花鳥風月
大菊も そろそろ見納め 菊花展
ss
配色・・とても良いですね!!!。
花鳥風月
ss さん こんばんは
大菊の ツートンカラーも 面白き
tonton
大輪の大きく膨らむ花模様、
その表側は花びらの裏。
内に秘めたホントの色と裏色の兼ね合い、とても面白いですね。
花鳥風月
tonton さん おはようございます
大菊の 黄色ほろ酔い いい気持
大菊
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
ペン太
鐘楼と黄葉、何故かマッチします。
王滝渓谷最後のショットです。
Booth-K
ゴ~ンという音が聞こえてきそう。この明暗差は手強いですが、鐘の質感がしっかりと出てますね。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
鐘の向こうに鮮やかなあ
Ekio
(すみません。続きです)
鐘の向こうに鮮やかなイチョウの黄葉、日本の秋ですねぇ。
黄色の大胆な扱いが素敵です。
MacもG3
ベストマッチでしょ。
背景が赤い紅葉でもいいですが、寺の風景には黄色が落ち着きます。
ゴーンさん大変。。。
エゾメバル
...
花鳥風月
ナマズかな 上目遣いの コツメカワウソ
tonton
コツメカワウソってどんなの?と
探してみました^^youtubeにたくさんアップされていました。
とんでもなく可愛らしいです!
カワウソってペットにされていたんですね、でも流石に高価なコツメカワウソくんでした。
どっかに飼ってる人いないかな(笑)
花鳥風月
tonton さん こんばんは
ずいぶんと 良くなったのかな 高感度
花鳥風月
tonton さん おはようございます
カワウソくん 動物園で 逢ひませう
花鳥風月
山道を 歩けば紅葉 アーケード
アーケード
Sigma or Tamron Lens
ペン太
ノートリミング版
深い渓谷に差し込む日差し。。。
と言う感じはこちらの方が良いかも。
Booth-K
トリミング版は窮屈な感じがしたので、こちらの方が良いと思います。
手前の暗いスペースがあってこその光線かと。
生きている森の湿気をスクリーンに幻想的な光景、素晴らしいです。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
どちらの作品も...
ペン太
前投稿撮影後、撤収準備をしていたら
右約90度の方向に
新たなな光の矢が現れました。
縦構図で撮りましたが、スクエアにトリミングしてあります。
エゾメバル
主役の光が十分に生かされていて、こちらのほうが好きです。
オリジナルサイズで拝見すると更に引き込まれます。
素晴らしい瞬間に合われましたね。これ1枚だけでも行った甲斐があったのではないでしょうか。
masa
私もノートリ版よりこちらが好きです。
補正-1.3、1/6秒に、ペン太さんの入魂を感じま...
ペン太
めったに見られない見事な光芒
刻一刻と変化していく様をいったい何枚撮ったやら。。
タイトルは思付いた単語を並べただけなので
読み方は無いです^^;
次回、もう一枚だけアップ予定です。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
木々の合間から差し込む光芒、なかなか見られるものでは無いですよね。
足場とかもきつそうで、画面の構成も苦労されたのでは無いかと思います。
ペン太
...
花鳥風月
紅い紐 何に使おか ベニヒモノキ
tonton
テールキャットって花があります
でもその比じゃないくらい立派に伸びた花@@
丸く結わえてクリスマスリースになりそうです。
イルミ巻いたら良い雰囲気でそう。
勉強中
こんにちは 全く不思議な花ですね。
我が街にある植物園の温室館にもあり、この花だけは
触ってよいことになっています。私は触っていませんが。
花鳥風月
tonton さん 勉強中 さん こんばんは
ベニヒモノキ 結んでみようか 蝶結び
ベニヒモノキ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
胡蝶蘭
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
tonton さん おはようございます
見るだけで 買えば失敗 胡蝶蘭
花鳥風月
胡蝶蘭 わいわいガヤガヤ 聞こえそう
tonton
小粒の花っぽい?
