シグマ SD15 作例

SD15

2010年6月25日発売

SD15の仕様

MT 久しぶりにオシドリの飛翔を撮ってみました。   梅里 飛んでいく方向に空間が広がっている構図、良いですね。 ピントはMFですよね?   鳥板フアン 流し撮りですね。鳥の飛ぶ姿を撮るのはとても楽しく私も大好きです。 そしてこのようにうまく撮れれば喜びも倍増ですね。ましてや オシドリです...   MacもG3 こちらではなかなか見られないシーンです。一斉に飛び...  
MT 2ショットです、昨年もこの時期に撮りました。   鳥板フアン このオジロワシはいつも地面に居るようですが、そのような習性を 持っているのでしょうか。いくら空の王者でもあまりにも無防備 な感じがしますね。体の調子が悪いということはないのでしょうか。 不思議に思いました。   MT ねぐらは離島の枝にいて1km以上離れており見つけることは困難です、専門の...  
MT コハクチョウとアメリカコハクチョウの国際結婚組のファミリーです。   MacもG3 そろそろ北帰行の時期でしょうか? 無事に帰ってたくさん家族を連れて戻ってきてほしいです。   鳥板フアン バランス良く撮られて安定感のある構図で美しいです。   調布のみ 一列に並んで優雅に泳いで行きますね〜。 背景の葦原と雪の斜面がよく、バランスの取れた画面構成が光ります。   MT 『オジロワシーB』と同じ場所で撮りま...  
MT 観察小屋から10m位の所にいてボランテアの人達は主と言っています。   CAPA 雨や雪も何のそのと強い意志を持っているような表情が感じられます。   MacもG3 まるで落ち武者みたいで迫力あります。   鳥板フアン 雪がきらきら光ってアオサギがドレスアップしていますねーー。   ji-ji 風格すら感じます、雪もまたいい雰囲気です   MT 普通は見慣れているのでシャッターを切らないですが雪が降り始めたので情緒があるシーンになるかなと思い撮りまし...   MT W3さんが撮られたアオ...  
MT 成鳥とはかなりイメージがちがう若鳥です   ji-ji 背景が少し流れているようなのでこのSSだと 流し撮りですかね、遠距離にせよ よくキャッチできるもんです   みっちゃん こんばんは、猛禽類はとても判断が 難しいと思いますが。MTさんのフィールド の魅力がとても伝わります。   調布のみ 背中側の様子がよく分かる飛翔姿ですね〜。   MT おはようございます、オジロワシは尾羽全体が白色になるのに5~6年かかるそうです、この場所に3年連続、若鳥だけが飛来しています。   CAPA 飛ぶ姿に余裕が感じられます。これからますます精悍になっていく...  
とんちゃん 日野川沿いですか? いいなぁ〜!みてみたいなぁ〜   MT 堤防の土手に朝から2時間位いましたが、トビが上空を舞って警戒しているところです。   ji-ji フィールドは猛禽類だらけですね〜 こちらとはまるでスケールの違うロケ地に 出来事を見守るだけですが。   みっちゃん こんばんは、とても素敵な構造ですね! 左側の雄大な木に青空に雲、そしてお互い 見つめあう猛禽類、素晴らしいです。   MacもG3 人間が立ち入っては行けない野生の世界そのものですね。   梅里 これはご夫婦でしょうか? 猛禽類を沢山見られてうらやましい限りです。   調布のみ 右下の地上に...  
調布のみ 次々と猛禽が登場しますね〜。 大きな魚を捕まえて嬉しそう・・・背景も雰囲気あります。   MT 魚を捕える達人だそうです。   MT 早速のコメントありがとうございます、オオワシが飛ばないのでその合間に撮りました。 猛禽類は詳しく『猛禽類も詳しく』ないので多分ミサゴだと思います、おなじ場所にオオワシ、オジロワシ、ミサゴ、トビがいました。   鳥板フアン ミサゴの翼は長く大きくその翼をこれでもかと羽ばたきますね。 大きな魚を掴んで飛び去るミサゴの姿、ダイナミックで良い光景です。   CAPA いい収穫ができて姿に余裕が感じられます。バ...  
