ペンタックス K10D 作例

K10D

2006年11月30日発売

K10Dの仕様

写好 お久しぶりです。 ド迫力に驚きました。よくもこれだけ鮮明に撮影できるものですね、凄いです。 陰影とモノトーンのグラデーションが出る半月状の月もかっこいいですね。   haruemaster いつもながら素晴らしくクリアな画像ですね。 小さなクレーターのひとつひとつまで確認できるのが素晴らしいです。 このくらいだと国際宇宙ステーションなんてのも撮れるのでしょうかね?   ペッタンコ1号 わあ!すごい。宇宙船に乗っている気分になりました。月ってこんなにきれいだったんですね。実に味わいがあります。  
Blue moon
Blue moon
S(M42) Lens
海霧
海霧
SIGMA 70-300mm F4-5.6
haruemaster 以前ご紹介した三原の海霧のズームアップバージョンです。 太陽が昇りきってしまうとあまり色が付きませんが、太陽に 暖められて渦巻く霧は男性的な表情を見せてくれます。   old seaman 凄い迫力ですね。雪景色に似て、モノトーン的な表現が雰囲気を かもし出していると思います。   ペッタンコ1号 わあ、高い波と巻き上がる霧!迫力満点のすばらしい光景ですね。いい場面を捉えられましたね。   PINK☆ROCKER 迫力ありますね〜 奥に掛かった橋が見えてる所が流石ですね〜♪ 見事な切り取りです!   Zi0 凄い状況だけど、とっても綺麗ですね〜!!  
ペッタンコ1号 これもすばらしいですね。とってもきれいに写っています。構図のバランスがよくて、シルエットもいい感じです。手前のまるボケって、近くのイルミが写っているのでしょうか。いい感じですね。   haruemaster ライトが明るすぎて、いつもデジカメ泣かせなグラスタワーです。   炭素繊維男 とても綺麗なグラスタワーですね。 手前のライトのボケがイイ雰囲気を出してますね。 僕も次の休みは何処かイルミネーションを撮りに行こうかな。  
グラスタワー
グラスタワー
SIGMA 70-300mm F4-5.6
Zi0 光の川が縦横に広がって素晴らし眺めですね。 圧巻です!   haruemaster 備北丘陵のウインターイルミネーション、久しぶりに行ってきました。 去年は雪が積もらなかったのですが、今年は薄っすら雪化粧です。   PINK☆ROCKER 広大なイルミですね〜♪ 雪が有るのが凄いですね!圧巻です...   TOMOくん ウワー!!!これは幻想的ですね〜 和歌山でもこれぐらいしてくれたら・・・・・   いけnet この日は特に寒かった印象があります。 でも、このショットの色合いは温かみも感じる気がします。  
haruemaster 撮影中に雪が降り出しました。 ライトに照らされた雪は青い線に、ストロボで照らされた雪は 白く大きなボケに写っています。   フラン おお〜!こちらはまた幻想的なお写真! とってもロマンチックですね〜! 私もこんな写真目指してたんですよ〜。でもharueさんのあとじゃ出しづらいので、今年は撮るのやめよう^^   masa 最大拡大したら、青い線になった雪も確認できました。 そしたらカップルがものすごくいい雰囲気にな...  
雪が降り出しました
雪が降り出しました
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
枝の上のニャオ
枝の上のニャオ
TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
いけnet 木登りしてるネコちゃんをパシャリとやりました。 スイスイと木に登ってて、見てて面白かったです。   PEN★pen草 背後も同系色ながら、目が猫の存在感を強く出しています。 猫は苦手ですが、何故かチャトラは可愛いと思ってしまうのです。   Hiroshi Nozawa おはよう御座います。  可愛い茶トラの猫ちゃんですね。 ニャーン!   ペッタンコ1号 いいなあ。かわいい目してますね。木に登るところって、はっきり見たことがないのですが、登るんですね。見せ...  
masa あっ、中央部の花びらの陰に小さな”アリマキ”がいるのを見つけました!   Hiroshi Nozawa おはよう御座います。  ガザニア、勲章菊なのですか、何の勲章にしましょうか?   masa ガザニアの品種に”ホワイト・キッス”というのがありますが、 その花びらが開く直前の姿かな?… それにしにしても素敵な瞬間です。   old seaman 時々この花を見かけるのですが、ガーベラかガザニア...  