可愛らしい満開模様です。
花鳥風月
ハロウィンの カボチャ最後は 食い散らし
tonton
こんばんは
食べ放題!お洒落なヘアスタイルのお猿さん
女の子(お母さん?)のようですね。
ご満悦の風情、良いです。
花鳥風月
tonton さん こんばんは
食い物は とられぬうちに 口に入れ
ペン太
霧は出ていませんでしたが
この朝は、光芒のオンパレードでした。
Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
ND8使用 (ゴースト対策)
Booth-K
木漏れ日からの光芒、渓流のちょっと湿った、森林浴の空気感が堪りませんね。放射状に伸びる光線は、数えるくらいしか撮ったことがないので、憧れもあります。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
ND...
花鳥風月
茅葺に 紅葉に花梨の 実りかな
oaz
今晩は。
茅葺の民家は滅多に見られません。
貴重な時代となりました。
花鳥風月
oaz さん こんばんは
茅葺の 生き残れるは テーマパークか
紅葉狩り
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
紅葉狩り スキーリフトも 稼働して
ペン太
愛知県王滝渓谷
紅葉も見れましたが、
落葉と渓流のコラボにまず引き寄せられました。
Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
ND8使用
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
季節の流れは早いもので、秋の終わりを感じさせる風景ですね。
スローシャッターの表現・水面のてかり、KPでの使いこなしも見事です。
ペン太
Ekioさ...
花鳥風月
搾られて 最後は肉の ジャージー牛
tonton
こんばんは
綺麗な牛ですね毛並みや肌のツヤ、撫でたいようないい色。
それにしても、なんだかとっても普通な場所ですね
お乳搾りの体験コーナーか何かでしょうか。
花鳥風月
tonton さん おはようございます
搾乳体験です 数百円取ります 搾取です
花鳥風月
見るだけで 沖縄気分 オウコチョウ
勉強中
こんにちは 花の橙・黄、スーと伸びた蕊の赤と葉の緑の対比、綺麗なお写真ですね。
tonton
綺麗なオレンジ色、沖縄の花の色。綺麗ですね。
沖縄で見た花といえば、ハイビスカスとブーゲンビリア~
しか覚えてないです。
黄色いのもありました、ハイビスカスに絡まって咲く
ハイビスカスに似た花、なんていいました...
花鳥風月
tonton さん 勉強中 さん こんばんは
南国に 旅してみたし オウコチョウ
花梨の実
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月
敷き詰めた 紅葉に花梨 一つ落ち
桜紅葉?
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
雨濡れて 光る桜の 紅葉かな
花鳥風月
アナナスの 三色葉の色 おもしろき
勉強中
こんにちは 一つの実に3色の異なる色の花が咲いて
いるのですよね。自然の不思議さを感じさせますね。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
アナナスや ポインセチアに 対抗し
tonton
上手に飾るととてもお洒落な観葉ですね。
お似合いの場所があったら一鉢置きたいものです…。
アナナス
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
色付き途中のモミジも
季節の移ろいを感じて好きな被写体です。
同じく、奥三河、稲武 大平公園
Lens: HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
全部真っ赤になったら、それはそれで見事なのかもしれませんが少し色が混じり合った方がアクセントになって良いですよね。
背景の黒も単調にならずに上手く合...
花鳥風月
秋雨や 退屈堪らん 手長猿
tonton
こんばんは
しなやかな長い手、素敵過ぎ。
揃えた足、背中丸めた座り方、すごく可愛いです。
何かを見つめてうずうずしてる感じの瞳、印象的。
花鳥風月
tonton さん こんばんは
衣食住 足りて何かの 物足りぬ
ss
長い「手」ですねー。
花鳥風月
ss さん こんばんは
長い手で 枝から枝へ 手長猿
花鳥風月
花回廊 紅葉の中に ドームかな
ss
「ドームシティ」一人ポツンと花回廊の中で。
花鳥風月
ss さん こんばんは
花回廊 ドームの中は いつも春
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
青空とともに見事な色付きですね。
明暗と色のバランスは、かなり腐心されたのでは無いかと思います。
とは言え、撮り甲斐のある場面に出会えて良かったですね。
MacもG3
これはたまらん!
