オリンパス E-M1 作例

E-M1

2013年10月11日発売

E-M1の仕様

Ekio 東京スカイツリーからの夕焼けです。 雲が多くて夕焼けの初めごろは色付きが悪かったのですが、地平付近の雲の下に沈んだ後に見事にオレンジに燃え上がりました。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   im 綺麗ですね~   赤いバラ こんばんはー^ おっしゃるとおりオレンジが綺麗ですね♪   ペン太 Ekioさん こんばんは~。  複雑に色合いを織り成す 夕焼けの雲の広がり 眼下には 明かりが灯りだし...  
Ekio 順序が逆になりましたが、前の投稿より30分ほど前の写真です。 淡く色付いた夕焼けの空、手前のビル群の陰影が出しゃばらないように全体の彩度とコントラストを落としています。 手前の厚いビル群は秋葉原・御茶ノ水あたり、奥に新宿高層群、そして雲間から顔を出している富士山で...   花鳥風月 夕暮れ霞む東京 どこまでも続く 墓標のようでもあり   oaz Ekioさん、お早う御座います。  すごい空気の濁り具合、世...  
Ekio スカイツリー「展望回廊(445m~450m)」からの夕焼けです。 スカイツリーから西に位置する池袋方面(高いビルが「サンシャイン60」)、奥のシルエットの連なりは雲となります。 この後何枚かアップしようと思っていますが、なかなか良い夕焼けに出会えました。 M.ZD75mm F1.8   Ekio スカイハイさん、ありがとうございます。 右側の沈む夕日の強い光を避けるように構図を撮ってみました。 仰るように煙った感じの空気...   スカイハイ ...  
Ekio 東京スカイツリーからの夜景です。 夕焼けを撮ろうと上ったのですが、いまひとつの色付きだったのでそのまま夜景撮りに・・・ 展望台のガラスの一部では文字や模様が投射されて揺らいでいました。 拡大しますと、細かい灯りが綺麗に見えます。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   ペン太 Ekioさん こんばんは。 ...  
Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 明暗のコントラストがきつ過ぎたので、必然的にハイキー仕立てになりました。   Ekio 天気も今一つの今週末、雨上がりの公園はのんびりとした印象です。 SUMMILUX 15mm F1.7、色を浅目に現像し直しています。   ペン太 Ekioさん こんばんは。  木陰の土...  
masa 言ってる、言ってる。確かにそう言ってます。 Good shot !   Ekio か、かなり強引です(^_^;) でも、なんかそんな感じもしませんか? M.ZD75mm F1.8、「ポップアート」+「ホワイトエッジ」   Ekio masaさん、ありがとうございます。 なんか、羽の開き方が面白かったので無理やりタイトルを付けてみました。  
Ekio みなさん、こんばんは。 6月のお題係の森さんの了解をいただきましたので、7月の担当としてお題を発表いたします。 【広がり】です。 「広がる風景」のような物理的な...  
Ekio 西武球場の傍の丘に「ゆり園」が造られて10年目を迎えたそうです。 大きく分けて、花びらに透明感のある「すかしゆり種」と「ハイブリッド種」、さらにさまざまな色(白・黄・オレンジ・ピンク)の百合が咲き誇ります。 訪れた時は残...   oaz Ekioさん、今晩は。  ゆり園を見学される方が大勢見えておられますね。 それぞれ思...  
Ekio やっぱり、花のところに集まってくるのですね。 動きが微妙過ぎて、なんともピントが甘いです。 連写でもしないと撮れそうにありません(^_^;) NOCTICRON 42.5mm F1.2   Ekio 書き忘れましたが撮影場所は、としまえんの「あじさい祭り」です。   masa 以前に連れて行っていただいた「あじさい祭り」ですね。 Ekioさんの絵作りは...  