散歩で見た素敵な花③
散歩で見た素敵な花③
TAMRON 90mm F2.8 Macro
Hiroshi Nozawa 見せるような画像でなくて悪かったですね。   PEN★pen草 ペン太さん ここまで言ったのなら、お手本見せてあげなくちゃ・・・。   Hiroshi Nozawa 餌を探している蒲生川のサギさん、絞り開放で撮ったらボヤーットソフトになりました。 体長90cm以上あれば、亜種チュウダイサギさん、無ければチュウサギさんです。 でも、蒼サギ...   ペッタンコ1号 餌探し、ご苦労様ですって声をかけたくなりました(^^ゞ。寒いのに大変ですよね。  
haruemaster 今年のウインターイルミネーションの目玉?だそうです。 本当のオーロラは見に行けないですが、これなら(笑)  
オーロラと星座
オーロラと星座
DA 12-24mm F4
勘爺 久しぶりに投稿させていただきます ちょっと前の連休に滋賀県の永源寺で写しました 山門をくぐって見上げたらこんな景色が・・・ 色は少し派手目?かもしれませんが、そこは紅葉ということであしからず   ペッタンコ1号 これはまた、絵に描いたように美しく、鮮やかな紅葉ですね。永源寺ですか。来年行ってみたくなりました。  
T.M.@横浜 本堂の前で、お昼寝です。 小春日和の浄妙寺です。 A cat is taking a nap in front of the main hall in a temple. Location:Joumyouji http:...   いけnet めっちゃ、無防備に寝てますね♪ ホンワカとして雰囲気の良いショットですね。   T.M.@横浜 いけnetさん、こめんとありがとうございます...  
輝いて
輝いて
FA 28-105mm F4-5.6 or TAMRON
T.M.@横浜 鎌倉、鶴岡八幡宮、大銀杏です。 7日の日曜はちょうど良い感じでした。舞殿では結婚式が行なわれています。   Maciej T.M.@横浜 splendid composition   PINK☆ROCKER 境内に銀杏、最高のシュチュエーションですよねー 黄金に光ってますね! こちらも、年末年始、凄い人出でしょうねぇ  
Hiroshi Nozawa 寒い冬空(気温3度)の鳥取兵庫県境の日の出です。 下のほうを少しカットしています。   ペッタンコ1号 寒くひんやりした雰囲気が伝わってきます。3度ですか。寒いと朝起きるのがつらくありませんか。   papuru こんにちは♪ 山の向こうには、なんと爽やかな光が綺麗です。  
神宮外苑Ⅱ
神宮外苑Ⅱ
DA 40mm F2.8 Limited
mino 神宮外苑のいちょう並木を反対側からねらってみました (初投稿です。よろしくお願いします)   ペッタンコ1号 透過光がきれいで、葉の柔らかい感じも出ていて素敵です。いい雰囲気ですね。思わず歩いてみたくなりました。   papuru 左右に黄葉の通り歩いて見たくなります。  
mino これが(ほぼ)正面からです 東京にも、いいところがたくさんありますね  
神宮外苑Ⅲ
神宮外苑Ⅲ
DA 40mm F2.8 Limited
old seaman 小春日和の日だまりでシジミチョウに出遭いました。こんな時期に見かける ことがあるのですね。 葉の陰から恥ずかしそうにこちらを睨んでました。   masa ヤマトシジミくん、まだ頑張っていましたか!  健気です。 涙出そう。   PINK☆ROCKER 冬でも、蝶が居るんですね〜 タム90mmですか〜?背景のボケが、素晴らしいですね♪   Maciej old seaman 美しい  
old seaman 「冬の紫」と題名をつけましたが、冬の花ではありません。 わが家の超ミニ花壇に咲くアゲラタム(花期:春〜晩秋)です。 もうそろそろ冬の花と入れ替えです。  
old seaman 特に狙っていた訳ではないのですが、葉を落とした木の向こうの十三夜を木と 一緒に撮ろうとしていたら、ちょうどそこにメジロが来て止まりました。絶好の チャンスと思いシャッターを切りました。   T.M.@横浜 面白い写真ですね。   old seaman T.M.@横浜様、ありがとうございます。 私自身も取り合わせ的には面白い(珍しい)写真かなと思ってアップ しました。  
K10Dが好き 黄金色の羽のような   masa この美しい輝きはメタセコイアでしょうか。 ほんとに羽のようで今にもヒラヒラと舞っていきそう。  
羽
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ナナカマド? の紅葉
ナナカマド? の紅葉
TAMRON 90mm F2.8 Macro
old seaman いつ見てもこの木の紅葉は見事な紅色です。私は植物の種類に疎いのですが、 これはナナカマドでしょうか?   masa うわっ、これはまた見事に真っ赤ですね。 ナナカマドも綺麗な赤になりますが、どちらかというと橙色がかった赤かと。 こちらは深紅に近い赤 ”ハゼ”の木ですね。 http://www.geocities.jp...  
