風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 定点快晴8  2: 朝焼けの川5  3: 日の出前の時間ですが・・6  4: 朝の西空・・7  5: 港ー27  6: 5  7: 冬の浜辺6  8: 深志橋5  9: 午後には止み間も!6  10: 暁の頃6  11: 今朝は吹雪です。6  12: 昼下がりの中洲5  13: 雲競演5  14: 船のある暮らし36  15: 船のある暮らし27  16: 暖かくなった。ワン!9  17: 午後は快晴の青空に。8  18: 雪上がりの夜明け前6  19: 雪上がりの夜明け6  20: 今朝の日の出の時間は・・6  21: 勘左衛門堰の霧26  22: 家路9  23: 曇天の朝5  24: 山の稜線からの朝日の出!9  25: 日の出前。5  26: 勘左衛門堰の霧6  27: 朝焼けの川6  28: ヤット朝日の出が・・5  29: 朝日のでは見られません・・5  30: 炎上〜(木)10  31: 石垣の守り5  32: 高架風景7      写真一覧
写真投稿

定点快晴
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1614sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,343KB)
撮影日時 2012-01-26 09:07:40 +0900

1   gokuu   2012/1/26 18:15

風が有り気温6度で雲が飛んでいますが快晴。旅客機も飛んでいました。

4   gokuu   2012/1/26 21:58

>プゥさん こんばんは〜〜
気温は低いですが、風さえなかったら、気持ち的に暖かです。
防寒着を着て歩けば爽やかな天気。散歩も良かったですよ。

> Nozawaさん こんばんは〜〜
写真では暖か観えますが気温はマイナスでした。
それでも寒さは感じません。冷えに慣れたのでしょうね。

5   調布のみ   2012/1/27 10:57

gokuuさん、お早うございます。
定点撮影ご苦労様です。
抜けるような青空、雲に表情があって印象的です。
日向は暖か、でも風は冷たそう散歩したくなりますね。

6   gokuu   2012/1/27 22:10

調布のみさん こんばんは〜〜
空模様と雲の変化だけが頼りの定点です。
出掛けなくても撮影出来る横着な写真です。
真冬とはいえ南側のガラス越しは、まさに温室。
観葉植物と共にエコ暖房で読書出来ます。

7   権兵衛   2012/1/27 22:20

gokuuさん今晩は
今年は寒い日が続きますね
あまりに寒いので早朝散歩(ウン十年も続いていたのについに・・・)を中断しております
早朝高血圧の診断も出ましたしで・・・(笑)
空の色合いで寒さが伝わってきます
くれぐれも御身大切にこれからも観測結果お知らせください

8   gokuu   2012/1/28 17:53

権兵衛さん こんにちは〜〜
お互い歳です。冷える早朝は特に血圧が上がります。
ダイエット目的の早朝散歩も逆効果だそうです。
空き腹で歩けば余計に腹が空いて過食の元になるようです。
体調に合わせて撮影に出掛けましょう。定点は家の窓からです。

コメント投稿
朝焼けの川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x802 (913KB)
撮影日時 2012-01-26 06:14:26 +0900

1   調布のみ   2012/1/26 14:57

濃厚で美しい朝焼けでした。

2   gokuu   2012/1/26 15:37

調布のみさん こんにちは〜〜
仰る通り凄く濃厚な朝焼け。凄く美しいです。
長時間露光成果でしょうか。朝とは思えない色は。

3   プゥ   2012/1/26 20:55

手前の枯れ草が規則正しく並んでいますねぇ。いまだに葉を残していて、生命力の強さを想わせます。
あと、遠くの雲が強烈な朝焼けにもかかわらずクッキリとした輪郭を保っていて、思わず目を見張ります。

4   Nozawa   2012/1/26 21:04

調布のみさん、今晩は

 シンメトリーに川に写った朝焼けが綺麗ですね。

5   調布のみ   2012/1/27 10:50

gokuuさん、プゥさん、Nozawaさん、お早うございます。
このところ毎日寒く、それ故か美しい朝焼けに出会えます。
手前の草は確かアレチマツヨイグサだったかと・・・茶色くなっていますが形は残っています。
また、左側のような雲は結構見られて一見シルエットの山のようです。

コメント投稿
日の出前の時間ですが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (487KB)
撮影日時 2012-01-26 07:42:11 +0900

1   Nozawa   2012/1/26 14:35

調布のみさん、今日は

 家を出てから30分も歩いてヤットここにつきました。
朝日のでは見られずです。
普段の2.5倍くらい時間がかかってます。
之を撮ったら寒いのでななせと家に帰りました。
脛の辺りまでの積雪です。

2   Nozawa   2012/1/26 10:39

 今朝は大雪の中をななせとあるきちょうど山の稜線から日の出の時間帯につきました。
日の出は見られませんでしたが青空も一部に見えている様です。

3   調布のみ   2012/1/26 14:32

Nozawaさん、今日は。
山を境にダイナミックな空と一面の雪原の対比がいいですね〜。

4   gokuu   2012/1/26 15:33

Nozawaさん こんにちは〜〜
アイスクリームのような滑らかな雪原が凄く美味しく見えます。
冷えるのにアイスクリームは要りませんよね。飛ぶ雲が綺麗。

5   プゥ   2012/1/26 20:52

面白い色合いですねぇ。雪の質感が牛乳みたいです。
空は空で、雲がある、というより、曇り空に穴が開いていいる、というような感じです。何もないようで実は不思議な雰囲気があります。