Ekio 横浜で高い場所と言えばランドマークタワーですが、初めて登った横浜マリンタワーからの夕景です。 ガラスに映り込む夕焼けを楽しんでいる人たち、きっとこの光景は見えていないでしょう。 NOCTICRON 42.5mm F1.2  
Ekio 引き続き神奈川県開成町「あじさい祭り」ですが、田んぼの緑を活かしたバージョンです。 天気がパッとしないので、色味を少し強めにRAWから再現像しています。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、3:2にトリミングあり   oaz Ekioさん、今日は。  美しい紫陽花を向こうにみて、水も豊富にあり、稲も緑々とよく育っていますね。 稲と紫陽花は似た者同士の取り合わせなのでしょうか・・。  
キャンパス ホワイトもあったんですが、パープルの方が色合いが良かったので♪ ホタルブクロもシーズン終了間近です。   花鳥風月 紫の 灯を点したし ホタルブクロ    Ralick はじめまして。 ホタルブクロの紫花。ちょっと淡い花色、終わり近くでちょっと愁いを 含んだような。。。 緑のぼけに浮かんだ、花姿が綺麗です。   キャンパス >花鳥風月さん、コメントありがとうございます。 ステキ...  
ホタルブクロ
ホタルブクロ
M.40-150mm F2.8 + MC-14
Ekio 神奈川県開成町での「あじさい祭り」ですが、農道や畔に植えられている紫陽花がたんぼの緑と綺麗なコラボをみせてくれました。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 紫陽花に 田園変わる 庭園へ   oaz Ekioさん、お早う御座います。  農道?と水田の間の紫陽花が美しくよく目立ちます。 稲の緑と紫陽花の組み合わせがとても美しいです。   ペン太 背景の田園を含めた景色も含めての 紫陽花の...  
キャンパス 在庫からです。 ショウジョウトンボがまだ蕾の菖蒲に止まってました。 午後の日差しが良い具合でした。   花鳥風月 花菖蒲 蕾の先に 赤とんぼ   キャンパス 花鳥風月さん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 一句、確かに頂きました♪ ショウジョウトンボ、以前赤とんぼと間違えた経緯があります...(汗  
菖蒲とトンボ
菖蒲とトンボ
M.40-150mm F2.8 + MC-14
Ekio 北鎌倉の「明月院」、釣瓶に紫陽花が飾られていました。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、色を少し浅目に現像し直しました。   エゾメバル なんとも日本的な涼しさが感じられます。 夏らしい色に仕上げたんですね。   MacもG3 少し浅目の色合いが涼しげで気持ちいいです。 開放で紫陽花が浮き出る描写も素晴らしい。   Ralick こんばんは。 ん~風流ですね。 活けられたら方の感性と、それを見つけられて撮られ、 現像されたEkioさ...  
Ekio 北鎌倉駅の脇にある踏切、電車が過ぎるとお寺の石段が見えます。 M.ZD12-40mm F2.8、アートフィルター「リーニュクレール」+「ピンホール効果」   坂田 Ekioさん こんばんは 以前北鎌倉で円覚寺の正門を入れて秋田新幹線の「こまち」の車両を撮影したのを思い出しました。   oaz Ekioさん、お早う御座います。  滑り止めの模様の入ったコンクリート舗装の道が独特で良い感じです。  
Ekio 「菖蒲まつり」で賑わう「北山公園」、周りの緑も豊富です。 菖蒲を撮っている間にも雲が随分と出てきましたが、木漏れ日の光の加減が良い具合になってきたので、この時期ならではの葉っぱと光の共演を撮ってみました。   花鳥風月 新緑は 春愉しんだ 桜かな   oaz Ekioさん、お早う御座います。  イヌシデの葉の濃い緑と、それの透過光が美しいです。   masa Ekioさん、菖蒲園から離れて里山歩きもお付き合い下さってありがとうございました。 イヌ...  