BOOT-7 先日オープンした表参道のブルガリブティック で見つけました。。 直径3センチ程の一口サイズのチョコが1500円ですぅ。。 高すぎでビックリ!!ですぅぅ。 ありえない〜って感じですぅぅ。 思い切ってかってしまいましたぁぁ。   Ours 思い切って買ってしまうところに感動です。 生チョコって、チーズやワインよりもデリケートっていいますから、本当においしいチョコレートだった...   ペッタンコ1号 買っちゃったんですか。す、すごい!おいしかったですか。  
BVLGARIのチョコ
BVLGARIのチョコ
TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
橙葉 ブルー 
橙葉 ブルー 
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa 里山の木々は、それぞれに色づいて枯れていきます。 これは”ネジキ”です。黄葉するのが普通ですが、この株は 青空と競い合うかのように見事なオレンジ色に橙葉していました。   Booth-K 色の対比がすごいですね。これはいつまでも眺めていたくなります。  
masa 森の見回りから下りてくると、農家の庭先の柿をメジロが一生懸命啄ばんでいました。 ムクドリ、ヒヨドリも入れ替わり立ち代わりやってきて、それはそれは賑やかでした。   Hiroshi Nozawa おはよう御座います。  メジロさんも柿を味わっているのですね。 柿を食べるとは知りませんでした。   bluskai45 うちの家の庭の柿も、昔、裏山が有ったころ、モズによくつ...  
鳥達のご馳走
鳥達のご馳走
SIGMA Lens
old seaman 昨日アップした花と同じ場所で散歩中に見かけた花です。  
old seaman 自転車の篭にカメラバッグを摘んで散策していたら、こんな素敵な花を見かけました。 ガザニアでしょうか。   PEN★pen草 絵の具のようなスッキリとしたピンクですね。 絞って色のりも良く背景もしっかりとボケてやはりマクロレンズはいいですね。   Booth-K とても今が冬とは思えない鮮やかなお写真です。いいボケ具合ですねぇ!   old seaman PEN★pen草様、Booth-K様、ありがとうございます。このレンズは 綺麗にボケてくれるので重宝しています。  
散歩で見た素敵な花
散歩で見た素敵な花
TAMRON 90mm F2.8 Macro
巨大な温泉(ウソ)
巨大な温泉(ウソ)
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster 何だか凄いことになってました。 夢中でシャッターを押しまくったので、現像作業がはかどりません(^^; とりあえず雰囲気がわかる1枚です。 それにしても今年は三原市の写真コンテストがあるらしくて、去年までとは 打って変わって、物凄いカメラの砲列でした。   Booth-K ちょっとお湯熱くありません? っていうかどういう状況なのか、凄いことは分かるけど、静かな朝なのか、荒れてるのか、ワクワ...  
Hiroshi Nozawa 減反水田の黒豆は中々紅葉&落葉してくれません。 仕方なく葉っぱをむしりつつ少しずづ収穫し稲木に干しています。 ヤット昨日頃から少しずつ葉っぱがしおれて丸くなりだしました。 でも、沢山持帰っても干すところがなくなりつつあります。  
冬に咲く
冬に咲く
DA 18-55mm F3.5-5.6
masa サルビアの仲間"メキシカン・セージ”です。 花が少なくなったこの時期、散歩中に出会うとハッとします。 標準レンズ目一杯の広角で魚眼風に撮ってみました。   Booth-K この季節、まだまだ花があるんですね。ハッとさせられました。 私も気を付けて歩いてみよう。  
ペッタンコ1号 トウカエデって言うのですか。確かに形がイロハモミジと違っています。この色づき、味わいがあっていいですね。背景の黒と似合っています。   masa 写好さん、ペッタンコ1号さん、 遥か下に沈んでしまい、気づくのが遅れました。ありがとうございます。 肉厚の葉でイロハモミジとはまるで違った風情です。昨日見回ったら、もう完全に散っていました。   masa 川面に張り出したトウカエデの枝先が見事に色づいていました。 イロハモミジなど5裂系の典型...  
