風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 光芒の日の出7  2: ゲートブリッジからアクアライン4  3: 流れゆく雲を7  4: 東京ゲートブリッジ24  5: 東京ゲートブリッジ6  6: 夜明けのグラデーション7  7: 今朝も雪がチラチラと・・。10  8: お城が見えたぁ!6  9: 蒸気機関車の煙5  10: 11年8月3  11: 風と雲と7  12: 建国記念日6  13: 曇りが丘の日没前5  14: 箱根・東海道5  15: オレンジ色の夜明け6  16: 流氷9  17: 晴れてきましたが雪もチラチラ!7  18: 間もなく朝日の出の時間ですが・・3  19: 快晴でーす7  20: 6  21: 桃色の夜明け10  22: 箱根登山鉄道6  23: 箱根6  24: 久しぶりの朝日の出!11  25: 泣いた子供が・・6  26: 遂に雪が6  27: 雪雲その29  28: ホームから見上げる東京スカイツリー5  29: 光芒の夜明け12  30: 公園の雪!7  31: C61とモノレール6  32: 雪雲7      写真一覧
写真投稿

光芒の日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-180mm F4.5-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (831KB)
撮影日時 2012-02-09 06:40:10 +0900

1   gokuu   2012/2/14 21:01

調布のみさん こんばんは〜〜
放射状に広がる金色の光芒が素晴しい。
こちらは氷雨です明日も。三日続きに。
カメラは冬眠中です。(笑)

3   Nozawa   2012/2/13 17:48

調布のみさん、今日は

 山陰地方と違い素晴らしい金色に近い夜明けですね。

4   調布のみ   2012/2/13 19:28

Nozawaさん、今晩は〜。
そうですね。金色と言ってもいいかも知れません。
昇った直後に厚めの雲の中に入ってしまい光芒は見えなくなりました。

5   プゥ   2012/2/13 20:42

ため息が出ますねぇ。同じく朝焼けという被写体を撮っているのに、この差は何なんでしょう?(笑)
美しいですねぇ。ビルの四角いシルエットがなんとも素敵です。
水面は氷のようにすべらかです。

6   調布のみ   2012/2/14 08:34

プゥさん、お早うございます。
日の出+木 vs ビル群 の構図で撮りました。
水面が比較的平らでいい感じの映り込みもできました。

7   調布のみ   2012/2/15 06:06

gokuuさん、お早うございます。
太陽の輪郭は滲んでいましたが、光芒を放ちながら昇る様子は素晴らしいものでした。
こちらも13日から天気が悪く、朝の撮影はお休みです。

コメント投稿
ゲートブリッジからアクアライン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x637 (268KB)
撮影日時 2012-02-12 14:49:30 +0900

1   調布のみ   2012/2/13 08:44

坂田さん、お早うございます。
TVなどでよく都心方向の景色を見ますが、反対側もいい眺めなんですね〜。
これはもう展望台です。

2   プゥ   2012/2/13 12:43

海の上の橋から湾がこのように見えるのですか。すごいですね

3   坂田   2012/2/12 22:57

 東京ゲートブリッジ中央部分から20km離れた木更津方向の東京湾アクアラインの橋梁部分を撮影してみました。

4   坂田   2012/2/13 21:10

調布のみさん プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 東京ゲートブリッジ南側部分は歩道がないため開通渋滞でゆっくり走行する車内から木更津方面をなんとか撮ことができました。

コメント投稿
流れゆく雲を
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (742KB)
撮影日時 2012-02-11 12:49:57 +0900

1   プゥ   2012/2/12 20:59

長野県立こども病院。
可愛い外観ですが、難病を抱えた多くの子供たちが入院生活を送っています。
「神様は人間に乗り越えられる困難しか与えない」私はこの言葉が好きではありません。乗り越えられない困難なんて、いくらでもあります。ましてや子供にそんな力はありません。
神様がどうしてもそんなつもりなのなら、人間である私たちが精一杯尽力して子どもたちの希望になってあげなければならない、と思います。

3   Nozawa   2012/2/12 21:24

プゥさん、今晩は

 二人のアクセスが同時にはいりコメントが違うところにダブって入りました。
この BSSはいつもこうなります。

 この景色の場所は子供病院なのですね。
真ん中から四方、八方に散ってゆく雲が印象的です。
画像の下のほうは良く分かりませんが、カラフルな病院のようですね。

4   gokuu   2012/2/12 21:55

プゥさん こんばんは〜〜
病院に関係なくダイナミックな空模様です。
病院のベッドからは空しか観えません。
解析されていない難病は医学が進んでも多い。
最近、絶滅したと思われる結核が増えています。
病原菌にも抵抗力が出来てイタチごっこですね。
医学が進み新種の病も。神仏に祈るしか無いのかな。

