風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 青いキャンバス6  2: JR久留里線 検測車タブレット交換風景6  3: 朝焼け空8  4: 久しぶりの朝日の出。7  5: 日の出前・・7  6: ♪おぅ牧場は真っ白だ〜6  7: 朝焼けの頃6  8: 田舎の日の出前。6  9: 快晴の漁港と三毛猫5  10: 小さな漁港の夜5  11: 雲が無い4  12: 今年初めての素晴らしい快晴!7  13: 素晴らしい快晴!6  14: 松平展望台から名古屋を望む4  15: 豪雪に埋まる番屋(長万部)9  16: 11時頃から快晴に。3  17: 細月とグラデーション7  18: 冬空と光回線6  19: 春の海5  20: 14時過ぎると快晴に・・5  21: 路地裏辺りの積雪。3  22: 日の出5  23: 川と反物5  24: 朝寝坊の朝焼け5  25: ヤット朝日が・・7  26: 雪が止んだ朝のバス停ふきん5  27: 暁の頃6  28: 会社帰り〜6  29: バス停付近の除雪!4  30: 月光電車5  31: 吹雪の日の出前。5  32: 合流点4      写真一覧
写真投稿

青いキャンバス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (631KB)
撮影日時 2012-02-18 10:26:41 +0900

1   プゥ   2012/2/22 19:05

この旅行で、私が唯一わがままを言って無理やり向かった灯台です。
海なし県民にとって、やはり海の魅力は絶大です。
とかいいつつ、ほっとんど海が写って無い写真を投稿します。
灯台からちょっと離れたところにある、ベレー帽をかぶった渋いオジサンの銅像です。

2   Nozawa   2012/2/22 19:20

プゥさん、今晩は

 此処の地区は有名な絵描きさんの出た場所なのでしょうね。
記念の銅像も絵を描いていますので・・。
素敵な場所ですね。

3   裏街道   2012/2/23 00:18

ブゥさん、こんばんは。
海なし県と言えば、埼玉山梨群馬栃木長野・・・滋賀もそうでしたっけ?
この場所は海外でしょうかね〜。
銅像のモデルは東洋人と違った感じを受けます。

4   調布のみ   2012/2/23 08:19

プゥさん、お早うございます。
銅像の向こうに灯台、きっと灯台と海を描いているんでしょうね〜。
銅像があることで普通の風景写真とは違った感慨があります。

5   gokuu   2012/2/23 10:55

プゥさん おはようございます。
山は有っても山梨県。長野も同じですね。
銅像に焦点を。ボケた灯台に風情を感じます。
構図の取り方に脱帽です。参考にさせて頂きます。

6   プゥ   2012/2/23 13:06

Nozawaさん
有名かどうかは分かりませんが、かなり有名な絵画賞(コンクール?)を開いている街らしいです。
そういう気風が街の美しさをさらに際立たせます。
裏街道さん
ここはバリバリ田舎の日本、紀伊半島です。
紀伊半島と言えば熊野古道が有名ですが、他にもこんなに美しいところがあります。
今度はここだけで三泊位したいと思える素敵な町でした。
調布のみさん
写真という芸術に、他人の造形物を入れることには個人的にはかなり抵抗があるのですが、たまには遊び心を出してみました。
この街の中ではある意味際だった存在感の造形物でした。
gokuuさん
ボケに触れていただけて嬉しいです。私のレンズだとこのボケが限界ですが。
ボカすことで、銅像の人が描いている奥の景色を絵画のように表現したいと思い、この構図を選択しました。

コメント投稿
JR久留里線 検測車タブレット交換風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x670 (356KB)
撮影日時 2012-02-22 12:07:50 +0900

1   坂田   2012/2/22 17:57

 千葉県のJR久留里線横田駅で年数回だけ入線する検測車のタブレット交換風景を撮影してみました。
 今年の3月のダイヤ改正でタブレット交換が廃止されてしまうため検測車のタブレット交換は今回で見納めとなります。

2   プゥ   2012/2/22 19:02

私、電車のことはよく分かりませんが、安全確認をしながら、一眼レフを向けられてちょっと意識してる駅員さんが印象的です。
ちゃんとお仕事して下さいねぇ。
斜に傾げた構図が奥行き感を演出しますねぇ。

3   裏街道   2012/2/23 00:25

坂田さん、初めまして。
ニコン板で常々拝見しております。
久留里線の最新車両ですか?初めて見る電車です。
って、架線が見えないからディーゼルでしょうかね?

4   調布のみ   2012/2/23 07:23

坂田さん、お早うございます。
なんかカッコイイ検測車ですね〜。特急電車のようです。
タブレット、子供の頃はよく見られたんですけどね〜。

5   gokuu   2012/2/23 10:59

坂田さん おはようございます。
タブレットとは懐かしいですね。
使われている路線も駅も無いと思います。
複線では使われませんが単線でしょうか。
調べていませんが・・非電化線かな?

