シグマ SD14 作例

SD14

2007年3月6日発売

SD14の仕様

GM 多少絞っても固くならず マクロ的にも使用できますね。  
GM こんばんは ...  
GM フジの大判用ソフトフィルターレンズです。   GM SF ソフトフォーカスレンズですね。   ミック兄さん GMさん今晩は。 何か味のあるレンズを沢山お持ちのようですね。 SDのマウントどうなっちゃってるんでしょうか? 4×5のレンズなんてよく付きましたね。 今まで登場の...  
GM フォーカシングユニットと別でレンズユニットだけ見つかれば20K以内で安いかも いつもの移植で。同時に撮ったベイヤー機とは背景の出方がまるで異なります、背景にもある程度気を使う必要がありそうです。  
GM 白い睡蓮の透明感が綺麗です。   TOHOTEY 言葉を忘れる程、素晴らしいです。   GM こんにちは 今年は余り睡蓮撮れなかったのです、雨上がり水滴なついていて綺麗だったので 少しハイキーですがフォビオンの所為か透明感が綺麗ですね。   空気感まで写ってますねぇ〜!   GM K様 はじめまして、雨上がりの優しい陽射しで撮れました。  
GM 咲いている時の姿がちょうど鷺が飛んでいるところに似ているので サギ草って呼ばれているみたいです。   TOHOTEY 背景は川の流れでよろしいでしょうか?? 印象的で目に焼きつくような作品ですね。   GM こんにちは 実はこれ室内なんですよ、和風のお店の玄関に後ろは よしずです。大自然の中でだったら素晴らしかったのでしょうが、、、。  
GM 中判用シャッター付きレンズですが、例のごとく標準タクマーの鏡胴へ移植、この状態でもFマウントボディでも無限は出るので重宝します。  
GM 少し涼しくなりました。  
GM 少し早いですが 紅葉シーズンが楽しみです。  
GM 手持ちで多少ぶれていると思いますが、×1.7で340mmなので無理はないかと。  
GM フォビオンでは狙いたくなるのですが、和風建築でも精緻な描写は心地よいですね.(シグマ30mmF1.4)  
GM 初期ロットのF1.4での改造は気が退けたのでF1.7の方を、オリジナルボディへの復元は叶いませんが描写には満足しています。(連動レバー無効の為手動による絞り値約2.8です。)   TOHOTEY 夜のシャッター街も、貴方にとっては絶好な御狩場なのですね。 高級なレン...  
GM M42用チューブにフランジを合わせてレンズユニットを合体させただけでしたので 作業は比較的楽でした。同じく125mmヘクトールも完成しているのですが被写体探しに苦労しています。   志茂金武 高級レンズをSDに使う、「うらやましい」ですがよ。(笑) RayqualのVISO-NikonFを介せば簡単だと思うのですが、あり合わせのパーツで使えるなら、それは嬉しいですよね。 気持ちわ...   志茂金武 レンズ板見たら、レア物いっぱい持っているんですね。  
GM こんばんは 見真似で改造してみました。ビゾ用にも挑戦して何とか、、、宜しくお願い致します。   志茂金武 G-SONNAR 2.8/90はいいレンズでアタイもお気に入りっす。 たまにコダクロームみたいになるのがイケてます。   GEM 志茂金武さん コメントありがとうございます。YCの85mmとの写りの違いにビックリです。M用にマウント変更は高くて手が出ませんが一眼用は曲がりなりにも自分で出来たのでラッキーでした。  
六合庵  モジズリです。きちんとねじれている様子が わかるようにとらえるのには苦労します。  
ネジバナ
ネジバナ
70mm F2.8
八百屋さん
八百屋さん
18-200mm
R-M食いしん坊 はじめまして。 生まれて初めての一眼レフSD14で屋外撮影初体験の一枚です。 今はとにかく慣れるため、特別な意図はなくいろいろな設定でさまざまな対象を撮りまくっているところです・・・ よろしくお願いします。   みみしん 食いしん坊さん はじめまして。 楽しい写真をたくさん撮ってください。 ホワイトバランスを『晴れ』にすると、もう少し夕焼けっぽい色になると思います。   こんばんは、啄です ...  
KAHOO nobuさんが↓で投稿されていますが、私も送電線+鉄塔は好きですよん(笑) わが家の近くで。 ところで、送電線の下に家をつくってよい国ははあまりないという話をきいたことがあるのですが。   志茂金武 ドイツでしたっけ、2km以内は禁止のところ。 日本では宅地が先にあるから後からの鉄塔は禁止できないもんね  
送電線2
送電線2
70mm F2.8
ta92 プラナー50mm & SPPでちょいとズル ^.^;   みみしん お久しぶりです。 もうこの花の季節になりますねぇ〜。   ろうそく こんちわ うれしいな〜 多忙なんでしょうね。 ピンとぴったりから ふんわりもあり と「ろうそく」にかえたんだけど この領域には、。。(しもきんとか みみしん さんともかいるんだけど) なかなか 先...   ろうそく あれ 「しもきん さん」のタイプミスです。ご寛容のほど。。  
ろうそく ISOを落とすべきなのか 生きてるものは動いていると思うべきなのか こらー「おめらーじゃますんな」というべきかなのか ・・ 結局、いまちなだけ ^^ *フォトコン板に出したので、こちらにもご挨拶 (前はたまに出してたんですよ。ろくそく名で)   支配人 バチッときてますね。 こういうの撮るの苦手です。 風でも吹いたら全くのお手上げです。 DP1をバージョンアップしました。 IS...  
