風景写真をテーマにした掲示板です。
1 プゥ 2012/2/5 20:40 曇りのせいで、空の色がちょっと不自然になってます。右側は松本市外の街明かりの反射で、左側には亀裂のような朝焼けがあります。
曇りのせいで、空の色がちょっと不自然になってます。右側は松本市外の街明かりの反射で、左側には亀裂のような朝焼けがあります。
2 Nozawa 2012/2/5 20:56 プゥさん、今晩は 早朝の未だ暗い時間なのですね。朝の爽やかさが良く出でいます。樹木とその水面に写った姿も奇麗です。
プゥさん、今晩は 早朝の未だ暗い時間なのですね。朝の爽やかさが良く出でいます。樹木とその水面に写った姿も奇麗です。
3 gokuu 2012/2/5 21:23 プゥさん こんばんは〜〜夜勤続きのようですね。お疲れ様です。不自然では有りません。川面への映りが美しい風景です。街灯りが朝の情景表現に寄与していて曇り設定はグーです。
プゥさん こんばんは〜〜夜勤続きのようですね。お疲れ様です。不自然では有りません。川面への映りが美しい風景です。街灯りが朝の情景表現に寄与していて曇り設定はグーです。
4 ペッタンコ1号 2012/2/5 23:18 夜明け前のうす暗い雰囲気が美しいですね。空の色も素敵だし、川面への映り込みもきれいです。
夜明け前のうす暗い雰囲気が美しいですね。空の色も素敵だし、川面への映り込みもきれいです。
5 調布のみ 2012/2/6 06:19 プゥさん、お早うございます。この青いいですね〜。街の灯りが作った?グラデーションもいい雰囲気です。露光加減ピッタリで、朝のしっとりした静寂が伝わります
プゥさん、お早うございます。この青いいですね〜。街の灯りが作った?グラデーションもいい雰囲気です。露光加減ピッタリで、朝のしっとりした静寂が伝わります
6 プゥ 2012/2/6 12:35 Nozawaさんこんにちは。そうですねぇ、以前、紫色の朝景をよく投稿してましたが、タイミング的にはあれより少しだけ後になります。でも、日の出が早くなってきたので時刻的には大差がありません。これからますます日の出が早くなるんでしょうねぇ。そしたらいい加減朝撮りは無理です。gokuuさんこんにちは。今朝は夜勤明けではなく、休日で早起きをしました。 夜勤は、基本的にお昼まで働くのです。疲れますねぇ(笑)この色、評価して頂けてとても嬉しいです。人工的な光と朝焼けがごちゃごちゃしていて、綺麗だと思うのは私だけかと半信半疑でした。青いシンとした雰囲気が好きなので、言葉の雰囲気的に「夜明け」ではなく、「黎明」というタイトルにしました。ペッタンコ1号さんありがとうございます。私は夜明け前のこの黒から青に移り変わるほんの一時が一番好きなんです。川面は、実は凍結しています。氷が平に綺麗に凍ってくれたので、ちゃんと写り込んでくれました。調布のみさんこんにちは。私のところの夜明け前はこのような色に写りますが、調布のみさんのところはどんな感じでしょうか?曇りの日は、松本市街の灯りがよく反射します。
Nozawaさんこんにちは。そうですねぇ、以前、紫色の朝景をよく投稿してましたが、タイミング的にはあれより少しだけ後になります。でも、日の出が早くなってきたので時刻的には大差がありません。これからますます日の出が早くなるんでしょうねぇ。そしたらいい加減朝撮りは無理です。gokuuさんこんにちは。今朝は夜勤明けではなく、休日で早起きをしました。 夜勤は、基本的にお昼まで働くのです。疲れますねぇ(笑)この色、評価して頂けてとても嬉しいです。人工的な光と朝焼けがごちゃごちゃしていて、綺麗だと思うのは私だけかと半信半疑でした。青いシンとした雰囲気が好きなので、言葉の雰囲気的に「夜明け」ではなく、「黎明」というタイトルにしました。ペッタンコ1号さんありがとうございます。私は夜明け前のこの黒から青に移り変わるほんの一時が一番好きなんです。川面は、実は凍結しています。氷が平に綺麗に凍ってくれたので、ちゃんと写り込んでくれました。調布のみさんこんにちは。私のところの夜明け前はこのような色に写りますが、調布のみさんのところはどんな感じでしょうか?曇りの日は、松本市街の灯りがよく反射します。
1 Nozawa 2012/2/5 19:26 雪捨てをしている時に南の空にオボロな太陽が少しだけ見られました。+
雪捨てをしている時に南の空にオボロな太陽が少しだけ見られました。+
4 gokuu 2012/2/5 21:14 Nozawaさん こんばんは〜〜ようやく雪が一段落のようですね。太陽が懐かしそうに。明日は気温が上がるようで、こちらは雨になっています。
Nozawaさん こんばんは〜〜ようやく雪が一段落のようですね。太陽が懐かしそうに。明日は気温が上がるようで、こちらは雨になっています。
5 Nozawa 2012/2/5 21:41 gokuuさん、今晩は バス停の少し上にでますと南の空にオボロな太陽が見られました。最高気温も7度まで上がりまして冬のジャンパーを脱いで仕事しました。雨は降らなくて良かったです、明日は春のように暖からしいです。でも午後は雨降りのよほうですね。意外と早く雨に変わるかも。
gokuuさん、今晩は バス停の少し上にでますと南の空にオボロな太陽が見られました。最高気温も7度まで上がりまして冬のジャンパーを脱いで仕事しました。雨は降らなくて良かったです、明日は春のように暖からしいです。でも午後は雨降りのよほうですね。意外と早く雨に変わるかも。
6 ペッタンコ1号 2012/2/5 23:19 おぼろげな感じ、いいですねえ。こんな風になる時もあるんですね。
おぼろげな感じ、いいですねえ。こんな風になる時もあるんですね。
7 調布のみ 2012/2/6 06:22 Nozawaさん、お早うございます。雪もひと休み、ほんのりと色付いて優しげなほっとする光景ですね〜。
Nozawaさん、お早うございます。雪もひと休み、ほんのりと色付いて優しげなほっとする光景ですね〜。
8 Nozawa 2012/2/6 13:19 ペッタンコ1号さん、調布のみさん、今日は 太陽は見られないかと思っていましたが雪捨てをしている間に少しだけ見られました。良かったです。雪降りは少しお休みして暖かくなるみたいです。
ペッタンコ1号さん、調布のみさん、今日は 太陽は見られないかと思っていましたが雪捨てをしている間に少しだけ見られました。良かったです。雪降りは少しお休みして暖かくなるみたいです。
1 坂田 2012/2/5 19:20 業平橋駅前のスカイツリータウン外構部分に移植され咲く紅梅を真上の展望台を入れて撮影してみました。
業平橋駅前のスカイツリータウン外構部分に移植され咲く紅梅を真上の展望台を入れて撮影してみました。
2 gokuu 2012/2/5 21:11 坂田さん こんばんは〜〜 「スカイツリー 紅梅添えて 首痛め」無機質に紅梅を添えて東京名物も柔らかくにですね。
坂田さん こんばんは〜〜 「スカイツリー 紅梅添えて 首痛め」無機質に紅梅を添えて東京名物も柔らかくにですね。
3 プゥ 2012/2/5 22:10 もう梅が咲いてるんですねぇ。早い。個人的には、梅や桃の花は色が濃くて桜よりも好きです。中国ものの本が好きなのが影響してます。てっぺんだけ見ると、タイの建物みたいですね。ちょっと今まで無かった造形だと思います。
もう梅が咲いてるんですねぇ。早い。個人的には、梅や桃の花は色が濃くて桜よりも好きです。中国ものの本が好きなのが影響してます。てっぺんだけ見ると、タイの建物みたいですね。ちょっと今まで無かった造形だと思います。
4 ペッタンコ1号 2012/2/5 23:19 紅梅の赤と曇り空、スカイツリーの色と合っていますね。いい雰囲気です。
