Ekio
秩父・長瀞では満開を過ぎたばかりと言う情報を得て、訪れてみました。
桜並木が続く道で、普段は出番の少ない高倍率ズームでの狙いです。
GEM
こんばんは。
うまい具合に満開の桜並木を謳歌しながら、オープンカーが走っていますね。
何だか春もこのまま走り去って行く様で少し寂しくなります。
週末も桜を撮りに行きたいなと、色々と情報を集めています。
桜の通り抜け
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
桜の通り抜け
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
Ekio
秩父の長瀞、街中の桜並木の撮影です。
珍しく高倍率ズームを持ち出し、テレ端(換算300mm)です。
◎Pana-LEICA D VALIO ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH.
現像時に、少しピンクを強めています。
エゾメバル
圧縮効果で行く手を阻むような花の塊ですね。
カメラに触れるくらいの手前のボケが効いていますね。
圧倒されます。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
望遠での圧縮効果 ...
Ekio
先日投稿した「桜ミルク」と同じ枝垂れ桜の樹ですが、位置取りが違うので雰囲気が変わったと思います。
今の時期は緑も爽やかなのでピンクとのバランスを意識して撮りました。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
taketyh1040
こんばんは。
ミルクシリーズお気に入りですね。
淡い色とシャープさが混じって独特の絵作りになっていますね。
GEM
こんばんは。
...
Ekio
「狭山公園」、ここは東京都の水源地として堰によって造られた人工湖の傍らに整備された公園です。
中程に見える石垣は堰の堤を保護している斜面の部分です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO
ペン太(XperiaZ4タブレット)
光線具合でサクラ 随分趣が変わりますが
昼下がりの逆光で 透過光で 白く清楚な佇まいに見えます。...
Ekio
「狭山公園」の道を隔てて反対側は「西武園ゆうえんち」でした。
特に入園料を払うまでも無く、道路から桜と観覧車のコラボが撮れました。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
エゾメバル
手前に桜のボケを使って青い空をバックにカラフルな観覧車の色が映えてます。
観覧者を全部入れずに1/4だけにしているのがいいですね。
全体のセンスが良いです。
Ekio
この土日、家の近くの桜は既に散り始めていたので、桜が元気そうな場所を探しての撮影です。
前作の「坂シリーズ」と同じ「狭山公園」の枝垂れ桜です。
小さめの花が沢山付いていたので、ふんだんにボケを配しての構図です。
◎OLYMPUS M.ZUI...
Ekio
散り始めた桜に焦って写真撮影をして来ました。
ここは、水源地である「狭山湖」に面した公園です。
天気も良く、満開になった桜の周りには花見の人だかりです。
アートフィルター「リーニュクレール」+「ホワイトエッジ」
トリミングあり。
ペン太
Ekioさん おはようございます。
”坂”シリー...
Ekio
こちら(埼玉・所沢)の桜は、すでに散り始めています。
かなり焦って、まずは近場の「狭山公園」の桜を見に行きました。
枝垂れの桜、前ボケを被せていますが、風で小刻みに動いて苦労しました。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
GG
なるほど、ミルク漬けにしたような桜の表現ですか
何か登録商標にも使われそうなタイトル...
エゾメバル
写真を撮る時にはいつも邪魔な鉄塔ですが、こうして撮ると立派な主役
になりますね。恐れ入りました。
Ekio
masaさんと訪れた「八国山緑地」、「八国山(89.4m)」の名前は「八国」=上野・下野・常陸・安房・相模・駿河・信濃・甲斐の山々...
Ekio
masaさんに案内いただいた「八国山緑地(東京都東村山市)」でのシュンランです。
少し奥まったところにあるので普通に歩いていたら見つけられないと思います。
しかも、勢いのある葉っぱに隠れて花が数個ですので尚更目立ちません。
これほど沢山の花が付...
taketyh1040
こんばんは。
きっと、花音痴の私には見て...
