シグマ SD15 作例

SD15

2010年6月25日発売

SD15の仕様

MT 岩壁に数羽いました。   ツヨシ この、哲学者然とした姿が魅力的な鳥だと思います。どうして(イソ)ヒヨドリなどとという名をつけられてしまったのかなあと思います。   MT 普通のヒヨドリより落ち着いた印象で、オス、メス共に見応えがありますね。   stone なんと漫画(キャラ)的に足の細いことか^^ 背景とても美しく キャラはとても可愛らしいです。詩的素敵。   MT 海側で撮りましたが、山里の民家の軒先などでも見かけます、エリアを拡大しているようです。   MacもG3 富士のフィルムPRO400Hをハイキーに仕上げた...  
MT 頭が山型をしたカモです。   ツヨシ ホオジロガモもその口元の白さが気になり必ずや撮ってみたくなるカモさんです。♂は分かりやすいですよね。   MT ミコアイサと同じくシンプルな模様をしたカモですね、私も見かけたらついシャッターを押してしまいます。   MacもG3 まったくもって不思議なデザインのカモですね。 銚子辺りに行けば居るんだろうか?  
MT 黒い海ガモです。   ツヨシ 名前だけは聞いたことがあります。瓢湖にはたくさんのキンクロが飛来してますが、こんなの混じって来ないかなといつも思っております。   MT 初めて見ましたキンクロの仲間でしょうか三羽いました、個性的なカモです。  
MT マガンの群れと一緒に飛び交っていました。   とんちゃん さすがに白鳥は撮り甲斐がありますね。 飛翔する姿だけでも見てみたいモノです。   MT 朝と夕方は隊列を組む飛び姿をよく見かけるので、ついシャッターを押してしまいます。  
MT 干拓地で猛禽探しをしていたら畑にいました。   ツヨシ 光が程よくあたり、タゲリの和服のような羽が奇麗に撮れていて素晴らしいです。ほれぼれします。   MT おっとりとした印象ですが動きは以外と機敏ですね、晴れたり曇ったりの日でしたが、羽に光が当るように連写しています。   鳥好き 今晩は、メタリックな色合いがよく出ていますね。 けっこうこの鳥さんの色を出すのは難しいんですよね。   MT 順光で撮ってみましたが思ったようには写りませんね、距離が近ければそれなりに写ると思います。  
MT 猫のような鳴き声が印象的です。   ツヨシ タゲリに会えましたか。いい姿を捉えらましたね。   MT 3年前にタゲリを初めて見た時の飛翔は散々でしたが、やっと慣れて来たせいか慌てないで撮れる様になりました。  
MT 在庫より、身近な猛禽で番かも。   調布のみ かっこよく、仲良く?飛んでいますね〜。   MT 猛禽は余り興味がなかったですが、最近クマタカをゲットしてから猛禽に興味が増しています。   ツヨシ あまり羽ばたきをしないで、エコな飛び方をするところが何とも言えずいいですよね。   MT トビは撮りませんが番かと思い今回撮りました、気流に乗って猛禽が飛翔している姿を見ると元気が出ますね。  
MT 最近、姿をよく見かけます。   stone 鶯さん表に出てくる時期なのでしょうか、 明るい光の中の鶯さんかわいらしいですね。 今も鳴き声ばかりで滅多に姿を拝めません。 いつものサギ撮り場所のそばって鶯がいっぱいいるんですけれど^^ 今度じっくり待機してみます。   調布のみ 透明感のある緑が美しく理想的な場所に出て来ましたね〜。ホーホケキョと鳴いた瞬間ですか? こちらでは茂みの中で鳴くばかり、声はすれど姿は見えずです。   ツヨシ こんばんは こちらも...  
MT 運転中に見つけ急停車、電線に止まり30秒位じっとしていました若鳥ぽいです。   調布のみ 緑の中に赤のベレー帽が引き立ちますね〜。爽やかな一枚です。   MT 今晩は、山道の自動車道路に2羽いました、驚いて電線に飛び移り動かないのでこちらがびっくりしました、いつもはすぐ姿が見えなくなります。   MacもG3 昨日探しましたが見つかりませんでした。ほんとアカもアオもどこに居るのか不思議でなりません。運転中。。。そらぁビックリしますね。脇見運転は危ないですよ(笑)   ツヨシ こんばんは このようなところに止まったりすること...  