ツヨシ オジロの次はオオワシと、遠そうですがしっかりと飛翔姿を捉えられ流石だと思います。福島潟探鳥会で飛ぶ姿を目の当たりにしましたがすごい迫力でした。ヒシクイたちが大騒ぎしていました。私も、しかじかと撮ってみたいです。   MT 流氷上のイメージがあり北海道だけかなと思っていましたが、鳥板フアンさん、梅里さん、ツヨシさんの所にもいるのですね、 こちら西日本では聞...   調布のみ 初撮りおめでとうございます。 悠然と飛ぶ姿に美しさを感じま...  
MT 同じ個体かどうかは判りませんが、三年連続同じ場所に飛来している若鳥で、尾羽がまだ黒ぽいです。距離は300m位ありました。   みっちゃん こんばんは、ばだ出会ったことのない猛禽類 とても興味があります。羽を広げて優雅なショット 憧れます。   調布のみ オジロワシ、出会ったことはなく、あこがれます。 悠然と飛ぶ姿に見惚れますね〜。ブルー系の背景が雰囲気盛り上げています。   鳥板フアン 尾羽根の先にオジロワシの証拠があるの...  
MT 初めて訪れた海岸べりですぐこのシーンに出会いました。 腹が成鳥は横班ですが縦班なのでおかしいと思い図鑑を見ると幼鳥は縦班と書いてありました。   MT 杭の上でハヤブサがエサを食べ始めたら、すかさずカラスが横取りしようとしたので バトルになりました。どうも図鑑で確認すると若鳥のようです。   調布のみ カラスの格好が実に面白いですね〜。 正に鳥板フアンさん言うとおりのシーン、いい瞬間です。   MT ハヤブサとカラスのバトルと思われます。  
MT 今まで投稿したオシドリは川の中流ですがこれは別の場所の池に飛来していました。距離は200〜250m位です。   鳥板フアン この川の色 素敵過ぎです。普通に撮っただけですか? ミラクルな水面に美しいオシドリ。ため息が出ました。   ji-ji 川面と神使いのオシドリのコントラストが素晴らしいです 一羽撮りがとても効果的ですね >距離は200〜250m・・・トリミングしても解像感はあまり 落ちないようですね〜   ツヨシ 天気がよかったのでしょうか、遠いオシドリがきちんと撮られていて素...  
MT よく潜る水鳥です。   みっちゃん こんばんは、とてもはっきりとした色模様なんですね。 嘴のギザギザも恐竜時代の名残かといつも思います。 まだお目にかかった事ないのですが魅力的です。   調布のみ 近くて精細、見応えありますね〜。 こちらでは出会ったことありません。ありがとうございます。   鳥板フアン 餌獲りに夢中になっているシーン見事です。 上から観察しているような臨場感です。   梅里 お見事です。 シグマの現像ソフトSIGMA Photo Pro 5はSD1...  
MT ヒバリの名前が付いていますがセキレイの仲間だそうです。   鳥板フアン 目の覚めるようなリアルなショットです。口ばしに土を付けて ますね。タヒバリ、ヒバリともまともに見たことも撮ったことも ありません。今年はこれらの鳥を撮ることを一つの目標にしようと思います。   とんちゃん ヒバリなら私が行く埋め立て地でも 春先になるとよく見かけるのですが タヒバリとヒバリってどこがどうちがうのでしょうか? 鳴き声も全然違う...  
タヒバリ
タヒバリ
50-500mm
MT アシ原から突然飛び立ちました。   みっちゃん 青空にマガモに飛翔シーンとても素敵ですね。 ピントもばっちりで勉強になります。   とんちゃん こんばんは AFでも侭ならない私には MFなんて到底むりなんだろうなぁ。 美しい飛翔シーンですね。   鳥板フアン MTさんの飛び物といえば集団飛翔ですね。一羽より断然迫力が あるし見てて楽しいです。青空なので爽やかですし。   調布のみ 集団飛翔は見て楽しいですね〜。普段は隠れている羽模様もよく分かります。  
MT オスが久しぶりに近くの枝に止まりました。   ツヨシ MT さん雪積もる中のヤマセミため息ものです.見たい焦がれます。   鳥板フアン 鳥にあまり詳しくない人でもヤマセミは見たいと言いますね。 本当に美しいと思います。近くの枝に止まる時の気持ちは至福のひと時でしたでしょう。  
MT ヤマセミばかりですが失礼します、雪の中なので。   鳥板フアン 雪は白ばかりではないですね。青の中のヤマセミも美しいですね。 色温度は調整されましたか?   MT 今晩は、早速のコメントありがとうございます。 ホワイトバランスは常に晴れにセットしており、少し補正していますが補正しきれていません。オート露出のほうがいいかも。 デ...  