5   プゥ   2012/2/13 00:23

Nozawaさん
こんばんは。
朝まで降ってた雪がやんで、一気に晴れ上がりこのような雲が出ました。音が聞こえそうなほどダイナミックな動きでしたよ。
病院はオレンジとベージュのカリヨン付きの素敵な建物で、知らない人が見たら、まず病院とは思わないでしょう。
gokuuさん
こんばんは。
最近曇り続きでしたので、久しぶりにこのような雲を見ました。
空に露出を合わせたので分かりにくいですが、赤い屋根にとても映えてました。
やはりいいですね、晴れの天気は。気分が良くなります。

6   調布のみ   2012/2/13 06:31

プゥさん、お早うございます。
ダイナミックな雲とカラフルな病院の組み合わせがいいですね〜。
抑えた露光が決まっていて雰囲気を盛り上げています。

7   プゥ   2012/2/13 12:49

調布のみさん
ありがとうございます。
この雲は私の写真歴(まだ全然短いですけどね)の中でもかなり好きな形です。
個人的には、雲はパターンより形にこだわりたいです。
こども病院、出来れば朝焼けも撮ってみたいです。

コメント投稿
東京ゲートブリッジ2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x695 (302KB)
撮影日時 2012-02-12 14:56:11 +0900

1   坂田   2012/2/12 19:21

12日10時に開通し渋滞する東京ゲートブリッジを撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/12 20:00

坂田さん、今晩は。
皆さん早速利用、期待の大きさが分かります。初日は様子見かな?
結構急傾斜ですね〜。

3   プゥ   2012/2/12 20:20

できるなり渋滞ですか。東京はいくら新しい道路を作っても渋滞が解消されませんねぇ。私んとこの国道は片側一車線ですが、それなりにスイスイ動いてます。

4   坂田   2012/2/12 22:41

調布のみさん プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 渋滞緩和のバイパス道路として造られましたが、新しい観光スポットとということで暫くの間は混雑するかもしれません。

コメント投稿
東京ゲートブリッジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 29mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (277KB)
撮影日時 2012-02-12 14:36:29 +0900

1   坂田   2012/2/12 19:00

12日10時に開通した多くの方で賑わう東京ゲートブリッジを撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/12 19:50

坂田さん、今晩は。
人が沢山歩いているのが見えますね〜。これほどとは・・・凄いです。

3   gokuu   2012/2/12 21:41

坂田さん こんばんは〜〜
凄い人人人ですね。歩いて渡れるのは開通直前だけです。
物珍しさでしょうが、遠景で観る方が美しいと思いますが。

4   坂田   2012/2/12 22:47

調布のみさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
この橋の北側部分のみ歩道が設けられ都心方向の眺望を楽しめるようになりましたが、左側の若洲海浜公園側から昇降し対岸では昇降できないため橋を行って戻るくることとなります。今日は開通日ということで多くの方が橋の上から都心方向を撮影されていたようです。

5   Nozawa   2012/2/13 07:08

坂田さん、お早うございます。

 すごい人手ですね。
蟻が食料を運んでいる行列以上のすごい人出です。

6   坂田   2012/2/13 21:06

Nozawaさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 開通初日の日曜日ということで大変多くの方が歩道から見える景色を楽しんでいたようです。

コメント投稿
夜明けのグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x802 (745KB)
撮影日時 2012-02-12 06:06:19 +0900

1   調布のみ   2012/2/12 15:38

この冬最高のグラデーション、川の中央の色付きが印象的でした。

3   調布のみ   2012/2/12 19:29

Nozawaさん、今晩は。
洲の下流側は流れが遅くなるようで、波立ちが少なく綺麗に空の赤さを映します。

4   プゥ   2012/2/12 20:46

オレンジ色の河が流れていきますねぇ。そこにざわめく水面が押し寄せます。鮮やかだけど儚い流れですねぇ。
今日は私も朝焼けの写真を撮りました。ちょっとたまってるので投稿は数日後になりますが、また見て下さいね!

