北狐
備品が安く手に入ったのでPANASONIC L10に付けて都立大学(駅名)付近を歩いた。何処を訪ねるでもなく駅周辺を歩いていたら雰囲気のありそうな喫茶店があったので入...
youzaki
DMC-L10にシグマ50−500mmで蝶をとってみました。
AFが利かないかもと心配しましたが、写りはは置いといてピントはあいます。
手ぶれ防止がないので三脚を使いました。
youzaki
これもフォーサーズ、昨日DMC-L10(新品)とolympus50-200(旧型中古)を10万円で買いました。DMC−L10は3年保証で53025...
さっきー
初めて投稿させて頂きます。
秋に撮ったもので恐縮です。
RAW撮影時は倍率色収差の自動補正が効かないので、現像時に補正してます。
レンズはLeica D Vario-Elmar 14-50mm F3.8-5.6です。
こたつ猫
はじめまして、さっきーさん
最近、「工場萌え」なるものがあるそうですね
ライトアップされた幾何学的な配管が
そそられる・・・・らしいですね。
youzaki
最近panasonic L10をよく使うのでL1やL10のフォサーズの投稿写真を見てみました。
参りましたL10の投稿数...
youzaki
かなり遠くのダイゼンをパナL10のライブビュー使用でシグマ50−500mmを付けて撮って見ました。
予想もしないUP写真になり驚きました。
ノートリミングです。AFは効かずMAで三脚使用です。
画質、解像度はよくありませんが遠くの証拠写真には良いかも・・
北狐
見上げる土手の桜も満開でした。
Pansonic L10 VarioElmar D 14-150mm SilkyPixDeveroper5試用版
youzaki
中々投稿が無いので・・
梅も散りかけましたがウメメジロウで更新します。
カメラはL10ですがよく写ります。
オークションでは1万円以下になりさみしいー^
北狐
いかにも春といった画像ですね。私は最近新品のL10を購入しました。店によってはまだ7万円もしてます。操作感は実にいいカメラですね。出で来る画像も気に入っています。マニュアルレンズを多用する...
youzaki
カメラはマイナーのL10、レンズはこれもマイナーのケンコーミラーレンズ500mmF6.3で撮りました。
レンズ(反射鏡タイプ、F6.3固定、フォーカスMFのみ、カメラブレ補正なし)
(35mm換算1000mm 手持ち撮影です。)
...
youzaki
更新が無いので鳥ばかりになりますが・・
えりまきしぎのUPで更新します。
Apiano
エリアキシギは可愛い小鳥さんですね 見たことありません
勉強しなくちゃね
youzaki
Apianoさんコメントありがとう御座います。
お礼が遅れ済みません、進行が遅いサイトですがご覧頂き嬉しいです。
シギ・チドリはバードウォッチの中でもどちらかと言えばマニアックですので・・
youzaki
ユキノシタ好みの花です。
民間の薬草と知られていますが、花はあまり知られて無いようです。
目立たない小さな花です。
雀
昔 母が木戸塀の下に「ユキノシタ」を植えてました
時々[白]い花が咲いてた記憶が かすかにあります
拡大して見るとこんなに 綺麗だつたのですね
私はおふくろ43の子ですから 私の77を足して
おふく...
youzaki
雀さんコメントありがとう...
youzaki
蜂と騒ぐほど似ているハナアブですねー
何処でも見かける“アシブトハナアブ”と思います。
止まってる花は”メキシコマンネングサ”小さな花です。
gokuu
youzakiさん こんばんは〜〜
腿の太いハナアブですね。私も以前撮ったことがあります。
横から観ると腿の太さがもっとよく判るアブですネ。
この黄色の花は始めて御目文字に預かります。(^^ゞ
youzaki
gokuuさんコメントありがとう御座います。...
youzaki
御無沙汰してます。
OlymupusOMレンズ50mmF1.4のレンズを使いライブビューで撮りました。
F値5.6まで絞ると良いみたいですが、目がついて行かずピンが難しいです。
赤いバラ
youzakiさん こんばんは。
花弁一枚一枚がとても綺麗ですね♪
ゴールドイエロー珍しい色です。
youzaki
赤いバラさんコメントありがとう御座います。
お礼が遅れ申し訳ありません。
目が少し悪くなったので、...
youzaki
カメラはOLMPUSでは無いですが、レンズがOMレンズなので・・
E-520を修理の送ってのでL10にOM50mmを付けて撮ってみました。
F値を5.6以上に絞って使えば良い写りをします。(但しピントがMFでしっかり合えばですが)
F=5.6 200mm単焦点(コートなし)
CAPA
よく晴れて暖かそうでのどかな光景が広がっていますね。ゆったりと過ごせそうな雰囲気です。
youzaki
生態写真のテスト写真です。
olympusのレンズを使用するとレンズ情報はでません。
レンズはZD70−300mm(140−600mm)レンズ
写りはいまいちですねー
youzaki
DMC-L10をFZ-50の後継機種と思い買いました。
レンズまで予算が無く,手持ちのオリンパスのレンズでテストしてみました。
Ekio
youzakiさん、こんばんは。
L10買われたそうで、使い勝手はいかがですか?