MT 羽を全開すると風切の黒色が見えました。   調布のみ 緑背景に悠然と飛んで行きますね〜。風格すら感じます。   詠伊順 こんばんは、この姿でくちばしに袋をさげて赤ちゃんをはこんでくるんですね・・って現代の子供達は誰も信じないでしょうね。   MT コメントありがとうございます。幼鳥なので迫力はさほど感じませんが成鳥の飛翔姿は見応えがあります。 赤ちゃんを運ぶ伝説の鳥は近縁種のシュバシコウだそうです、ヨ...   みっちゃん 今晩は、とても優雅に翼を広げてMTさんに...  
MT アカゲラはよく見かけますが、アオゲラは久しぶりに出会いました。   調布のみ ヒョイと頭を上げた様子が愛らしいですね〜。緑の中に溶け込むようです。   MT 初めて行ったキャンプ場にいました、冬は市街地にも姿を見せるそうです。   公家まろ 目の表情が可愛いですね、ひょうきんな感じがします♪   MT コゲラを初めゲラ類はひょうきんな表情をしているので見つけると必ず撮ってしまいます。   みっちゃん 今晩は、アカゲラを頻繁に出会えて、アオゲラに久しぶり だなんて羨ましいです、MTさんと探鳥してみたい限りです。   MT 鳴き声とあ...  
MT 数カ所の穴から営巣場所を決めるそうですが、まだ決めていないようでした。   公家まろ 穴に入って吟味しているのでしょうか、表情が可愛いですね♪   調布のみ 穴から顔を出した表情が可愛いですね〜。 玉ボケの入った背景の緑が美しく、赤い鳥が映えます。   MT コメントありがとうございます。エサをくわえた姿を見せてくれればいいのですが、昨年の巣立ちは8月20日でした。   isao 素敵な写真ですね。頭だけ出して...  
MT 運転中に見つけ車中から撮りました。   調布のみ 梅雨空のためかしっとりと落ち着いた雰囲気が良いですね〜。 今の時期に見るモズ、新鮮です。   MT いつもは、よく電線に止まっていますが今回はうまく枝に止まっていました。 近くでカッコウの鳴き声がよく聞こえるので托卵されているかも。   ツヨシ こんばんは 背景がよくモズが映えていて素晴らしいです。表情に幼さを感じます。   CAPA 曇り空なのでしょうか、背景も緑も穏やかな感じですね。 おすましした表情がかわいいです。   公家まろ 大きさの違うカッコウに托卵されるのですか、初めて知りました。  
MT コウノトリを探しに行きましたが抜けたようで、帰ろうとしたらこのシーンに出会いました。   公家まろ オっ!!カエルをGETしてますねぇー♪ 田んぼは良い食堂なんでしょうねぇ〜!?   調布のみ カエルゲットのいい瞬間、目の周囲が緑色になって婚姻色が出ていますね〜。 緑の中に白いサギが印象的です。   CAPA 広々とした草原で、一方はしまった、やられたというようす、他方は捕獲して平然と構えている、 自然の営みの典型シーンの一つに出会えましたね。   MT 今晩は、農道を運転中に見つけ車中から撮りました、水田が最高のエサ場なようです。  
MT サギがたくさんいる谷間に一緒にいました。   ツヨシ こんばんは コウノトリが見られ感謝です。すごいです。アオサギと体長は同じぐらいですが、恰幅がいいようですね。   MacもG3 おおーこれは凄い2ショットだあ。コウノトリだけでも見てみたいですね。   MT 足に標識が付いていますが写真にならないので見えないショットを投稿しました。 たぶん、兵庫県豊岡市のコウノトリセンターから放鳥した個体と思われます。   公家まろ オモシロイ光景でインパクト大のナイスショットですッ!!!   MT クロズルが飛来した時もサギと一緒に休んでい...  