5   調布のみ   2012/2/13 06:25

プゥさん、お早うございます。
朝から快晴、美しいグラデでした。これだけ美しいのは一冬に2〜3回といったところでしょうか。
わずかに風があり水面の波立ちの差による川面の塗り分けが美しさを倍加してくれました。

6   坂田   2012/2/13 06:41

調布のみさん おはようございます。
朝の多摩川の美しい風景を見てみたくなりました。

7   調布のみ   2012/2/13 08:40

坂田さん、お早うございます。
昼間は平凡な光景ですが、朝夕は俄然美しくなります。
お近くの多摩川で是非ご覧になって下さい。

コメント投稿
今朝も雪がチラチラと・・。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (721KB)
撮影日時 2012-02-12 08:11:43 +0900

1   太田   2012/2/12 14:09

初めまして、暗い風景ですね。

6   Nozawa   2012/2/12 14:19

大田さん、今日は

 コンデジでは有りませんのでキンキラキンには写しません。
一番明るい空が飽和しない程度の明るさに、
一番くらい地面や川の土手などが黒つぶれにならないようにします。
暗くて見にくいのであれば、あなたのモニターもたいしたレベルではありません。ノートパソコンの液晶程度の画質です。
毎日雪雪で大雪に埋まり雪捨てにうんざりしています。

7   プゥ   2012/2/12 20:30

こんばんは。
川に落ちそうで落ちない、微妙なバランスを保っている積雪が印象的ですねぇ。
いろんな意見があるようですが、私はNozawaさんのお写真リアルで臨場感があるから好きですよ。

8   Nozawa   2012/2/12 21:19

プゥさん、今晩は

 突然知らない人が分からないコメントをくれます。
ウエストまでもある大雪で毎日雪捨てに追われています。
屋根の瓦も一部雪と一緒に落ちてきています。
春の仕事が又増えました。困り者です。
早く春が来てほしいです。

9   ペッタンコ1号   2012/2/12 21:27

毎日雪捨てですか。瓦も落ちたんですか。大変ですね。
私のところも、まだ相当積もっていて、特に屋根の雪が心配です。あまりたくさん積ると、屋根の雪下ろしをしなければならないことになりそうで。でも、自分で屋根の上に上る自信はないです。カーポートの雪は、上って落としたことがありますが。高所恐怖症なんです(^^ゞ
Nozawaさんも、お体にお気を付けくださいね。

10   Nozawa   2012/2/13 07:10

ペッタンコ1号さん、お早うございます。

 すごい豪雪で手を焼いています。
瓦だけでなくて、雪持ちの鉄の棒までが落ちてきています。
なんとも成りませんです。

コメント投稿
お城が見えたぁ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (4,174KB)
撮影日時 2012-02-11 18:35:55 +0900

1   pipi   2012/2/12 13:01

赤いバラさん こんにちは〜♪
旭川の冬まつりも今日が最終日です。
札幌は人が多く撮影も大変ですね。
お城制作は細かい部分が多く
自衛隊の方々は大変だったようですね。

2   赤いバラ   2012/2/12 11:13

こんにちはー^

もの凄い人人人でしたぁ(^^;;;;;

3   Nozawa   2012/2/12 11:54

赤いバラさん、お早うございます。

 氷で出来た舞台でしょうか、賑やかですがとても寒そうです。

4   調布のみ   2012/2/12 13:50

赤いバラさん、今日は〜。
一度見に行こうと思ってはいるんですが、果たせずにいます。
ライトアップされたステージが美しい!
今年は雪像が崩れたりで大変だったようですね。

5   gokuu   2012/2/12 18:44

赤いバラさん こんばんは〜〜
今年は豪雪が助けになりましたね
最終日まで美しさが保たれ賑やかだったと思います。
雪のない時期に行きましたが、雪祭りの想像は?でした。
やはり時期に行かないと実感が沸きません。

6   プゥ   2012/2/12 20:19

私の方でも雪像コンテストみたいなのはありますが、さすが札幌雪まつり、規模が違いますねぇ。自分の背丈よりも大きいものをどうやって作るんでしょうか?大変そう〜

コメント投稿
蒸気機関車の煙
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x766 (555KB)
撮影日時 2012-02-04 13:02:19 +0900