6   坂田   2012/2/23 19:07

プゥさん 裏街道さん 調布のみさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 この千葉県のJR久留里線では開業100周年を迎えた開業当初から続いているタブレット閉塞という保安システムが老朽化などの点から3月16日に廃止されることになりました。
 JR東日本管内の軌道や架線などを検査してまわる検測車が年2回ほど久留里線に入線しますが、この22日に入線し撮影できる機会ができました。
 検測車のタブレット交換が久留里線で今回で見納めになるため平日でしたが多くの方が撮影に訪れていました。

コメント投稿
朝焼け空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (875KB)
撮影日時 2012-02-18 06:07:01 +0900

1   調布のみ   2012/2/22 14:34

2/18撮影分からです。
月が出ていたので空を広く入れてフレーミングしました。
この写真でお分かりのように朝焼けは地平付近だけが色付き、山などの遮蔽物があると隠れてしまいます。
ここは川への映り込みもあって色付きが倍加、美しい光景に出会えます。

4   プゥ   2012/2/22 21:17

朝焼けの時って、なかなか澄んだブルーにはなりにくいですけど、この青はきれいですねぇ。
焼けが終わるちょっと前の時間帯になるのでしょうか?
だんだん陽が上るのが早くなってきましたね。いつも綺麗なお写真を楽しみにしていますが、どうかお体には気を付けてくださいね。

5   裏街道   2012/2/23 00:09

調布のみさん、こんばんは。
やっと埼玉まで戻ってまいりました〜、荷卸し後、府中へ向かう予定です。
暗く落ちた地上と青い空を分けるオレンジの線、綺麗ですね。

6   調布のみ   2012/2/23 07:18

プゥさん、裏街道さん、お早うございます。
朝焼けが最も美しい時間帯、ブルーとのコントラストが見事です。
この後一旦色褪せて、日の出直前に広範囲にオレンジ色に染まります(この日の日の出は6:26)。

7   gokuu   2012/2/23 09:29

調布のみさん おはようございます。
手前の水面。ブルーの部分の漣が特に美しく感じます。
月を入れての構図が素晴しい朝焼けです。

8   調布のみ   2012/2/23 13:42

gokuuさん、今日は〜。
映り込みのほうが美しいことってよくありますね。何か色にコクがある感じがします。
水面が少し波立って表情が出たような・・・

コメント投稿
久しぶりの朝日の出。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (330KB)
撮影日時 2012-02-22 07:29:52 +0900

1   Nozawa   2012/2/22 10:33

 随分久しぶりの山の稜線からの朝日の出です。
余り良いお天気の一日ではなさそうです。

3   Nozawa   2012/2/22 14:38

調布のみさん、今日は

 もやの多い山の稜線から太陽が出ました。
もやっとした中での山の稜線からの日の出は雪の原も照らして綺麗になりました。

4   プゥ   2012/2/22 19:00

煙を貫くような光が印象的です。
雪をよく見ればひびが入ったようなところもあり、いよいよ太陽が春に向けて反撃を開始してような、勇ましさみたいなものを感じます。いい光景ですねぇ。

5   Nozawa   2012/2/22 19:25

プゥさん、今晩は

 モヤットしたものがあたり一面を覆っています。
その中で朝日の出がもやでにじんで一層綺麗になりました。
日当たりのよいところは雪も良く解けて半分くらいになりました。
春マジかなら良いですが、未だ寒波は何回もくるとおもいます。

6   gokuu   2012/2/23 09:26

Nozawaさん おはようございます。
旭と雪景色のコラボが凄く素敵です。
今年は一度も観られませんでした。
北は豪雪だというのに変。

7   Nozawa   2012/2/23 12:34

gokuuuさん、今日は

 もやに霞んだ山の稜線に朝日が顔を出しまして独特な美しさになりました。
もう雪はいらないですがマダマダ降ると思います。

コメント投稿
日の出前・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (445KB)
撮影日時 2012-02-22 07:11:40 +0900

1   Nozawa   2012/2/22 10:31

 日の出前の山の稜線と麓の景色です。
今朝は沢山の雲があります。

3   Nozawa   2012/2/22 14:36

調布のみさん、今日は

 はい、家を出たときからトテモもやっとしてました。
それに加えて山の稜線が薄く橙色に染まりましてた。

4   プゥ   2012/2/22 18:57

きれいに色がつくと、急に奥行きが増したように見えますねぇ。
一番手前の大きな針葉樹がいい存在感出してます。
稜線の連なるところが雪煙(?)で霞んでいるのもとても渋いですねぇ。

5   Nozawa   2012/2/22 19:27

プゥさん、今晩は

 もやがかかっていてぼやーっとした日の出が雪解けの水蒸気で一層もやーっとしていい雰囲気ですね。
昼間も暖かくなりまして最高気温八度でした。

6   裏街道   2012/2/23 00:12

Nozawaさん、こんばんは。
川霧は絵になりますよね〜、大好きな被写体です。
が、滅多にお目に架かれない被写体でもあるわけで〜。
神のみぞ知るの世界ですから困ったものです。