MT 人気のないヒヨドリの仲間ではなくツグミの仲間です。   ツヨシ 雄はともかくメスは岩と保護色になっているのかななどとふと思いました。解像度良く、お尻をあげた構図がいい感じです。   MacもG3 結構好きな鳥です。春先には奇麗な声でさえずりますね。   案山子 すごい解像されていますね、精悍さを感じます   MT おはようございます、メスは初撮りです、ペレットのような動作をしていたので連写した中の一枚です。   調布のみ 尾を上げたいいポーズですね〜。地味ですが、よく解像していて見応えあります。   鳥板フアン イソヒヨドリのメスも魅力的な鳥さんです...  
調布のみ 独特の配色が魅力的なカモですね〜。雌雄並んで仲良さそうです。   isao こんにちは 顔の模様が独特ですね。この鳥も仲が良いような感じです。 コガモの群れに混じるとのこと。近くの池に群れが居るので 再度見に行ってみようと思います。   鳥板フアン 不思議な顔の模様です。鳥の模様は不思議に満ちています。 見てみたい鳥になりました。叶うかどうかわかりませんが…   MT 図鑑によると日本海側に多く、太平洋側はコガモの群れに1~2羽混ざって行動するそ...   MT 番です。   MacもG3 ...  
MT 正面顔です。   調布のみ 近いですね〜。とまっている木の枝振りもよく、背景も綺麗、ナイスショット!! 正面顔、ちょっと印象が変わり新鮮です。   鳥板フアン またも近くに寄れたのですね。今季はまさにヤマセミづくしですね。 背景も良く、枝も良し。お腹から胸にかけての模様も雪景色のようで美しいですね。   MT 昨年末の在庫からです、現像していなくてしてみたら、言われるように印象が違うので投稿してみました、 別名、鹿の子しょうびんとか山神主とか言わ...   みっちゃん ...  
MT オシドリばかりですが、雪の中のショットです。   梅里 雪景色にオシドリの色が映えますね。 右の岩の上のすくっと立つ雄が良いアクセンとなっていますね。   調布のみ ウワ〜凄い雪ですね〜。モノクロの背景にオシドリの色が映え日本画のよう・・・趣があります。   MT 今年一番の雪でしたが、エサを食べる気配もなく寒さも苦にならない様子でした。   鳥板フアン オシドリの美しさを探究するMTさんの執念のカットですね。 降りしきる雪に負けない存在を示せるのはオシドリくらいでしょうか。  
MT 証拠写真ですが、雪の枝に止まり頭と尾羽を動かしながら周辺の様子を伺っていました。距離は200m 位です。   鳥板フアン 大雪で各地、困っていますが雪は鳥の美しさを引き立てますね。 MTさんのヤマセミで様々なヤマセミの絵を見れて嬉しいです。   MT 観察小屋の近くの枝に止まるのを期待していましたが、カラスが頻繁に止まりヤマセミは遠くの方を飛びかっておりました、確かに鳥の美しさと雪は相乗効果がありますね。   梅里 雪中ヤマセミ、素敵です。 いまだ会えないでいますが、いつかは会いたいです。   調布のみ 雪にヤマセミ、似合いますね〜。モノトーンの美しい...  
MT 動きのあるショットと思い連写したら写っていました。羽裏はよく見ると、どの鳥もきれいですね。   みっちゃん こんばんは、雪が降ると餌探しが大変そうですね ドバドの羽の裏側を初めて見ました。綺麗な白なんですね 。有難う御座います。   鳥板フアン よく見る鳥でも動きのあるシーンは新たな発見があったり雰囲気を 伝えますね。冬の寒風にあおられて飛び上がったのでしょうか   調布のみ 見慣れた鳥でも飛んでる姿は新鮮です。飛び上がった瞬間で独特のポーズが決まっていますね〜。   ji-ji ↓エラーでダブり画像です。m(__)m   MT 雪が降り数羽でエサを探...  