ちょいブレ
ちょいブレ
70mm F2.8
m3 モンシロチョウによく似ているけど、よく見ると羽に黒いすじがあるので見分けられます、と、図鑑などに記述されていました。 エゾスジグロシロチョウとの見分けは、小さく羽が丸い、と、 =^_^=@71 さ〜ん、教えて下さい。(マエダ ミツハル)   stone きれいですね〜 めちゃ可愛く撮れてます。 スジグロシロチョウでいいんじゃないかなぁと 思いますけどどうでしょうね〜(^^   m3 ...  
nobu 今回のファームアップで,露出30秒制限が解け, めでたくSD14でも,きれいに★が撮れるようになった。 うれしいので,こちらの板にも報告しちゃいます。 桜の枝先には街灯の光がほのかにあたってい...   nobu あっ,これね。 exif情報のシャッタースピードには笑っち...  
マエダ ミツハル =^_^=@71 さん これは ツマグロ ですよネ。   =^_^=@71 そうですね! 勘違いをされただけのようですね(^^)v 私の庭にツマグロが生息しているのでコレだけはすぐ判ります、 他のヒョウモンは図鑑とにらめっこです、 マエダ ミツハルさんのはファームがQuickTime 7.2と...  
マエダ ミツハル タテハチョウ科 タテハチョウ亜科 スミレの葉を食する南方系のチョウだそうです。 そういえば、ランタナも南方系 中南米が原産でした。 また おあいしましたネ。 っという感じ かな〜。 バッハのクオドリベッドを思い出しました。   =^_^=@71 ちわ、残念ですが、(^_^;) ヒメアカタテハでやんす! 蝶好きじゃないと分かりにくいのは確かです、 ツマグロはもうひとまわり半くらいでか...   マエダ ミツハル あ!ほんとだ ツマグロでは、ありませんでしたね、失礼しました。  
マエダ ミツハル まさに、モクセイ前線まっただ中です。 前線は写せなかったけど、電線は写っています。 なんと! それも金銀モクセイです。   志茂金武 なるほど、そう来たか。JUPTER-9じゃないのねぇ。 さし木でもしたんでしょうか。 電線より後ろの屋根がトイレだと言ったら怒られちゃうかな。  
貓
陳 尚柏 新購入sd14   志茂金武 どこかで見覚えある写りしてる。 レンズ名書いてくれたらコメントし易いんだけどな。  
ばいちゃ 1000チーム以上出演のイベントで、凄い熱気でした。  
彫刻ロード
彫刻ロード
17-70mm
cps ここ数日、暑さも和らいだので彫刻ロードを散策した。 これは何だ! 作者は何を訴えたいのだろう。 凡人の小生には、理解できない。 理解できないのが、芸術なのだろう...  
nobu 送電線。そして鉄塔。これが画角をぶちこわしたりする。 でも,なんだか幾何学的な構造で,自然の景色の中で 違和感たっぷりに空に栄える姿は,じつは禁断の美が・・・。 日本中至る所に生えていて,私たちの生活を支えてくれている。   filmです 私も、鉄塔(送電線)には心惹かれます。 遮るものの無い青空をバックに、堂々と聳え立ち、自己主張している姿、そのシルエットも亦力強く、ついシャッターを切ってしまいます。  
台風一過
台風一過
17-70mm
nobu PL-filterでしょうか? とてつもなく抜けた空ですね。 夏本番ですね。   江南堂 こちらへは初めての投稿です。SD14歴2ケ月弱です。よろしくお願い致します。 青空があまりにもキレイだったので   江南堂 nobuさん。ありがとうございます。フィル...  
マエダ ミツハル CONTAX Tel-Tessar 4/300 f11 今宵の月です。   nobu あな,そろしや〜。 無限遠の喜びが,胸に迫ります。 300にいどむ勇気がほしい・・・・。  
けーざい 泣き声の強烈なことと言ったら… (^_^;   nobu 女へんの漢字とはいえ,実は男にこそ当てはまる。 なぜって,結局,世の中,female choice。 雌に選択権があり,雄は,羽で飾り,しっぽを振り, 雌のまわりで踊り続け,「お手!」と言われるまで待つしだい。 「鳴き」ではなく,「泣き」声とは深い?   けーざい nobuさん、毎度感想ありがとうございます〜 (*^^*) 極端に男女の人口構成比率が偏...  
けーざい なにごともないような日常を、なんの気兼ねもなく撮ることができるのって、 やっぱり幸せだな〜と感じる今日この頃 (*^^*)   nobu いい...  