紅梅の赤と曇り空、スカイツリーの色と合っていますね。いい雰囲気です。
5 調布のみ 2012/2/6 06:25 坂田さん、お早うございます。紅梅を従えたスカイツリー、絵になります。季節感があっていいですね〜。
坂田さん、お早うございます。紅梅を従えたスカイツリー、絵になります。季節感があっていいですね〜。
6 坂田 2012/2/6 06:36 gokuuさん プゥさん ペッタンコ1号さん 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 スカイツリータウン敷地内に植えられ初めて咲き始めた紅梅を真上にある展望台を入れて撮影してみました。
gokuuさん プゥさん ペッタンコ1号さん 調布のみさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 スカイツリータウン敷地内に植えられ初めて咲き始めた紅梅を真上にある展望台を入れて撮影してみました。
1 Nozawa 2012/2/5 18:58 追伸です。 書き忘れました、左側は古い国道九号線の橋。右側は新国道九号線の橋でバイパスになり急カーブが無くなり柔らかなカーブになりました。
追伸です。 書き忘れました、左側は古い国道九号線の橋。右側は新国道九号線の橋でバイパスになり急カーブが無くなり柔らかなカーブになりました。
2 Nozawa 2012/2/5 13:37 今朝の空は、太陽は出てなくて空一面が雲に覆われています。幸い雪は降りませんで、最高気温は6度も上がる予報になってます。
今朝の空は、太陽は出てなくて空一面が雲に覆われています。幸い雪は降りませんで、最高気温は6度も上がる予報になってます。
3 調布のみ 2012/2/5 14:08 Nozawaさん、今日は。例の橋のところですね〜。左の丸い山と右の街灯の支柱の組み合わせが決まっています。
Nozawaさん、今日は。例の橋のところですね〜。左の丸い山と右の街灯の支柱の組み合わせが決まっています。
4 Nozawa 2012/2/5 14:25 調布のみさん、今日は バス停でてす、雪は降ってないですがどんよりと暗くて太陽は見られませんでした。どちらの方角を見てもこんな感じです。気温6度くらいになるというので楽しみにしてます。
調布のみさん、今日は バス停でてす、雪は降ってないですがどんよりと暗くて太陽は見られませんでした。どちらの方角を見てもこんな感じです。気温6度くらいになるというので楽しみにしてます。
5 プゥ 2012/2/5 17:35 晴れてるとこういう景色なんですねぇ。新潟の海岸線道路(国道8号)の景色に良く似てます。左側にも小さな橋があるんですね。古い道路なんでしょう。
晴れてるとこういう景色なんですねぇ。新潟の海岸線道路(国道8号)の景色に良く似てます。左側にも小さな橋があるんですね。古い道路なんでしょう。
6 Nozawa 2012/2/5 18:55 プゥさん、今晩は いいえ、晴れていません。白っぽいところは薄めの雲で、そうでないところは暗めの雲に覆われて全く一度も晴れませんでした。雪捨てをいているときに朧な太陽が出ましたので撮ってあります。日本海沿岸の地区は景色も似ているかも知れません。
プゥさん、今晩は いいえ、晴れていません。白っぽいところは薄めの雲で、そうでないところは暗めの雲に覆われて全く一度も晴れませんでした。雪捨てをいているときに朧な太陽が出ましたので撮ってあります。日本海沿岸の地区は景色も似ているかも知れません。
1 Nozawa 2012/2/5 14:27 調布のみさん、今日は 富士山は日に日に違った様子を見せてくれますね。富士山全体が輝いていますね。
調布のみさん、今日は 富士山は日に日に違った様子を見せてくれますね。富士山全体が輝いていますね。
4 プゥ 2012/2/5 17:40 空も山肌も金色、稜線のみが黒いグラデーションで確認できます。素敵な景色ですね。WBは晴れですか、参考になります。私は赤色を強くするためにやみくもに曇りで撮ることが多いです。
空も山肌も金色、稜線のみが黒いグラデーションで確認できます。素敵な景色ですね。WBは晴れですか、参考になります。私は赤色を強くするためにやみくもに曇りで撮ることが多いです。
5 調布のみ 2012/2/5 19:12 プゥさん、今晩は〜。モノトーンの世界もいいものです。WB:曇天は私もよく使いますが、注意するのは青や緑の中の赤味も増すことですね〜。この場合はその心配はないですが、見た目基準でWB:晴天としました。Nikonだとピクチャーコントロール(スタンダード・ヒビッド…)を使うといい場合もあります。
プゥさん、今晩は〜。モノトーンの世界もいいものです。WB:曇天は私もよく使いますが、注意するのは青や緑の中の赤味も増すことですね〜。この場合はその心配はないですが、見た目基準でWB:晴天としました。Nikonだとピクチャーコントロール(スタンダード・ヒビッド…)を使うといい場合もあります。
6 gokuu 2012/2/5 21:04 調布のみさん こんばんは〜〜幽玄的な表現が素晴しいです。一面セピアか効いていますね。
調布のみさん こんばんは〜〜幽玄的な表現が素晴しいです。一面セピアか効いていますね。
7 ペッタンコ1号 2012/2/5 23:17 へ〜え!こんなきれいな色が出る時もあるんですね。輝いていてとっても美しいです。一度見てみたいです。
へ〜え!こんなきれいな色が出る時もあるんですね。輝いていてとっても美しいです。一度見てみたいです。
8 調布のみ 2012/2/6 06:14 gokuuさん、ペッタンコ1号さん、お早うございます。久し振りに夕富士を撮りましたが、雲やモヤの出方で表情が大きく変わり、なかなか楽しいです。
gokuuさん、ペッタンコ1号さん、お早うございます。久し振りに夕富士を撮りましたが、雲やモヤの出方で表情が大きく変わり、なかなか楽しいです。
1 調布のみ 2012/2/5 13:27 権兵衛さん、今日は〜。いつもとは違うドキュメンタリータッチの写真が新鮮ですね〜。崩れかけた木造の廃屋、木板の木目が時代を感じさせ、消火栓などの表示が対比としていい味出しています。
権兵衛さん、今日は〜。いつもとは違うドキュメンタリータッチの写真が新鮮ですね〜。崩れかけた木造の廃屋、木板の木目が時代を感じさせ、消火栓などの表示が対比としていい味出しています。
5 権兵衛 2012/2/5 17:31 調布のみさん今日はなれない建物撮影むつかしいものですねでも一種未知への冒険みたいなものがあって初歩から勉強せねばと思った次第です
調布のみさん今日はなれない建物撮影むつかしいものですねでも一種未知への冒険みたいなものがあって初歩から勉強せねばと思った次第です
6 ペッタンコ1号 2012/2/5 23:16 かなり心配な状態ですね。長い間使われてきた家にお疲れ様って言いたくなりました。
かなり心配な状態ですね。長い間使われてきた家にお疲れ様って言いたくなりました。
7 権兵衛 2012/2/6 10:13 ペッタンコ1号さんおはようございますそのようですね町の表通り目立つ所ですのでついシャッターを押しました。
ペッタンコ1号さんおはようございますそのようですね町の表通り目立つ所ですのでついシャッターを押しました。
8 gokuu 2012/2/6 13:08 権兵衛さん こんにちは〜まさに廃虚ですね。撮る角度にもよりますが。もう少し文化村らしく保存して欲しい気がします。 古い家屋には味が有ります。狙いは最高ですが・・良い味を出して観光に寄与して欲しいと思います。