MT 地元に飛来した幼鳥のメスです。   ツヨシ 成長と幼鳥の区別もできませんが、素晴らしい飛翔シーンナイスですね。   MacもG3 何年かまえに地元にもやってきましたが撮れませんでした。見つける人居るんですよね。   MacもG3 ここは葦原じゃないのでハスゴイじゃないですか? (; ‾ェ‾) 花が咲いたらもっと絵になりそうですね。   MacもG3 すみません、コメントがおかしな事になってしまいました <(_ _)>   MT 今晩は、アオサギといっしょにいましたが、アオサギが飛ぶのにつられて舞...   公家まろ 赤い脚が印象...  
MT いつもは単独行動でしか見かけませんが、今回3~4羽でエサ探しをしていました。   調布のみ 雰囲気抜群です。画面を二分する縦構図もいいですね〜。   MT 今晩は、鳥は悪条件の場合がほとんどですね、調布のみさんも朝方の撮影で凄いです。 今回、S-スピードが遅かったですが手持ち撮影ですがうまく撮れました。   みっちゃん 今晩は、このショットを手持ちでブレもなく 縦構図や背景のボケ具合も気持ちい良いです。 参考にさせて頂きます。   MT 息を止めて撮っていますが、やはり三脚か一脚で撮るとベストだと思います。  
MT ウグイスが全身を見せてくれる事は少ないですが、季節によっては楽に撮れるかも知れません。   公家まろ 幻想的な絵作りで、ナイスショットだと感じました♪   MT 高原の明るい所に出てきていました。   調布のみ 渋い色調が得も言われぬ雰囲気を醸し出しています。 溶け込むようなウグイスがピッタリはまっていますね〜。   MT 今晩は、ゼフィルスのシーズンになり最近、蝶と鳥を両方追っかけています。 モヤが出ておりソフターをかけたようになりました。   ツヨシ こんばんは この時期にウグイスが撮れて最高ですね。緑を背景...  
MT 虫を探していましたが、飛び立つ瞬間です。   調布のみ もう足は中空に・・・下を向いて飛び立つこともあるんですね〜。   MT 今晩は、コゲラと同じような印象の鳥だと思い図鑑を調べたらコゲラはキツツキ科、コガラはシジュウカラ科に分かれており以外でした、   CAPA 食べ物探しで夢中になって活動している雰囲気がよく出ています。   W3         こんにちは ご無沙汰しています。 コガラ?小さくて(小鳥さんが)、迫力が ない...  
MT 食事中だったのですぐに逃げられなくて撮れました、クチバシに木クズを付けています。   MacもG3 オオアカゲラですか。。。アカゲラさえ撮った事がないのでとても羨ましいですね。遠征した甲斐があったというもの。   みっちゃん 今晩は、とても貴重なショット有難う御座います。 自分の場合は、アオゲラやアカゲラも出会ってことないのですが とても魅力たっぷりで憧れます。   MT 他県に遠征したら、出迎えてくれました。   調布のみ 豊かな自然の中に似合いますね〜。 数が少なくなかなか会えない鳥と聞いていま...  
MT 朝一番にエサ採りで飛び回っていました。   調布のみ 何かくわえて得意顔といったところでしょうか・・・綺麗な背景にキセキレイが引き立ちますね〜。   isao 朝日を浴びて気持ちよさそう。気分良く朝御飯でしょうね。 春先は良く目にしましたが、最近では全く見られなくなりました。  
MT オキピンで撮ってみました。   音キチ 木漏れ日の中でアカショウビンが2羽ですか!いいですねぇ〜 置きピンで撮れる余裕にも感心します。   CAPA 羽ばたくもの、止まっているものという動と静の取り合わせですね。広げた翼が美しいです。   調布のみ 逆光ですが、それが却っていい雰囲気を・・・光が美しい写真ですね〜。   公家まろ たしか、去年も見せて貰いましたが同じ場所でしょうか? 条件の悪いなかのショットでコレとは流石ですねぇ〜♪   isao 情景写真と言うか、その場の雰囲気が感じられる素敵な写真ですね。 鳥のさ...  