Ekio 引き続き、masaさんとのオフ会、「菖蒲まつり」からの1コマです。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 池の縁 花菖蒲の 取り囲み   masa 花菖蒲と、池と、人と、後ろの森と、上手い切り取りですねぇ・・・   oaz Ekioさん、今日は。  沢山の人々と向こうの花菖蒲ををぼかして、此方の花とイケが目立ちます。   スカイハイ 紫の縁取りの菖蒲が涼しげでいいですね。 人が多すぎず、少なすぎず入っていますね。 ちょっと切れた半だ円、というのは面白い...  
Ekio masaさんの地元、東村山・北山公園での「菖蒲まつり」でのオフ会です。 この時期になると最寄駅の西武新宿線の東村山は、改札を抜けると幟がはためき、ロータリーを結ぶ通路には造花の菖蒲が並びます。 NOCTICRON 42.5mm F1.2   masa Ekioさん、お疲れ様でした。 花菖蒲色の文字に、深緑の帯。新緑が映えますね。   oaz Ekioさん、今晩は。  すごい人ですね。 花より団子ならぬ、花より人々が美しいですね。   Ralick こんばんは。 たくさんの方々で...  
Ekio 都内の白山神社では「文京あじさいまつり」が始まりました。 境内に繋がる「階段」をモチーフにしましたが、「階段」も「坂」という扱いにしています(Ekioルール) M.ZD12-40mm F2.8、アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」   坂田 Ekio さん こんにちは 文京区内では坂や階段が多く出掛けて時に上側と下側から撮影するようにしていますが、ここは未だ訪れていません。。   Ralick こんばんは。 紫陽花祭り、いいロケーションにありますね。 小さく写...  
シナノナデシコ
シナノナデシコ
M.40-150mm F2.8 + MC-14
キャンパス ナデシコの花です。 1輪だけvividに咲いてました♪   cotora こんばんは、キャンパスさん ニュートラルな色味がすごくいいです♪ 花がこちらへ挨拶をしているように感じますね。 よい週末を~   キャンパス cotoraさん、コメントありがとうございます。 編集段階では結構色を誇張してたんですが、ニュートラルでも十分に 色のりが良いこと...  
キャンパス 空飛ぶエビフライことオオスカシバです。 今年、初撮影です(* ̄∇ ̄*)   masa なるほど、空飛ぶエビフライですか! まさにピッタリ。 ホバリングしてくれるので撮り易そうに思えるんですが、なかなかうまくいきません。 グッド・ショットです!   キャンパス masaさん、初めまして。 コメントありがとうございます。 この様な動体を撮る時は、「数打ちゃ当たれ」の気持ちで撮ってます♪  
オオスカシバ
オオスカシバ
M.40-150mm F2.8 + MC-14
Ekio 森さん、今月の親分ありがとうございます。非力ながら参加させて...  
Ekio 山の斜面に広がるポピー畑、下から見上げると「天空のポピー」という宣伝文句を実感出来ます。 なお、この時はすでにピークを越えていたということでしたので、チャンスがあれば最盛期を狙いたいものです。 M.ZD12-40mm F2.8   スカイハイ 青空の下、見事な一面のポピーですね。 以前行ったイタリアの国立公園内でこんなところがありました、それを思い出しました。 しかし、F4.5にもかかわらず、...  
ごますり
ごますり
M.40-150mm F2.8 + MC-14
キャンパス トンボさんのごますりです(笑   stone 身だしなみ、お手入れマメなトンボさんですねー。 複眼って正面に瞳?が集まっていつでもカメラ目線な感じになって面白いです。 まだ淡い色の赤トンボさんかな、明るく優しい顔に見えます。   キャンパス stoneさん、はじめまして。 コメントありがとうございます。 身だしなみの手洗いにも見えますね。 トンボも寄ってくるカメラとレンズに興味を持ったのかも知れませんね♪  
Ralick 本当にみごとの咲きそろってますね~! 見応え充分で、この中に居られたら楽しいでしょうね2   Ekio 花鳥風月さん、oazさん、Ralickさん、ありがとうございます。 赤い花がこれほど広がると見ごたえがあります。 みなさん思い思いの楽しみ方で過ごされていました。   masa Ekioさん、いつもながらF1.8の世界が伸びやかです。 畑への立ち入りを防ぐためとはいえ、無粋なロープが無ければ最高でしたね。   Ekio masaさん、ありがとうございます。 ...   花鳥風月 丘...  