Ekio
masaさんが付けたあだ名の印象が強すぎて本来の名前を忘れてしまいました。
よく見るとアジサイの真ん中へんもこんな感じでしたね。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
ペン太
開花する前段階でしょうか?
確かに、まんまブロッコリーに見えますね~。
開放の滑らかで明るい背景のボケで
春らしさはしっかりと切取っていますね。
masa
いいあだ名でしょう。本来の名前は「ニワトコ」で...
Ekio
前の日曜日、XP板でお世話になっているmasaさんの地元の里山(八国山緑地)でオフ会を催しました。
こちらは、待ち合わせの「北山公園」、今週末には花見で賑わいそうです。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
taketyh1040
こんにちは。
楽しそうですね〜。
いかにものんびりとした春の光を感じますよ。
歩いているだけでも心地よさそうですね。
GG
こんばんは。
長閑な春一番ですね
人の動きもまったりと感じられ
そしてDr.イエローが効...
Ekio
オフ会でmasaさんのガイドが無ければ、どこに咲いているのかは分からずじまい、仮に近くを通っても見過ごすことは確実でした。
どう撮るかも悩みどころの多い花です。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
masa
こう撮りましたか。Ekioさんのクローズアップ写真は珍しいですね。
瑞々しくて美味しそうな花弁。コジュケイに見つかるとあっというまに食べられてしまいます。
Ekio
masaさん、ありがとうございます。
どうも葉っぱが邪魔だなぁと言う...
春日
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG
カンヒザクラも咲いて参りました。
taketyh1040
見事なミモザですね〜。
細い枝に、これだけの花を保つのには感心しますよね。
このシーズンになると、GGさんの、いつぞやの見事な桜並木を思い出します。
Ekio
こうして見ると随分と立派なミモザなんですね。
大きさもさることながら、爽やかな明るい黄色が素敵です。
GEM
こんばんは。
背景にカンヒサクラを配してのミモザ。
自分のイメージとは随分と違って凄く妖艶に見えますね。
GG
こんばんは。
桜花爛漫の候ですね。久々のカメラ、まだ手元にありますが(笑)
近場の農園も花時となりました
taketyh1040
GGさん こんばんは。
「まだ手元のあります」は強烈な言葉ですね〜。
大分、天秤は音楽の法へ傾いているようですね。
人生、楽しまなくては!ですよ。
人生、やり甲斐のあること、思いっきり行きましょう...
Ekio
GGさん、こんばんは。
光の加減が何とも素敵ですね。
単純なようでいて色の重なり合いに魅...
うららか
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
Ekio
本当は「若葉」なのですが、樋口新葉さんの活躍を祝って「新葉」としました。
今回のオフ会は「シュンラン」が目的でもあったのですが若々しい緑も輝いて、とても素敵な光景です。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
MacもG3
若葉を見ると心も体もリフレッシュされるような気がします。
森林や新緑の中を歩くことは人間には必要なのかもしれませんね。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
...
MacもG3
子供のころは気にしなかったけど
娘が小さい頃によく遊びました。
○ボケでファンタジー感いっぱいですね。
最高!
Ekio
masaさんとのオフ会で待ち合わせの「北山公園」、小さな草花たち(色々と教えて頂きました)も春らしい光景です。
ペンペン草、子供のころは実の部分をギリギリまで剥がしてブラブラ回して...
Ekio
連投申し訳ありません。
今日はmasaさんとのオフ会でmasaさんのフィールド、里山の春を楽しんできました。
まずは、待ち合わせの「北山公園」、ここは菖蒲の時期の写真を何度かご紹介しています。(本編は明日以降に)
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
Ekio
CAPAさん、ありがとうございます。
仰るとおり、四谷の消防博物館です。
消防車とかは、子供に大人気です。
あまり邪魔にならないように写真を撮りました(^^ゞ
Ekio
ネットで何気に見つけた「消防博物館」、先週の祝日...