色だけでも十分楽しめますね。
こちらの平地もやっと秋らしくなってきました。
あとは雪に頼りを待つのみ。
花鳥風月
モルタルの サッシ窓にも 蔦紅葉
SS
秋の、窓辺を飾る「蔦紅葉」。
花鳥風月
アリストロキアトリカウダタ もいちど度見ないで 言ってごらん
caudex
花鳥風月さん こんにちは。
いつも珍しい植物を拝見させて頂き有難うございます。
舌を噛みそうです。
勉強中
こんにちは
文字みても すっと読めない 名前かな
蛸か烏賊の脚のような花ですね。食虫植物のようですね。
花鳥風月
caudex さん 勉強中 さん こんばんは
アリストロキアトリカウダタ 認知テストは 超難度
tonton
鼻筋の瘤、強い毛
無表情な瞳、貫禄ーー!
花鳥風月
カピバラや こんなでかくて 齧歯類
花鳥風月
tonton さん こんばんは
カピバラや 見かけによらず クールかな
花鳥風月
秋深し ハイビスカスの ため息か
tonton
こんばんは
ピンの浅さ凄いです。といいますか苦しそう?!
ハイビスカスのような大輪に開放絞りは難しそうです。
花鳥風月
tonton さん こんばんは
ハイビスカス 蕊と花びら 離れすぎ
黄色いハイビスカス
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
同 奥三河
みどり湖 紅葉している箇所を切取りました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
様々な色の混じり合い、写り込みも綺麗ですね。
全体的に落ち着いた仕上げも流石です。、
Booth-K
微妙で繊細なそれぞれの色合いが、見事に表現されていて、豊富な色、階調に見入ってしまいます。切り取りも絶妙です。
さっそく16-85も大活躍ですね!
ペン太
MacもG3 さんに対抗!?・・・・
奥三河、みどり湖の朝の景色です。
紅葉はまだこれから。。と言った感じでした。
ペン太
所々に色付いている木が見受けられ
全体が紅葉したら、結構な見所になると思われました。
エゾメバル
当初の目的は果たせなくとも、思わぬ景色に出会えたのではないですか?
この時間に見る月は夜とはまた違う感じがしますね。
花鳥風月
足許に 子猫と思へば 置物か
ss
まるで、生きてるようです、置物?良くできてますね。
花鳥風月
ss さん こんばんは
置物は ずっと子猫の ままでおり
花鳥風月
大山に 噴火のような 雲の湧き
oaz
お早う御座います。
大山上空の雲が美しい並びです。
花鳥風月
oaz さん こんばんは
大山は 雲を纏ひて 秋の空
ペン太
Lens : シグマ24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
ペン太
最近、真夜中に出撃する
怪しいカメラマンになってしまいました^^...
ペン太
昇ったばかりの朝陽に照らされた
紅葉の山肌 この時間が一番濃厚な色合いでした。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
ちょうど良い具合に朝日が差し込んで、主役の紅葉を引き立てていますね。
地形と光の入り具合を見事に読み切りましたね。
ペン太
Ekioさん おはようございます。
丁度、朝の斜光が、紅葉の山肌に
いい具合の陰影を造ってくれました。
XP サーバーが不安定ですね~。。。
峠道錦色
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
峠道_日の出前
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
暗い間は分からなかったのですが
峠から売木に向う急峻な峠道
周りの山肌は紅葉真っ盛りでした。
この景色が日の出と共に光線の当たり具合の変化で
素晴らしい景観を見せてくれました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
これから始まるステージの幕開け、高揚感でワクワクしてきそうなお写真です。
日が射すにつれて輝きを増してゆくのでしょうね。