MT 林のある一定の場所をテリトリーにしております、気ずかれて枝に移った所です。   調布のみ 森の奧でひっそりとという感じがこの鳥に似合っていますね〜。   MacもG3 ほんと一部分を覗いて真っ黒なんですね。姿からはあの奇麗な鳴き声が想像できませんけど。存在感あります。   翼の折れたサル わーお、見慣れたブラックバードのおなかの部分が白いゴマシオなんて・・・なんか変な感...  
CAPA 背景の緑が輝き、また赤い嘴が一段と鮮やかに描写されていて、すごい彩りの光景です。   MT クチバシに光が当ったので撮りました。   調布のみ 光が美しい写真、透過光に輝く赤い嘴が一際映えます。 何やら嘴が自慢げですね〜。   ツヨシ こんばんは 素敵な色の嘴ですね。赤い宝石のようです。それにしても、下のクロツグミといい、よく見つけられますね。あやかりたいです。   MT 今晩は、原生林の中で時々木洩れの光がさして撮りやすかったです、 アカショウビンは雨乞い鳥と言われる位、悪...  
MT メスかと思われます、初撮りです。   CAPA 安心して休んでいるのでしょうか、穏やかな雰囲気がいいです。   みっちゃん 今晩は、鳴き声は聞こえるのですが、出会えないんですよね。 段々とトーンが下がっていく様な感じがなんか癒されると 言うか、とても楽しくなります。このように緑のグラデーション がとても青空に映えるショット撮ってみたいです。   MT 登山する人によく見かけると聞いていましたが偶然キャンプ場の枝に止まりました、独特な鳴き声はまだ聞いた事がないです。   調布のみ 初撮りおめでとうございます。 落ち着いたオシャレ...  
MT 変化のある美声で鳴いていました。   CAPA 緑にたたずんでいますね。黒姿と黄色の嘴が印象に残ります。 見たことのない鳥です。声を聞いてみたいです。   調布のみ 木陰の中、黒い体に黄色の嘴の鳥が引き立ちますね〜。ホント鳴き声を聞いてみたいです。   ツヨシ クロツグミもさえずりは聞こえてもなかなかその姿は見られません。それをこのように鮮明に捉えられ素晴らしいです。   MT 皆さん今晩は、三光鳥探しをあきらめて帰ろうとした時に目の...  
MT オス、メスともよく似ていますがメスぽい感じがします。   調布のみ 緑の中に赤い鳥が似合ってとてもいい雰囲気です。 こちらでは出会うことが叶わないアカさん、ありがとうございます。   MT 早速のコメントありがとうございます。 低い山地の沢の暗い林で鳴き声をよく耳にします。以外と警戒心がないので見つければ撮りやすい鳥です。   ツヨシ こんばんは  これは可愛いアカショウビンですね。目がクリクリ...  
MT エサ探しで飛び回っていました。   とんちゃん おんなじタイトルなもんだから一瞬、アレっ?!てなってしまいました。 翼の模様がキッチリ写ってさすがですね。 エサ探しに飛び回っているとこでしょうか?   みっちゃん 今晩は、中々出会えないブッポウそうですが、 皆さんの飛翔シーン素晴らしいです。 シーズン中に出会ってみたいです。 貴重なショット有難う御座います。   CAPA 翼の形・色、また目や嘴がしっかり写っていてすばらしい、かっこういいです。   MT おはようございます、同じ枯れ枝に止まる傾向があり撮りや...  
とんちゃん まだ,どちらにも見た事も鳴き声を聞いた事も ありませんが咄嗟にレンズが向く、と言うとこが スゴいと思います。キッチリと補正されてますし。   ツヨシ こんばんは。カッコウホトトギスツツドリ、鳴かないと難しいですね。   MT 翼の白班と全体が黒ぽいのでホトトギスとしましたが、カッコウかも知れません。平原の林を飛んでいました。   MT 托卵場所を見つけるのかウグイスの声がするとカッコウの声もよく聞こえていました、外見より鳴き声の方が判断しやすいのですね。   調布のみ ホトトギス...  
