花鳥風月
C57 赤い鉄橋 渡り出し
読者
おお、これはベストショットです。路線より下から撮影するというアイデアも生きているし
画質もバッチリです。
ちょうど上り坂の位置なんですかね。排煙が力強くて絵になってます。ありがたくダウンロード
させていただきました。(^^
ペン太
この日は風が特に強かったので
時折、盛大に舞ってくれました。
落葉の舞いもこれが最後になります...
ペン太
前回と同じポイントでの撮影です。
落ちる葉が有る内に、納得出来る絵が撮れるのか?
CAPA
岡崎市岩津天満宮ですね。
いい色の紅葉、その落葉もまだあるようです。
まだまだ紅葉、または紅葉を取り入れた写真がいろいろ撮れそうです。
右の女性は地元の方でしょうか、ここの紅葉を幾度も見ているのでしょうね。
Booth-K
手前の落ち葉の歩道が、晩秋を感じます。そして散るもみじ、しっかり狙いましたね。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
...
ペン太
何度もアップしている夕景
中央奥でクロスしているのが
東名高速と東海環状道の豊田JCT、 この撮影後ここから帰途に着きました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
自分は電車移動がメインなので少し感覚が違うかも知れませんが、家路の途中で通りかかるとホッとするポイントってありますよね。
家路へと続く光のラインが印象的です。
花鳥風月
店先に ピンクかかった ポインセチア
勉強中
こんにちは
良い色ですね。赤い花よりこちらの方が好きかも知れない。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
ポインセチア 黄色や白も 楽しめて
tonton
色とりどりになってきたポインセチアですね。
ピンクは可愛い雰囲気で好きです。
白や黄色、ベージュなのや斑入りもあって楽しいです。
寄せ植えると素敵になります。
もちろん真っ赤も一緒に^^
花鳥風月
tonton さん こんばんは
色とりどり ポインセチアの クリスマス
花鳥風月
上り坂 仁保の駅まで もう少し
oaz
今日は。
結構な量の煙ですがSLらしくてとても綺麗です。
花鳥風月
oaz さん おはようございます
湯を沸かし 冬ひた走る 陸蒸気
SS
煙が黙々と」凄いですね! 課長さん!。
ペン太
今日はあまり綺麗な夕焼けになりそうな空ではなかったのですが
仕事帰りに久し振りに 夕日を撮りに行きました。
(GGさんのフィールド 俗称”夕陽丘”)
予想通り、ほとんど焼けは見る事は出来ませんでしたが
日没後に、 残っていた雲が僅かに焼けました。
(所謂 二度焼け。。ですね)
Booth-K
焼けは物足りなかったかもしれませんが、澄んだ青への階調、透明感は見ていて気持ちのよいものです。
色のせいなのか、...
ペン太
もう、今秋の木立の紅葉は終わった。。。
と思っていましたが
傾いた夕日が、まだ綺麗な部分を照らして
”ここを撮れよ。。”って言われている気がしました。
Lens : HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
暗いバックとの対比でいっそう輝きが増していますね。
紅葉シーズンの幕引きに相応しいお写真です。
MacもG3
こちらも良い光が当たってモミジが輝いてますね。
スポットライトに主役が浮き上がる感...
花鳥風月
俺 撮るの 飽きたわ~ しばし芸能活動 休止やね
花鳥風月
苗植えて 花壇絵になる スミレかな
https://www.youtube.com/watch?v=wdh_3GM6chA&t=736s
花鳥風月-
やけくそショットです〜ね。
花鳥風月
やけくそも また面白き 写真かな
katyoufuugetu
レスがフィバーしていますね。
fff
目新しくもない花を
なんとなく撮っただけに見えます。
名前の記録なら巨大...
花鳥風月
買はれたら お別れかな 金の栗鼠
https://www.youtube.com/watch?v=rftzxqY3hqM&t=2453s
ペン太
岡崎市岩津天満宮にて。
風に舞う落ち葉を撮影していて 偶然撮れたショットです。
トリミングしています。
Booth-K
後ろにも舞っていますが、日差しに照らされた葉っぱの向きも良くしっかり捉えましたね。もう晩秋と思うと早いですね。12月だし・・。
私も毎年狙いますが、枚数かさむ割に思ったショットに巡り会えないです。
CAPA
いくつか落下する落葉のうち、みごとに1枚を鮮明に捉えましたね。
かわいいし、パラシュートで着々と降下しているような感じが...