Ekio
ホーム画面に写真が戻って嬉しいです。
不定期で結構ですので、更新いただければありがたいです。
Ekio
先日の春分の日みぞれ混じりの天気となりました。
花の上に雪が被らないかなと隣駅の公園に行って来ましたが積雪とまではいきません。
それでも、雫を纏った乙女椿の花がとても綺麗に佇んでいました。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
軽くトリミングあり。
ペン太
おっ
雫 雨滴フェチのペン太には堪らないお写真ですね~
珍しくアンダーな絵...
Booth-K
淡いピン...
Ekio
連投申し訳ありません。
車内では卵形の椅子の袖仕切りに、はまり込んだ「ぐでたま」、これもお似合いですね。
運行が始まると子供連れに凄い人気で、ホームでは注目の的です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO
Booth-K
自然と車内に笑顔がこぼれそうな雰囲気、良いですね。みんな優しくなれそう。乗ってみたい~!
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
たとえ座れなくても和ませてくれますね。
Ekio
西武鉄道の新しいラッピング電車です。
「スマイルトレイン」の10周年、そして「ぐでたま」の5周年というコラボになっています。
元々、「スマイルトレイン」は、「たまごのような...
MacもG3
これは乗る前も乗っても笑顔になりそうな電車ですね。
西武まで行く...
Ekio
「殿ヶ谷戸庭園」では、カタクリが咲くのに合わせて「カタクリ演奏会」が催されます。
今年の出演は琴の山野安珠美さん、休憩所を兼ねた東屋には琴の音色が響き、その音に呼応するように鳥の鳴き声も聞こえて...
Ekio
カタクリの咲く時期に合わせて「カタクリ演奏会」が催されます。
今年は琴の演奏、山野安珠美さん。
先生が山野さんのために作ってくれたと言うオリジナル曲「ひめはちどり」の「はちどり」を説明しているポーズです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
MacもG3
キュートで可愛らしいおねーさまですね。
カタクリの時期にあわせての演奏会なんてなかなか洒落てます。
着物の描写もグーです。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
可愛らしさに私も一票です。
季節毎の様々な...
Ekio
こちらも「殿ヶ谷戸庭園」です。
色味の寂しいこの時期、寒緋桜の濃いピンクはひときわ目立ちます。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
taketyh1040
こんばんは。
この色は強烈ですね〜。
桜も何十種類もあると言いますが、色の濃さでは最右翼かもしれませんね。
私の近くには見られない花なので新鮮です。
煩雑になる背景の処理も程良くボカされてい...
Ekio
東京都・国分寺市にある「殿ヶ谷戸庭園」。
庭園の一角にはカタクリがあり、この時期の小さな主役です。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
Booth-K
清楚で優しい色合いが、柔らかなボケと合ってますね。確実に春はそこまで来ているんですが、今日の寒さにはまいりました。
MacもG3
季節はもう春ですね。
カタクリの紫色は品があって大好きです。
Ekio
時間を少し遡ります。
3月11日、昭和記念公園で見事なサンシュユの木に出会えました。
これほど立派な枝振りは初めて見ます。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
ペン太
縦に沢山伸びた枝に
無数に黄色い花が春を謳歌していますね。
濃いピンクは梅でしょうか?
青空と二色の花と、彩り鮮やかな切り取りです。
Booth-K
青空にこの彩りは華やかですね。こんなに密集してツンツンとしたサンシュユは、あまり見たこと...
Ekio
こちらも「殿ヶ谷戸庭園」、キブシですが、ピントを外してアートっぽくしています。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2
GEM
こんばんは。
まるでトパーズみたい。
ピンをずらしてのこのボリューム感、さすがマクロプラナー。
μFTでは、換算100㎜のこのレンズが使い易そうですね。
Ekio
GEMさん、ありがとうございます。
仰る通り換算100mmですが、結果的にある
Ekio
入力途中で[コメント投稿]ボタンに触れてしまいました。
(続き)結果的に取り...