権兵衛さん こんにちは〜まさに廃虚ですね。撮る角度にもよりますが。もう少し文化村らしく保存して欲しい気がします。 古い家屋には味が有ります。狙いは最高ですが・・良い味を出して観光に寄与して欲しいと思います。
9 権兵衛 2012/2/6 14:59 gokuuさん今日は同じ気持ちになりました持ち主には様々な事情がありますそれに応じた対応、臨機応変といいますかそれは行政?の責任でもあるそう思います
gokuuさん今日は同じ気持ちになりました持ち主には様々な事情がありますそれに応じた対応、臨機応変といいますかそれは行政?の責任でもあるそう思います
1 gokuu 2012/2/4 23:17 一斜線毎に設置されています。何のカメラかな?国道に多く観られます。監視カメラのようですが。監視には色々あり、目的は判りません。渋滞情報、スピード違反、積載違反。どれかな?
一斜線毎に設置されています。何のカメラかな?国道に多く観られます。監視カメラのようですが。監視には色々あり、目的は判りません。渋滞情報、スピード違反、積載違反。どれかな?
3 プゥ 2012/2/5 07:27 おはようございます。さて何でしょうね?高速道路とかだと、ちゃんと「速度取り締まり中」とか書いてくれてありますけど。こんなに大きな道路でも、50キロ制限なんですねぇ。カメラの目的は分かりませんが、念のためゆっくり走りましょう(笑)。
おはようございます。さて何でしょうね?高速道路とかだと、ちゃんと「速度取り締まり中」とか書いてくれてありますけど。こんなに大きな道路でも、50キロ制限なんですねぇ。カメラの目的は分かりませんが、念のためゆっくり走りましょう(笑)。
4 gokuu 2012/2/5 09:05 プゥさん おはようございます。速度取締り中は出ていませんので、渋滞情報用かも知れません。この付近は街中で信号の無い交差点が多く50キロ制限です。50キロで走っている車は殆ど居なくてギリギリの60キロ走行。ところが、交差している旧国道は2車線で40キロ制限です。惰性で55キロで走り一度ネズミ捕りに引っ掛かりましたわ。(ーー;)
プゥさん おはようございます。速度取締り中は出ていませんので、渋滞情報用かも知れません。この付近は街中で信号の無い交差点が多く50キロ制限です。50キロで走っている車は殆ど居なくてギリギリの60キロ走行。ところが、交差している旧国道は2車線で40キロ制限です。惰性で55キロで走り一度ネズミ捕りに引っ掛かりましたわ。(ーー;)
5 調布のみ 2012/2/5 09:19 gokuuさん、お早うございます。何なんでしょうね〜。流れに乗って、慎重運転が一番です。
gokuuさん、お早うございます。何なんでしょうね〜。流れに乗って、慎重運転が一番です。
6 Nozawa 2012/2/5 13:32 gokuuさん、今日は 道路の高いところを横断するように沢山の設備がありますね。車の走行速度を自動的に計ったり台数を計ったりして交通センターのコンピューターに送り交通制御の資料にしたりしていました。
gokuuさん、今日は 道路の高いところを横断するように沢山の設備がありますね。車の走行速度を自動的に計ったり台数を計ったりして交通センターのコンピューターに送り交通制御の資料にしたりしていました。
7 gokuu 2012/2/6 08:11 調布のみさん Nozawaさん おはようございます。2車線の国道313号線には道路脇から信号灯のように張り出したカメラが有ります。渋滞状況把握カメラかも。渋滞状況をラジオで知らせています。そんな目的のカメラかなと推察しています。
調布のみさん Nozawaさん おはようございます。2車線の国道313号線には道路脇から信号灯のように張り出したカメラが有ります。渋滞状況把握カメラかも。渋滞状況をラジオで知らせています。そんな目的のカメラかなと推察しています。
1 Nozawa 2012/2/4 19:24 夕方近くに雪を捨てに町道に出ますと丁度山の稜線の上近くに太陽が来ていました。一日雲に覆われて太陽の輝きも中途半端です。でも結構強くてCCDも飽和している模様です・・。
夕方近くに雪を捨てに町道に出ますと丁度山の稜線の上近くに太陽が来ていました。一日雲に覆われて太陽の輝きも中途半端です。でも結構強くてCCDも飽和している模様です・・。
2 調布のみ 2012/2/5 09:14 Nozawaさん、お早うございます。明暗の対比とモワッと拡がった太陽がいいです。
Nozawaさん、お早うございます。明暗の対比とモワッと拡がった太陽がいいです。
3 Nozawa 2012/2/5 13:27 調布のみさん、今日は 大雪があるので FA 43mm Limiだけ持ってななせと歩きました。17-50mmも持って出て広角でも撮ってみたかったです。今日は雪が降ってませんがやはり曇り空で今一です。
調布のみさん、今日は 大雪があるので FA 43mm Limiだけ持ってななせと歩きました。17-50mmも持って出て広角でも撮ってみたかったです。今日は雪が降ってませんがやはり曇り空で今一です。
1 プゥ 2012/2/4 18:33 朝は晴れていたのに、夜勤が終わると曇ってしまい、私の大好きな常念岳も夕日も見れず、何を撮っていいのか分からなくて水路わきの木々と曇った稜線を撮ってみました。
朝は晴れていたのに、夜勤が終わると曇ってしまい、私の大好きな常念岳も夕日も見れず、何を撮っていいのか分からなくて水路わきの木々と曇った稜線を撮ってみました。
2 Nozawa 2012/2/4 18:51 2プゥさん、今晩は 真ん中近くを水路が流れてその両側に枝振りの良い木が生えていて美しい田園風景ですね。此方と同じように空一面くらい雲に覆われていますね。
2プゥさん、今晩は 真ん中近くを水路が流れてその両側に枝振りの良い木が生えていて美しい田園風景ですね。此方と同じように空一面くらい雲に覆われていますね。
3 プゥ 2012/2/5 07:15 只今朝陽待ちですNozawaさんおはようございます。ホント、せっかくの夜勤明け時間に曇りというのはガッカリします。でも、今回は薄い雲が均等に出てくれたので、一応、晴れの日には見れない表情が撮れたのかな?と思ってます。
只今朝陽待ちですNozawaさんおはようございます。ホント、せっかくの夜勤明け時間に曇りというのはガッカリします。でも、今回は薄い雲が均等に出てくれたので、一応、晴れの日には見れない表情が撮れたのかな?と思ってます。
4 gokuu 2012/2/5 08:51 プゥさん おはようございます。寒波が少し遠のくようです。こちらも曇りです。暖かくなるのは良いですが明日は雨の予報です。曇りでも明るいのか木々の姿が美しいお写真です。
プゥさん おはようございます。寒波が少し遠のくようです。こちらも曇りです。暖かくなるのは良いですが明日は雨の予報です。曇りでも明るいのか木々の姿が美しいお写真です。
5 調布のみ 2012/2/5 09:22 ブゥさん、お早うございます。曇りの日の落ち着いた風情がいいです。派手さはないですが、これもまたいいものです。
ブゥさん、お早うございます。曇りの日の落ち着いた風情がいいです。派手さはないですが、これもまたいいものです。
1 坂田 2012/2/4 17:30 JR京葉線千葉みなと駅で停車中のC61蒸気機関車と旧型客車を撮影してみました。
JR京葉線千葉みなと駅で停車中のC61蒸気機関車と旧型客車を撮影してみました。
2 プゥ 2012/2/4 18:01 こういうの、まだ走るんですねぇ。私の近所の公園のデゴイチも頑張れば走るのかな?