MacもG3
狙っているわけですから偶...
花鳥風月
ビデンスや 冬の寒さに 耐えるかな
勉強中
こんにちは これもウインターコスモスですか。
中の筒状花が小さいタイプですね。我が家には昨年白い
ウインターコスモスがありました。年が明けても沢山
咲いていましたよ。
花鳥風月
勉強中 さんこんばんは
ビデンスや 漢字で書いたら 冬秋桜
花鳥風月
登山道 降りてくる人 登る人
youzaki
好みの写り!
シグマ良いレンズですね・・
写り参考になりました。
他のマウントと価格を調べてみます。
花鳥風月
youzaki さん こんばんは
高感度 シグマレンズの 切れ味か
花鳥風月
チャイルドや あそんだあとは かたづけて
花鳥風月
ツワブキや また一枚と 花欠けて
勉強中
こんばんは 石蕗もそろそろ終わりますね。
我が家の石蕗は今年はついに茎すら伸ばしませんでした。
このお写真、背景に葉を写し入れている点など勉強に
なります。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
石蕗や すべて花散る 年の暮れ
読者
デゴイチや~ ご要望にて デカッーイチに。 (笑)
でもって、今回のデゴイチ。 ピカイチは、やっぱ↓これかな。
https://photoxp.jp/pictures/187452
花鳥風月
デゴイチや 蒸気の中より 突進す
https://www.youtube.com/watch?v=0VtmmVQrNcY
花鳥風月
タワケ!二度とコメするな!
ペン太
前投稿の近くの滝です。
初めての訪問で、名所でもないので
来る途中の小さなお店で場所を教えてもらって来ました。
三脚、センターポールを外しての一番のローアングルでのショットです。
エゾメバル
地元の方に教えてもらえたのは値がありますね。
撮影も一番のローアングルで滝の高さを感じるようにし、手前に落ち葉
を配して秋の終わりを感じさせます。
Booth-K
この所、長時間露光にはまってますね。前にも書きましたが、シルクのような描写は見ていて飽きません...
ペン太
南信州(阿南)の道の駅にリンゴを買出しついでに
奥三河の渓流で落ち葉の景色を探してみました。
時間が短かったので、今回は初訪問となる
野原川と言う渓流での 数枚のショットのみです。
岩にまるで化石の様に張り付いた落ち葉にまずは挽き付けられました。
意図的に やや色...
Booth-K
無茶苦茶リアルな岩の表面に張り付いたモミジの色彩と、スローシャッターでのシルクの様な水の表現とバランスが素晴らしいです...
花鳥風月
鉢二つ 嗚呼十二月 シクラメン
勉強中
今晩は
左の赤いシクラメンが右のシクラメンに
「今回は貴方が主役になりなさい」と言っているような・・・。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
シクラメン みんな違って みんないい
ペン太
タイトルはエゾメバルさんに同調しました。
お払いを受けて帰る車を撮ったショットです。
思ったより車がブレなかったので ナンバーの一部をぼかしました。
右側にあった電柱が特に邪魔でしたね。。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
前作に引き続き、見事な色合わせ、そして構図です。
車のボディの艶めかしい色合いもねらい通りですね。
エゾメバル
待てば海路の日和ありですか。...
MacもG3
晩秋を飾るに相応しい素敵な一枚ですね。
紅葉の色も配置した人物も素晴らしいですよ。
ペン太
岡崎市岩津天満宮
ここの紅葉が秋の終わりを告げてくれます。
今年は女性を構図に入れれなかったので
シックな黒のジャケットのご婦人と、紅葉と同じ赤色のセーターのご主人の
お二人にアクセントになって頂きまし...
Ekio
ペン太さ...