MT メスかと思われます。   調布のみ 緑に包まれた美しいショット、雰囲気抜群でヒョイと頭を上げたポーズがまたいいですね〜。   とんちゃん あ〜見たい!見てみたい! MTさんとこのフィールドは精神衛生上よくない モノばっかりです!(笑)   ツヨシ こんばんは とんちゃんのコメントに大賛成です。少しだけ運を分けてほしいです(笑)。   Nyan 絵になってますね〜 行動力と情報力ではないでしょうか。 なんて言いながら羨ましいです〜  
MT 4月の渡りの時期に数千羽いました、在庫整理です。   MT 皆さん、今晩は、コメントありがとうございます、 秋と春の渡りの時は大群をよく見かけます、地面に降りてエサをよく食べており、 近ずくといっせいに飛び立ちますが壮観です、冬羽だと思います。   みっちゃん 今晩は、とても綺麗な小鳥ですが、探してはみたのですが 出会えなかったのですが、この板で出会えてよかったです。 数千羽ってすごいですね〜   CAPA アトリ、羽毛の色がよく出ています。 この鳥は冬に単独でいるのを見ましたが...  
MT 番かと思われます。   調布のみ 出ましたMTさんのアカショウビン、憧れますね〜。 透明感のある美しい新緑に赤い嘴の鳥が映えます。 写りも素晴らしい!!   Nyan 鳥屋の憧れの赤様 新緑にマッチして鮮明な画像 素晴らしいです。   MT 早速のコメントありがとうございます、 営巣前の巣決めで何カ所か移動しているようです、後ろ向きの個体が他の枝から飛び移りかなり接近していました。   CAPA 明るい緑に対し美しいの鳥の色が光ります。   とんちゃん ...  
ツヨシ こんばんは 最近さっぱり見ないと思ったらMTさんの所に行っているのですね(笑)。あまり会えないと心配になります。青空を背景にナイスシーン見させていただきました。   調布のみ こちらでは10〜3月ですね〜。そちらでは夏場でも見られるのでしょうか? 可愛いです。   isao こんにちは ちょっと振り返った姿が可愛いですね〜。 4月までは良く見かけましたが、5月になって全く見かけなくなりました。   MT 図鑑によると繁殖後いったん姿を消す事があり、涼しい山地に移動する事があるようで昨年は八...  
翼の折れたサル いいですねえ。羨ましい。ここはどこなのでしょう?   MT オスがメスにエサを与えている所だと思います。   調布のみ こんなことするんですね〜。右端にいるのが何か羨ましそうに見ているのが面白いです。 それにしてもこの鳥がこんなに見られるとは・・・いいですね〜。   MT ハヤブサの様に空中でエサ渡しはしませんが、枝では時々エサ渡しを見かけます。三羽がいる時は少ないです。   MT 今晩は、日本で唯一鳥の漢字が付く県の片田舎で撮りました、東南アジア方面からの飛来でカラフルなので人気があります。  
MT ワンパターンのショットですが、可愛いので又、撮りました。   調布のみ いかにもミソッチ、尾羽立てて、目一杯に囀っていますね〜。 水辺を思わせる明るめの背景に引き立ちます。ナイスショット!!   みっちゃん 今晩は、とても可愛いミソサザイ背景の新緑 共に素晴らしいです!ナイスショットです。   MT 今晩は、ミソサザイの巣作り中を見つけましたが場所が暗過ぎて全部ボツでした。 ミソサザイは暗い所にいる場合が多いですが、後日、足をの...   Nyan 枝に止まって囀るミ...  
MT 高原のキャンプ場で撮りました、初撮りです。   CAPA 青空が爽やかで高い所に止まって、鳥が気持ちよさそうですね。 MTさんはSD15、α7 Digitalとデジタル一眼レフを複数お持ちですね。   調布のみ 青空背景に木の先端付近にとまっていい感じ、+補正が決まっていますね〜。 名前は超有名ですが、撮ったことありません。   みっちゃん 今晩は、とても気持ちよさそうに朝を知らせてくれてるのでしょうか、小さいころはカブトムシを捕りに...  