こういうの、まだ走るんですねぇ。私の近所の公園のデゴイチも頑張れば走るのかな?
3 Nozawa 2012/2/4 19:01 さかたさん、こんばんは やはりSLは迫力が有りますね。何かかの催し物でデゴイチのお出ましでしょうかね。
さかたさん、こんばんは やはりSLは迫力が有りますね。何かかの催し物でデゴイチのお出ましでしょうかね。
4 gokuu 2012/2/4 22:54 坂田さん こんばんは〜〜戦後のSLかな。復活走行が始まっていますね。左に大勢のカメラマンの影が。これは見逃せませんね。ユーチューブにも沢山アップされています。やはり動画のほうが静止画像より迫力があります。蒸気音と動輪の重低音がなんとも言えない懐かしさです。
坂田さん こんばんは〜〜戦後のSLかな。復活走行が始まっていますね。左に大勢のカメラマンの影が。これは見逃せませんね。ユーチューブにも沢山アップされています。やはり動画のほうが静止画像より迫力があります。蒸気音と動輪の重低音がなんとも言えない懐かしさです。
5 調布のみ 2012/2/5 08:57 坂田さん、お早うございます。重量感がありますね〜。旧型客車を連結しているところがいいです。
坂田さん、お早うございます。重量感がありますね〜。旧型客車を連結しているところがいいです。
6 坂田 2012/2/5 18:56 プゥさん Nozawaさん gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。千葉みなと駅と木更津駅間に10日から12日に運転されるSL内房100周年記念号の試運転列車ですがホームには多くの方で混雑し撮影するのが難しい状況でしたが何とか全景を撮ることができました。 長い期間をかけて復元されたC6220と旧型客車の組み合わせを千葉県で見ることができて蒸気音とともに印象に残りました。
プゥさん Nozawaさん gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。千葉みなと駅と木更津駅間に10日から12日に運転されるSL内房100周年記念号の試運転列車ですがホームには多くの方で混雑し撮影するのが難しい状況でしたが何とか全景を撮ることができました。 長い期間をかけて復元されたC6220と旧型客車の組み合わせを千葉県で見ることができて蒸気音とともに印象に残りました。
1 坂田 2012/2/4 17:26 JR京葉線千葉みなと駅と蘇我駅間の高架区間を走行するC61蒸気機関車と旧型客車を撮影してみました。試運転2日目の土曜日ということで多くの方が撮影に訪れていました。
JR京葉線千葉みなと駅と蘇我駅間の高架区間を走行するC61蒸気機関車と旧型客車を撮影してみました。試運転2日目の土曜日ということで多くの方が撮影に訪れていました。
2 Nozawa 2012/2/4 19:03 坂田さん、今晩は 何かごちゃごちゃとずいぶん混雑した画像ですね。見ていても、何がなにやらこんがらがります。
坂田さん、今晩は 何かごちゃごちゃとずいぶん混雑した画像ですね。見ていても、何がなにやらこんがらがります。
3 Booth-K 2012/2/4 22:25 鉄道ファンではないけれど、一度は撮ってみたい蒸気機関車です。試運転と言うことは、これから定期的に走るのでしょうか?船と一緒の絵も珍しい組み合わせかもしれませんね。
鉄道ファンではないけれど、一度は撮ってみたい蒸気機関車です。試運転と言うことは、これから定期的に走るのでしょうか?船と一緒の絵も珍しい組み合わせかもしれませんね。
4 gokuu 2012/2/4 22:59 坂田さん こんばんは〜〜高架を走るSLは珍しい。事物頃高架は有りませんでした。東京湾が入り込んでいてボートとのコラボも珍しいです。
坂田さん こんばんは〜〜高架を走るSLは珍しい。事物頃高架は有りませんでした。東京湾が入り込んでいてボートとのコラボも珍しいです。
5 調布のみ 2012/2/5 08:59 坂田さん、お早うございます。高架上を颯爽と走る姿がカッコイイです。ボートとのコラボも新鮮ですね〜。
坂田さん、お早うございます。高架上を颯爽と走る姿がカッコイイです。ボートとのコラボも新鮮ですね〜。
6 坂田 2012/2/5 19:12 Nozawaさん Booth-Kさん gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 千葉みなと駅と木更津駅間に10日から12日に運転されるSL内房100周年記念号の試運転列車が蘇我駅に入る前の港の高架区間を走行する風景を撮影してみました。 あまりSLが港近くや高架区間を走行する機会があまりないのでこのポイント撮影しました。 乗務員の方が手を振り警笛を鳴らして走り去っていたのが印象に残りました。
Nozawaさん Booth-Kさん gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 千葉みなと駅と木更津駅間に10日から12日に運転されるSL内房100周年記念号の試運転列車が蘇我駅に入る前の港の高架区間を走行する風景を撮影してみました。 あまりSLが港近くや高架区間を走行する機会があまりないのでこのポイント撮影しました。 乗務員の方が手を振り警笛を鳴らして走り去っていたのが印象に残りました。
1 調布のみ 2012/2/4 13:22 前投稿の続きです。太陽が沈んだ後、富士に金色の縁取りができました。
前投稿の続きです。太陽が沈んだ後、富士に金色の縁取りができました。
4 都人 2012/2/4 17:45 調布のみさん 今晩は 是は凄い〜富士が金色に輝き〜神々しささえ感じます富士子ちゃんの見える所に住みたいですね^^)
調布のみさん 今晩は 是は凄い〜富士が金色に輝き〜神々しささえ感じます富士子ちゃんの見える所に住みたいですね^^)
5 プゥ 2012/2/4 18:08 お日様のも好きですけど私はこっちのが好きですねぇ。すごいシルエットですねぇ。予備知識の無い外国の方がみたらどう思うんでしょうか?逆に言えば、日本人ならすぐ富士山と分かるのが、この山のすごさです。
お日様のも好きですけど私はこっちのが好きですねぇ。すごいシルエットですねぇ。予備知識の無い外国の方がみたらどう思うんでしょうか?逆に言えば、日本人ならすぐ富士山と分かるのが、この山のすごさです。
6 Booth-K 2012/2/4 22:30 自宅から富士山に重なる日を今だ確認出来ずに、気が付けば既に西の方へ沈むのを最近確認して悔しい思いをしました。東京からの黄金色は得した気分ですよね。
自宅から富士山に重なる日を今だ確認出来ずに、気が付けば既に西の方へ沈むのを最近確認して悔しい思いをしました。東京からの黄金色は得した気分ですよね。