トウカエデ
トウカエデ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
将棋仲間
将棋仲間
SIGMA Lens
masa いつもの森を歩き回って出てきたら、いつものように皆さん集まっておられました。   old seaman masa様は将棋をなさるのですか? いずれにしましても、仲間同士日当たりの 良い林の中でいい雰囲気ですね。ここで将棋をしているのでしょうか。   masa 私は将棋はやりません。 毎週末、この方々と森でお会いするのです。 皆さん、小さな折りたたみ椅子持参でやってこられ、3−4組が変わり番こに対戦しておられます。  
masa コナラとクヌギの雑木林、梢を仰ぐと大きな万華鏡でようでした。   old seaman まるで魚眼レンズのようです。素晴らしい構図だと思います。 18mmでここまで写すには撮影対象とアングルを入念に検討・吟味 したと思います。とても参考になる作品です。   写好 青空と樹木の対比がとても綺麗ですね、目がグルグルになりそうですが。  
雑木林の天空
雑木林の天空
DA 18-55mm F3.5-5.6
old seaman 今日の夕方、わが家の上空でのひとこまです。   old seaman 飛行機は沢山通りますが、なかなか月の傍を通ってくれません。 カメラを準備して、寒い庭で暫く待ちました。   Hiroshi Nozawa 今晩は  月と飛行機の異種の組み合わせが面白いですね。 夕方のようなので、金星を入れてみるとさらに面白いですね。   Booth-K なかなかこういうツーショットはお目にかかれません。面白いですねぇ。 待ったということは、結構上空は通り道になってる...  
masa ワン公と朝の散歩の途中で。 折角静かに魚を探していた"コサギ"が、ワンワン吼えられて慌てて飛び立ちました。   papuru こんにちは 真っ白で綺麗なコサギですね♪   Hiroshi Nozawa 今日は  真っ白な綺麗なコサギですね。 極めて近くでの撮影でしょうね、とても大きく撮れています。   ZEBRA ちょうど羽を広げたところに日の光があたってきれいですね.  
朝のサギ
朝のサギ
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ウォルター 日の出前の染まった空、広がる光芒が美しい一瞬でした。   写好 うわーっ!美しすぎです。総毛立ちました。 これからの季節、早起きが大変になりますが無理しない範囲で素晴らしい景観を見せてくださいね。   stone 凄いです宇宙の朝ですね!!  
masa 今日の東京は、ちょっと北風が冷たかったけれど、素晴らしい快晴。 裏山の主、大コナラが見事に橙葉して、空と競いあっていました。  
ペンタブルー
ペンタブルー
DA 18-55mm F3.5-5.6
光に感謝
光に感謝
SIGMA Lens
masa 薄暗い森の中で開花したヤツデの花です。 僅かな光に輝く嬉しさは、体一杯光を浴びることのできる大きな樹にはきっと分からないんでしょうね。   old seaman ヤツデの花にドアップで迫りましたね。美しいです。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  手まりのような綺麗なまんまるですね。 アイデアアイデアですね。  
PINK☆ROCKER 足元フカフカだと、歩いてて気持ち良いんですよねー これ、良い肥やしになりそうですね〜   masa 裏の里山で。 コナラとクヌギが一斉に葉を落とし始め、足もとフカフカです。   old seaman 季節の侘び寂びを感じます。絵画の世界にも通じる風情ですね。   フラン 癒される場所ですね〜。散歩したら気持ちいいだろうな〜。 落ち葉の上を歩くと、ザクッザクッという音がいいんですよね^^   masa old seamanさん...  
落ち葉みち
落ち葉みち
DA 18-55mm F3.5-5.6
Zi0 赤い紅葉の存在感がすばらしいです。   Hiroshi Nozawa 今晩は  赤いもみじがとても綺麗ですね。 まだモミジが残っているのですね、山陰は冬になりましてモミジも落葉してしまいました。   old seaman 鬱蒼たる木立ちの下でモミジが木漏れ日に映えていました。   old seaman Hiroshi Nozawa様、ZiO様、こんばんわ...  