1   坂田   2012/2/12 08:11

港とマンションの間を走行する蒸気機関車の煙を撮影してみました。

2   調布のみ   2012/2/12 13:44

坂田さん、今日は。
漁港と高層ビルの間を蒸気機関車が走るなんて想像もしない光景ですね〜。

3   坂田   2012/2/12 19:32

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
漁港と高層マンションと蒸気機関車の煙の組み合わせは他では撮れないので今回撮影しておくことにしました。

4   プゥ   2012/2/12 20:17

東京の景色も煙一本立つだけで随分親近感がわきますねぇ。

5   坂田   2012/2/12 22:37

プゥさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
普段見ることができない光景で印象に残りました。

コメント投稿
11年8月
Exif情報
メーカー名 DoCoMo
機種名 N09A
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/152sec.
絞り値 F2.8
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (753KB)
撮影日時 2011-08-15 14:17:00 +0900

1   プゥ   2012/2/12 20:16

さすが世界遺産の町、なかなかのお宝ですねぇ。
長くて、重そう。持ってる方が振り回されそうですねぇ。
風景とは言えないかもしれませんが、いいものを拝見しました。

2     2012/2/12 00:31

東北 平泉近くの駅で

3   調布のみ   2012/2/12 13:42

うさん、今日は。
駅にこれが展示とは珍しい!藤原氏ゆかりの品??

コメント投稿
風と雲と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,560KB)
撮影日時 2012-02-11 12:34:55 +0900

1   gokuu   2012/2/11 21:25

朝は快晴だったのに午後になると風が強くなりました。
朝はご機嫌。午後は不機嫌。ミルク上げなくては。(笑)

3   調布のみ   2012/2/12 13:34

gokuuさん、今日は〜。
流れる雲が天気の変化を感じさせますね〜。
こちらでもこのところ冬らしからぬ雲の多い空が続いていましたが、今日は快晴です。

4   gokuu   2012/2/12 18:28

Nozawaさん こんにちは〜〜
はい、何時もの定点です。 お観違いの有りませんように。(笑)

5   gokuu   2012/2/12 18:30

調布のみさん こんにちは〜〜
終日快晴ですと写真になりません。
不安定な空に感謝です。ネタ不足のカメラマンより。

6   プゥ   2012/2/12 20:42

ネタ不足だなんてとんでもない。誰でもお気に入りのポイントはありますから。私にとっての拾ヶ堰みたいに。天気や季節の違いで楽しめていいですよね〜。
晴れて嬉しい気持ちも、雲って残念な気持ちも、雪が降ってわくわくする気持ちも、何でも知ってるこの景色、いいじゃないですか〜。

7   gokuu   2012/2/12 21:59

プゥさん こんばんは〜〜
嬉しいコメントを有難うございます。
刻々と変る空模様は良い題材でした。
纏めてスライドにすると見応えが有ります。
一度スライドにしてみようかな。なんて。

コメント投稿
建国記念日
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (2,138KB)
撮影日時 2012-02-11 11:22:35 +0900

1   gokuu   2012/2/12 18:37

>Nozawaさん こんばんは〜〜
木に引っかかる。その言葉のほうが気に引っかかります。

> 調布のみさん こんばんは〜〜
センダンの実は皺々で果肉は有りません。
鳥が食べても栄養ゼロかと思います。
日章旗掲揚は珍しくなりましたね。
公務員が反対では明日の日本は有りませんネ。

2   gokuu   2012/2/11 21:22

日の丸を揚げる家は少なくなりました。
ここは市役所支所です。日の丸をバックに市木を。
福山の市木はセンダンと楠木とモクセイです。
センダンは葉が落ちて実だけに。鳥も食べません。
ぶら下っている格好だけが良いかな。

3   Nozawa   2012/2/11 21:40

gokuuさん、今晩は

 赤い風船もどきが木に引っかかっている?
様に見えるのは木の実なのですね。
ユニークな画像です。

4   調布のみ   2012/2/12 13:40

gokuuさん、今日は〜。
そうですね〜。旗日と言ったくらいなのに・・・日の丸とセンダン、いい組み合わせです。
こちらでも近くの公園のセンダン、たまにヒヨドリがついばんでいますが、まだ沢山残っています。

5   プゥ   2012/2/12 20:34

日の丸の白色が雲の白に溶け込んでいて、一瞬「?っ!」って思います。絶妙な配置ですねぇ。
栄養ゼロの食べ物、いいですねぇ。ダイエット食品として私が欲しいです(笑)