MT 秋には群れで見かけましたが、今回は単独でいました。   Nyan いい所にとまってますね遠くを見つめてる感じで 何か思案中でしょうか   CAPA 高い所で周りを観察か何か考え中の雰囲気です。嘴の色・大きさが目立ちます。この時期にイカルを見られるのはいいですね。   ツヨシ こんばんは 最近見るだけは見たのですが撮れませんでした。魅力的な小鳥ですね。   翼の折れたサル イカルでしかし! いや、これまたすごい嘴ですね、一度見てみたい鳥さんです。   調布のみ まだイカルがいるんですか〜。 何といっても大きな黄色の嘴が魅力の鳥、...   MT ...  
Nyan ちょこまか動くこの子をよくここまで質感だせましたね ナイスショットです〜   ツヨシ 解像度よくシジュウカラの羽の模様がくっきりとしていますね。目の周りが黒いだけに目を捉えることが難しい小鳥だといつも思っています。   調布のみ 条件的には厳しそうですが、見事な解像と階調再現です。 この鳥の愛らしさがよく出ていますね〜。   MT 縄張りであるのか同じ枝で木の実とか青虫のエサ採りをしておりました、頭部の黒色に目が同化してしまいレタッチは難しいですね。   MT エサに夢中で、近くから撮れました。   CAPA 口にくわえているのは虫でしょうか。...  
Nyan 春色の画像に夏鳥代表のオオルリ決まってますね 絵になるます。   MT 運転中に鳴き声が聞こえ撮りました、距離は100m位です。   みっちゃん 今晩は、オオルリの囀りもとても爽やかで 聞き入ってしまいますよね。ナイスショットです。   MT 今晩は、オオルリ、キビタキはさえずりがよく聞こえるので見つけやすいですね。 今回、距離がかなり離れており気ずかれないで撮れました。   MacもG3 軽井沢にもずいぶん居ましたが遠い事が多かったです。このルリ色って違うんだよなぁ。   翼の折れたサル とてもいい姿ですが、かなり距離があるので...  
MT 番かと思われます。   みっちゃん 今晩は、春になってから初めて見ました、 縦位置構図に、菜の花にスプリンクラーみたいのに 遠くを見つめる夫婦癒されす。   調布のみ 高い場所にいる様子が良く出ていますね〜。菜の花?が入って季節感がいいです。   MT ご存知のようにいつもは単独でいますが、同じ場所に番でいるのを見たのは初めてなので撮りました。   JiJi 珍しいショットですよね、孤独なモズを想像していましたから。   MT 今晩は、小さな猛禽と言われているようですが愛らしい印象がするので、ついシャッターを押してしまいます。   公家まろ 面白いシーンですね♪黄色...  
調布のみ 夏羽になっていますね〜。憧れます。   MT 尾羽を動かしフンをして飛び去りました、飛翔ショットは空振りでした。   JiJi 黒い頭はとても魅力的ですよね   MT オスの黒い頭は野武士風で印象的ですね、オスの冬羽にはまだ出会っていません。   公家まろ 全体が統一感のある中に振り返るノビタキくんが可愛いですっ!! 植物の蔓もいい味出して停まっている場所が絶妙ですねー♪   MT 尾羽を動かしたので撮ってみました。  
MT 尾羽を動かしたので撮ってみました。   みっちゃん 今晩は、わっ!オオルリも急接近ですね! とても鮮やかな瑠璃色とても綺麗ですね、 キャッチライトに躍動感のあるショット 素晴らしいです。   とんちゃん グリーンの中に 青(瑠璃色)一点。 いやが上にも目につきますね。 自分にはもはや幻の青い鳥です。   公家まろ 綺麗な瑠璃色が出てアイキャッチも入りナイスショットです!!!   調布のみ 自然な感じの色再現がいいですね〜。   MT コメントありがとうございます、天気が良くてオオルリも気分が良かったのか尾羽を2~...  