MT 体が大きいせいか、繰り返し潜水してよくエサを食べています。   鳥板フアン 僭越ですがこれはカワアイサではありませんか? 雪の降る中、中の良さそうな二羽ですね。風情があります。 わたしは今年は番いのウミアイサ撮れていません。残念です。   ツヨシ メスのカワアイサがゲットした獲物は魚でしょうか?雪の中、嘴のギザギザ(初めて拝見しました。)までがよく写っていてナイスです。  
MT 小雪が降っていましたが姿を見せてくれました。   調布のみ 互いに意識しているようでもあり、無関心のようでもあり・・・見合った面白い瞬間ですね〜。   isao こんにちは 違う種類の鳥が間近に遭遇した珍しいシーンですね。 ヤマセミに魅せられているMTさんならではの写真のように思います。   みっちゃん こんばんは、とても素敵なショットですね! お互い餌の情報交換でしょうか? やませみも落ち着いているように見えます。   MT 今晩は、以前同じ岩に止まった時はダイビングしてエ...  
MT 近くを走っている列車の音に驚いて飛び上がりました。   梅里 羽音と水しぶきの音が聞こえるようです。   鳥板フアン すごい迫力!!! こういう写真ってコンテスト向けじゃないでしょうか。 最近、野生動物写真コンテストで最優秀賞を取ったという方と お話する機会がありコンテストで賞を撮るには『迫力が一番!』 と言っていました。   ツヨシ おもちゃ箱から飛び出したオシドリたち、その瞬間が見事に伝わってきます。ナイスシーンを拝見いたしました。   調布のみ 一斉に飛び立つ瞬間、迫力満点で素晴らしいです。   MT ...  
調布のみ これは凄い密度、しかも綺麗に整列、驚きですね〜。 何がこうさせるのか?不思議です。   みっちゃん こんばんは、オシドリの色鮮やかな色彩に 同じ方向を向いていて一致団結みたいですね。 一度は遭遇してみたいです。   MT うまく並んでくれました。   梅里 オシドリ夫婦という言葉から、なんとなく番でぽつぽつと浮かんでいる印象がありましたが、...  
MT 朝に撮り逃したので7時間位粘っていたら夕方になり姿を表してくれました。   鳥板フアン MTさんの素晴らしいヤマセミ写真を見てからヤマセミは MTさんに任せた方が良いと思ってしまいます。リラックスした 感じのヤマセミですね。7時間とは…感服いたします。   MT 今晩は、実は雪の中のヤマセミと思い出かけましたが、到着して準備していたら逃げられました。 他県からの若者と一緒に粘っていて撮れました。鳥撮りは体力と情熱が大切...   MacもG3 7時間ご苦労さまです。撮れて良かったで...  
MT ほかのカモ達と入り乱れていました。   ツヨシ MTさんのこの時期のオシドリ楽しみです。こちらはなかなか見られませんから。元気に生きているその羽音が聞こえるようです。   調布のみ ウワ〜これは凄いです。ごった返して、ひしめき合っていますね〜。   鳥板フアン オシドリだけでも十分にカラフルなのにそれにマガモも加わって 美しさを競い合っているように見えます。   MT 朝が過ぎると散らばっていますが、ある時間になるとエサを求めて集まってきま...  
MT 大きいエサをゲットしたところです。   みっちゃん こんばんは、カワアイサとても特徴のある 色なんですね。餌は魚でしょうか?大きい ですね〜 背景の玉石の雪も趣きがあって 素敵ですね。   Rオシドリ 艶のある黒色って、とても綺麗ですね。 私が初めてそう思ったのはシジュウカラを見た時です。 そしてこの子が2番目です。 黒を基調に赤い嘴が映えますね。   調布のみ 白黒の体に赤い嘴が魅力的です。黒の階調、よく出てますね〜、ナイスショット!!   鳥板フアン アイサ類は不思議な雰囲気を持っ...  