Hiroshi Nozawa 山陰地方は又雪が積もり始めました。 ヤッパリ寒いです。   Hiroshi Nozawa すみません、又ダイエットをするの忘れてました。   Hiroshi Nozawa PINK☆ROCKER様、お早う御座います。 余り積もってません、道路には全く有りません。 冷たい風が強く歩くのは大変で、日が当たっております。 今年は雪が降り始めるのが早いですね。  
黄葉燦然
黄葉燦然
SIGMA Lens
masa 裏山の麓で黄葉したアキニレです。 真ん中の軍配みたいな楕円形のものが実です。   写好 透過光が美しいですね。こんな素敵な作品をスルーしてはいけません。 上品なデザイン画を見ているようで素晴らしいです。   masa 写好さん、目にとめていただいて嬉しいです。 離れた梢で輝くアキニレの葉を望遠で覗いてみたら、思いがけぬ世界が広がっていました。   yuki 緑が新鮮で大変美しいですね〜、背景の濃いブルーとのバランスが良いと思います。構図が素晴らしいです。   フラン 光がとても綺麗ですね〜! ほんとに透過光が素敵です^^  
Hiroshi Nozawa 今晩は  花アブさんまで花に来ています。 此方にお尻を向けて花も花アブサンも素敵ですね。   old seaman 静まり返った林の中で、大きなヤツデがひっそりと花を咲かせていました。   masa これ、これです、私が撮りたかった野生のヤツデ! ハナアブまで来てくれて! 素晴らしい光です。  
森のヤツデ
森のヤツデ
SIGMA Lens
old seaman 雨に濡れた庭のヤツデの花です。   masa おおぉ〜、いいですねぇ。 しっとり感が得意なタム90にぴったりの被写体ですね。 雫の中にもヤツデの花が映っていますね!   Hiroshi Nozawa 今晩は  しっとりと雨に濡れて水滴が輝いてとても綺麗です。 ネギボウズのようなイメージも少しありますね。   PINK☆ROCKER 凄い、新鮮そうで、瑞々しい感で素敵です!   Zi0 描写の素晴らしさには頭が下がります。 雫がきれいすぎです。  
masa ローアングルの落ち葉、タイトルぴったりですね。   ウォルター 沢山のイチョウの葉。 これだけ敷き詰められると綺麗な黄色い絨毯ですね。   old seaman 銀杏の葉が地面に敷き詰められる頃、冬の足音が聞こえてきます。   old seaman ◎masa様、ありがとうございます。 銀杏の落葉は秋の終わりを感じさせますね。 ◎ウォルター様、ありがとうございます。 これはまさしく銀杏の落ち葉の絨毯でありました。  
海霧の中を行く
海霧の中を行く
SIGMA 70-300mm F4-5.6
ウォルター こちらもすばらしい光景ですね。 こんな景色を眺めながら暖かいコーヒーでも飲んだら堪らないでしょうね。   いけnet 素晴らしいシーンですね♪ 海霧の色合いといい、その中を進んでいく船の力強さといい、素晴らしいです。   masa この素晴らしさは尋常ではありませんよ。 霧の達人haruemasterさんは、霧を呼ぶこともできるんに違いありません。   haruemaster Macie...  
シルドラ とある神社の境内、銀杏の絨毯に格子の影が。 (DA 12-24mm F4 ED AL)   いけnet 素晴らしい被写体を見つけられましたね♪ 銀杏の絨毯だけでも絵になりそうなところに、綺麗な線の影が印象度を高めてますね。   masa うわぁぁぁ〜〜〜。 なんなんだ、これは!! 言葉が見つかりません。   Hiroshi Nozawa 今晩は  ワァー、素敵ですね、素晴らしい格子模様のイチョウの葉っぱですね。   haruemaster これ、凄いです。 葉っぱの模様のカーテンかと思ってしまいました。  
Hiroshi Nozawa 今日は冬に入って以来一番暖かな一日で、最高気温18度も上がりました。 ブルーの綺麗な西(岩井方面)の夕空でした。  
old seaman 私が住んでいる街の郊外で見かけた色鮮やかなモミジです。うっそうとした林の中で ヒッソリと佇んでいました。   テレ助 ニコン板に比べると、だいぶ落ち着いた雰囲気ですね。良いか悪いかではなくて、もう完全に好みの問題ですね〜。明るく派手目の紅葉が好きならニコン板、静かな雰囲気...  
秋の陽
秋の陽
SIGMA Lens
masa 森の陽だまりで出会ったキジバト”です。   Maciej Dear Masa! I worship your pictures with the birds ( also butterflies). Not long will already show the new photo. Now a...   masa Thanks, Maciej. Looking forward to seeing your paint wo...  
diaspora 右手に見えるのはチベット仏教の経文を記した旗です。   papuru こんにちは♪ き〜れいな海 スカイブルーそして右に写っているカラフルなハンカチでしょうか? ふっと黄色いハンカチを思い出しました。 さわやかな風景です。   Hiroshi Nozawa 今晩は  空の青さの色や水の色が日本のこの辺りの色とはとても違いますね。 ヤッパリ異国の風景なのでしょうか。   Zi0 エメラルドグリーンきれいですね〜 経文なのになぜだかとてもポップでクールです。   diaspora みな...  
中国青海湖1
中国青海湖1
DA 14mm F2.8
橙色燦然
橙色燦然
SIGMA Lens
masa 裏山の主役、コナラです。初冬の寒さで見事に橙葉しました。  
商品