7   Nozawa   2012/2/23 07:04

裏街道さん、お早うございます。

 暖かいので雪の解けた霧や水蒸気がいっぱい立ち込めたところに朝焼けが出ましたので滅多に無いこの様な美しい景色になってくれました。
早く春が来てほしいですね。

コメント投稿
♪おぅ牧場は真っ白だ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-105mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (16,104KB)
撮影日時 2012-02-20 09:05:57 +0900

1   裏街道   2012/2/22 08:01

今回の北海道は低気圧の通過にぶち当たり天気には恵まれなかったのですが
どの条件でも景色は素晴らしかったです。
洞爺湖にほど近い内浦町の冬です。
生き物なぞ存在しない厳冬の世界に見えますが拡大してみると小動物の足跡が・・・。

2   調布のみ   2012/2/22 09:00

裏街道さん、お早うございます。
手前の雪原には日が射していますが、空は暗く遠くの山には雪?
変化の激しい天候を思わせます。
生活するのは大変でしょうが、雪景色撮ってみたいです。
雪原に落ちた木々の影が効いていますね〜。

3   Nozawa   2012/2/22 10:39

裏街道さん、お早うございます。

 広々した牧場に畑やビニールハウスがありそれに真っ白な雪がつもってとても美しい景色ですね。
大雪の中に住むのは大変ですが、美しく広大です。

4   プゥ   2012/2/22 18:54

微妙に光を反射している曇天の雪原に一列の足跡があっちへ行きこっちへ行きしながら向うへ伸びていきます。
本当に、何のためにどこへ行くつもりなのでしょうか?食べるものあるのかな?
この段丘、緑の季節も本当に綺麗なんでしょうねぇ。畑なのかなぁ?

5   裏街道   2012/2/23 00:38

調布のみさん、Nozawaさん、ブゥさん、コメント感謝です。
この日、太陽が顔を見せてくれたのは噴火湾の上空付近だけでした。
雲の切れ間から太陽光が差し込み被写体を照らしてくれた
一瞬がチャンスといった感じの一日でした。
この付近は近くに競走馬を育てるトーア牧場等があり牧草地が多いんだと思います。
この先のトーア牧場では十頭ほどのサラブレットが雪の中で遊んでおりました。
雪原の足跡の主は野鼠やウサギを探すキタキツネなのかも知れませんね。

6   gokuu   2012/2/23 10:47

裏街道さん おはようございます。
緩やかな丘陵の続く北海道。この辺りの積雪は半端ではないと思います。
手前の長い影が冬景色を引き立てて素敵な構図です。運転は大変かと。
道東は春に旅行で行きましたが、道路の両端に赤白の棒があり積雪を
表示するようになっていましたが、その棒も先だけかと思います。
撮影を楽しみながらのお仕事とは羨ましいですね。

コメント投稿
朝焼けの頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-180mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x802 (1,003KB)
撮影日時 2012-02-21 05:58:32 +0900

1   調布のみ   2012/2/21 15:12

今朝は月齢29.2の月を狙ったのですが、朝焼けにかき消されて見えませんでした。
明日は新月、明後日以降夕方の空に移ります。
でも快晴で、美しい朝焼けに・・・川面が塗り分けられ銅板のような色に染まりました。

2   Nozawa   2012/2/21 18:39

調布のみさん、今晩は

 素晴らしい真っ赤な朝焼けですね。
空も水面も真っ赤です。

3   調布のみ   2012/2/21 19:53

Nozawaさん、今晩は。
月はゲットできませんでしたが、朝焼けとしては今季屈指の染まり具合でした。

4   gokuu   2012/2/21 19:58

調布のみさん こんばんは〜〜
感心しています。美しい朝焼けの続くのには。
素晴しい茜色に魅せられています。こちらは曇り(ーー;)

5   プゥ   2012/2/21 20:23

銅板、いい表現ですねぇ。
確かに銅板に版画を彫り込んだような赤銅色です。
私のとこはWB曇りで無理やり染めればこのようになりますが、晴れでこのような色になることはありません。
海の近い街に行ってみたら、その差に本当に驚きました。

6   調布のみ   2012/2/22 06:25

gokuuさん、プゥさん、お早うございます。
朝焼けが水があることで倍以上の美しさになり、むしろ映り込みのほうが美しいくらいです。
水のある光景っていいものです。

コメント投稿
田舎の日の出前。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (554KB)
撮影日時 2012-02-21 07:10:59 +0900

1   プゥ   2012/2/21 20:15

こんばんは。
こういう時って、無性に太陽を応援したくなりますよねぇ。
晴れないと残念ですけど、スポーツで弱いチームを応援したあとみたいな、妙に清々しい気分になったりします(笑)
明日は晴れるといいですねぇ。