6   gokuu   2012/2/12 21:45

プゥさん こんばんは〜〜
実は日の丸に気付かず撮影しました。後で見てえ!でした。
栓だの実を鳥が食べていたのを観たことが有りません。
殆ど落下して木の周りに転がっています。見向きされないようです。

コメント投稿
曇りが丘の日没前
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (683KB)
撮影日時 2012-02-10 16:51:18 +0900

1   プゥ   2012/2/11 20:59

曇りが丘。そんな丘はありませんけど(笑)
せっかくの夜勤明けのお楽しみ時間が曇りだったので、どうしようかと思い、丘に上り街を見おろしてみた次第です。
とにかく風がすごかったです。
青が美しかったので、私的にセオリーになっている夕日時のWB曇りはやめて、オート(多分、晴れ)で撮ってみました。

2   gokuu   2012/2/11 21:12

プゥさん こんばんは〜〜
俯瞰撮影には見えませんが、夕日でしょうか光芒が凄く美しい。
曇りの隙間からの光は綺麗です。丘に登った甲斐有りでしたね。

3   Nozawa   2012/2/11 21:36

プゥさん、今晩は

 フワッと流れるような雲に夕日が写ってトテモ美しいですね。

4   調布のみ   2012/2/12 13:29

プゥさん、今日は〜。
いい眺め、雲と光が美しいですね〜。空を広く入れた構図が決まっています。

5   プゥ   2012/2/12 20:27

gokuuさん
こんばんは。
ここ、俯瞰撮影したかったのですが、下にパチンコ屋のネオンが輝いていて好きじゃないので、こうなりました。
曇りの日に唯一期待するのが光芒ですけど、この日は風が強くてなかなか味のある雲が出てくれました。
Nozawaさん
こんばんは。
夕日は晴れすぎてもつまらないし、曇りすぎてはそもそも太陽が見えなくなりますし、兼ね合いが微妙ですよねぇ。
調布のみさん
町の灯りが灯ってくればもっと綺麗だったかもしれませんが、この日は下の雲が濃くて、稜線に沈む前に太陽が消えてしまいました。再度チャレンジです。高所恐怖症ですが、こういう所は大好きです。

コメント投稿
箱根・東海道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (935KB)
撮影日時 2012-02-09 09:44:28 +0900

1   gokuu   2012/2/11 19:52

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
草鞋で飛脚が往来した旧東海道ですね。
広重の版画で箱根は急な山に描かれています。
この地域は杉並木でしたか。名古屋付近は松並木でした。
広重の絵も松が多く描かれていて珍しいかと思います。
よく踏み締められた形跡が観えます。何千万人歩いたのかな。

2   プゥ   2012/2/11 20:30

いい雰囲気ですねぇ。熊野古道みたいですね。行ったこと無いけど。長野県だと、戸隠神社奥社みたいな雰囲気です。
なにげに沢の水が凍ってますね、日陰だし、寒いんでしょうね。
石畳の隙間にある砂利は、後世に敷かれたものなんでしょうか?石畳だけの方が趣があるような気がします。

3   調布のみ   2012/2/12 13:26

気まぐれpapaさん、今日は〜。
ここは何度が歩いたことがありますが、確かに歩き難いですね〜。
そこを草鞋で歩いたとは恐れ入ります。
でもこの石畳は趣があっていいです。畑宿の茶店もいいですね〜。

4   気まぐれpapa   2012/2/11 19:07

芦ノ湖の裏山には、旧東海道がありますが、杉並木が有名すぎて
ここは昔のままの寂しい街道になっています。
かなりの急坂で、石畳もガタガタ。
スニーカーでも歩きにくいのに、草鞋では・・・

5   Nozawa   2012/2/11 19:32

気まぐれpapaさん、今晩は

 旧東海道とはいえ、今ではひなびたい中の雰囲気が有りますね。
昔の人の知恵で、赤土をひいてその上に塩をひいて何十年も草が生えないように工夫したとかいいます。
旧東海道は昔の人の知恵が詰まってますね。

コメント投稿
オレンジ色の夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (1,038KB)
撮影日時 2012-02-11 06:10:00 +0900