6   Nozawa   2012/1/26 21:08

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 朝は長い時間掛かってやっとここまできました。
最高気温01度と寒いです、一日雪ばかり降ってました。

空は暗い雲、下の地面は大雪ですね。
本とに青い部分がチョコットだけ穴あきですね。

コメント投稿
朝の西空・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (478KB)
撮影日時 2012-01-26 07:27:11 +0900

1   Nozawa   2012/1/26 10:36

 山の稜線からの朝日を撮りに行く途中の広域農道の端の袂から西空を撮りました。
雪降りはとり合えず収まってはいますが気温の低い寒い朝です。

3   Nozawa   2012/1/26 14:32

調布のみさん、今日は

 この橋を渡り広域農道にはいる時に川の流れとくもの形が目に入りましたので撮って見ました。
とても寒かったので写りも見るからに寒い画像になりました。

4   プゥ   2012/1/26 20:49

小さい木が深い深い雪に埋もれてて苦しそうなくらいですねぇ。
川は凍っていないようですが、凍る暇もないほど早く流れているのかと思うと、雪を見るより寒い思いがします。

5   Nozawa   2012/1/26 21:14

プゥさん、今晩は

 はい、50cmを超える大雪で何もかも埋まっています。
最高気温1度でした。
この辺りは川が凍るようなことはありません。
北海道ではありません。

6   gokuu   2012/1/26 22:02

Nozawaさん こんばんは〜〜
これぐらい積もると道と田んぼの境目が判りませんね。
こちらでは最近積雪を観なくなりました。温暖化の影響かな?

7   Nozawa   2012/1/27 10:38

gokuuさん、お早うございます。

 昨日は60cm、今朝は70cm位積もってます。
農道も、田んぼも、河原も一面真っ白の雪の野原です。
歩くのもままなりません。
日本海側ばかり雪が降りますね。

コメント投稿
港ー2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2426 (3,108KB)
撮影日時 2012-01-25 16:08:00 +0900

1   old seaman   2012/1/26 01:30

見渡すが限り鉄、鉄、鉄。風情はありませんが・・・。

3   Nozawa   2012/1/26 14:22

old seamanさん、今日は

 クレーンのついた大きな建造物が珍しい形をしてますね。
その向こうの積乱雲?がいい形で出てますね。

4   Nozawa   2012/1/26 14:23

old seamanさん、今日は

 クレーンのついた大きな建造物が珍しい形をしてますね。
その向こうの積乱雲?がいい形で出てますね。

5   Nozawa   2012/1/26 14:28

すみません、コメントがダブりました。

6   gokuu   2012/1/26 15:30

old seamanさん こんにちは〜〜
こちらの写真を見ると、老朽船ですね。
ドック入りじゃなくて解体かな。解体用のクレーンかも。
解体だったらトン幾らで買い付けかな。どうせ溶鉱炉行きです。
冬雲と思えない雲が凄みを効かしています。早く解体しろと。(笑)

7   old seaman   2012/1/26 22:00

調布のみさん、こんばんは。
背の高いのが貨物の揚げ積み用の自走式陸上クレーンで、すぐ手前に
並んでいるのが、そのクレーンのワイヤーの先端に取り付けるバケット
というものです。このバケットがバラの貨物を掴み取ります。


Nozawaさん、こんばんは。
本当に冬には珍しい形の印象的な雲です。先に投稿した「冬の浜辺」の
撮影のあとの帰路に撮りました。この雲に合う風景を追いかけて走り
廻りました。


gokuuさん、こんばんは。
最近の船は経費節減のためドックからドックまで殆どペイントを塗りません。
この船は中国(中華人民共和国)の船ですが、比較的に新しいレッキと
した現役の船です。

コメント投稿

港
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2522 (3,053KB)
撮影日時 2012-01-25 16:11:26 +0900

1   調布のみ   2012/1/26 14:13

old seamanさん、今日は。
船を中央にメカニカルな構造物が印象的です。

2   old seaman   2012/1/26 01:26

青空と雲が綺麗な日の夕方、港に撮影に行きました。

3   Nozawa   2012/1/26 14:30

old seamanさん、今日は

 沢山のクレーンが稼動していて、その向こうに雄大な積乱雲がきれいですね。
良い光景です。

4   gokuu   2012/1/26 15:22

old seamanさん こんにちは〜〜
クレーンの「ハ」の字構図が素敵です。貨物船の錆が目立ちます。
ドック入りしないのかな。カンカン虫のお世話にならなくては・・?