Ekio 今回、皆野に出かけたのはポピー畑が目的でした。 陽射しが強かったので白い部分が飛んでしまって失敗気味ですが、他のところは悪くないのでアップします。 M.ZD 75mm F1.8   Ralick ポピーの花畑に、日傘の花。 見応えありそうです。   花鳥風月 ポピー揺れ 日傘も揺れる 皆野かな   oaz 鮮やかで見事なポピー畑はさすが見物される方も多いですね。   masa グレーの帯に赤いライン、Ekioアルバムいいなぁ。 どんどんアルバムのページが増えていきますね。   坂田 Ekioさん こんにちは 皆野のポピー畑を訪れてみた...  
Ekio 埼玉県のローカル私鉄「秩父鉄道」の「皆野駅」、木造駅舎の軒先で今年もツバメが子育てをしています。 小さな雛たちの食欲は旺盛で、親鳥も大忙しです。 M.ZD 75mm F1.8   花鳥風月 ツバメの子 巣立てば待ってる 長い旅   Ralick まぁ!大きなお口を開けて。 大きく育って、飛び立つのも間近でしょうね   坂田 Ekio さん こんにちは 駅舎の中で子育てするツバメの微笑ましい風景が目に浮かびます。   Ekio みなさん、ありがとうございます。 列車本数の少ないローカル駅、待ち時間を和ませ...  
バラの花壇
バラの花壇
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
Ekio 神代植物公園、咲き誇るバラの花壇です。 少し引き気味に構えて、手前の通路の人が途切れるタイミングでシャッターを押しました。 NOCTICRON 42.5mm F1.8   花鳥風月 薔薇の咲き 日傘も咲いた 花壇かな   oaz Ekioさん、今日は。  ピンク、真っ赤、日傘と色とりどりの色合いが美しいですね。 バラの撮影も暑くて大変なのでしょうね。   Ralick 今や真っ盛りですね。 薔薇の最盛期で華やかです。たくさん方々が魅了されているのでしょうね。   Ekio 花鳥風...  
Ekio 1つ前にアップしたのは午前の部(11時~)、こちらは午後の部(14時~)の写真です。 トップからの光が強いのと、顔に影が掛かるのでバランスが難しかったです。 バックももう少し柔らかめになると良いのですが、陽射しが強いので陰影がきつくなってしまいます。 M.ZD 75mm F1.8   花鳥風月 ヴァイオリンの 調べ奏でる 薔薇の花   CAPA バイオリンの演奏、バラによって優雅にひとときを過ごせそうな、そんな雰囲気がよく出ています。   Ralick 奏でる音とバラのコラボ。 気持ちが落ち着くいい時間を過ごせそうです。  
Ekio 神代植物公園に春バラの季節がやってきました。 土日には野外ステージでコンサートが催されますが、この日はヴァイオリンとピアノのペアでした。 観客席(こちら側)に背を向...   花鳥風月 ヴァイオリンと 陽射し浴びたる 白い肩   Ralick 優...  
Ekio 流鏑馬のルーツと言われる「馬射戲(マサヒ)」、朝鮮半島から伝わった馬術競技です。 埼玉県の高麗郡(こまぐん)は、その昔、朝鮮半島から移住した人が暮らしていました。 M.ZD 75mm F1.8 「馬射戲(マサヒ)」の競技が行われる前日の...   rrb 土地土地の歴史や伝統があるのですね。 「流鏑馬」より「馬射戯」という字面のほうが...  
Ekio 以前の写真からのアップです。 石神井公園はボートが楽しめる開放的な雰囲気の石神井池(通称ボート池)と水生植物の自然が豊かな三宝寺池があります。 この時期は周りの緑が綺麗です。 M.ZD 12-40mm F2.8 アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」   oaz Ekioさん、今日は。  三宝寺池と周りの緑が美しい下、散歩する人も独特な雰囲気があります。   Ralick のんびりゆったりと周りを見ながら散策したくなります。若葉の透過したら美しさが目を引きます。   Ekio ...  