花鳥風月
石蕗や 紅葉の下に 名残咲き
https://www.youtube.com/watch?v=CdDazqakigY&t=1665s
勉強中
こんにちは 石蕗と紅葉 晩秋の立役者。
オリジナルサイズで拝見してもF値2.8とは思えにほど
細部まで鮮明ですね。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
石蕗も 紅葉も散り際 未練かな
Booth-K
広々と漂う「朝霧の踊り」の雰囲気も幻想的でしたが、これほど立ち上る朝霧というのも珍しい。しかも光線状態に恵まれて暗い背景により勢いを感じます。すすきの輝き、終盤の紅葉と、季節感もいい雰囲気です。
ペン太
三河湖シリーズ、ラストです。
”季節の曲がり角”撮影後、さあ 仕事に戻らねば。。。
と移動してしばし またもこの景色に掴まってしまいました。。。
エゾメバル
この状況では素通りは出来なかったですね。
この日の川霧が最後に龍の姿で空に昇っていくような姿にも見えます。
花鳥風月
デゴイチが 着けば沸き立つ 山の駅
読者
SLやまぐち号はC57の貴婦人ではなかったですか?
いつからD51デゴイチになったのでしょう。
花鳥風月
D51 定着すると いいけれど
https://www.westjr.co.jp/press/article/2017/08/page_10901.html
花鳥風月
D51 次現れるは どの路線
https://response.jp/article/2017/08/02/298199.html
読者
花鳥風月様、機関車の情...
ペン太
三河湖に戻ります。
日の出直後、湖が沸騰するかの様に
朝霧もピークを向え、湖面を滑るように流れて往きました。
冷え込んだ、初冬の朝ならではの景色かと思います。
MacもG3
良いですねぇ。
条件が揃わないと水面の朝靄は現れませんから。
日頃の行いが良い証拠でしょう。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
光が入って躍動感が感じられます。
漂う朝霧、見ていて楽しかったことでしょうね。
花鳥風月
回廊に 並んだ鉢の シクラメン
https://www.youtube.com/watch?v=_fuIMye31Gw
勉強中
こんにちは このお写真に写っているだけで10鉢以上は
ありますね。 シクラメンを見ると「もうすぐクリスマス」と
云う気分になります。
tonton
ガーデンシクラメンでしょうか
凄くたくさん豪華に並んでますねー。
一株¥?で一鉢に4株として~、うあぁ^^
胡蝶蘭も並べられそうな...
花鳥風月
勉強中 さん tonton さん ...
ペン太
三河湖から仕事へ戻る途中
銀杏の落葉の吹き溜まりに魅せられました。
エゾメバル
とても良く合うタイトルですね。
銀杏の葉がすっかり落ちてしまって、この落ち葉に変わって雪が積もる
のでしょう。
エンジンを切ってカメラをダッシュボードの上に置いて撮ったのでしょうか?
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
イチョウの落ち葉のコーナーを交わすようなライトの流れ。
うーん、どうやって撮ったのか。種明かし希望します。
MacもG3
うまいなぁ。。。
季節の移り変わりと光の流れをかけてますね??
ペン太
前投稿より引いたバージョン
朝霧の湖上の舞い 見入ってしまいます。
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
前作の方が見応えがあるように思いますが、緩やかな雰囲気と言う点ではこちらのお写真も素敵です。
SSの妙でしょうか、湧き上がる風合いに魅せられます。
ペン太
Ekioさん おはようございます。
この朝霧、日の出をピークに
結構長い時間楽しませてくれました。
湧き上がり、...
花鳥風月
檜皮葺 屋根に被さる 紅葉かな
ss
屋根の「カーブ」がいいね!私も真似しよう!。
花鳥風月
土産物屋 洒落たる照明 足を止め
https://www.youtube.com/watch?v=5S-5GpKUdj8
花鳥風月
大山寺 紅葉狛犬 迎へたる
ss
小学校一年生の教科書に・・・❝コマイヌサン ア・ウン❝ てありました、その時は意味わからなくても 覚えてます・・口を開けて ❝ア❞・・閉めて ❞ウン❝ かなー? 他に解釈があつたら聞かせてください!ss。
花鳥風月
ssさん こんばんは
人生は 阿と生まれ出て 吽と死ぬ
ペン太
友人の仕事の手伝いで
金曜の夜から24時間奥三河に潜んでいました。
って あくまでも手伝いなので、 夜明け前後は三河湖(ダム湖)で
撮影する時間も。。。
山奥の朝は氷点下、初冬の冷え込み。。でも空気感は心地よかったです。
Ekio
ペン太さん、夜勤お疲れ様です。
Ekio
放射冷却の立ち上る湯気、この期ならではの光景ですね。
人気のな無い、この時間ならではの(ペン太さんらしい)お写真です。
すっかり晩秋の趣です。
花鳥風月
蓑被り それでも寒き 牡丹かな
勉強中
こんにちは
あと数日で師走ですね。大輪の花を咲かせるでしょうね。
花鳥風月
勉強中 さん こんばんは
初夏に見て はや師走見る 牡丹かな
https://www.youtube.com/watch?v=83ShMC4R0jQ
ss
「寒牡丹」わらの中で、そつと咲き。
tonton
冬仕度の牡丹、良い風情ですね。
牡丹...