2   Nozawa   2012/2/21 09:56

 山陰の奥地の日の出前です。
このあと暗い雲が多くなりまして美しいなくなりました。

3   調布のみ   2012/2/21 14:30

Nozawaさん、今日は。
天気の変化が激しいですね〜。
でも雲に表情があってそれでいて遠くまで見通せて、静けさを感じさせる光景です。

4   Nozawa   2012/2/21 14:41

調布のみさん、今日は

 はい、今朝は暗い雲に覆われて暗い朝です。
たまには薄日が差す時間もありますが全体に暗い曇りの時間が多いです。
春はまだまだです。

5   gokuu   2012/2/21 20:10

Nozawaさん こんばんは〜〜
抜けるような青空も一日限りてしたね。
変りやすい冬空です。またも真冬に逆戻りですね。
こちらも今日から3日間は曇り続きのようです。

6   Nozawa   2012/2/21 21:23

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 雲の間から太陽が出そうで出ませんでした。
でも、薄い雲のときは山陰の奥地も大分明るい時間帯もありました。
明日もこの様な日が続くようです、万がよければ昼頃に晴れ間も見られるかも。

一日曇り空で幸いに雪は降りませんでした。

コメント投稿
快晴の漁港と三毛猫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (937KB)
撮影日時 2012-02-18 11:08:11 +0900

1   プゥ   2012/2/20 23:17

大きな雲が泳ぐ快晴の漁港の一枚です。

2   Nozawa   2012/2/21 09:52

プゥさん、お早うございます。

 にぎやかな漁港でしょうか・・
船がゴチャゴチャと沢山いますね。

3   gokuu   2012/2/21 09:58

プゥさん おはようございます。
真正面から日が射していますね。
若しかして境港でしょうか。
タイトルの三毛猫は片隅に。雲が綺麗ですね。

4   調布のみ   2012/2/21 14:14

プゥさん、今日は〜。
三毛君は日向ぼっこのようですね〜。
ダイナミックな雲に降り注ぐ陽光が眩しいくらいです。
のどかさが伝わりますね〜。

5   プゥ   2012/2/21 20:09

Nozawaさん
漁港にとまっているデザインも大きさも疎らな船、見てて楽しかったです。
海なし県民にとって、やはり海は何もかもが新鮮でした。
gokuuさん
ここは伊勢の小さな漁港です。
隣では魚の干物も売ってて、サンマのみりん干しが最高でした。
カモメが虎視眈々と干物を狙ったいましたよ。
調布のみさん
猫は私がカメラを向けると不機嫌そうでしたが逃げないでいてくれました。
三毛猫ってなにげに珍しいですよねぇ。
夜に立ち込めていた雲がみるみる引いていく様子は海ならではで、見ていて気持ちが良かったです。

コメント投稿
小さな漁港の夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (495KB)
撮影日時 2012-02-17 19:54:17 +0900

1   プゥ   2012/2/20 23:14

すみません、出先で撮った写真がたまっているので、しばらく1日2マイペースで投稿させていただいてよろしいでしょうか?やめた方がいいようであれば、おっしゃってください。

一緒に行った人が写真にあまり関心が無く、私以上に活発な人なので、じっくり腰を据えて撮ることができませんでした。
これは唯一三脚を立てて撮った写真です。
漁港と砂浜の灯りが海面に映り込み、小さな居酒屋(スナック?)の灯りが曇り空を染めていました。

2   Nozawa   2012/2/21 09:53

プゥさん、お早うございます。

 港の灯りが水面に写って、シンメトリーが綺麗です。

3   gokuu   2012/2/21 10:10

プゥさん おはようございます。
長時間露出効果が出ていますね。
海面への映り込みが美しいお写真です。
カメラに興味の無い方とご一緒では気を使いますね。
この寒いのに三脚立てて待たすのかと。口に出さなくても。
撮影目的でしたら写真の好きな方と一緒に限ります。

4   調布のみ   2012/2/21 14:24

プゥさん、今日は〜。
長時間露光ののっぺり感が出てますね〜。これって好きなんですよね〜。
灯りを映した雲がいい感じです。

5   プゥ   2012/2/21 20:08

Nozawaさん
ありがとうございます。
波打ち際なので、写り込みが安定しませんでしたが、どうにかこれくらいで撮ることができました。
gokuuさん
そうですねぇ。二人とも写真が趣味なら言うこと無しなんですけどねぇ。でもまぁ、私の作品にいつもいろいろ意見だけはくれるし、バイク好きだというだけでもかなり貴重な存在なので、それなりに楽しくやってます。
一人旅も行けたらいいですねぇ。確かに本当は私は一人旅派なので。
調布のみさん
こんばんは。
そうですねぇ、長時間露光ならではの平らで現実感のない感じ、私も好きです。
さらに、画像がパッと現れる瞬間の興奮がたまりません。これだけは相手も感心してました。
曇りの日のあり得ない発色、手を焼きつつも楽しいです。

コメント投稿
雲が無い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (944KB)
撮影日時 2012-02-20 18:12:43 +0900