Ekio 久々のフォトコン投稿になります。S9000さん、みなさん、宜しくお願いします。 今月のお題【美学】、ちょっと...  
【美学】フレーム
【美学】フレーム
LEICA DG NOCTICRON 42.5/F1.2
Ekio 警察の「交通安全イベント」に消防署も友情出演?していました。 梯子車の体験乗車が出来ましたが、このようなイベントの作業の中でも基本は「安全確認」です。 M.ZD 75mm F1.8   oaz Ekioさん、今日は。  イベントに梯子車も友情出演されて真剣に高所の安全確認をされている姿が美しいです。   Ralick 真剣さが後ろ姿でも、伝わってきます。 日頃からの訓練の賜物ですね。   Ekio oazさん、Railickさん、ありがとうございます。 子供さんたちにも...  
Ekio 「あしかがフラワーパーク」、この時期のメインとも言える大藤棚。 ホテルの大宴会場の広さとも言える600畳敷きの大きさ、しかも3面(樹が3本)もあります! なによりも、1本の樹から広がったこの藤棚には絶句してしまいます。 ...   花鳥風月 静寂に 藤の瀑布の 降り注ぐ   oaz Ekioさん、お早う御座います。  見事な藤が見事な数枝垂れて咲いています。...   坂田 Ekioさん こんに...  
Ekio GWの「あしかがフラワーパーク」。 この時期は藤のピークとGWが重なるので凄い賑わいです。 家に帰ってからテレビのニュースでは、この日の人出は2万人! 人だかりの藤から少し離れた木陰も混み入っていますがひと時の息抜きが出来...   oaz Ekioさん、お早う御座います。  連休でも一人で農作業をしている者にとっては大...  
Ekio こういった場面では、ピントを綺麗に外すためにMFで撮っています。 構図とピントの外し具合を決めた後に通りかかる人にタイミングを合わせて微調整する次第です。 上手い具合に着物を着た方が通りかかりました。 (別の場所で見かけた時には...   Ekio 撮影場所を書き漏らしてしまいました。 「牛島の藤(藤花園)」、日本最古、樹齢1200余年と言わ...  
Ekio 新中央航空は調布飛行場をベースに伊豆諸島の大島・神津島などにプロペラ機を運航している会社です。 飛行場の周りの公園にツツジが咲く今の季節限定のコラボです。 (本当は飛行姿に被せたいのですが位置取りが難しいです) M.ZD 75mm F1.8   CAPA プロペラ機が端整な姿で、しっかりした造りのようです。 ツツジの前ボケが彩りを添えています。   Ekio CAPAさん、ありがとうございます。 >しっかりした造りのようです。 ローカルな空港を利用す...  
oaz Ekioさん、お早う御座います。  スマートフォン用の撮像センサーを発売して以来とても人気でして、デジカメやデジイチが売れなくなったそうですね。 砂丘あたりでもスマートフォンは花ざかりです。   Ekio 先日の塩船観音寺、カメラを構えていると被さってきたのですが・・・ 狙い通り、というか狙い以上に良いタイミングです(^_^;) M.ZD 12-40mm F...   花鳥風月 観音寺 本堂入れて 自撮り女子  
坂田 Ekioさん こんにちは 塩船観音のつつじの咲きそろった風景とお寺の組合わせの俯瞰がいいですね。   Ekio 関東では「館林」や「笠間」などのつつじも有名ですが、「塩船観音寺」のつつじまつりに行ってまいりました。 お寺の敷地に見事に植えられたツツジ、咲くタイミングはまちまちのようですが、これはこれで悪くないと思います。 M.ZD ...   エゾメバル お早うございます。綺麗ですね。全体として...  