志茂金武 リモコンから出た赤外線です。 NIKKOR-S Auto 55mmF1.2 f2.8 SD14で赤外線一番乗り記念です。 なぜか、SAレンズでは写りませんでした。 レンズコーティングが関係しているのかも知れんですな  
マエダ ミツハル CONTAX Tel-Tessar 4/300 f8 無限遠はひたすら両マウントを削り、だしました。 あいにくのピーカンでしたが、みみしんさん、まんさつさん、志茂金武さん、KAHOOさん ありがとうございました。おかげさまで、改造に成功しました。  
志茂金武 うん、そうね。ありがちな普通の組み合わせに食指が動かないゲテ物好きだけかも・・・ 単に「へそ曲がり」ともいうけどさ。(笑) けど、シグマ軍団の幹部以外は、はっきり言って「へそ曲がり集団」です。(爆)   志茂金武 満月がひと月に二回出ることを言うそう。 なんだか、スナック系飲み屋の屋号みたい。 NIKKOR-S Auto 55mmF1.2 f2.8 SD14で二ッコール一番乗り記...   砥師 見つ...  
nobu とうとう,レンズ改造病も併発した。 致命的らしく,延命措置法は無いそうだ。 Contax Zeiss Planar 1.4/50 は, 高熱時の幻覚ににて・・・,何をも意味深く感じさせる。 海岸のごみ,フォビオン「開眼の御美」である。   志茂金武 デジタル海を漂流してここにたどり着いたnobuさんの心境でしょうか。 「海岸=開眼」に通じるしゃれが効いていますね  
志茂金武 こそっと、「蜜」もなめてみましょう。   KAHOO 知り合いの坪庭のバナナの木に実がつきました。 実がつくと、あとは倒れてしまうそうです。 倒れるまでを依頼されて撮影しています。 それにしても70ミリマクロは(゜O゜)   けーざい    戯れに一句、詠んでみました (^_^)          芭蕉...  
けーざい ご存知SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DGです。(^_^)  
けーざい A3プリント用にPhotoZoomPro2で拡大してみました。(^_^) SIGMA SD14 30mm F1.4 EX DC HSM なんか「散歩道にて」の方は カラープロファイル情報が壊れちゃってるみたいですね (^o^;  
元興寺 開放での描写は、すこし甘め。でも、細かく写ります。 今後はフィルム(SA-9 など)に着けっぱなしになるかも。  
エッグ
エッグ
18-50mm
KAHOO というわけで、名古屋の金城学○大学でお仕事をしてきました。 う〜n、きれいでした。さすがです。 博物館に収蔵されるような椅子が普通に展示してあって、ちゃっかり座ってきました。 写真はヤコブセンのエッグと言われる超有名な椅子。   志茂金武 ヤコブセンのレプリカで4万円ぐらいみたいです。 おひとついかがかな? 仕事はかどるかも。   
KAHOO 志茂金画伯のまねをしてみました。   志茂金武 おっ!? 呼びました?  6□(^^ はははははは   志茂金武 そうそう、フリンジたっぷりの海が撮れたんですよ、うんでもって、タダシルキーで取れたっけかー。   KAHOO タダシルキー???むむむむ?? あ、了解っす(笑) どうなんでしょうね。 ペンタ専用でつかっていますけど。 ホトンド只野レンズ使っていただけます? 只で...  
KAHOO@086 このようにしてテリトリを見張っています  
KAHOO はまりそう(笑)  
55~200mm
55~200mm
55-200mm
KAHOO@086 東京の井の頭公園で。 ちなみに、カメさんの交尾のときは○背位だそうです   元興寺 正○位だと難儀するでしょうね(笑)  
元興寺 しかし、まだまだ色(赤)を出すのは難しい…ですね。   志茂金武 赤はベイヤーだとあっさり出る気がするので、私はベイヤー機を使っています。 SD9だとかなーり苦しむんで、ハナッからあきらめてるんすよ (笑)   元興寺 2ちゃんでたまに話題になるように、緑をあらかじめ分離できるといいんでしょうかねぇ…。 #ま、これはこれで好みだったりしますけど(^^;   KAHOO@086 元興寺さん 赤はカメラ内JPEGが鮮やかです(笑) iso100のJPEGはいけてます!!...  
KAHOO 新宿駅南口、から徒歩5分くらいなところ。 昔、赤●街があったらしい。  
KAHOO サッカー撮影モードのままでLOWのままでした。やけに書き込みが速かった。 近所の桜ですが、SPPをいろいろあそんでみました。   へい柔道 すんごぃ存在感。 ところでLOWって? 解像度・画像サイズのことでしょうか。   KAHOO そうですね。投稿したサイズで撮影されます。 しゃかしゃかしゃかしゃか・・・・・・・・・とシャッターが切れて、おっ、C社の 最上位機種??という錯覚に...  
KAHOO お寺に入った泥棒、こらまて〜ってんで、逃げだしたら山門のところで仁王様につかまって、 足で踏みつけられたらおもわず「ぶぅ」。 仁王様「くせ〜もの〜〜〜」 泥棒「おぅ、におうか〜〜」 家から歩いて20分程にある武蔵境駅南の観音院の仁王様...  
商品