1   gokuu   2012/2/20 22:31

山陰と同じく今日は快晴でした。気温は4度でしたが暖かい。
久々の夕焼けです。雲が無いのでグラデーションだけの。
ま、曇っているよりは良いか。本格的夕焼けは未だ先です。

2   Nozawa   2012/2/20 22:42

gokuuさん、今晩は

 山陽側も素晴らしい晴れの空ですね。
素晴らしい晴れの空は気持ちが良いです。

3   プゥ   2012/2/20 22:43

こんばんは。
今日は全国的に晴れだったんでしょうか?綺麗な夕焼けですね。
いつもとほんのちょっと角度を変えた構図のためでしょうか、2つの赤い看板が夕焼けを背景に存在感をアピールしますね。
さぁ、私も明日から日常に戻ります。はぁ〜。夕日が心にしみます〜

4   調布のみ   2012/2/21 14:05

gokuuさん、今日は〜〜。
美しい夕景、今日も無事に終わろうと・・・そんなほっとした気分になります。

コメント投稿
今年初めての素晴らしい快晴!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (375KB)
撮影日時 2012-02-20 18:11:14 +0900

1   gokuu   2012/2/20 22:27

Nozawaさん こんばんは〜〜
雲一点無い青空に夕日とは素晴しい。
雪も染まっていますね。ホッとした顔が浮かびます。

3   プゥ   2012/2/20 22:39

こちらも美しい色ですねぇ。
今回出かけて分かったのですが、山間地って夕焼けに染まりにくいですよね。さらに山陰であれば快晴になることもめずらしく、二重のレア度です。このお写真を撮られた時のNozawaさんの喜びようが目に浮かびます。
紫色の雪面がたいへん美しいです。

4   Nozawa   2012/2/20 22:41

gokuuさん、今晩は

 今年初めての綺麗な夕焼けで嬉しいす。
時々晴れてくれると良いですが、初めてですからね。
これからは春の気温と冬の気温が交互に来るらしいです。

5   Nozawa   2012/2/20 22:47

プゥさん、今晩は

 なんと、今年初めての長時間の晴れ間です。
綺麗な夕焼けが見られるのを楽しみにしてました。
雪の中をあらこぎしてここに来て撮りました。
肉眼では分からなかった雪の原まで夕焼けに染まっていて嬉しいです。
雪の中を踏み固めて三脚を設置してもやはり少しぶれますね。
一枚目と二枚目で横の傾きがありました。

 

6   調布のみ   2012/2/21 14:08

Nozawaさん、今日は。
透明感あふれる夜明けの光景、素晴らしいですね〜。雪面の色が何とも言えません。

7   Nozawa   2012/2/21 14:38

調布のみさん、今日は

 昨日は11時前から夕方遅くまで良いお天気に恵まれました。
おかげで今年初めてのトテモ綺麗な夕焼けが撮れました。
今日は曇りがちのパットしないお天気です。

コメント投稿
素晴らしい快晴!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (576KB)
撮影日時 2012-02-20 16:15:57 +0900

1   Nozawa   2012/2/20 20:24

 今日は今年初めてといって良いくらいの11時頃から夕方迄素晴らしい長時間快晴に恵まれました。
今までは、晴れても30分くらいがヤットでした。
でも、春はマダマダ遠い・・。

2   gokuu   2012/2/20 22:25

Nozawaさん こんばんは〜〜
吹雪の写真ばかり観ましたので、え? でした。
青空は何年ぶりかと思えるような爽やかさです。
雪が有るのですごく美しく見えます。
いよいよ春近しかな。晴れの日の雪景色は素晴しい。

3   プゥ   2012/2/20 22:36

いつも曇りの天気が多かっただけに、別世界のように美しく見えますね。
雪の重さにうなだれていた竹林が嬉しそうに背伸びをしています。
春はもうすぐですねぇ。

4   Nozawa   2012/2/20 22:51

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 雪ばかり吹雪いてまして、たまに晴れても30分くらいでした。
一日晴れたのは初めてです。
度重なる雪でこれまでの分がトテモ沢山たまっています。
これからは、時々春らしい気温の日が時折あったりまた冬の寒さに戻ったりしながら春になるらしいです。

5   調布のみ   2012/2/21 14:10

Nozawaさん、今日は。
いつもとはうって変わって素晴らしい快晴、遠くの山まではっきりとみえますね〜。
光が眩しいくらいです。

6   Nozawa   2012/2/21 14:40

調布のみさん、今日は

 今年初めての長い時間晴れてくれました。
よく晴れている時間帯を記念?に撮りました。
雪がちらついたり、晴れたりを繰り返しながら少しずつ春に近づくと思います。

コメント投稿
松平展望台から名古屋を望む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (719KB)
撮影日時 2012-02-20 18:12:22 +0900

1   komeyanokamiya   2012/2/20 20:19

会社からの帰り 松平展望台に寄り道 真っ赤に沈む夕日を拝んだ後 夜景ショーの始まり
ダブルエクステ560mmで撮影 名古屋駅前のビル街と東山のタワーがぎりぎり収まりました