Ekio
管理人さんのご尽力で、ようやく閲覧出来るようになったようです。
「殿ヶ谷戸庭園」でカタクリの花が咲くのに合わせて催された『カタクリ演奏会』、今年は琴の演奏でした。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
琴:山野安珠美さん、掲載の許可は頂いています。
ペン太
”旅板”のカタクリ拝見しました。
もうそんな時期なんですね~。
使いこまれた感のある琴を運ぶ...
Ekio
ペン太さ...
Ekio
東京・国分寺市にある「殿ヶ谷戸庭園」でカタクリが見頃となりました。
起伏のある庭園の斜面に数十株ぐらいの規模ですが、春の息吹を感じる光景です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
Ekio
なんとなく「金糸たまご」に「桜でんぶ」と言う感じもしてきました。
お腹が空いて来たからか(^^ゞ
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
トリミングあり。
GEM
こんばんは。
矢張り淡いピンクの梅の花は、前ボケには最適の様ですね。
錦糸卵に桜でんぶですか、何だか「ひな祭り」のちらし寿司の様な
取合せになりましたね。
Ekio
GEMさん、ありがとうございます。
これだけ見応えのあるサンシュユは初...
Ekio
逆のバージョン(黄色をぼかし)も狙ったのですが、明らかにこちらの方が綺麗でした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
GEM
こんばんは。
ピンクの前ボケがすごく効果的ですね。
計算通り、山茱萸を主役にされて正解だったと思います。
taketyh1040
こんにちは。
ピンクとのコラボ、綺麗ですね〜。
山茱萸は、複雑に枝が曲がっているものだとばかり
思っていましたが、...
Ekio
「MakerNote研究所」などでもm3さんが報告したのと同じ事象で観覧出来ません。
お手数ですが対応願います。
ペン太
お世話になっております。
MakerNote研究所のみ まだ閲覧不可の様です。
お手数ですが、再度ご確認御願い致します。
Ekio
「昭和記念公園」の梅林から
入口のところでガイドさんに「今日は何が見頃ですか?」と聞くと
「サンシュユですね。今朝見回って来たけどとても綺麗です。」と即座にお答え下さいました。
なるほど、これは凄い! 天に...
GEM
こんばんは。
こちらでも時々見かけますが、この密集感は...
飛びの季節
OLYMPUS M.12-100mm F4.0
GG
こんばんは。
さくらの開花も一週間ほど早まる予報が出てますが
当地も長袖では汗ばむ候となりました。
小鳥も出が悪いのでここ三日間ほど近場の梅園で
ミツバチを追いかけてます
taketyh1040
こんばんは。
飛びもの写真、久しぶりですね〜。
今日は、こちらも暑くて驚きました。
花粉避けの薄いコートを着ていたのですが、
流石に脱ぎました。
...
Ekio
GGさん...
Ekio
「昭和記念公園」の梅林の白梅です。
萼が緑の白梅は爽やかな感じがします。
バックのピンクをどうしても入れたかったので無理矢理な構図です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
GEM
こんばんは。
背景が青空でも綺麗と思いますが、ひと目で紅梅と分かる
この構図は贅沢でとても綺麗です。
お写真からも、春の暖かさが伝わってきそうです。
taketyh1040
朱の背景で、一際白梅が冴えていますね〜。
主役以外が適...
Ekio
「飯能ひな飾り展」、お寺も参加していました。
大きなひな飾りもありましたが、とっても小さな可愛いひな飾りもありました。
お供え物のお菓子と比べると小ささが分かるかと思います。
手作りだろうし、手間かかるだろなぁ!
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5...
ペン太
オリジナルサイズで拝見しましたが
それでもやはり小さいですね~。
...
Ekio
こちらも、なかなか立派なひな飾りです。
後ろが、良くある屏風ではなくて黒い(漆)衝立なので引き締まって見えますね。
単焦点なもので、間合いを取りながら撮っていたら、ひな飾りの前にあった...
Ekio
「飯能ひな飾り展」は、商店街の店先などにひな飾りを飾っているので、洋品店だったり、和菓子屋だったりと生活感溢れる展示となっています。
ここは設計事務所だったので、建築模型があったり、ご主人がMacでなにやら作業をしていたり・・・
◎Pana-LEICA DG SUMM...