1   調布のみ   2012/2/11 16:07

右方向から黒い雲・・・それが風景にいい表情を付けてくれました。

2   Nozawa   2012/2/11 16:51

調布のみさん、今日は

 右には黒い雲、左には橙色の雲、金色の雲、赤色の雲とバラエティーに富んで綺麗ですね。
毎日大雪の山陰の奥地とは大違いてす。

3   権兵衛   2012/2/11 17:51

調布みのさん今晩は
いつも素晴らしい画像に魅入られます
調布みのワールドといいましょうか一見してそれと分かる
素敵な構図とグラデーションです。

4   gokuu   2012/2/11 19:56

調布のみさん こんばんは〜〜
手前の影と黒い雲が三角形に。その中に茜色の川面が。
流石の構図です。構図次第で写真が生きて観え素晴しい。

5   プゥ   2012/2/11 20:33

黒い雲の映り込みを、水面のざわめきが阻んでいますね。静かな風景ですが、風を感じます。幻想的な光景に現実感を感じさせてくれます。綺麗ですね。

6   調布のみ   2012/2/12 13:21

Nozawaさん、権兵衛さん、gokuuさん、プゥさん、今日は〜。
雲の有無、形状等で風景の表情がカラッと変わるところが風景写真の醍醐味の一つだと思っています。

コメント投稿
流氷
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (131KB)
撮影日時 2012-02-08 16:31:20 +0900

1   pipi   2012/2/11 10:17

先日、流氷の撮影に網走と知床に
行って来ました。
昨年行った時は、流氷を見る事は出来ませんでしたけど
今年はウトロでも、網走からの砕氷船上からも
バッチリでした♪
これはウトロに向うバスの中からの撮影です。
流氷の隙間のオホーツク海に映る夕日を撮りました。

5   権兵衛   2012/2/11 17:58

pipiさん今晩は
北国からのお便りありがとうございます
まだ一度も間近で見たことのない流氷海が凍るくらいですから
撮影も大変でしょう
ありがとうございました。

6   gokuu   2012/2/11 20:09

pipiさん こんばんは〜〜
お!行かれましたか流氷見学に。夕日で海面がオレンジ色とは。
遠景も燃えていますね。氷の質感がもっと出れば素敵かな。
といっても、極寒の中です。精一杯の撮影と思います。
夫婦で暖め合っての見学だったと思います。氷が解けそうな。
いやいや観る事の無い流氷写真を有難うございました。^/^

7   プゥ   2012/2/11 20:41

一瞬てっきり諏訪湖のおみわたり
http://pds.exblog.jp/pds/1/200601/15/76/b0036176_957284.jpg
かと思ってしまいました。
綺麗ですねぇ。朝日に照らされて白クマが出てきそうな雰囲気ですねぇ。
あぁ〜北海道行ってみたいです。

8   pipi   2012/2/12 12:44

Nozawaさん、都人さん、調布のみさん
権兵衛さん、gokuuさん、ブゥさん こんにちは〜♪
コメント有難うございます。

横着してバスの中からの撮影なので
寒くはないですよ^^
実際はここまで暗い状況じゃないので
もう少し流氷の色が白く撮れていたらと思います。
ブゥさん、動画を拝見しました。
諏訪湖のおみわたりも不思議な現象ですね。
見てみたいです。

9   pipi   2012/2/12 12:54

ブゥさん 失礼しました。
動画じゃなく、写真でした(><;)

コメント投稿
晴れてきましたが雪もチラチラ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (477KB)
撮影日時 2012-02-11 09:03:32 +0900

1   gokuu   2012/2/11 20:00

Nozawaさん こんばんは〜〜
朧太陽にうろこ雲。まだまだ天気は良くなりませんね。
豪雪は何時まで続くのかな。お疲れにならないように。

3   Nozawa   2012/2/11 10:08

 9時頃になると晴れてきました。
でも、お空からボタン雪もチラチラしています。
画面を大きくして(等倍)ご覧下さい、ボタン雪も写ってます。
Pentax-FA 43mmF1.9 Limited

4   都人   2012/2/11 15:18

Nozawaさん こんにちは雲の感じがとても
いい感じで素敵です!