2   プゥ   2012/2/20 22:30

偶然私も今名古屋から帰ってきたとこなんですけど、夜景はこんなふうになるんですね。あ、これ今日のお写真ですね。
日が暮れるまで待ってればよかった〜(笑)

3   gokuu   2012/2/20 22:41

komeyanokamiyaさん こんばんは〜〜はじめまして。
松平展望台は初めて聞きます。豊川なんですね。
豊川は豊川稲荷しか知りません。それも子供の頃。
東山タワーは東山動物園の有る場所でしょうか。
もう古いことで、名古屋の街も、うろ覚えです。
工業の街イメージ。でも夜景は素晴しいですね。

4   調布のみ   2012/2/21 14:02

komeyanokamiyaさん、今日は〜。
名古屋の周辺にこんな展望台があるんですね〜。
赤く染まった空にきらめく街の灯りが美しいです。

コメント投稿
豪雪に埋まる番屋(長万部)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 88mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (596KB)
撮影日時 2012-02-20 07:49:02 +0900

1   裏街道   2012/2/20 18:57

初めまして、裏街道と申します。
キャノン板には度々投稿しておりますがこちらには初投稿となります。
どうぞ宜しくお願い致します。
北海道のローカルニュースでニシンの産卵で海が白く濁る群来という現象が
ここ数年復活しておりニシン漁の復活が期待されるという報道が流れています。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120215-OYT8T00626.htm
ニシンは小骨が多いけれど美味しい魚ですし数の子が安くなる〜松前漬も
安くなるの連鎖も期待できそうです。

5   調布のみ   2012/2/21 13:58

裏街道さん、初めまして。
風雪の凄さを感じさせますね〜。一方空には赤味と光芒も・・・
ほぼモノトーンの世界なのにドラマチックな感じもしていいです。

6   裏街道   2012/2/22 07:27

Nozawaさん、おはようございます。
長万部は噴火湾http://panorama.town.yakumo.hokkaido.jp/沿いの温泉街で
基本的に積雪は少ない地域だと思います。
今年は日本海側の地方が豪雪に悩まされていますね。
お見舞い申し上げます。

7   裏街道   2012/2/22 07:35

gokuuさん、おはようございます。
広島にお住まいなんですね〜。
私は神奈川在住の職業ドライバーで、仕事だ〜!と言いながらカメラを積んで
全国各地を回っております。
ピラミッドの様な小山は浜にある漁師さんの道具小屋だと思います。
3.11から自然の驚異を思い知らさる日々が続きますね。
地球の摂理、宇宙の摂理には勝てませんね。

8   裏街道   2012/2/22 07:44

ブゥさん、おはようございます。
この時の条件は逆光状態でしたのでモノクロみたいになっちゃいました。
風が強い沿岸に根付く植物は上手に風の圧力を受け流しています。
我々にも見習うことができるかも知れません。
上からのお小言を上手に受け流せ〜〜〜。(笑)

9   裏街道   2012/2/22 07:51

調布のみさん、おはようございます。
雪の白と朝焼けの紅をもう少し出したかったのですが
あちらを立てればこちらが・・・・・、難しいものです。
調布、府中、八王子といった多摩川沿いの町々は私の仕事場でもあり
氏には勝手に親近感を感じておりました。
私的には拝島橋付近からの多摩川が大好きです。

コメント投稿
11時頃から快晴に。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1280 (416KB)
撮影日時 2012-02-20 14:34:16 +0900

1   Nozawa   2012/2/20 15:30

 今日は午前11時頃から快晴になりよく晴れて長続きしています。
明日も昼頃晴れ間の予報になっています。
春よ来い、早く来い!

2   調布のみ   2012/2/20 16:17

Nozawaさん、今日は。
素晴らしい天気、太陽がさんさんと・・・
このままという訳には行かないんでしょうが、春は確実に近付いていますね。

3   Nozawa   2012/2/20 17:58

調布のみさん、今日は

 長い時間晴れてくれたのは二月になって初めてです。
嬉しいです、早く春が来ると良いですね。

コメント投稿
細月とグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-180mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 802x1200 (882KB)
撮影日時 2012-02-20 05:47:11 +0900

1   調布のみ   2012/2/20 10:11

細い月とグラデーションのコラボが美しかったです。

3   調布のみ   2012/2/20 16:15

Nozawaさん、今日は。
日の出が大分早くなりました。
日の出約50分前、この時間帯が最も美しく焼けます。

4   プゥ   2012/2/20 22:23

今月はこういう形なんですねぇ。
地球照の影響を最小限に抑えた絶妙な露出ですね。
水面はその姿を頑張って真似ようとしているようで、愛おしくなります。花札の絵になりそうな、綺麗な光景ですね。