5   old seaman   2012/1/26 22:11

皆さん、有難うございます。

港の写真はいつでも撮れるのですが、久々の青空と印象的な雲に
惹かれて、これらが背景になる風景を探して走り廻りました。

左のディーゼル式クレーンと右の電気式クレーンが「ハ」の字を
形造る下に船が入る構図を狙ってみました。それにしても印象に
残る青空と雲でした。タイミング良く撮影できて本当に良かったです。
走りまわった甲斐がありました。

コメント投稿
冬の浜辺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3088x2316 (1,887KB)
撮影日時 2012-01-25 15:41:35 +0900

1   old seaman   2012/1/26 01:13

四駆で海辺まで乗り入れて、暫し波音を聴いてきました。
清々しかったけど、寒かったです。

2   gokuu   2012/1/26 08:52

old seamanさん おはようございます。
風力発電の羽が見えます。と言うことは風が強い。
美しい風景ですが、この時期に良くぞ冷えるのに・・
でも、写真好きには堪らない景色です。ご苦労様です。

3   Nozawa   2012/1/26 10:04

old seamanさん、お早うございます。

 爽やかな寒そうな奇麗なお空と奇麗な海ですね。
心が洗われるような感じがします。

4   調布のみ   2012/1/26 14:20

old seamanさん、今日は。
遠くの雲が凄いですね〜。曲線を描くような水面が美しく、風力発電の羽がいいアクセントです。

5   プゥ   2012/1/26 20:47

夏みたいな景色ですねぇ。
青白青。綺麗です。砂の隆起も面白い模様を作ってます。
砂浜にゴミが無かったらなお良かったです。

6   old seaman   2012/1/26 21:38

gokuuさん、こんばんは。
風車の羽根は確かに止まっていました。風は殆どありませんでしたね。
街中では大して感じなくても浜辺に行くと凍えるような寒さでした。


Nozawaさん、こんばんは。
寒かったですが、とっても清涼な気分を味わってきました。行ってみて
良かったです。


調布のみさん、こんばんは。
街中で運転中にこの雲に気付いて、この雲に合う風景が近くに在るか
どうかに思いを巡らせました。それから15分ほど走って浜辺に行って
みたのですが、正解でした。


プゥさん、こんばんは。
本当に冬には珍しい雲だなと思います。浜辺の一部に面白い隆起の場所
があったので其処を撮影場所に選びました。冬の浜辺は漂着したゴミ
がとっても多く、やっぱり入ってしまいましたね。

コメント投稿
深志橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (600KB)
撮影日時 2012-01-23 04:40:51 +0900

1   Nozawa   2012/1/26 10:07

プゥさん、お早うございます。

 お堀にかかった橋を向こうに見て、街頭の照明の明かりが水面に写り美しいお堀ですね。
ものすごく早起きされたのですね。すごいです。

2   プゥ   2012/1/25 21:47

深志橋というのは、松本城の東側のお堀にかかる橋です。(画面の一番奥にあるのがその橋です)
昔はどうだったのか知りませんが、今は自動車が忙しく通っています。
誰もいない早朝、お堀が少しだけ昔の姿を思い出します。

3   gokuu   2012/1/26 08:47

プゥさん おはようございます。
松本城は正面の赤い橋しか知りません。観光だから仕方ないか。
お堀の夜景も乙な風景ですね。しっとりとして騒々しさを感じません。

4   調布のみ   2012/1/26 14:26

プゥさん、今日は。
昼間は平凡な場所が夜は俄然魅力的に・・・夜景写真の醍醐味かも知れません。
この場所の昼間はどんなかな?等と思ってしまいました。
赤い灯りが効いています。

5   プゥ   2012/1/26 20:44

gokuuさん
松本城は四方向とも車が走れる道路が通っていて、ここはさらにその外側にあるお堀です。間に市役所とか建ってます。
だから、一見して堀と分かる人は少ないかもしれません。
写真左側の上にも道路が通ってます。
Nozawaさん
さすがに、こんな時間には起きません(笑)不規則勤務の後に寄りました。いつも起きてるのはこのもう少し後です。夏になったら朝日が撮れなくなってしまします。どうしよう。
この辺りは大正チックな建物や街灯が立っていて、案外穴場的雰囲気があります。
調布のみさん
昼間は交通量が多くて渋滞してますが、早朝の雰囲気は最高でした。見えない方がいいものが見えないことも夜写真のいいところです。
赤い光は信号機です。他は街灯。本当は全部青系で統一したかったのですが、こっちの青信号は15秒くらいしか無くて、露光時間が足りませんでした(笑)

コメント投稿
午後には止み間も!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (502KB)
撮影日時 2012-01-25 15:35:27 +0900

1   Nozawa   2012/1/25 17:30

 夜から降り続いて積雪が増えています。
午後に少しだけ止み間がありましたのでななせと積雪中の散歩をしました。
隣村を西向けに撮って見ました。

2   gokuu   2012/1/25 17:59

Nozawaさん こんばんは〜〜
遂に豪雪になりましたね。こちらも只今雪が舞っています。
ボタン雪なので積もらないと思いますが、積もったら大変。
雪対策はゼロです。道路は大渋滞になります。