鳥
MT 鳥の種類は分かりませんが、虹をバックに悠然と飛んでいました。   調布のみ 山脈の上に美しい虹、そこを悠然と飛ぶ鳥、鳥風景写真いいですね〜。   鳥板フアン 虹に鳥の取り合わせ この雰囲気作りはどちらも欠かせませんね。   MT おはようございます、最近、投稿したキジを撮った同じ場所で別の日に撮りました。 たまには風景の中の鳥もいいですね。  
MT 広い平野の上空を隊列を組んで旋回していました。   MacもG3 お〜マガンだらけだ素晴らしい。こちらではマガモばかりです。あれも可愛いけど。   ツヨシ マガンの群れ飛ぶ姿、壮観です。   みっちゃん こんにちは、水鳥の飛翔シーンは、とても 美しいですね! 羽もしっかりと写されていて 、とても参考になります。   鳥板フアン 拡大すると、それぞれのマガンの飛翔姿が美しい。ため息です。   Rオシドリ 大きな体で力強く飛んでいますね。 まるで鳴き声が聞こえるようです。 朝焼けの雁行も見られるのでしょうか。   調布のみ 群れで飛んでいるところがいいですね〜。美しい飛...  
MT 秋に飛来した時より環境に慣れたのか以外と逃げません。   鳥板フアン 和服美人を連想します。不思議な美しさを持っており鳥見は やめられません。   MT 常に群れでいて不思議な感じがする鳥だと思います、オスとメスの違いも分かりません。   調布のみ 見事な冠羽ですね~~。羽の一部が虹色に・・・おっとりとした感じが好ましいです。   isao MTさん こんにちは 地味な色合いですがユニークな姿がとても魅力的な鳥ですね。 田圃のように見受けられますが、どんな場所で見...   ツヨシ 和服美人きましたねー。こちらは雪のためか...  
MT ビオトープの池で撮りました。   調布のみ うってつけのお立ち台ですね。お魚くわえて得意顔、映り込みも入って雰囲気満点です。   MT 今晩は、この岩の上の枝に止まっていましたが突然のダイビングを撮り逃し、あわてて撮ったカットです、予測が大切だと思いました。   ツヨシ ビオトープの池にまでカワセミが来る…。自然を狭めた私たちが人工的に作った池だと思いますが、こうやってカワ...   鳥板フアン ...  
MT 河口の茂みにいました、逃げ足が速いです。   調布のみ 茂みからなかなか出てきませんが、全身バッチリですね〜。 いい色です。   isao こんにちは 赤い顔がひょうきんなキジ君、さっと茂みへ逃げ込むところですね。 このあたりでも人家近くの防風林のような茂みの中で、独特の甲高い鳴き声をよく聞きますが、 なかなか姿を見せてくれません。何か良い方法はないかと思案中です。   みっちゃん こんばんは、凄いです!キジの鳴き声しか聞こえない 日々でしたが。ここまで全身のショット凄いです。  
調布のみ キジバトの羽色が綺麗に出ていますね〜。   MT 番でしょうか、二羽一緒にいることが多い鳥であると図鑑に記載されていました。   鳥板フアン キジバトの足 可愛い色していますね。全体に可愛さ満開の写真です。   ツヨシ 全体の色の感じ、足の色が違っているように思いました。どちらが♂?川べりにいるようですが、結構珍しい場所かな?   MT 皆さん、今晩は、前回投稿したカラスの番と同じ場所で撮りました。 足の色が違うので撮ってみました。   MacもG3 同じ種類でも微妙に違うものですね。ペアでしょうか?  
Booth-K 流し撮りが効いていて、動きを感じますね。腕がないと難しそうです。   MT 日中は単独でいる場合が多いですが、夕方になり群れで乱舞していました。   MT 今晩は、ツバメが旋回するのと同じ位の速さで飛んでいたので50~500mmのモード2を使用しピントはMFで撮りました。 iso3200~6400が常用のボデーが飛翔写真ではいりますね。   調布のみ イソシギってこんなに沢山で群れを作るんですね〜。 水面の色、鳥の配置が素晴らしい!   みっちゃん こんにちは、いつ...  
