リコー PENTAX KP 作例

PENTAX KP

2017年2月23日発売

PENTAX KPの仕様

花鳥風月 落紅葉 暫し未練の 苔の上   鎌倉M こんばんは。 もみじ葉も 散りて積りて 無常かな   花鳥風月 鎌倉M さん おはようございます 散り紅葉 土に還るか 焼かれるか  
ペン太  今秋、初めてタイトルに”錦”を付けた様な気が、、  三脚使用、 真上を見上げる位のハイアングル やはりチルトモニターめちゃ役に立ちます。 Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR データサイズからして 確かRRS使用したと思います。   ペン太  追記: 今夜から珍しく夜勤で 日曜朝の帰宅予定です。 コメント レス 可能であればタブレットから致します。  
花鳥風月 鐘つき堂 光る紅葉に 華やいで  
ペン太  岡崎 岩津天満宮  ここのモミジが見頃を迎えると 晩秋から初冬へのバトンタッチの始まりを感じます。  
ペン太  愛知県稲沢市祖父江町  銀杏の生産、日本一との事 イチョウの絨毯を求めて初めて訪れました。 まだ少し時期が早かったのか、絵になりそうな場所は ここしか見付からず。。 且つ、この先は私有地...   Booth-K 明るい黄色の世界、華やかです...  
tonton 小さくて清楚な花が鈴なりに 巷のデンドロってこのようなささやかな花から進化させてきたのですね。 驚きましたありがとうございます。   花鳥風月 デンドロの 原種釣り糸 垂らすよう   勉強中 今晩は デンドロビュームの原種は蔓の様に花を垂らすのですか。 可憐な花ですね。    花鳥風月 勉強中 さん tonton さん おはようございます 蘭の花 最初は地味に 森の中   ss デンドロビューム・・可憐名可愛さですね!。他に褒め言葉...  
花鳥風月 紅葉も 中くらいかな 毛利邸  
毛利邸
毛利邸
Sigma or Tamron Lens
ペン太  連貼り失礼します。  やはりイルミとなると、このタイトルは外せないと カップルさんを狙って撮ったショットです。  まだ沢山撮りましたが、今回のイルミはこれにて。。。 (夜景が1枚、明日アップかも。。。)   Booth-K クロスフィルターが思いっきり効果的で、二人のキラキラした時間を表現してるようですね。こんな時代もあったなぁ・・大昔。^^;   Ekio クロスフィルターのキラキラ感、お見事です。 ISO12800で、これだけ写っちゃうんですか!   MacもG3 クロスフィルターの似合う風景...  
ペン太  皆さん書いて頂いた様に  光の町の中の細かい所まで 丁寧に作りこんであって魅せられました。 特にこの絵は、最初見た時から、  光を背景に。。。と決めていた絵です。 Lens: HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE   Booth-K 影絵のような、メルヘンチックなお写真。うまい切り取り、発想がさすがですね。タイトルもドンピシャです。  
花鳥風月 棚の上 硝子の花瓶 取り揃え  
勉強中 こんにちは カメラアングルがお上手ですね。 少し高い位置からの撮影ですか。   花鳥風月 菊花展 賞もそれぞれ 出揃って   花鳥風月 勉強中 さん おはようございます 雛壇の 菊は子供の 背の高さ  
菊花展
菊花展
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 白壁に 紅葉の朱の 映えるなり   鎌倉M 白壁の建物を背景にして、見事な紅葉がはえますね。   花鳥風月 鎌倉M さん おはようございます 白壁に 紅い吹雪の 紅葉かな   ss 同じく 課長さんの・「絵」クリツク大伸ばしで拝見! 壁の「白」と紅葉の「赤」対比がとても綺麗 皆さん やつてみよう!。   花鳥風月 ss さん おはようございます 背景を あれこれ試す 紅葉かな  
大菊
大菊
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
花鳥風月 大菊も そろそろ見納め 菊花展   ss 配色・・とても良いですね!!!。   花鳥風月 ss さん こんばんは 大菊の ツートンカラーも 面白き   tonton 大輪の大きく膨らむ花模様、 その表側は花びらの裏。 内に秘めたホントの色と裏色の兼ね合い、とても面白いですね。   花鳥風月 tonton さん おはようございます 大菊の 黄色ほろ酔い いい気持  
花鳥風月 店の棚 跳び箱ジャンプ カエル飛び  
ペン太  鐘楼と黄葉、何故かマッチします。  王滝渓谷最後のショットです。   Booth-K ゴ~ンという音が聞こえてきそう。この明暗差は手強いですが、鐘の質感がしっかりと出てますね。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 鐘の向こうに鮮やかなあ   Ekio (すみません。続きです) 鐘の向こうに鮮やかなイチョウの黄葉、日本の秋ですねぇ。 黄色の大胆な扱いが素敵です。   MacもG3 ベストマッチでしょ。 背景が赤い紅葉でもいいですが、寺の風景には黄色が落ち着きます。 ゴーンさん大変。。。   エゾメバル ...  