7 gokuu 2012/2/4 23:12 調布のみさん こんばんは〜〜ダイヤモンド富士より美しいですね。雲の流れが凄く綺麗です。待った甲斐有りですね。やはり最後まで見届ける根性の結果です。素晴しい。
調布のみさん こんばんは〜〜ダイヤモンド富士より美しいですね。雲の流れが凄く綺麗です。待った甲斐有りですね。やはり最後まで見届ける根性の結果です。素晴しい。
8 調布のみ 2012/2/5 09:12 都人さん、プゥさん、Booth-Kさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。山体を包む雲がいい効果を発揮、美しい光景を作ってくれました。下記サイトで任意の場所のダイヤモンド富士が見られる日時が求められます。http://wshounen.la.coocan.jp/diamondfujipearlfuji1.php自宅近くで見る際や、遠征する際などに活用されると良いかと・・・
都人さん、プゥさん、Booth-Kさん、gokuuさん、コメントありがとうございます。山体を包む雲がいい効果を発揮、美しい光景を作ってくれました。下記サイトで任意の場所のダイヤモンド富士が見られる日時が求められます。http://wshounen.la.coocan.jp/diamondfujipearlfuji1.php自宅近くで見る際や、遠征する際などに活用されると良いかと・・・
1 プゥ 2012/2/4 18:05 今日は晴れてるんだか曇ってるんだか、はっきりしないお天気でしたねぇ。こういう日が一番何撮ったらいのか分からなくなります。
今日は晴れてるんだか曇ってるんだか、はっきりしないお天気でしたねぇ。こういう日が一番何撮ったらいのか分からなくなります。
3 Nozawa 2012/2/4 12:47 今朝の朝日のでは、朧な朝日の出でした。何とか雪が降らない程度のひです。
今朝の朝日のでは、朧な朝日の出でした。何とか雪が降らない程度のひです。
4 調布のみ 2012/2/4 13:18 Nozawaさん、今日は。優しい感じの朝ですね〜。山際の木の繊細さがいいです。
Nozawaさん、今日は。優しい感じの朝ですね〜。山際の木の繊細さがいいです。
5 Nozawa 2012/2/4 13:25 調布のみさん、今日は 朝から空一面雲に覆われてましてヤット之だけの薄い日の出が見られました。余り晴れない一日の様子です。
調布のみさん、今日は 朝から空一面雲に覆われてましてヤット之だけの薄い日の出が見られました。余り晴れない一日の様子です。
6 Nozawa 2012/2/4 18:49 プゥさん、今晩は はい、雲が空一面覆っていました。雲の薄いところから薄日が差したりして中途半端な太陽光線でした。夕方も雲の薄いところが心持赤くなりかけてしたりでだめでした。 今日も軽トラでの雪捨てに一生懸命でした。
プゥさん、今晩は はい、雲が空一面覆っていました。雲の薄いところから薄日が差したりして中途半端な太陽光線でした。夕方も雲の薄いところが心持赤くなりかけてしたりでだめでした。 今日も軽トラでの雪捨てに一生懸命でした。
7 Nozawa 2012/2/4 18:54 都びとさん、今晩は 見落として後先になりました、すみません。今日昼から頃から時々雪が降ったり降らなかったりしてました。弱い冬型に戻った様子です。家の雪を軽トラに積んで捨てるのに一生券面??でした。
都びとさん、今晩は 見落として後先になりました、すみません。今日昼から頃から時々雪が降ったり降らなかったりしてました。弱い冬型に戻った様子です。家の雪を軽トラに積んで捨てるのに一生券面??でした。
1 都人 2012/2/4 11:18 車で走ていて目の前に〜思わず止めて少し前まではもう少し暗かったのかと?電気事情がマシなのか〜此の方がいいかと^^)
車で走ていて目の前に〜思わず止めて少し前まではもう少し暗かったのかと?電気事情がマシなのか〜此の方がいいかと^^)
2 調布のみ 2012/2/4 13:14 都人さん、今日は〜。まるで金色の塔、闇に浮かび上がるようです。
都人さん、今日は〜。まるで金色の塔、闇に浮かび上がるようです。
3 Nozawa 2012/2/4 13:30 都人さん、今日は 鮮やかにライトアッツプされた五重塔が綺麗です。電気事情も落ち着いてきたのでしょうね。
都人さん、今日は 鮮やかにライトアッツプされた五重塔が綺麗です。電気事情も落ち着いてきたのでしょうね。
4 都人 2012/2/4 18:01 調布のみさん、Nozawaさん今晩は 節電もいいけど〜やはりこれ位はライトUPしないとね〜 でも電気料金が上がる見たいで〜 上がらないのは給料だけだぞ〜と(怒)
調布のみさん、Nozawaさん今晩は 節電もいいけど〜やはりこれ位はライトUPしないとね〜 でも電気料金が上がる見たいで〜 上がらないのは給料だけだぞ〜と(怒)
5 プゥ 2012/2/4 18:03 五重塔を三重塔に写してありますねぇ。斜めに構図された白い街灯が塔のライトアップと対称的で美しいです。
五重塔を三重塔に写してありますねぇ。斜めに構図された白い街灯が塔のライトアップと対称的で美しいです。
1 gokuu 2012/2/4 23:08 Booth-Kさん こんばんは〜〜コメントを有難うございます。目線を変えると発見があります。お洒落とはありがとうございます。ただの影絵です。見方次第かな。
Booth-Kさん こんばんは〜〜コメントを有難うございます。目線を変えると発見があります。お洒落とはありがとうございます。ただの影絵です。見方次第かな。
9 gokuu 2012/2/4 23:02 調布のみさん こんばんは〜〜何気に見る影です。絵になるかなでシャッターでした。しゃれた感じとは有難うございます。
調布のみさん こんばんは〜〜何気に見る影です。絵になるかなでシャッターでした。しゃれた感じとは有難うございます。
10 gokuu 2012/2/4 23:05 プゥさん こんばんは〜〜ご想像通りです。クリーム色のタイル壁です。この影は冬場しか見られません。太陽が低く。ビルの隙間でも条件次第で観られると思います。
プゥさん こんばんは〜〜ご想像通りです。クリーム色のタイル壁です。この影は冬場しか見られません。太陽が低く。ビルの隙間でも条件次第で観られると思います。
11 gokuu 2012/2/6 23:23 ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜壁に影ですが、布製ブラインドに影絵になります。ブラインドの方がチャンスが多いかも。
ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜壁に影ですが、布製ブラインドに影絵になります。ブラインドの方がチャンスが多いかも。