5   のり太   2012/2/20 22:24

調布のみさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
鮮やかな赤と、静かに浮かぶ白い月の対比が印象的ですね。
早朝のすがすがしさと、夜が終わっていく切なさを絶妙にとらえていてすごくいいです。

6   gokuu   2012/2/20 22:45

調布のみさん こんばんは〜〜
意識的にアンダー撮影ですね。綺麗ですが凄みを感じます。
月を表現する為のアンダーと理解します。配意が勉強になります。

7   調布のみ   2012/2/21 13:52

プゥさん、のり太さん、gokuuさん、今日は〜。
月が滲まない、地球照が出過ぎないのを勘案してこの位の露光に・・・
というか空がこの位の明るさになった時に撮りました。
美しい夜明けの光景でした。

コメント投稿
冬空と光回線
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,257KB)
撮影日時 2012-02-19 11:57:09 +0900

1   gokuu   2012/2/19 21:53

晴れた冬空を仰げば電線が。いや電話回線が。
どれが光回線かは素人では判りません。
この映像やコメントも、この回線を通じて全国へ。
無線ランも当然、回線を利用しています。
いい事も悪いこ事も送受信されています。
これを切られたら衛星回線かな。
なんて事を考える愚か者。gokuuだけかな?

2   調布のみ   2012/2/20 09:58

gokuuさん、お早うございます。
風景写真撮っると電線や光回線が邪魔だなんて思うこと多いですが、
こうして別の視点から撮るととても新鮮です。

3   Nozawa   2012/2/20 18:00

gokuuさん、今日は

 田舎のほうも今日20日はよく晴れています。
此方の田舎のほうはもっと沢山のケーブルが込み合っています。

4   プゥ   2012/2/20 22:27

あぁ、私も光回線でネットをしたいです。
調布のみさんのおっしゃるとおり、いつもは邪魔と思う電線も、じっくり見るとなかなかユニークな形をしていますね。
いたるところで枝分かれをして、あの家へ、この家へ、不思議ですよねぇ。

5   のり太   2012/2/20 22:33

gokuuuさん、こんばんわ。コメントありがとうございます。
考えてみれば、この細い線で私たちは出逢い、繋がっているわけですね。
頼もしくもあり頼りなくもあり、改めて見上げてみると複雑な思いですね。

6   gokuu   2012/2/20 22:59

> 調布のみさん こんばんは〜〜
視点を変えると面白いかな。それだけです。

>Nozawaさん こんばんは〜〜
こちらも田舎です。福山駅前からは電線も電柱も消えました。
電気、電話、ガス、水道。全てを地下へ。共同溝を掘って埋没。
景観が良くなっています。田舎は下水道も未着工場所が有ります。

>ブゥさん こんばんは〜〜
え、未だ繋がってませんか。電話回線ではイライラしますのに。
市役所へ掛け合って早いほうが良いですね。頑張って。

> のり太さん こんばんは〜〜
電線はライフラインの一つです。携帯電話やスマホという手も。
ところがスマホも予想以上増えてトラブッてます。もう飛脚に(爆)

コメント投稿
春の海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3000
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 (20060914.r.77) Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1197x800 (350KB)
撮影日時 2012-02-19 15:00:23 +0900

1   のり太   2012/2/19 21:33

寒くて遠出する気にならず、結局また地元の海へ…
そしたら意外にも光はもう春めいていました。

2   gokuu   2012/2/19 21:38

のり太さん こんばんは〜〜
透明な海原が素晴しい。真冬とは思えません。
青空と白い波。泳いでも良さそうに見えます。
寒中水泳で凍らないように。(笑)

3   調布のみ   2012/2/20 09:52

のり太さん、お早うございます。
打ち寄せる波が美しく、潮騒の音が聞こえそうです。陽光があふれ、春近しですね〜〜。

4   プゥ   2012/2/20 22:20

これは綺麗な光景ですねぇ。
白い波打ち際から砂浜の奥に向かって青みが増してゆきます。
水って青いんだな、って思えます。で、その青に染められる砂がたいへん美しいです。
いつも、のり太さんのお写真の着眼点にはため息が出ます。

5   Nozawa   2012/2/20 22:53

のり太さん、今晩は

 雪の無い春らしい海岸線の景色をみるとほっとしてきます。
暖かそうでよいですね。

コメント投稿
14時過ぎると快晴に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1272 (949KB)
撮影日時 2012-02-19 14:32:18 +0900

1   Nozawa   2012/2/19 15:33

 午前中は雪がチラチラしていたのに14時30分を過ぎると快晴になってきました。
春よ来い、早く来い!
PENTAX-DA 14mmF2.8 ED{IF}

2   調布のみ   2012/2/19 16:41

Nozawaさん、今日は。
急激に晴れたようですね。輝く太陽と雪景色が眩しいです。
雲の表情がいいですね〜。
ホント、早く春が来ないかな〜〜。

3   Nozawa   2012/2/19 17:17

調布のみさん、今日は

 14時30分〜15時00分頃まではつかの間の晴れ間が見られました。
15時20分こけ目は元の雪降りに戻りました。
つかの間の晴れ間ですね。
長く晴れてくれると嬉しいですが、そううまくいきませんね。