MT 図鑑的に撮りました。   CAPA かなり寄れて撮られましたね。キジの赤や青などが鮮明に写っています。   調布のみ 近いですね〜。色調、解像とも見事、手に取るように詳細が分かり見応え十分です。   みっちゃん ここまで素晴らしいショット初めてです。 間近で見ている様です。餌取りに夢中なの でしょうか。ナイスショットです。   MT 今回は運転席から5m位の距離で撮りました、離れて番でいましたがとりあえずオスを一カット撮りメスもと思ったら、もういませんでした。   JiJi 5メートルの至近距離ですか、なんともう...  
MT 昨年と同じ個体かどうか分かりませんが、同じ枝にいました。   ツヨシ 私にとってはまぼろしのブッポウソウを感謝です。私もまずは会ってみたいです。番いでしょうか、ナイスシーンです。   みっちゃん 初めてみました、とても綺麗ね色をしているんですね 、そして絶滅危惧種ⅠBと出ていました。とても貴重な ショット有難う御座います。出会ってみたいです。   MT 早速のコメントありがとうございます。 連休中に飛来したそうで今日四羽確認しました、枯れ木によく止まっています。   鳥板フアン MTさんのブッポウソウを見れる時期に...  
MT ヒバリのホバリングをMFで撮りました。   みっちゃん 今晩は、この草の茂った中から飛び出した瞬間 を見事にキャッチ凄いですね!素晴らしいショットです。   CAPA 広々とした草原で自由にのびのびと飛んでいる感じで、かわいいです。上手に撮られましたね。   とんちゃん ヒバリのホバ 結構難しいですよね。ヒラヒラフラフラ って感じで、不意に飛び出したかと思うとあっという間に 高く上がって。   JiJi しかも囀りながらでお見事です!バックもいいですね。   公家まろ そうなんで...  
MT 最近、キジを良く見かけます、日本カメラ社から40年間撮り続けたキジの写真集が発刊になりましたね。   MacもG3 ネギ畑とはシチュエーションが面白いです。キジがネギ背負ってなんて事はないだろなぁ?   JiJi 美しい国鳥ですね〜 こちらの次の行動を伺っているような素振りですね^^   MT オス三羽、メス一羽を見かけました。   調布のみ 緑の中にスクッと頭を出したキジが見事、美しいですね〜。 ひょっとしてネギ畑?   MT 今晩は、ラムサール条約に登録されているエリアの干拓地で葉ネギを栽培しておりその中にいました。  
MT 図鑑で見るとシマアカモズは夏鳥として九州から北海道に飛来するそうです。   CAPA 鳥がゆったりと向こうを眺めているようですね。 MTさんのフィールドではシマアカモズがよく見られるようでいいですね。まだ見たことがないです。   MT 今晩は、普通のモズかなと思って撮ったら違うモズで偶然でした。   とんちゃん 背景を白くした事で木の枝に止まる もずくんがとても」アートな感じになりましたね。 松ぼっ...  
MT 夏羽でしょうか、いつも見るモズより灰色ぽいです。   調布のみ 胸も背も色褪せて地味め、でも眼光鋭くこっち見ていますね〜。 こちらでは3月下旬頃になると見られなくなり、夏羽のモズに出会ったことはありません。   公家まろ シマアカモズっていうんですか、初めて知りました。 いつものモズくんと雰囲気が違い楽しませてもらいました♪   CAPA 光、緑が初夏らしいです。鳥のこちらを見ている様子が愛嬌たっぷりですね。   鳥板フアン 背景の緑と光が...  
MT モズも種類が多いですがシマアカモズかと思われます。   調布のみ 初めて見ました。種類多いですが、いわゆるモズにしか出会ったことありません。 いいものを見せて頂きありがとうございます。   公家まろ 調べたら、ソチラでしか見られないのですね。 いろんな鳥を見せてもらうのは楽しいですっ!!   CAPA 首を傾げて下を見る姿がかわいらしいです。この鳥も見たことがありません。よいものを拝見しました。   isao モズにも地域によって色々な種類が居るんですね。 この板では見たことのない鳥が沢山紹...  
商品