12 気まぐれpapa 2012/2/7 09:20 gokuuさん、おはようございます。この影が今の時期いいですね。いつも狙っている場所は、外装工事中で撮れません〜春が目の前にやってきたような。
gokuuさん、おはようございます。この影が今の時期いいですね。いつも狙っている場所は、外装工事中で撮れません〜春が目の前にやってきたような。
13 gokuu 2012/2/7 21:32 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜冬場だけの影絵です。夏は光源が高くて写りません。寒い時期なのに何故か暖かみを感じての撮影です。足場が有っては絵になりませんね。残念。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜冬場だけの影絵です。夏は光源が高くて写りません。寒い時期なのに何故か暖かみを感じての撮影です。足場が有っては絵になりませんね。残念。
1 Nozawa 2012/2/3 14:19 朝の散歩を始めた頃は雪がチラチラと、帰り道の頃は時々オボロ太陽が、行き捨てをしていますと快晴になりました。「むらにし」と言われる気候のように本当に山陰の冬の気候は変わりやすいですね。
朝の散歩を始めた頃は雪がチラチラと、帰り道の頃は時々オボロ太陽が、行き捨てをしていますと快晴になりました。「むらにし」と言われる気候のように本当に山陰の冬の気候は変わりやすいですね。
3 Nozawa 2012/2/3 17:55 調布のみさん、今日は 10時半頃から晴れてきて午後は16時頃まで良く晴れてくれました。でも夕方は暗い雲に戻りました。とても綺麗な青空なので除雪の時に撮りました。最高気温03度と冬にしては暖かでした。
調布のみさん、今日は 10時半頃から晴れてきて午後は16時頃まで良く晴れてくれました。でも夕方は暗い雲に戻りました。とても綺麗な青空なので除雪の時に撮りました。最高気温03度と冬にしては暖かでした。
4 gokuu 2012/2/4 08:03 Nozawaさん おはようございます。真っ白な雪原に真っ青な空。そして白い雲が生き生きと観えます。素晴しい風景。曇天と雪の垣間に観る晴れ空は気持ち良いですね。
Nozawaさん おはようございます。真っ白な雪原に真っ青な空。そして白い雲が生き生きと観えます。素晴しい風景。曇天と雪の垣間に観る晴れ空は気持ち良いですね。
5 Nozawa 2012/2/4 10:02 gokuuさん、お早うございます。 朝は雪がちらちら、散歩のときは朧な朝日、昼頃は快晴と目まぐるしく変わるお天気です。快晴の青空が見られてホットしています。
gokuuさん、お早うございます。 朝は雪がちらちら、散歩のときは朧な朝日、昼頃は快晴と目まぐるしく変わるお天気です。快晴の青空が見られてホットしています。
6 プゥ 2012/2/4 17:43 スカッと晴れた青空の真ん中に、マンボウみたいなシルエットの雲ですねぇ。このまま左に泳いで行ったら面白いです。雪面に足跡ありますね。歩くの大変だったでしょうねぇ。
スカッと晴れた青空の真ん中に、マンボウみたいなシルエットの雲ですねぇ。このまま左に泳いで行ったら面白いです。雪面に足跡ありますね。歩くの大変だったでしょうねぇ。
7 Nozawa 2012/2/4 18:59 プゥさん、今晩は はい、昼ごろに一番良く晴れましたので記念撮影?しました。面白い雲がありましたので配置を考えて出来るだけ入れるようにしました。足跡は、私が畑に歩いた足跡です。高さ40cm位の長い長靴をはいて一番上を雪が入りにくいように紐で縛ります。これで少々歩くのには大丈夫です。
プゥさん、今晩は はい、昼ごろに一番良く晴れましたので記念撮影?しました。面白い雲がありましたので配置を考えて出来るだけ入れるようにしました。足跡は、私が畑に歩いた足跡です。高さ40cm位の長い長靴をはいて一番上を雪が入りにくいように紐で縛ります。これで少々歩くのには大丈夫です。
1 調布のみ 2012/2/3 13:04 東京からのダイヤモンド富士、富士までの距離があるので相対的に太陽が大きくなります。
東京からのダイヤモンド富士、富士までの距離があるので相対的に太陽が大きくなります。
2 Nozawa 2012/2/3 14:16 調布のみさん、今日は 富士山の天辺にぽっかり浮いたダイヤモンド富士は素敵ですね。
調布のみさん、今日は 富士山の天辺にぽっかり浮いたダイヤモンド富士は素敵ですね。
3 調布のみ 2012/2/3 14:35 Nozawaさん、今日は。年2回、2月と11月に見られるのですが、天候もあって2010/11/9以来久し振りです。
Nozawaさん、今日は。年2回、2月と11月に見られるのですが、天候もあって2010/11/9以来久し振りです。
4 gokuu 2012/2/4 08:10 調布のみさん おはようございます。ダイヤモンド富士のゲットおめでとうございます。太陽に尾を引く雲の流れが美しいですね。
調布のみさん おはようございます。ダイヤモンド富士のゲットおめでとうございます。太陽に尾を引く雲の流れが美しいですね。
5 調布のみ 2012/2/4 13:09 gokuuさん、今日は〜。山体を包むように雲があっていい具合に輝きました。風が強く寒かったです。
gokuuさん、今日は〜。山体を包むように雲があっていい具合に輝きました。風が強く寒かったです。
6 プゥ 2012/2/4 17:56 噴火口にお日様が土煙を立てながら沈んでゆくようですねぇ。一説によれば、本当に噴火するとかしないとか。お日様に噴火口の蓋をしてほしいです。
噴火口にお日様が土煙を立てながら沈んでゆくようですねぇ。一説によれば、本当に噴火するとかしないとか。お日様に噴火口の蓋をしてほしいです。
1 gokuu 2012/2/4 08:05 Nozawaさん おはようございます。山の森の暗さと曇天の明るさのギャップが綺麗です。
Nozawaさん おはようございます。山の森の暗さと曇天の明るさのギャップが綺麗です。
2 Nozawa 2012/2/3 10:56 川向こうの大雪の農道を歩きながら奥の東の方の雲が薄くなり太陽が見え始めた東の空を撮って見ました。
川向こうの大雪の農道を歩きながら奥の東の方の雲が薄くなり太陽が見え始めた東の空を撮って見ました。
3 調布のみ 2012/2/3 11:21 Nozawaさん、お早うございます。滲んだ太陽と濃い樹木の対比がいいですね〜。
Nozawaさん、お早うございます。滲んだ太陽と濃い樹木の対比がいいですね〜。
4 Nozawa 2012/2/3 11:39 調布のみさん、お早うございます。 散歩を始めたときは雪が降ってました。此処までくると雪も止みましてヤット太陽が見られ始めまして喜んでいます。今は晴れてきています、やれやれ。