Ekio この時期見事な芝桜が見られる秩父の「羊山公園」です。 昨年アップした時に「片ボケ」のご指摘をいただいたいわくつきの場所です。 (転んでぶつけたのが原因と思われるマウントのゆがみが重たいレンズを付けた時に顕著になっていたようです...   花鳥風月 丘の上 何に見えるか 芝桜   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  芝桜が美しく配列されて植...   坂田 E...  
Ekio 「芝桜」で有名な秩父の羊山公園にて。 緑豊かな園内に春を惜しむ八重桜が咲いていました。 後は秩父のシンボルともいえる武甲山です。 M.ZD12-40mm F2.8、爽やかさを強調するため、色を浅目に現像し直しています。   oaz Ekioさん、お早う御座います。  春らしい空と、緑豊かな斜面に八重桜が映えます。   Booth-K 私も、今年は行ってみようかと思っているのですが、仕事の進捗次第かなぁ。 お昼寝したくなるような陽気が、見ていても心地よいです。  
Ekio 自分が得意とするハイキーが似合う爽やかな季節が訪れました。 石神井公園池(通称:ボート池) NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 ひと月で 柳の下に 菖蒲かな   Booth-K おぉ~、ここはしょっちゅう通りますよ。自転車で10分ほど。 明るい柳のハイキーが、初夏を感じますね。   oaz Ekioさん、お早う御座います。  明るい新緑に緑の枝垂柳が美しいです。 春本番ですね。  
Ekio 大木越しに見ると、また違った印象です。 東京タワーの傍の「芝公園」から NOCTICRON 42.5mm F1.2   花鳥風月 東京タワー 竣工記念の 植樹かな   oaz Ekioさん、今晩は。  大木越しに見るとまたひと味違いますね。 とても大きなタワーという感じも薄れますね。   stone 緑と一緒だと 東京タワーも庶民的になりますね。好感度あっぷ!   Ekio 花鳥風月さん、ありがとうご...  
Ekio 久々に「坂のある風景」シリーズです。 こちら側から東京タワーを見上げると、より高さを感じるかもしれません。 M.ZD12-40mm F2.8、アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」   花鳥風月 東京タワー もう三年 見下ろされ   oaz Ekioさん、お早う御座います。  坂道から見上げる東京タワの根元も随分と貫禄がありますね。 女の方と車も画像に華を添えています。   masa なんか、いいなぁ・・・ なぜだか「三丁目の夕日」を思い出しました。  
Ekio 南湖公園に行った際、下車駅の「新白河」で珍しい連接バスを見かけました。 車の後ろには「全長18m追い越し注意」と書いてあります。 これは普通のバスと思って追い越しをすると、長すぎて追い越し出来ないこともあるからです。 なお、日本では...   花鳥風月 2台バス 前後を切って 繋げたか   oaz Ekioさん、お早う御座います。  バスを二台繋げたような珍しいバスですね。 初...  
Ekio 「南湖公園」の桜と雪が残る「那須連山」とのコラボです。 この位置から100~200mぐらい左に移動すると「那須連山」の広がりが綺麗に納まるのですが、残念なことにその辺りには桜が植えられていないのでコラボが出来ません。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり   oaz Ekioさん、お早う御座います。  美しく咲いた南湖の桜の花の向こう遠くに見る雪を頂いた那須連山が冬山の雰囲気が美しいです。   エゾメバル 桜の枝を上手く入れて、雪をかぶった那須連山が綺麗ですね。 ...   kaz36 青空がよく合っ...  
花鳥風月 枝垂れ越し 向こう岸には 吉野かな   Ekio 引き続き白河の南湖公園です。 今度は、枝垂れ桜を前ボケに使った1枚です。 NOCTICRON 42.5mm F1.2、WB調整あり。   エゾメバル しだれ桜の御簾の間から、人間世界を覗き見たような気がします。 この前ボケがとても良いですね。枝の選定も流石お上手です。   Ekio 花鳥風月さん、ありがとうございます。...  
商品