ
3/14投稿の写真よりも太陽が少し上の位置で鉄塔と重なり、オオバンも近くを横切ってくれました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
鉄塔の 梯子を登る 朝陽かな
oaz
貼付のみさん、今晩は。
朝の太陽が鉄塔の一段高いところでピッタリ中にハマりまして珍しい光景ですね。
川への映り込みも模様がすこじ身になった代わりにオオバンが二羽華を添えてくれました、感謝・・。
ペン太
季節の移ろいでの、日の出の場所の...
Ekio
「殿が谷戸庭園」でカタクリが咲く頃に開かれる「カタクリ演奏会」。
庭園内の東屋で弦楽四重奏(ヴァイオリン×2・チェロ・ヴィオラ)の演奏が披露されました。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
花鳥風月
御座敷で 何の曲だろう 演奏会
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
真剣な眼差して演奏されている方の表情が素敵です。
調布のみ
カタクリを撮影...
花鳥風月
群青の 夜は明けたのか 明けぬのか
調布のみ
今朝は曇天、青味を帯びた世界が拡がって・・・
でも雲に濃淡がなく単調なので樹のシルエットに助けてもらいました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
東京の今朝の日の出時刻は5時53分、曇天のために晴天の日よりも暗く、
対岸の街路灯もまだ目立っていました。
oaz
調布のみさん、今晩は。
真っ青な滅多に見られ無いような色合いの朝になりましたね。
すごい色合いですね。
調布のみ
...
調布のみ
前投稿の37分前、春霞の空が染まり、幅広のグラデーションが美しかったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
oaz
調布のみさん、今日は。
早朝の青空と川のうつりこみが、真っ青から紫いろを帯びてきて次第にオレンジ色へと移行していく色合いが美しい朝ですね。
調布のみ
oazさん、こんばんは~。
仰るとおり、この微妙でなだらかな色の移り変わりは春のものかも知れません。
しばし見とれていました。
CAPA
濃厚な青、淡いピンク・オレンジ、多彩な彩りですね。水面もきれ...
調布のみ
今朝は鉄塔の向こうからの日の出、ちょうど鉄塔の中央に来たところでレリーズです。
春霞があって輪郭のはっきりした太陽が昇りました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
鉄塔に 朝陽とらえて 春霞
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
>朝陽とらえて
うん、いいですね~。ありがとうございます。
oaz
調布のみさん、今晩は。
朝日が鉄塔を構成する鉄格子の間に綺麗に収まりましたね。
モヤットした朝での鉄格子の間の朝日が美しいです。
Booth-K
...
調布のみ
前投稿から34分後、光芒を放ちながらの日の出、
色付く雲と黒雲のコントラストが美しかったです。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
多摩川の 空を映して 夜が明ける
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは~。
適度な雲は風景にいい表情を付けてくれますね~。
oaz
調布のみさん、お早う御座います。
朝の青空の地平線場に黒い雲が立ち込めて、地平線と黒い雲との間に見える朝の太陽が、水面にも...
坂田
調布のみさん こんばんは
多摩川の川面に映る朝日と雲が...
調布のみ
前投稿から13分後、色付き始めた空を黒雲が足早に流れ、
水面にも映ってダイナミックな光景でした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
黒雲の 墨を流せし 川の朝
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
黒雲、千切れ飛んだような形で拡がって余計ダイナミックに・・・
oaz
調布のみさん、今日は。
青い空の地平線辺りが赤く焼けた空を見事な模様の黒い雲が覆いまして凄くダイナミックな朝ですね。
真っ黒な雲も模様が見...
調布のみ
oaz...
Ekio
河津の河津桜、なかなか騒々しい場所なのでじっくり撮ることを忘れがちです。
今回は、ちょっとアップのポートレート。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
スカイハイ
は~ぁ、酒回ってきた・・・
oaz
Ekioさん、お早う御座います。
美しい河津桜を上手く撮られました。
いっぱい飲まなくとも私も酔っ払いそうです。
調布のみ
開放F1.2での撮影ですね~。柔らかな階調が心地よく夢見心地に誘われます。
ピントが来たと...
花鳥風月
梅咲いて びっくり寒波の 青い朝
調布のみ
未明までかなりの降り、河川敷には水たまりがいっぱい・・・夜明け空を映していました。
青い世界にオレンジ色のスリットが印象的でした。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
調布のみ
花鳥風月さん、こんにちは~。
青さが寒さを感じさせるかも知れませんが、実際は暖かめの夜明け、
雨上がりで適度な湿度が心地よかったです。
oaz
調布のみさん、今日は。
寒そうな青い空に黒い雲が立ち込めて冬空ですね。...
調布のみ
この日も川霧が出て、朝陽を受けて金色に・・・
レンズ:MZD 75mm F1.8
oaz
貼付のみさん、今日は。
素晴らしい黄金色に輝く美しい朝に恵まれましたね。
写りがイマイチ?な面が感じられますが・・。
stone
川霧@@凄いもや。もやもやですね空気が....黄金色^^
これだけの司会の悪さにもかかわらず、...
Ekio
河津の「河津桜」、表現を変えながら続けます。
NOCTICRON 42.5mm F1.2
調布のみ
なるほど、前ボケがポップコーンのよう、中に対岸の桜とは贅沢な眺めです。
背景は竹林?一部が光ってこれもいいですね~。陽光に満ちあふれています。
花鳥風月
桜には 桜の額縁 良い天気
masa
手前でポップコーンになった桜、向こう岸で豪華に腕を広げる桜、その向こうで雲間の陽射しを浴びて光る竹林・・・
春の陽射いっぱいの素晴らしい絵画です。
oaz
Ekioさん、お早う...
調布のみ
前投稿から56分後、雲が取れかかっていい色に・・・
風が強く水面が波立ち、刻々と表情を変えていました。
レンズ:MZD 12-40mm F2.8
花鳥風月
風たちぬ 多摩のさざ波 夜明け雲
decoy
調布のみさん 今晩は
ここは綺麗な朝焼けが高頻度で撮れる良いポイントですね(*^ー^)ノ♪
調布のみ
花鳥風月さん、こんばんは...