花鳥風月 谷川や 落ちた紅葉を 飲み込んで  
花鳥風月 ネメシアや どの苗買おか 迷うとこ  
花鳥風月 ナマズかな 上目遣いの コツメカワウソ   tonton コツメカワウソってどんなの?と 探してみました^^youtubeにたくさんアップされていました。 とんでもなく可愛らしいです! カワウソってペットにされていたんですね、でも流石に高価なコツメカワウソくんでした。 どっかに飼ってる人いないかな(笑)   花鳥風月 tonton さん こんばんは ずいぶんと 良くなったのかな 高感度   花鳥風月 tonton さん おはようございます カワウソくん 動物園で 逢ひませう  
アーケード
アーケード
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 山道を 歩けば紅葉 アーケード  
ペン太  ノートリミング版  深い渓谷に差し込む日差し。。。 と言う感じはこちらの方が良いかも。   Booth-K トリミング版は窮屈な感じがしたので、こちらの方が良いと思います。 手前の暗いスペースがあってこその光線かと。 生きている森の湿気をスクリーンに幻想的な光景、素晴らしいです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 どちらの作品も...  
ペン太  前投稿撮影後、撤収準備をしていたら  右約90度の方向に 新たなな光の矢が現れました。 縦構図で撮りましたが、スクエアにトリミングしてあります。   エゾメバル 主役の光が十分に生かされていて、こちらのほうが好きです。 オリジナルサイズで拝見すると更に引き込まれます。 素晴らしい瞬間に合われましたね。これ1枚だけでも行った甲斐があったのではないでしょうか。   masa 私もノートリ版よりこちらが好きです。 補正-1.3、1/6秒に、ペン太さんの入魂を感じま...  
ペン太  めったに見られない見事な光芒  刻一刻と変化していく様をいったい何枚撮ったやら。。 タイトルは思付いた単語を並べただけなので 読み方は無いです^^; 次回、もう一枚だけアップ予定です。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 木々の合間から差し込む光芒、なかなか見られるものでは無いですよね。 足場とかもきつそうで、画面の構成も苦労されたのでは無いかと思います。   ペン太  ...  
ベニヒモノキ
ベニヒモノキ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 紅い紐 何に使おか ベニヒモノキ   tonton テールキャットって花があります でもその比じゃないくらい立派に伸びた花@@ 丸く結わえてクリスマスリースになりそうです。 イルミ巻いたら良い雰囲気でそう。   勉強中 こんにちは 全く不思議な花ですね。 我が街にある植物園の温室館にもあり、この花だけは 触ってよいことになっています。私は触っていませんが。   花鳥風月 tonton さん 勉強中 さん こんばんは ベニヒモノキ 結んでみようか 蝶結び  
花鳥風月 地蔵様 紅葉の下の 心地よし  
花鳥風月 参道の 向かふに頂 大山寺  
花鳥風月 風邪気味に 元気出るかな 焼にんにく  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 ハイビスカス 蕊が花びら 見おろして  
花鳥風月 tonton さん おはようございます 見るだけで 買えば失敗 胡蝶蘭   花鳥風月 胡蝶蘭 わいわいガヤガヤ 聞こえそう   tonton 小粒の花っぽい? 可愛らしい満開模様です。  
胡蝶蘭
胡蝶蘭
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 ハロウィンの カボチャ最後は 食い散らし   tonton こんばんは 食べ放題!お洒落なヘアスタイルのお猿さん 女の子(お母さん?)のようですね。 ご満悦の風情、良いです。   花鳥風月 tonton さん こんばんは 食い物は とられぬうちに 口に入れ  
ペン太  霧は出ていませんでしたが  この朝は、光芒のオンパレードでした。 Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR ND8使用 (ゴースト対策)   Booth-K 木漏れ日からの光芒、渓流のちょっと湿った、森林浴の空気感が堪りませんね。放射状に伸びる光線は、数えるくらいしか撮ったことがないので、憧れもあります。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 ND...  