3   Nozawa   2012/1/25 19:00

gokuuさん、今晩は

 今日も沢山振りまして50cmを越える積雪です。明日も降るそうです。
朝の散歩は大雪不利のため途中までで帰りました。
夕方は止み間に一時間ほど歩きましたが帰り道は結構な雪降りになりました。
山陽側はボタン雪が降っても少しで積もらなくて良いですね。

4   プゥ   2012/1/25 21:44

素晴らしい雪景色ですねぇ。地面の隆起をなだらかな白色で現れており、思わず立ち尽くすような光景です。
人の気配の無さみたいなのも、また不思議な雰囲気でいいです。
考えてみれば、どうやって生活をしているのか、私には想像がつきません。

5   調布のみ   2012/1/26 14:11

Nozawaさん、今日は。
地表の凹凸をなだらからしたような波模様や、しんと静まりかえったような雰囲気がいいですね〜。

6   Nozawa   2012/1/26 14:27

調布のみさん、今日は

 1-5反くらいの水田が沢山有りまして此方から向こうに、左から右に行くに従い低くなっているので高低差があります。
その上に雪がどっさりと積もりこの様な光景になりました。
少しの間だけ晴れましたので綺麗に光りました。

コメント投稿
暁の頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (793KB)
撮影日時 2012-01-25 06:27:14 +0900

1   調布のみ   2012/1/26 14:07

プゥさん、今日は。
右側の三角形の雲に淡いピンクの縁取りができていい雰囲気に、
左端に木を入れてバランスを取りました。

2   調布のみ   2012/1/25 13:20

空が塗り分けられそれを映した川面も塗り分けられました。

3   Nozawa   2012/1/25 13:26

調布のみさん、今日は

 朝焼けの綺麗な寒そうな色合いのお空が水面に写ってシンメトリー画像が素晴らしいです。

4   gokuu   2012/1/25 13:48

調布のみさん こんにちは〜
上下シンメトリー狙いに奥行きを感じる素晴らしい朝焼け。
グラデーションも美しくて素敵な風景です。

5   調布のみ   2012/1/25 14:54

Nozawaさん、gokuuさん、今日は〜。
今日は画面右の雲があったので、岸(画面左)からは朝焼けが綺麗に見えないと思い洲の先端部へやって来ました。
上下シンメトリー大好きです(^_^)

6   プゥ   2012/1/25 21:38

偶然ですが、今日は私もシンメトリーの写真を投稿します。
このような綺麗なものではなくて、ちょっと頑張ってます感ありありのものですけどね(笑)
いい色ですね、私はカンカンのお天気の時よりも色としてはこのくらいのお天気の時の方が好きかも知れません。奥行きも素晴らしいです。

コメント投稿
今朝は吹雪です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (221KB)
撮影日時 2012-01-25 07:34:46 +0900

1   Nozawa   2012/1/25 09:44

 朝日の出そうな時間の少し前に広域農道までななせと歩きました。
粉雪が凄く吹雪きまして向こうの山も良く見えません。
之だけ撮ってオー寒いで帰ってきました。
男の脛の当たり迄雪が有りますし誰も歩きませんので歩くのも大変です。
余り寒いとオートフォーカスもボディー内手振れ補正も今一の感じがします。

2   調布のみ   2012/1/25 11:36

これは凄い吹雪、全ての物がかき消されるかのようですね。
東京では絶対ない光景、想像をはるかに超えています。

3   Nozawa   2012/1/25 12:26

調布のみさん、お早うございます。

 家を出るときから吹雪いて気温も−2度位とかでした。
いつものななせと広域農道のここまで来てこれを撮ると
先には行かずに後帰りしました。
粉雪が吹雪いていて見通しも悪く、長靴に雪も入り寒かったです。

4   プゥ   2012/1/25 21:57

降雪中のお写真もあったんですね。視界がほとんど効きませんねぇ。
吹雪の中で僅かに見える稜線の連なりが綺麗です。
それ以外に何も見えないのが逆にいいのかもしれませんね。

5   gokuu   2012/1/26 08:43

Nozawaさん おはようございます。
吹雪いてますね。大雪で大変ですね。
今年は変背す風が強く異常気象のようです。
全く見通しの効かない風景は凄い!
こちらも昨日は雪が舞いました。今朝は-6度です。

6   Nozawa   2012/1/26 10:27

プゥさん、gokuuさん、お早うございます。

 一昨日も、昨日も、今日も雪が吹雪いています。
昨日が一番吹雪きました。50cmを超える積雪です。
大雪でして今朝も此処まで35分歩いて行くのがヤットデす。
いつまで降るのでしょうね。

コメント投稿
昼下がりの中洲
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (1,694KB)
撮影日時 2012-01-22 14:52:23 +0900

1   プゥ   2012/1/24 22:11

なんだか、ザ・安曇野というような光景ですが。
もうちょっとお天気の良い日に撮り直してみたい風景です。
あ、そしたら写りこみがイマイチになってしまうんでしょうか?