調布のみさん、お早うございます。 散歩を始めたときは雪が降ってました。此処までくると雪も止みましてヤット太陽が見られ始めまして喜んでいます。今は晴れてきています、やれやれ。
5 Nozawa 2012/2/4 10:00 gokuuさん、お早うございます。 今日は日の出はどうかな?と東の空をみますと朧に出ていました。見た感じに近いようにとってみました。
gokuuさん、お早うございます。 今日は日の出はどうかな?と東の空をみますと朧に出ていました。見た感じに近いようにとってみました。
1 Nozawa 2012/2/3 10:53 村の下の農道には大雪で入られないので川向こう農道を少し奥に入りました。奥のほうから下の西の方を撮りました。
村の下の農道には大雪で入られないので川向こう農道を少し奥に入りました。奥のほうから下の西の方を撮りました。
2 調布のみ 2012/2/3 11:20 Nozawaさん、お早うございます。雪に埋もれた山里の様子が美しいです。実際は大変なのでしょうが・・・中央の川が効いていますね〜。
Nozawaさん、お早うございます。雪に埋もれた山里の様子が美しいです。実際は大変なのでしょうが・・・中央の川が効いていますね〜。
3 Nozawa 2012/2/3 11:38 調布のみさん、お早うございます。 むらの川向こうから奥に大雪の中を散歩してます。橋の上から西の空を見ますと水彩画のような景色でしたので撮って見ました。
調布のみさん、お早うございます。 むらの川向こうから奥に大雪の中を散歩してます。橋の上から西の空を見ますと水彩画のような景色でしたので撮って見ました。
4 gokuu 2012/2/4 07:59 Nozawaさん おはようございます。美しい豪雪風景です。とはいえ喜んでは居られませんね。これでは立ち入りも難しそう。解ける日を待つだけかな。
Nozawaさん おはようございます。美しい豪雪風景です。とはいえ喜んでは居られませんね。これでは立ち入りも難しそう。解ける日を待つだけかな。
5 Nozawa 2012/2/4 09:57 gokuuさん、お早うございます。 雪の向こう道をななせと歩いて此処まで来ました。橋の上から西を見ますと雪の積もった川と向こうの村が綺麗でした。
gokuuさん、お早うございます。 雪の向こう道をななせと歩いて此処まで来ました。橋の上から西を見ますと雪の積もった川と向こうの村が綺麗でした。
1 プゥ 2012/2/2 23:04 写真を始めてから、じっくり夕日を見れる日をとても貴重に思うようになりました。仕事中にも窓から見ようと思えば見れますが、外の空気をゆっくり吸いながら見る夕日とは何かが決定的に違います。これは陽が稜線に沈んだ直後の写真です。この後夕焼けが来ましたが、雲が散ってしまい綺麗に焼けませんでしたので、お気に入りの瞬間を投稿します。
写真を始めてから、じっくり夕日を見れる日をとても貴重に思うようになりました。仕事中にも窓から見ようと思えば見れますが、外の空気をゆっくり吸いながら見る夕日とは何かが決定的に違います。これは陽が稜線に沈んだ直後の写真です。この後夕焼けが来ましたが、雲が散ってしまい綺麗に焼けませんでしたので、お気に入りの瞬間を投稿します。
2 調布のみ 2012/2/3 09:30 プゥさん、お早うございます。飛んでいるのはトビ?悠然と飛ぶ姿がカッコイイですね〜。風雲急を告げるような雲が染まってドラマチックです。
プゥさん、お早うございます。飛んでいるのはトビ?悠然と飛ぶ姿がカッコイイですね〜。風雲急を告げるような雲が染まってドラマチックです。
3 Nozawa 2012/2/3 10:48 プゥさん、お早うございます。 暗い雲に覆われた中にパッと明るい夕日が輝いて印象的ですね。冬の雲の移動は早いので見る間もなく模様が替わってきます。
プゥさん、お早うございます。 暗い雲に覆われた中にパッと明るい夕日が輝いて印象的ですね。冬の雲の移動は早いので見る間もなく模様が替わってきます。
4 gokuu 2012/2/4 07:56 プゥさん おはようございます。嵐の前のよう、なおどおどしさもまた美しいですね。一羽のトンビでしょうか。画面を引き立てています。
プゥさん おはようございます。嵐の前のよう、なおどおどしさもまた美しいですね。一羽のトンビでしょうか。画面を引き立てています。
5 プゥ 2012/2/4 17:41 調布のみさん鳥は、多分トンビだと思います。そこらへんの道路標識なんかによく止まってます。雲はこれからすごいスピードで晴れて行きましたが、私はこの色が気に入りました。Nozawaさんもうちょっと光が広がれば、と思いましたが、手前の雲がすごく厚くて反射してくれませんでした。お天気任せなのも写真の難しいとこですねぇ。gokuuさんどっちかというと、この前の時間帯が吹雪っぽかったです。なので、日の出のような日没でした。鳥撮りに望遠レンズが欲しくなります。このレンズでは鳥が逃げてしまいます。
調布のみさん鳥は、多分トンビだと思います。そこらへんの道路標識なんかによく止まってます。雲はこれからすごいスピードで晴れて行きましたが、私はこの色が気に入りました。Nozawaさんもうちょっと光が広がれば、と思いましたが、手前の雲がすごく厚くて反射してくれませんでした。お天気任せなのも写真の難しいとこですねぇ。gokuuさんどっちかというと、この前の時間帯が吹雪っぽかったです。なので、日の出のような日没でした。鳥撮りに望遠レンズが欲しくなります。このレンズでは鳥が逃げてしまいます。
6 都人 2012/2/4 17:54 プゥさん 今晩は 暗雲立ち込める空〜夕日が赤く染めて その中を勇然と飛ぶ鳥!いい瞬間ですね^^)
プゥさん 今晩は 暗雲立ち込める空〜夕日が赤く染めて その中を勇然と飛ぶ鳥!いい瞬間ですね^^)
1 gokuu 2012/2/4 07:53 坂田さん おはようございます。幾何学的な形が面白いです。東京湾風景の一つに加わりましたね。
坂田さん おはようございます。幾何学的な形が面白いです。東京湾風景の一つに加わりましたね。
2 調布のみ 2012/2/3 09:25 坂田さん、お早うございます。吊り橋方式とは違った独特の形が面白いですね。また一つ新しい名所ができました。
坂田さん、お早うございます。吊り橋方式とは違った独特の形が面白いですね。また一つ新しい名所ができました。
3 坂田 2012/2/2 21:32 2月12日に開通する東京ゲートブリッジを東京ビックサイトから撮影したものです。
2月12日に開通する東京ゲートブリッジを東京ビックサイトから撮影したものです。
4 プゥ 2012/2/2 22:56 ベイブリッジとか、ゲートブリッジとか、東京は横文字の橋が多いですねぇ。それに見合うオシャレなデザインですけど。左右対称で綺麗ですね。
ベイブリッジとか、ゲートブリッジとか、東京は横文字の橋が多いですねぇ。それに見合うオシャレなデザインですけど。左右対称で綺麗ですね。