茅葺
茅葺
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 茅葺に 紅葉に花梨の 実りかな   oaz 今晩は。  茅葺の民家は滅多に見られません。 貴重な時代となりました。   花鳥風月 oaz さん こんばんは 茅葺の 生き残れるは テーマパークか  
花鳥風月 紅葉狩り スキーリフトも 稼働して  
紅葉狩り
紅葉狩り
Sigma or Tamron Lens
ペン太  愛知県王滝渓谷  紅葉も見れましたが、 落葉と渓流のコラボにまず引き寄せられました。 Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR ND8使用   Ekio ペン太さん、おはようございます。 季節の流れは早いもので、秋の終わりを感じさせる風景ですね。 スローシャッターの表現・水面のてかり、KPでの使いこなしも見事です。   ペン太  Ekioさ...  
花鳥風月 搾られて 最後は肉の ジャージー牛   tonton こんばんは 綺麗な牛ですね毛並みや肌のツヤ、撫でたいようないい色。 それにしても、なんだかとっても普通な場所ですね お乳搾りの体験コーナーか何かでしょうか。   花鳥風月 tonton さん おはようございます 搾乳体験です 数百円取ります 搾取です  
花鳥風月 野菜種 写真のように できるかな  
花鳥風月 コカ コーラ 瓶で飲んだは いつの日か  
オウコチョウ
オウコチョウ
Sigma Lens
花鳥風月 見るだけで 沖縄気分 オウコチョウ   勉強中 こんにちは  花の橙・黄、スーと伸びた蕊の赤と葉の緑の対比、綺麗なお写真ですね。   tonton 綺麗なオレンジ色、沖縄の花の色。綺麗ですね。 沖縄で見た花といえば、ハイビスカスとブーゲンビリア~ しか覚えてないです。 黄色いのもありました、ハイビスカスに絡まって咲く ハイビスカスに似た花、なんていいました...   花鳥風月 tonton さん 勉強中 さん こんばんは 南国に 旅してみたし オウコチョウ  
花鳥風月 敷き詰めた 紅葉に花梨 一つ落ち  
花梨の実
花梨の実
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 寒牡丹 少し開いて 様子見て  
花鳥風月 雨濡れて 光る桜の 紅葉かな  
桜紅葉?
桜紅葉?
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
アナナス
アナナス
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 アナナスの 三色葉の色 おもしろき   勉強中 こんにちは 一つの実に3色の異なる色の花が咲いて いるのですよね。自然の不思議さを感じさせますね。   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは アナナスや ポインセチアに 対抗し   tonton 上手に飾るととてもお洒落な観葉ですね。 お似合いの場所があったら一鉢置きたいものです…。  
ペン太  色付き途中のモミジも  季節の移ろいを感じて好きな被写体です。 同じく、奥三河、稲武 大平公園 Lens: HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE   Ekio ペン太さん、こんばんは。 全部真っ赤になったら、それはそれで見事なのかもしれませんが少し色が混じり合った方がアクセントになって良いですよね。 背景の黒も単調にならずに上手く合...  
花鳥風月 回廊は 生憎雨の 紅葉かな  
花鳥風月 秋雨や 退屈堪らん 手長猿   tonton こんばんは しなやかな長い手、素敵過ぎ。 揃えた足、背中丸めた座り方、すごく可愛いです。 何かを見つめてうずうずしてる感じの瞳、印象的。   花鳥風月 tonton さん こんばんは 衣食住 足りて何かの 物足りぬ   ss 長い「手」ですねー。   花鳥風月 ss さん こんばんは 長い手で 枝から枝へ 手長猿  
花鳥風月 花回廊 紅葉の中に ドームかな   ss 「ドームシティ」一人ポツンと花回廊の中で。   花鳥風月 ss さん こんばんは 花回廊 ドームの中は いつも春  
Ekio ペン太さん、おはようございます。 青空とともに見事な色付きですね。 明暗と色のバランスは、かなり腐心されたのでは無いかと思います。 とは言え、撮り甲斐のある場面に出会えて良かったですね。   MacもG3 これはたまらん! 色だけでも十分楽しめますね。 こちらの平地もやっと秋らしくなってきました。 あとは雪に頼りを待つのみ。  
花鳥風月 モルタルの サッシ窓にも 蔦紅葉   SS 秋の、窓辺を飾る「蔦紅葉」。  
花鳥風月 アリストロキアトリカウダタ もいちど度見ないで 言ってごらん   caudex 花鳥風月さん こんにちは。 いつも珍しい植物を拝見させて頂き有難うございます。 舌を噛みそうです。   勉強中 こんにちは   文字みても  すっと読めない 名前かな 蛸か烏賊の脚のような花ですね。食虫植物のようですね。   花鳥風月 caudex さん 勉強中 さん こんばんは アリストロキアトリカウダタ 認知テストは 超難度  
アリストロキアトリカウダタ
アリストロキアトリカウダタ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ぬいぐるみ
ぬいぐるみ
Sigma Lens
花鳥風月 ぬいぐるみ どれにしようか 迷うとこ  
商品