2   Nozawa   2012/1/24 22:30

プゥさん、今晩は

 お天気がよくなくて一寸暗めですが綺麗な田舎の景色ですね。
雪もチョコットでこれくらいのほうがどさっと積もるより綺麗です。

3   gokuu   2012/1/25 06:57

プゥさん おはようございます。
残雪と相俟って水面の映りが美しい風景です。
雪の多い風景より冷えを感じるお写真です。

4   調布のみ   2012/1/25 11:31

プゥさん、お早うございます。
繊細な木々の枝と映り込みが美しい光景です。
青空バックもいいかも知れませんが、この位のほうがしっとり感があるようにも思います。

5   プゥ   2012/1/25 21:35

Nozawaさん
こんばんは。
そうですねぇ。一見秋と見まがうような景色ですが、残雪のおかげで季節感が出たと思います。
gokuuさん
ありがとうございます。
水はさすがの透明感で、じっくり見るたびに感動します。
でも、川底を見たらゴミが沈んでました。
どういう人がどういうつもりで捨てるのか、理解に苦しみます。
年を取ったら写真と一緒にゴミ拾いのボランティアをしたいと思います。
調布のみさん
こんばんは〜。
そうですか、調布のみさんにそうおっしゃっていただくと、これでいいのかな、という気持ちになります。ありがとうございます。
今週はずっと曇り予報。何をどう撮ったらいいか、腕の磨きどきです。

コメント投稿
雲競演
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (930KB)
撮影日時 2012-01-22 16:28:58 +0900

1   権兵衛   2012/1/24 21:06

標高千m程の山上の傘雲と昇龍?のように立ち上がる雲が競演しているようでした。

2   Nozawa   2012/1/25 13:11

権兵衛さん、今日は

 雪を箒ではいたような珍しいくもですね。

3   調布のみ   2012/1/25 13:03

権兵衛さん、今日は。
こんな光景ってあるんですね〜。すごくカッコイイです。
シルエットの山、なだらかな空のグラデーション、白く輝く雲、全てが決まっています。

4   gokuu   2012/1/25 14:00

権兵衛さん こんにちは〜
素晴らしい巻雲ですね。上空は余程低温と思われます。
ブルーとオレンジのグラデーションと素敵な空の芸術。
別名「絹雲」とも呼ばれ、細かい氷の粒で出来た雲です。
上昇気流と偏西風で弓なりになったようで美しい姿です。
山影と共に一幅の絵になって居ます。美しい自然ですね。
滅多には観られない幸運なチャンスだと思います。

5   権兵衛   2012/1/25 17:51

調布のみさん今晩は
滅多に見えない光景に思わずカメラを持ち出しました
あるショッピングセンターの屋上でのことです
周りの人も携帯でシャッターを押してました

Nozawaさん今晩は
初め飛行機雲の変形かなとおもいましたが
まさかこうまではならないだろうと思った次第です

gokuuさん今晩は
この日たまたま恵那山(中央アルプス南端の標高2100mほどの山)を撮ろうとカメラを持ってましたので偶然ゲットすることができました
この辺は底冷えの強い盆地ですからこのような雲が発生したのだろうと思います
今こうした美しい雲を特集したスライドを作ってみようと思案中ですので格好の雲が一つ加わりました。

コメント投稿
船のある暮らし3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2611x3942 (3,321KB)
撮影日時 2012-01-21 12:30:49 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/1/24 19:15

これも新湊の内川です。ちょっと違うところから撮りました。

2   Nozawa   2012/1/24 19:43

ペッタンコ1号さん、今晩は

 此方は、小さな船が一つ二つ、港町も静かな感じがします。

3   gokuu   2012/1/24 20:46

ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
個人所有のボートに見えます。係留は無料かな。
福山の河口も無料でしたが増え過ぎて、今は制限されています。
ハーバーの係留保管料はバカになりません。自然淘汰です。

4   プゥ   2012/1/24 21:53

石畳の川岸、軽く湾曲した青い橋、いいですねぇ、外国みたいです。ベネチアみたいな。べネチア行ったこと無いですけど。
真っ白な船が景色に良く合います。
いいですね、この川の景色。今度行ってみたいと思います。

5   調布のみ   2012/1/25 11:18

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
湾曲した岸にポツンと一層の白い船が印象的ですね。
青い橋とオレンジ色の建物が画面に変化を与えています。

6   ペッタンコ1号   2012/2/5 22:32

Nozawaさん、gokuuさん、プゥさん、調布のみさん、こちらにもどうもありがとうございます。
ここは、個性的な橋が何本も架かっていて、それを見るだけでも楽しめます。向こうに見えるのは、ステンドグラスみたいな装飾の橋です。静かにのんびり散歩したい人には向いているところです。よかったらいらしてください。

コメント投稿
船のある暮らし2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3942x2611 (3,730KB)
撮影日時 2012-01-21 12:12:14 +0900

1   ペッタンコ1号   2012/1/24 19:12

これも新湊の内川です。今度は横長で撮りました。

3   gokuu   2012/1/24 20:41

ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜
たて撮りは奥行きを。横撮りは広さを感じます。
どちらも甲乙付け難い素敵な風景です。

4   権兵衛   2012/1/24 20:55

ペッタンコ1号さん今晩は
くすんだ内川に鉛色した空
その中で明るい空色に統一された漁船一種独特な雰囲気がありますね

5   プゥ   2012/1/24 21:56

分かりますよ〜同じ所でも、ちょっと構図を変えてみたお写真を投稿したくなるお気持ち(笑)
自分の中で自分の作品が甲乙つけがたくなる、写真撮った時の醍醐味ですよねぇ。
それにしても、この石畳はオシャレですねぇ。