実は自分もL10のフリーアングルが気になっていたんですが、E-420の軽さに負けてしまいました(^^ゞ
youzaki
Ekioさんコメントありがとう御座います。
E−520...
youzaki
菊のUPです。
白色は白とびが気になり撮り難いです。
PINK☆ROCKER
菊なんですか!?
初めて見る形の菊で〜す
youzaki
PINK☆ROCKERさんコメントありがとう御座います。
シュウメイギクですが色違いもあります。
園芸種で挿し穂でふえます。
youzaki
シュウメイギクの色違いです。
私は白の方が好みですが・・
5月に挿し穂して、連れ合いが大事に育てました。
youzaki
testで撮りました。
”チュウヒ”と言う猛禽で数が減少して、絶滅が心配されています。
まだ何故か絶滅危惧種には指定されてていません。
youzaki
小さな花オキザリス硬い芝をわけて出てきました。
カメラを地面に置いて撮りました。
液晶のフリーアングルが活躍、これは面白いですー
PINK☆ROCKER
地面スレスレの画像って、好きですね〜
フリーアングルならではですね!
僕も、フリーアングル1台欲しいでぇす(^_^)
youzaki
PINK☆ RO...
youzaki
庭の蝋梅の先のカメラを向けて撮ってみました。
ブルーがなかなか思う色が・・・
オリンパスブルーが懐かしい
コマツ
本当に珍しい。
youzakiさんのお使いのレンズはライカですか?
雰囲気が出て良いですね。
youzaki
クリスマスローズの黒い花です。
”クリスマスローズセーラブラック”珍しいかも・・
youzaki
クリスマスローズ(園芸種)にはいろいろな花があるみたいです。
連れ合いが好きでj集めていますいま6種あります。
少しかわった色の花を紹介します。
コマツ
youzakiさん
ほんとうに不思議な色です。深みがあってやわらかくて。
しっとりした質感がいいですね。
youzaki
コマツさんコメントありがとう御座います。
パナの板を盛り上げて頂き嬉しいです。
そのうちDMC−G1でも手に入れましたらどんどん貼らして頂きます。
youzaki
バーダーが冬見たいと思ってるヒレンジャクです。
出かけられないので、鳥が同情して家に来てくれました。
残り少ないピラカンサの実を食べに・・
1000mmでは写りが悪いねー
stone
youzakiさんの様子を見に来てくれましたか^^
いつも来るのに来ないから物足りなかったんですね、きっと。
ヒレンジャク。格好いい綺麗な鳥ですね!
youzaki
stoneさんコメン...
Jimmy
野池の写真をLightroomで夕焼けに仕上げてみました。
空のグラデーションに無理があるかも。
赤いバラ
Jimmyさん はじめまして(^^)
こちらの板に5月頃からお邪魔しております。
宜しく願います。
夕日とか鏡のように水面に美しく表現されている一枚です。
美しいです。
Fusako
Jimm...
youzaki
病み上がりで、E-3より軽いL10を持ち歩いていますが、使い勝手は良いです。
ZD70−300mmをつけていますが、ブレ補正が効かないのが難です。
FZ50に高倍率レンズをつけた感じで使っています。もしかしてG1...
TAKE
ブレ補正がなくて、最大倍率でこれほどピンが来ているとは
驚きです。ボケのにじみにも味がありますね。
赤いバラ
youzakiさん こんばんは。
手ブレには見えませんが 風に少し揺れっぽい感じに見えて
カラーも爽やかさんです。
youzaki
ヒメツルソバの花にシジミチョウが・・
手持ちで少しブレてるかなー
レンズZD70−300mm
トリミング有りです。
ライカのレンズ(パナ)を所有していません。
hide5050
youzakiさん お久しぶりです!
最...
youzaki
ハナアブをトリミングUPしてみました。
レンズ70−300mm(140−600mm)手持ち
オリジナル 3648x2736
UP(トリミング) 1011x761 画素数 1/13
UPしてみてブレはOKでした。
画像の荒れは・・2Lぐらいは?
レンズの解像...
harbcookey
こ・・これは〜物凄く鮮明ですね。
拡大しても鮮明なままですね
色も凄く綺麗です〜
こんな風に写すのはやはり三脚必須でし...
youzaki
あまりにも遠い写真なので、思い切りトリミングしてみました。
見れるのはこれが限界ですねー
これ以上は証拠写真になりますねー
L版ぐらいなら印刷可ですかねー
Apiano
200mmでトリミング立派なものではないですか!