4   gokuu   2012/2/19 21:35

Nozawaさん こんばんは〜〜
久し振りの青空ですね。雪雪雪の後の青空。凄く美しく見えます。
このまま張るが来れば良いですね。そうは問屋が卸さないかな。

5   Nozawa   2012/2/20 14:41

gokuuさん、今日は

 束の間の晴れ間でした。
30分ほど晴れまして、又暗い曇り空に戻りました。
喜ばせてくれただけです。

コメント投稿
路地裏辺りの積雪。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (598KB)
撮影日時 2012-02-19 11:03:05 +0900

1   Nozawa   2012/2/19 12:08

 山陰の奥地は今日も雪雪です。
家の入り口辺りの雪を軽トラにつんで捨てました。
向こうに見えるのはこの村のお寺です。
毎日雪ばかり降ります。

2   調布のみ   2012/2/19 16:34

Nozawaさん、今日は。
本当に雪雪雪ですね〜。
こちらの天気を少しそちらへ分けて・・・なんてうまく行かないものですね〜。
こちらは乾燥しきっています。

3   Nozawa   2012/2/19 17:15

調布のみさん、今日は

 関東地方は乾燥しているのですか、此方は雪ばかり降って外はいてじめじめしています。
家の中は乾燥しているかも知れませんね。
雪かきしても又直ぐにたまります。

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (861KB)
撮影日時 2012-02-18 06:38:08 +0900

1   調布のみ   2012/2/19 10:52

地平付近に雲があり、その上からの日の出でした。

2   Nozawa   2012/2/19 12:04

調布のみさん、 お早うございます。

 鮮やかな地平線からの日の出ですね。
山陰の奥地は今日も雪降りです。
気候も大違いですね。

3   調布のみ   2012/2/19 16:29

Nozawaさん、今日は。
眩いばかりの日の出、ゴーストが2個所でましたが、そう邪魔にはならないかと・・・
今年は安定した晴天が続くというのではなく、朝晴れていても午後になると曇ったり、
晴雨の周期が短いなど何かいつもとは違う感じです。

4   gokuu   2012/2/19 21:24

調布のみさん こんばんは〜〜
鉄塔を入れて、中州の曲線を上手く表現されています。
旭の水面への映りとハレーションらしき明かりが素敵です。

5   調布のみ   2012/2/20 09:49

gokuuさん、お早うございます。
この場所、おっしゃるように洲の曲線が面白く、時々撮っています。
実は私の写真によく登場する鉄橋の下辺りになります。
透明感のある日の出でした。

コメント投稿
川と反物
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 700x1024 (514KB)
撮影日時 2012-02-18 13:51:08 +0900

1   坂田   2012/2/19 06:31

 新宿区を静かに流れる妙正寺川に反物を架けた「川のギャラリー」の風景を撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/19 10:49

坂田さん、お早うございます。
東京のど真ん中でこんな光景が見られるんですね〜。
護岸工事が施されていて昔の面影はないかも知れませんが、いいものです。

3   坂田   2012/2/19 16:53

調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 以前この付近は染物工場があり川で水洗いを行っていた当時を再現する目的でこのようなイベントを開催したようですが、普段わ見ることができない光景が印象的でした。

4   gokuu   2012/2/19 21:27

坂田さん こんばんは〜〜
護岸工事がなされ、昔の風情は有りませんね。
イベントに、懐かしい川洗いの風情を感じます。

5   坂田   2012/2/20 18:33

gokuu さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
都市河川ですのでこのような風景となるのはやむおえないようです。

コメント投稿
朝寝坊の朝焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,154KB)
撮影日時 2012-02-18 07:05:56 +0900

1   gokuu   2012/2/18 19:51

午前5時は爆睡中です。外は真っ暗。遅い朝焼けを僅かに認めました(^^ゞ

2   Nozawa   2012/2/18 20:31

gokuuさん、今晩は

 一寸だけお空が赤くなりまして綺麗ですね。
同じ西日本でも、山陰とは大違いの良いお天気です。

3   都人   2012/2/18 23:34

gokuuさん 今晩はそちらは雪 降りませんでした?
少しだけかな〜
雲が淡くピンクに染まり綺麗ですね〜!
頑張って早起きして良かったでしょう^^)

4   調布のみ   2012/2/19 06:22

gokuuさん、お早うございます。
淡いピンク〜ブルーのグラデーションが美しく、何か春を思わせる穏やかな朝を感じます。
実際はまだ寒いんでしょうね〜〜。

5   gokuu   2012/2/19 21:21

都人さん  調布のみさん こんばんは〜〜
お見かけ通りです。夜中に少しだけ降ったのでしょう。
豪雪を他所に全く積もりません。気温はマイナスですが。
僅かなピンク色の朝焼けが白い地面に映えて見えました。

コメント投稿