6   調布のみ   2012/1/25 11:14

ペッタンコ1号さん、お早うございます。
ぶらりと散策するには良さそうな場所ですね〜。
右手の古い家屋と大きく入れたブルーの船の対比がいいです。

7   ペッタンコ1号   2012/2/5 22:26

Nozawaさん、gokuuさん、権兵衛さん、プゥさん、調布のみさん、よく見てくださってどうもありがとうございます。ここの風景の色合いが気に入っていて何回か行っています。早朝に行くとまた違った雰囲気かもしれないので、また行ってみたいです。

コメント投稿
暖かくなった。ワン!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (637KB)
撮影日時 2012-01-24 14:48:39 +0900

1   Nozawa   2012/1/24 19:13

ペッタンコ1号さん、今晩は

 はい、此処は家を出ですぐのところなので村中は風がないのでご機嫌がよいです。
この後広域農道に行きましたら冷たい強風で10回以上家地に帰ろうとして駄々をこねました。
無理やり連れて行き隣村に入ると風も弱まりななせも順調に散歩しました。

5   Nozawa   2012/1/24 22:06

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 晴れていますが冷たい強い風が吹いています。
ここは家の近くなので風は弱いですが広域農道に入りますと田んぼ中は強風なので本当は行きたくないな・・と考えているのかも。

 体重7kg位の小さな犬種です。
簡単に言えば因幡犬の子孫ですね。太っても7.5kgくらいです。
一般の柴犬のように 10k-13kにはなりませんです。

6   調布のみ   2012/1/25 11:26

Nozawaさん、お早うございます。
可愛くも凛々しいですね〜。頭撫でてやりたくなります。
時々見せて下さい。

7   Nozawa   2012/1/25 13:09

調布のみさん、今晩は

 体重7kgの小さな日本犬です。
毎朝晩1時間くらい被写体を探しながら一緒に散歩します。
傍にいますので写すには広角レンズが良いみたいです。

8   Nozawa   2012/1/24 17:52

 午後には雪も止み暖かくなりました。
でも、冷たい風が強く吹いてます。
井手堰の横です。

9   ペッタンコ1号   2012/1/24 19:08

ななせちゃん、元気そうですね。それにしてもかわいい!いいポーズですね。

コメント投稿
午後は快晴の青空に。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1339 (486KB)
撮影日時 2012-01-24 15:09:25 +0900

1   Nozawa   2012/1/24 17:50

 昨日の午後から降り始めた雪も昼ごろには止んで午後は良いお天気になりました。
でも、冷たい風がとても強く吹いています。
レンズ : DA14 F2.8

4   gokuu   2012/1/24 19:50

Nozawaさん こんばんは〜〜
足跡も見えない雪原。すごく美しい風景です。
と言って褒めている場合ではないですね。
除雪が大変かと。怪我などに、お気を付けて下さい。

5   プゥ   2012/1/24 21:48

きれ〜いに降り積もった雪面に、一直線の畔の隆起がインパクトあります。
あと、こんなにいい青空は久しぶりに見たような。良かったですねぇ。

6   Nozawa   2012/1/24 21:57

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 広域農道も雪が全くなくなって舗装が出でいました。
また奇麗に40cm以上積もりましてここを歩くとすねの下くらい雪があります。
除雪は家の出入りの道の除雪くらいです。
家は、田舎の大雪地方向きの特別大きな柱、松の丸物、垂木などをつかってまして大丈夫です。

真っ白な雪がすねの下くらい積もりましてとても奇麗です。
柔らかいボタン雪の積もりたてなので大雪の割りに歩きやすいです。
午後は晴れて奇麗な雪景色になりましたので広角レンズ DA14で撮ってみました。

7   調布のみ   2012/1/25 11:20

Nozawaさん、お早うございます。
これはまたいい天気、真っ白な雪原に青い空が気持ちいいです。
雲がダイナミックですね〜。

8   Nozawa   2012/1/25 14:51

調布のみさん、今日は

 午後には晴れてくれまして気持ちの良い写真が撮れました。
夕べと今日午前中また降りまして50cmを超える雪が積もってます。
困ったものです。

コメント投稿
雪上がりの夜明け前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,102KB)
撮影日時 2012-01-24 05:45:35 +0900

1   調布のみ   2012/1/24 15:02

雪の仄明るさで不思議な雰囲気になりました。

2   Nozawa   2012/1/24 17:42

調布のみさん、今日は

 沢山の街灯の明かりが水面に写って美しいですね。

3   ペッタンコ1号   2012/1/24 18:59

水面にきれいに映りましたね〜。素敵な色合いです。

4   gokuu   2012/1/24 19:47

調布のみさん こんばんは〜〜
地上より水面が凄く美しい風景です。30secとは辛抱の結果ですね。

5   プゥ   2012/1/24 21:44

川岸の砂利が雪に覆われていい感じの質感が出ていますねぇ。
質感といえば、雪の日の写真って、雪に足跡付けちゃってガッカリすることありませんか?私はあります。(笑)