ジョウビタキの証拠写真 良いですね
youzaki
Apianoさんコメントありがとう御...
youzaki
Gシリーズは人気がありますが、こちらの一眼レフも良いですよ・・
写りはオリンパスのEー3並みと評価がありますが、人気はイマイチです。
カメラよりレンズが高価で、ZDレンズで撮りました。
DCR−10使用のマクロのライブビュー撮影です。
赤いバラ
youzakiさん こんばんはー^
蝶の羽の色が花弁と見ておりました綺麗な淡いピンクと蝶カラフルな色合いです。
youzaki
suzumeさんコメントありがとう御座います。
バーダーから写真屋になり鳥の写真を撮っていました。
2〜3年前から年ともに体力と経済力が無くなり近隣...
youzaki
畑の花によく飛んで来ます。
おとなしい蜂で、写真の練習になります。
でも飛翔は難しいですね・・
suzume
youzakiさん Θ今日はΘ
「蜂」のホバーが大写し出来たら 感激!でしょうね
私には考えただけで ”無理”です・・
挑戦してみてください!。
Apiano
飛翔は野鳥の名人youzakiさんなら蜂に飛翔できるとおもいます
赤いバラ
こんばんはー^
クマバチはじめて拝見しました。
わたしは全く苦手で撮れません(^^;;
北狐
今日は快晴でした。比較的近くですが初めて目黒川の桜を見に行きました。上流はもう少し、下流は7分咲きでしょうか。
PANASONIC L10 PanaLEICA VarioElmar D 14-150mm
雀
お早うございますー
下流は(JR〜天王洲河口)はよく歩いたのですが
目黒近辺はよく知りません...
雀
お早うございますー youzakiさん
中々の写りです 後ボケもちょうどよく出てます
良いレンズです
本によると開くまえの蕾が金平糖のようだとあります
そんな感じの所もあります。
赤いバラ
youzakiさん こんばんはー^
綺麗な鳥ですねー
youzaki
毎年咲く花ですが名前が思い出せません。
毎年撮っていますが、今年も綺麗に咲いてたので・・
雀
お早うございますー youzakiさん
「ペチュニヤ」です 尚 本を見ても間違いなさそうです
この花のように 1薄赤 2赤 3紫等があるようです
我が家も紫がプラタンで咲いてます 原産地・花言葉は
ブラジル・...
赤いバラ
こんばんはー^
紫色にちかいくっきりとしたピンク色がさえてます。
youzaki
今日DMC-L10とG1を持って鳥の観察に出かけました。
鳥は普段E-3かE-520のオリンパスカメラですが・・
ミラーレンズで珍しいシギ”エリマキシギ”を撮りました。
500mmF6.3固定(35㎜換算1000mmの超望遠)です。
写真...
北狐
昨日は先日ゲットしたRE,Topcor58mmF1.8 EXA マウントをL1...
youzaki
NRさんの投稿に似たシーンですが・・
こちらはミツバチでは無いようですが?(ハナアブかな?)
虫の同定は出来ません。
レンズZD70−300mm(レンズ情報が表示されないので)
youzaki
自己レスです。虫はセイヨウミツバチに様です。
トリミング大の画像をUPしてみます。
間違いなら教えてください。
youzaki
2058の画像をトリミングUPしてみました。
”セイヨウミツバチ”と思いますが、同定には自信がありません。
youzaki
この虫の目の色が気になり撮りました。
昆虫ていろいろ興味が湧きますねー
このサイトをはじめから見ていたらm3さんが投稿し説明がありました。
”ツマグロキンバエ”m3さんに感謝です。
youzaki
蠅もUPで見ると毛が多いですねー
NETサーフィンで見た凄いマクロの昆虫の写真が撮りたいー
昆虫のUP写真に興味が湧きますが、良いマクロカメラかレンズが欲しいですね
youzaki
夕方ですが豊岡で放鳥した”コウノトリ”が餌を探していました。
黄色のマーカーが気になりますねー
youzaki
豊岡からきたJ0006
黄色のマーカーをつけられ130km飛んできました。
youzaki
今日も大砲がずらりと並んでいました。
体力と経済力がない年寄りは少し離れて構えました。
大砲に恐れたのか鳥はこちらに出てきてくれました。
ラッキー一人だけで撮り放題・・
鳥の名前は”カラアカハラ”カラが無ければ唯の冬鳥・・
youzaki
何処にでもいるヒヨドリですが、L10にZD40−150mmのレンズで初めて鳥を撮りました。(35mm換算300mm)
(テスト写真で申し訳ありません、exifの確認ため)
写真はトリミングありですが、見られますかねー
撮りマー
youzaki さん こんばんわ
充分シャープな写りで色乗りもよいですよ〜(^^♪
この組み合わせ使えますね。
NR
こんばんは
ヒヨドリは確かにちょっと騒々しいけれど
顔を良く見ると愛嬌も感じ...
youzaki
参考にテスト写真を投稿させて頂きます。
panasonic L10+ZD50...
youzaki
うわー凄い数のムクドリが、前の電線に留まりました。
家のピラカンサの実はすぐ無くなるなー