花鳥風月
木彫りの眼 カエルに命 吹き込んで
SS
細い腕・ギョロ目/等々、、カエルの特徴を良く出しています。下の写真も。。課長さん元気の様子・・なによりです!・・爺もなんとか・・「フオトトコン」気が向いたら来てくださいね!
花鳥風月
落紅葉 暫し未練の 苔の上
鎌倉M
こんばんは。
もみじ葉も 散りて積りて 無常かな
花鳥風月
鎌倉M さん おはようございます
散り紅葉 土に還るか 焼かれるか
ペン太
今秋、初めてタイトルに”錦”を付けた様な気が、、
三脚使用、 真上を見上げる位のハイアングル
やはりチルトモニターめちゃ役に立ちます。
Lens: HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR
データサイズからして 確かRRS使用したと思います。
ペン太
追記: 今夜から珍しく夜勤で
日曜朝の帰宅予定です。 コメント レス
可能であればタブレットから致します。
ペン太
岡崎 岩津天満宮
ここのモミジが見頃を迎えると
晩秋から初冬へのバトンタッチの始まりを感じます。
ペン太
愛知県稲沢市祖父江町
銀杏の生産、日本一との事
イチョウの絨毯を求めて初めて訪れました。
まだ少し時期が早かったのか、絵になりそうな場所は
ここしか見付からず。。 且つ、この先は私有地...
Booth-K
明るい黄色の世界、華やかです...
tonton
小さくて清楚な花が鈴なりに
巷のデンドロってこのようなささやかな花から進化させてきたのですね。
驚きましたありがとうございます。
花鳥風月
デンドロの 原種釣り糸 垂らすよう
勉強中
今晩は デンドロビュームの原種は蔓の様に花を垂らすのですか。
可憐な花ですね。
花鳥風月
勉強中 さん tonton さん おはようございます
蘭の花 最初は地味に 森の中
ss
デンドロビューム・・可憐名可愛さですね!。他に褒め言葉...
ペン太
連貼り失礼します。
やはりイルミとなると、このタイトルは外せないと
カップルさんを狙って撮ったショットです。
まだ沢山撮りましたが、今回のイルミはこれにて。。。
(夜景が1枚、明日アップかも。。。)
Booth-K
クロスフィルターが思いっきり効果的で、二人のキラキラした時間を表現してるようですね。こんな時代もあったなぁ・・大昔。^^;
Ekio
クロスフィルターのキラキラ感、お見事です。
ISO12800で、これだけ写っちゃうんですか!
MacもG3
クロスフィルターの似合う風景...
ペン太
皆さん書いて頂いた様に
光の町の中の細かい所まで
丁寧に作りこんであって魅せられました。
特にこの絵は、最初見た時から、
光を背景に。。。と決めていた絵です。
Lens: HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
Booth-K
影絵のような、メルヘンチックなお写真。うまい切り取り、発想がさすがですね。タイトルもドンピシャです。
菊花展
smc PENTAX-DA 50mm F1.8
勉強中
こんにちは カメラアングルがお上手ですね。
少し高い位置からの撮影ですか。
花鳥風月
菊花展 賞もそれぞれ 出揃って
花鳥風月
勉強中 さん おはようございます
雛壇の 菊は子供の 背の高さ
花鳥風月
白壁に 紅葉の朱の 映えるなり
鎌倉M
白壁の建物を背景にして、見事な紅葉がはえますね。
花鳥風月
鎌倉M さん おはようございます
白壁に 紅い吹雪の 紅葉かな
ss
同じく 課長さんの・「絵」クリツク大伸ばしで拝見! 壁の「白」と紅葉の「赤」対比がとても綺麗 皆さん やつてみよう!。
花鳥風月
ss さん おはようございます
背景を あれこれ試す 紅葉かな