5 坂田 2012/2/4 17:07 プゥさん 調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。羽田空港の飛行区域の高さ制限と大型船舶の通行できる高さを確保するためこのようなユニークな形状になったようですが、通行無料で歩道も備えているので新しい観光スポットになるのではないかと思います。
プゥさん 調布のみさん gokuuさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。羽田空港の飛行区域の高さ制限と大型船舶の通行できる高さを確保するためこのようなユニークな形状になったようですが、通行無料で歩道も備えているので新しい観光スポットになるのではないかと思います。
1 Nozawa 2012/2/2 18:53 一昨日の夕方までに除雪して軽トラが出入りできるようにしたのにこの度の雪(夕べから今日の夕方迄)でまたこんなに沢山積もりました。一日の雪としては一番多いです。今日一日で休みながらやっと之だけ除雪しました。
一昨日の夕方までに除雪して軽トラが出入りできるようにしたのにこの度の雪(夕べから今日の夕方迄)でまたこんなに沢山積もりました。一日の雪としては一番多いです。今日一日で休みながらやっと之だけ除雪しました。
2 gokuu 2012/2/2 19:47 Nozawaさん こんばんは〜〜除雪が追い付かないようですね。屋根雪崩に気を付けて下さい。雪崩を頭から被ると表面の氷で怪我しますので。お手伝い出来ず残念です。天気の回復を祈るのみです。
Nozawaさん こんばんは〜〜除雪が追い付かないようですね。屋根雪崩に気を付けて下さい。雪崩を頭から被ると表面の氷で怪我しますので。お手伝い出来ず残念です。天気の回復を祈るのみです。
3 Nozawa 2012/2/2 20:47 gokuuさん、今晩は 1月31日夕方にやっと軽トラが出られるようにしたらまた雪がどっさりつもり出られなくなりました。また少しずつ除雪して取り除いてます。いたちごっこが追いつかないです。
gokuuさん、今晩は 1月31日夕方にやっと軽トラが出られるようにしたらまた雪がどっさりつもり出られなくなりました。また少しずつ除雪して取り除いてます。いたちごっこが追いつかないです。
1 Nozawa 2012/2/2 18:49 除雪してない向こう農道をななせと歩きながら村の奥(東側方面)を撮って見ました。
除雪してない向こう農道をななせと歩きながら村の奥(東側方面)を撮って見ました。
3 Nozawa 2012/2/2 20:50 gokuuさん、今晩は 私のウェスト以上の雪がたまってます。まだ降る様子ですね。春が来るのはいつのことでしょう?・・4月にはとけるのでしょうか?
gokuuさん、今晩は 私のウェスト以上の雪がたまってます。まだ降る様子ですね。春が来るのはいつのことでしょう?・・4月にはとけるのでしょうか?
4 プゥ 2012/2/2 22:53 今日も全国で雪の事故の報道が。ホントに温暖化なのかな?と思います。黒い雲の隙間から、真っ白な雲と真っ青な空が見えますね。晴れの予兆でしょうか?私のところは明日晴れるみたいです。
今日も全国で雪の事故の報道が。ホントに温暖化なのかな?と思います。黒い雲の隙間から、真っ白な雲と真っ青な空が見えますね。晴れの予兆でしょうか?私のところは明日晴れるみたいです。
5 調布のみ 2012/2/3 09:20 Nozawaさん、お早うございます。左上の雲が独特ですね〜。いつもより山に近く、見通しもいいのでダイナミック感があります。
Nozawaさん、お早うございます。左上の雲が独特ですね〜。いつもより山に近く、見通しもいいのでダイナミック感があります。
6 Nozawa 2012/2/3 10:50 調布のみさん、お早うございます。 いつもは村よりもずっと川下の農道から撮りますが大雪でいけないので向こう側の農道を村の奥方面に入りました。山がとても近いのでこの様になります。
調布のみさん、お早うございます。 いつもは村よりもずっと川下の農道から撮りますが大雪でいけないので向こう側の農道を村の奥方面に入りました。山がとても近いのでこの様になります。
7 Nozawa 2012/2/3 17:50 プゥさん、今日は 又見落として後先になり申し訳ありません。雪の事故が多いいですね、大屋根の雪は降ってそのままです。ななせと歩いてますと東の空がチョコット明るくなってましたのでそのままの感じで撮って見ました。午後から16時頃まで良く晴れてくれました。夕方は雲か多くなりくらい感じに戻りました。
プゥさん、今日は 又見落として後先になり申し訳ありません。雪の事故が多いいですね、大屋根の雪は降ってそのままです。ななせと歩いてますと東の空がチョコット明るくなってましたのでそのままの感じで撮って見ました。午後から16時頃まで良く晴れてくれました。夕方は雲か多くなりくらい感じに戻りました。
1 調布のみ 2012/2/2 15:36 毎度撮っていますが、そのたびに違った表情を見せてくれます。水面が波立っていて、長い映り込みができました。
毎度撮っていますが、そのたびに違った表情を見せてくれます。水面が波立っていて、長い映り込みができました。
2 Nozawa 2012/2/2 18:43 調布のみさん、今晩は 綺麗な鮮やかに赤い朝焼けですね。
調布のみさん、今晩は 綺麗な鮮やかに赤い朝焼けですね。
3 gokuu 2012/2/2 19:25 調布のみさん こんばんは〜〜何時もながらの美しい風景が素晴しい。旭の醸し出す長い映り込みと漣が特に美しいですね。手前の一羽の水鳥が効いています。
調布のみさん こんばんは〜〜何時もながらの美しい風景が素晴しい。旭の醸し出す長い映り込みと漣が特に美しいですね。手前の一羽の水鳥が効いています。
4 プゥ 2012/2/2 22:46 こんばんは。水面のすじと映り込みが交差してて綺麗ですねぇ。で、交差してる部分が一番明るいんですよね。面白いです。水鳥が一羽で泳いでる寂しげな姿も可愛いですねぇ。
こんばんは。水面のすじと映り込みが交差してて綺麗ですねぇ。で、交差してる部分が一番明るいんですよね。面白いです。水鳥が一羽で泳いでる寂しげな姿も可愛いですねぇ。
5 調布のみ 2012/2/3 09:10 Nozawaさん、gokuuさん、プゥさん、お早うございます。水面が波立つと太陽の高さ以上に長い映り込みができ、独特の光景を作り出します。手前の水鳥はカイツブリ、映り込みに重なってくれると良かったんですけどね〜。
Nozawaさん、gokuuさん、プゥさん、お早うございます。水面が波立つと太陽の高さ以上に長い映り込みができ、独特の光景を作り出します。手前の水鳥はカイツブリ、映り込みに重なってくれると良かったんですけどね〜。