MT 干拓の農耕地で狩りをしていました、初撮りです。   調布のみ 悠然と飛ぶ姿、流石猛禽、貫禄がありますね〜。 飛んでいるのは撮ったことありません。   ツヨシ オオタカの飛翔、さすがお見事ですね。当初は、オオタカ=大鷹だと思っていました。でも蒼鷹であることが良く分かる素晴らしい成鳥を見せていただきました。   MacもG3 オオタカ、ゲットおめでとうございます。飛んでいるところを撮るのは難しいでしょうね。それより滅多に出会えませんが。   鳥板フアン オオタカの飛翔の横からの姿、初めて見ました。 おめでとうございます。素晴らしいなー  
MT 群れをなしていましたが、一羽だけ撮ってみました。   Rオシドリ どの程度の群れでしょうか。 当地では、毎年、数羽が渡来しているようですが、10羽以上というのは殆どありません。 この画像は、遠景がボケてマガンが引き立って見えますね。 独特の雰囲気があります。   ji-ji 野鳥風景を勉強するものにとって、これは素晴らしい ショットですね〜いいボケですし 群れでくるエナガなどどれかに狙いを定めないと ...  
ツヨシ 夕焼けの中、ウが飛ぶシルエットいい感じですね。   MT おはようございます、コメントありがとうございます。 ウが羽を広げ乾かしている光景はよく見かけますが、やはり鳥は飛んでいる姿が一番いいように思います。   MT ウミウかカワウのどちらかと思われます、夕方ねぐらに帰るところです。   調布のみ ほんのりと染まった空を一直線に並んで飛ぶ姿が印象的です。   みっちゃん こんばんは、家族でしょうか、ほのぼの していて、とても癒されます。かなり接近の ようですが、羨ましいです。   鳥板フアン 鳥が群れ飛ぶ姿はいつ見ても魅か...  
ウ
MT 番かと思われます。   鳥板フアン ハシブトガラスの夫婦が仲睦まじく。良いシーンですね。   調布のみ お互いをいたわり合うようないいシーンですね〜。 背景がまた素晴らしい!!   i ゴミの集積所を荒らすカラスには閉口していますが、こんなシーンを見せられると何とも癒されますね。 とても賢い鳥だから愛情も深いのかな。   isao MTさん ごめんなさい 名前表示 iはisaoの入力ミスです。   MT ヤマセミ狙いの枝に時々止まるので撮ってみました、他の鳥より知能指数が高いようです。  
MT 川の砂地がある同じ場所で毎年見かけます。   ツヨシ 寒空、冷たい水の中で物思いにふけっているような図、厳しい自然の中で一所懸命生きているそんな感じが伝わってきます。   鳥板フアン もの寂しげな表情で、たたずむイカルチドリ。なんかほっておけない 可愛さがありますね。私もこの子をしっかり撮ってみたくなりました。   調布のみ 丸い形とこの目、それにトットットッ〜と歩く姿が可愛いですね〜。 こちらでも河川敷の砂利原にいるんですが、なかなか近付けません。   MT 皆さん、今晩...  
MT コメントありがとうございます、偶然に写るのも写真の楽しさだと再認識しました。   MT 3~4羽の群れでエサを探して飛び回っていました。バックは雪です。   鳥板フアン 動きのあるシーンをあえて狙ったようですね。寒そうな色合いの中、 小さな命が輝いていますね。   梅里 一瞬背景の雪の上に止まっているような不思議な感覚を覚えました。   MT 例年に比べ鳥が少ないと思いながら探していて出会いました、 久しぶりのエナガなので連写をしたら偶然に動きがあるショットが撮れました。   調布のみ 動きのあるシーンはいいですね〜。すばしっこいエナガの雰囲気...  
MT エサを食べていましたが、急に遠方に飛び去りました。   鳥板フアン 美しいがゆえに目立ち外敵にも襲われやすい、 ゆえに警戒心も強くなるのでしょうね。一度は見てみたいです。   調布のみ 美しい飛び姿ですね〜。背景よし、木も入っていい構図です。   ツヨシ ツクシガモ見てみたいです。飛ぶ姿ナイスショットですね。   MT ミコアイサと同じ様に白ぽいカモなので良く目立つカモです、使用しているカメラはAFのピントの確率が悪いのでMFで撮ってみました。  
MT ツーショットです。   調布のみ 片方だけでもいいのにツーショットとは素晴らしいです! すれ違ったところがまたいいですね〜。   案山子 いつも感動しています、写真からいろんなイメージが沸いてきますね   鳥板フアン どこにピントを合わせれば良いか難しそうですが きちんと撮られています。「僕のほうが美しいぞ」と言っているみたいです。   ツヨシ そっぽ向いてるところが、共存するカモたちの面白いところです。どちらも撮りがたい鳥なので楽しませていただきました。   MT 皆さん、今晩は、水鳥は動き...  