エゾメバル
これは見慣れた(といっても豪華です)雛飾りですが、着物も髪飾りも
立派ですね。
こ...
Ekio
地元「所沢」から電車で30分ほどの「飯能」で『ひな飾り展』が開かれていました。
商店街を中心に代々伝わるひな飾りや手作りのひな飾り、店によって様々なひな飾りがあって見ていて楽しかったです。
店...
Ekio
地元所沢から電車で30分ほどの飯能で「飯能ひな飾り展」が開かれています。
商店街を中心に自前のひな飾りや新しく作ったひな飾りが飾られています。...
Ekio
補足です。
「縫い目」と言う「目」が睨みを利かせているそうです。
Ekio
姪(姉の長女)の結婚式、テーブルの上には『写ルンです』が「皆さんご自由に」と言うスタンスで置かれていました。
『写ルンです』は昨...
Ekio
「まつだ桜まつり」の会場の近くにパラグライダーの練習場があったようで、時折パラグライダーがふわりふわりと気持ち良さそうに飛んで来ました。
スピードは無いのですが、不規則な動きなのでピント合わせが難しかったです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 75mm/F1.8
GEM
こんばんは。
AFによる撮影なんですか、いくら遠くの被写体で...
Ekio
メインで使うつもりだった◎NOCTICRON 42.5mm/F1.2のレンズフードは、マスキングテープを貼り替えて「ウエディング仕様」で望みました。
「花柄」と「ハート柄」の2本貼り。
MacもG3
なるほどねぇ。
上手く使うもんです。
真っ黒だと味気ないですから場の雰囲気に合わせると
違うレンズに見えてくるかも。
エゾメバル
レンズフードにマスキングテープで細工をするとはオシャレですね。
きっと姪ごさ...
Ekio
姪(姉の長女)の横浜での結婚式に年老いた母親も出席したいとの話になったのですが、当日の移動だと体調に不安だったのでホテルに前泊しました。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.
ペン太(タブレットXperia4)
ワオ!
部屋で朝食ですか!?
そんなホテル泊まった事無いです・・・(;´Д`)
窓からの日射しが眩く
穏やかな朝の雰囲気が感じられます。
Ekio
ペン太さん...
GG
こちらロケが違いますがカンヒザクラの枝に止まりました
ゴーヨンが手持ちで軽々と、というのも止まりものなら良い選択かもです。
taketyh1040
GGさん こんばんは。
大分、ご無沙汰でしたね〜。
さすがに、どうされたのか? 少し心配していましたよ。
まん丸お目々可愛いですね〜。(^_^)v
ジョウビタキ♀
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
無心
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
この組み合わせでは初撮りですが、適当ににじみも出て
なかなかイケますね。
GEM
こんばんは。
忙しく動き回るメジロさん、これだけピントも合えば申し分ないですね。
GG
GEMさん、こんばんは。
ソフト的な画が出たのには思わずニンマリですね。ISOとの
兼ね合いを見ながらのトライなのでもう少しトライしたいです。
GG
久々カメラです。EF70-200+1.4テレコンで196-560F4で遊んで
見ました。♪の傍ら自分の半世紀に渡る持ち物整理やらであっという間に
2ヶ月過ぎ、10日以上患っている風邪も、あと一息ですが久々梅園を
覗いたら満開近し...
GEM
こんばんは。
インフルエンザ大流行の様ですね、お...
飛びます!
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
Ekio
河津桜のピンクは青空に映えますね。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
ペン太
厳しい寒さの冬があってこそ
この春の暖かさが待ち焦がれて
桜の開花が季節の移り変わりを宣言しているかの様ですね。
ピンクでは余り使われない表現ですが
”眩いばかり”のピンクの洪水、圧巻ですね。
MacもG3
春満開ですね。
淡いブルーNO青空との組み合わせ最高です。
濃いめのピンクに写欲をそそられます。
Booth-K
いつもの...