6   調布のみ   2012/1/25 11:04

Nozawaさん、ペッタンコ1号さん、gokuuさん、プゥさん、お早うございます。
いつも撮っている場所ですが、雪の白さが目に付いたので、手前の岸と右の木を入れて撮りました。
プゥさん、誰も踏んでいない雪原に足跡付けるのって快感です。ただし写真撮った後に・・・

コメント投稿
雪上がりの夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (1,205KB)
撮影日時 2012-01-24 06:27:17 +0900

1   調布のみ   2012/1/24 14:43

昨晩は東京でも雪、ここら辺りでは積雪数cmといったところでしょうか?
新鮮な景色に出会えました。

2   Nozawa   2012/1/24 17:43

調布のみさん、今日は

 鮮やかな幻想的な朝焼けが地面のうっすらとした雪と相まって美しいですね。

3   ペッタンコ1号   2012/1/24 19:02

とっても美しい朝焼けですね。すっきりした気分になれます。暗がりに見える雪の感じもいいですね。

4   gokuu   2012/1/24 20:38

調布のみさん こんばんは〜〜
手前の暗がりの雪が風景に新鮮さを与えて
朝焼けが何時もより美しく見えます。

5   プゥ   2012/1/24 21:51

枯れた草原の立体的な積雪が印象的です。
それと、遠くの街明かりとの対比。東京の雪というのは珍しいだけではなくて、なんか、いいですよねぇ。

6   調布のみ   2012/1/25 11:09

Nozawaさん、ペッタンコ1号さん、gokuuさん、プゥさん、お早うございます。
雪が止んで急速に晴れました。気温-2゜C結構寒かったです。
折角の雪ということで手前の岸を入れてフレーミングしました。

コメント投稿
今朝の日の出の時間は・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1325 (430KB)
撮影日時 2012-01-24 07:25:54 +0900

1   Nozawa   2012/1/24 09:52

 昨日の夕方から降り続いた雪が40cm位積もりました。
ななせと予定通りに隣村の田の横に来ました。
山陰の奥地は、凄い!積雪です。

2   調布のみ   2012/1/24 14:32

Nozawaさん、今日は。
解けていた雪も一日にして真っ白になりました。遠くは全く見通せないようですね。
こんな日でもななせちゃんは元気に飛び回っているんですか?
こちらも昨夜は雪、といっても積雪数cmですけどね・・・

3   Nozawa   2012/1/24 17:46

調布のみさん、今日は

 今朝はボタン雪で大変でした。
県境の山などは全く見えません。
ななせは風さえなければお元気で歩きます。
晴れていても強い風が吹くと回れ右して家に帰ろうと引っ張ります。

4   gokuu   2012/1/24 20:55

Nozawaさん こんばんは〜〜
コメントが逆順になりました。
吹雪のようですね。予報通りで大変ですね。
こちらも今日午後には強風に乗ってチラ付いていました。
本格的な雪は数年観ていません。時には積雪も観たい気が。
贅沢な願いかな。降ったら対策ゼロなのに。

5   権兵衛   2012/1/24 20:58

Nozawaさん
こちら多治見の天気予報でも盛んに報じていました
そちらのことを・・・
案の定よく降り積もってますね

6   Nozawa   2012/1/24 21:50

gokuuさん、権兵衛さん、今晩は

昨日の午後途中からボタン雪が降っています。
そちらもちらついたのですね。
ちらつくくらいなら良いですが、此方は積雪40cmを超えてます。
午後は晴れましたがまた明日も降るようです。

 山陰の大雪のことは日本中のニュースになってるのですね。
丸々一日で40cm以上積もりました。

コメント投稿
勘左衛門堰の霧2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.0 W
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F10
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (1,241KB)
撮影日時 2012-01-22 07:00:17 +0900

1   調布のみ   2012/1/24 14:25

プゥさん、今日は〜。
私的にはこちらのほうが好きです。
林立する木が薄れ行く様子、流れの配置、上から垂れ下がる枝、バランスと遠近感がいいですね〜。

2   プゥ   2012/1/24 07:54

昨日と同じ場所の写真ですが、どちらを投稿しようか迷ったので、
すみません、こちらも投稿します。

3   Nozawa   2012/1/24 08:56

プゥさん、お早うございます。

 しだれ柳が大きくしだれ、その下の辺りに立ち込めた霧?のもやっとした感じがステキです。

4   ペッタンコ1号   2012/1/24 18:58

霧と枝の形が幻想的な雰囲気を醸し出していますね。素敵です。

5   gokuu   2012/1/24 19:44

プゥさん こんばんは〜〜
こちらは雪煙が素晴しい。別の意味で素敵な画像です。

6   プゥ   2012/1/24 21:42

Nozawaさん
こんばんは。
霧は下ではなく全体にもやっとしてました。
なかなかうまく伝わりませんねぇ。表現不足が悔やまれます。
調布のみさん
友達にもそう言われました。自分で撮っておきながら、どちらがいいのか分からない時が多いです。しかも、念には念を入れて露出をたくさん変えながら撮ったものより、なんとなーく撮ったものの方が良いことが、非常に多いです。
ペッタンコ1号さん
花火でもそうですが、しだれ柳(桜?)は日本人の琴線を直撃するようですねぇ。
gokuuさん
すみません、雪は降って無くて、あたり一面の霧でした。
表現が拙くて伝わりませんねぇ、精進しなければいけません。
とかいいつつ、ちょっと最近お疲れなので、朝撮りは少しお休みしようかな〜。と。少しだけですけど。