MT 魚を食わえているシーンは撮り損ねましたが、又、枝に止まってくれました。メスです。   鳥板フアン この写真は凄い!ほぼ完ぺきにヤマセミの美しさを撮りきりましたね。   MT 今晩は、コメントいつもありがとうございます。 撮影中に電池切れを起こしてあわてて駐車場に行き、バックからスペア電池を入...  
ヤマセミ
ヤマセミ
50-500mm
MT 名前の由来は九州の筑紫地方でよく見かけるところから付けられたそうです。   鳥板フアン 美しいカモですね。500ミリになっていないところを見ると 近くで撮れたのでしょうか。シンメトリーでとても美しい絵ですね。   調布のみ 2羽並んで、映り込みもきっちりと・・・バランスの整った美しい写真、ナイスショット!!   MT 今回、初撮りで第一印象はしゃれたカモだと思いました、すぐ名前を覚えられます。  
MT 餌付けの場所には朝8時頃までしかいませんが、天気のよい日は1〜2km先の川と往復しています、突然群れで飛行するので目が離せません。   みっちゃん 青空をバックに優雅に飛翔シーン素晴らしいです。 オシドリも一度撮ってみたいです。   ツヨシ オシドリの飛ぶ姿を拝見でき感謝です。MTさんのフィールドの様子がなんとなく想像できるようになった昨今です。   MT 久しぶりに晴れ間がのぞいて、群れで飛翔していました、ノートリです。   鳥板フアン 青空に気持ち良さそうに飛んでいますね。拡大して見ると オシドリの表情が可愛いですね。   MT ...  
スズメーA
スズメーA
50-500mm
MT 吹雪の中のスズメです。   調布のみ 雰囲気抜群です。青味を帯びた色調が寒さを感じさせますね〜。   鳥板フアン スズメをアップするのはけっこう度胸が入りますよね。 吹雪の中を必死に生きている姿が見るものに力をお与えますね。   みっちゃん こちらも凄いですね。雪が降ってしまいますと 餌を探すのに大変そうです。素晴らしいショット です。   ji-ji 今晩は スズメもこちらも必死な様子が伺えます   MT 皆さん今晩は、新雪が降りエサ探しで群れをなしており、一羽だけ狙ってみました。   ツヨシ 青い背景と白い雪の中、スズメの風雪に耐えている感じが伝わって...  
MT 列車の音にびっくりして飛び立ったところです。   みっちゃん 凄いです、圧巻です!数もそうなのですが、 雪化粧した背景にオシドリの表情がとても魅力的です。   MacもG3 雪景色にいっぱいのオシドリなんて凄く羨ましい光景です。   ツヨシ オシドリの群れが飛び立つシーン、迫力満点ですね。   ji-ji 今晩は こちらの里山にはせいぜい5、6羽しか見られませんが これはまさに大群ですね〜ナイスショットです   案山子 これがすべてオシドリとはただ呆然です 言葉も出ません   調布のみ これは凄い数ですね〜。しかも背景は雪景色、壮観で素晴らしいショットです。   鳥板フアン ...  
オシドリ
オシドリ
50-500mm
MT 毎年、川の中流の同じ場所で1〜2羽見かけます。   みっちゃん トモエガモ出会った事がないのですが。 休憩中でしょうか、その場で見ているかの 様です。有難う御座います。   鳥板フアン 日本海側に多く飛来するとのこと。見れない鳥をコメントの やりとりで知り合った方が撮った鳥を見る。図鑑や ホームページで見る写真とは全然違って身近に感じて楽しいのです。 トモエガモ 確かに顔の模様...   MT コメントありがとうございます、100メー...  
商品