コメント投稿
家路
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 870x577 (53KB)
撮影日時 2012-01-22 16:13:49 +0900

1   Nozawa   2012/1/23 22:24

都人さん、今晩は

 gokuuさんもおっしゃってますが、オートバイの方ですか影絵の感じが素敵です。
サイド硝子に写った画像も見方により面白いかも知れませんね。

5   gokuu   2012/1/23 22:10

都人さん こんばんは〜〜
帰路を急いでいる方はバイクのようですね。
ガラス越しに頭だけの表現が面白い。気持ちが伝わります。
サイドガラスの映り込みを残すのも珍しくて臨場感があります。
私はソフトで消しますが、こんなのもアリとは。参考にします。

6   都人   2012/1/23 22:34

gokuuさん、Nozawさん 今晩は バイクじゃ無いですよ
自転車ですよ〜(バイク早すぎて俺には撮れません)
チャリでも何回も〜
サイドガラス、サイドミラーなど良く使う
 アイテムです^^)

7   プゥ   2012/1/24 07:51

カッコいいお写真ですねぇ。私はライダーなのですぐに自転車だと分かりました。
夕日に浮かぶニット帽のシルエットがさりげなく季節を物語ります。
ちょっと斜めに写してあるのもポイントなんですねぇ。
いいお写真ですね〜。最高です。

8   gokuu   2012/1/24 20:49

スイマセン。ペッタンコ1号さんへののコメントです。m(__)m

9   都人   2012/1/24 20:54

ブゥさん、調布のみさん 今晩は カッコイイですか!
有難うございます。最近は人も少し撮る様に成り
もう少し夕焼けが濃いイメージでしたが?
上手くいきませんね〜^^)
映り込みも在った方が面白いかな〜と(笑)
 皆さん コメント有難うございます。

コメント投稿
曇天の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x798 (918KB)
撮影日時 2012-01-23 06:24:57 +0900

1   調布のみ   2012/1/23 15:37

今朝は曇天、色付きはごく狭い範囲だけ、でも雲に表情があり、美しい朝景色でした。

2   Nozawa   2012/1/23 18:27

調布のみさん、今晩は

 真っ青な美しい曇り空ですね。
お空の雲が水面に写り美しいです。

3   gokuu   2012/1/23 22:00

調布のみさん こんばんは〜〜
3sec.効果抜群です。ブルーの発色が素晴しい夜明けです。

4   プゥ   2012/1/24 07:37

この青色好きですねぇ。雲まで紺色で。真っ赤な朝焼けもいいですが、こちらはこちらで最高です!

5   調布のみ   2012/1/24 14:20

Nozawaさん、gokuuさん、プゥさん、今日は〜。
WB:AUTOや晴天では青過ぎるのでWB:曇天にしました。
雲に表情があったのでいっそモノクロとも思ったのですが、この青さを活かしました。

コメント投稿
山の稜線からの朝日の出!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F16
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (660KB)
撮影日時 2012-01-23 07:45:36 +0900

1   Nozawa   2012/1/23 10:25

 ずいぶん久しぶりに朝日の出が撮れました。
ミゾレの天気予報でしたのであきらめていましたがラッキーでした。
稜線から太陽が顔を出し切った時に田んぼの水面に強く反射しました。

5   gokuu   2012/1/23 22:04

Nozawaさん こんばんは〜〜
旭のむクロスが素敵です。
それ以上に雪解け水の田んぼの模様が前衛画的で素晴しい。

6   Nozawa   2012/1/23 22:16

gokuuさん、今晩は

 三脚に据えて一分おきとかずつ撮っていたら太陽が昇りきったころに田の水面反射が強くなってきましたのでデジイチを少し下に振って最後の一枚は撮りました。

7   Nozawa   2012/1/23 22:20

都人さん、今晩は

 後になりましてすみません。
はい、三脚に据えて一分おきくらいで撮っていましたら最後に水面反射がとても強くなりました。
レンズ内の反射も相まって面白い感じに撮れました。

8   プゥ   2012/1/24 07:48

雪解け水が残る幾何学模様?のような田んぼのパターンが綺麗ですねぇ。
筋状に光を反射している雲も綺麗ですが、圧倒的に田んぼの方に目を持って行かれます。田んぼをこんなに不思議に感じることはありません。

9   Nozawa   2012/1/24 10:10

プゥさん、お早うございます。

 太陽が山の稜線に昇りきった時に水面反射で輝きました。
三脚のデジイチを下に向けて構図を変えて撮りました。
色々やってみるものですね・・。

コメント投稿