5   調布のみ   2012/2/11 15:43

Nozawaさん、今日は。
明るい斑雲に滲んだ太陽が美しいですね〜。

6   Nozawa   2012/2/11 16:55

都人さん、調布のみさん、今日は

 朝の散歩がすんで朝ごはんを食べかけていると雪がちらちらしながら朝日がさしてきました。
くもの形も美しくてラッキーでした。

7   Nozawa   2012/2/11 20:56

gokuuさん、プゥさん、今晩は

 久しぶりに朧ながら太陽が見られて嬉しいです。
太陽が出でいても雪がちらちら、午後は普通の雪がちらちらです。
 今日は綺麗なふわふわの筋のような綺麗な雲が見られて良かったです。
二階の出窓から背丈を出来るだけ低くして空と景色が入る様にとりました。
朝ごはんの時間帯です。

コメント投稿
間もなく朝日の出の時間ですが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1282 (601KB)
撮影日時 2012-02-11 07:19:11 +0900

1   Nozawa   2012/2/11 10:04

 まもなく朝日の出の時間ですが暗い雲が多いです。

2   調布のみ   2012/2/11 15:41

Nozawaさん、今日は。
日の出は見られそうもないですが、わずかに色付いた雲の表情がいいですね〜。

3   Nozawa   2012/2/11 16:58

調布のみさん、今日は

 はい、雪がちらちらしたり雲も多くて日の出は見られませんでした。
家に帰りご飯を食べかけた頃に日の出が見られましたが昼前ごろから雪模様に戻りました。

コメント投稿
快晴でーす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (1,783KB)
撮影日時 2012-02-11 08:30:44 +0900

1   gokuu   2012/2/11 09:46

今朝は雲ひとつない快晴です。気温は-3度でしたが。
このお天気は明日まで。明後日から雨模様の予報です。
雨が降れば氷雨でない限、春の足音が近いかなと。

3   Nozawa   2012/2/11 12:07

gokuuさん、お早うございます。

 爽やかや青空で気も持ちよいです。

4   調布のみ   2012/2/11 15:38

gokuuさん、今日は〜。
雲一つないですね〜。
真っ青な青空が気持ちいいですが、-3度ではちょっと・・・でも春は確実に・・・ですね。

5   権兵衛   2012/2/11 18:03

gokuuさん今晩は
なにか春の足音がしてきたようです
・・・定期的に雨が降るようになりましたのでね
gokuu定点観測所の発表に少し遅れてこちらの天気が変わりますので役立ちます。

6   プゥ   2012/2/11 20:26

温かそうで良いですねぇ。私のところの朝は、晴れ予報にもかかわらず、まさかまさかの雪降りでした。
抜けるような青空、羨ましいです。明日は晴れたらいいなぁ。

7   gokuu   2012/2/11 21:08

> 都人さん こんばんは〜〜
寒いというより晴れていても冷えていました。
陽だまりは暖かで、出掛けたら風が強くなり{{{{>_<}}}でした。

> Nozawaさん こんばんは〜〜
朝は本当に爽やかでした。冷えていて余計に。長続きしなくて風が・・

> 調布のみさん こんばんは〜〜
まだ2月です。快晴でも春は遠いですね。この後風が出ました。

> 権兵衛さん こんばんは〜〜
こちらでは本格的な雪が降りません。冷えるだけです。
天気は西から変ります。天気予報に貢献とは。下駄投げてるのに。(笑)

> プゥさん こんばんは〜〜
風は強くて冷えていますが、雪には見放されています。
こんな快晴は少なく、この後も風で雲が飛んでました。
変りやすい天気で予測が出来ませんね。下駄を投げても同じ。(笑)

コメント投稿

窓
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1528x1012 (724KB)
撮影日時 2012-02-08 20:24:18 +0900

1   プゥ   2012/2/10 19:03

せっかくの満月シーズンも多忙な仕事であっという間に過ぎ去ってしまいました。
やっと撮れたのが、近所の公園のこの一枚です。しかも曇り放題曇ってるし。
さて、明日は待ちに待った晴れ予報です。楽しみですねぇ。

2   調布のみ   2012/2/10 19:30

プゥさん、今晩は〜。
曇天ならではの光景、空に滲んだ月、表情があっていいですね〜。
左の木、貫禄と趣きがあって魅力的、灯りの入った家がいいアクセントです。

3   Nozawa   2012/2/10 21:08

プゥさん、今晩は

 雲の間からの朧な月も良いですね。
雪ばかりで殆ど見られない此方とは違います。
町の明かりと木々の間の上からの月もステキです。

4   気まぐれpapa   2012/2/11 08:50

プゥさん、おはようございます。
満月のこの雲では・・・・
今の時期は朝方に西にいますね〜
朝方の満月もいいかも(関東だけですが)

5   gokuu   2012/2/11 09:32

プゥさん おはようございます。
朧太陽も絵になりますね。樹木のシェルエットが美しくて。

6   プゥ   2012/2/11 20:24

調布のみさん
こんばんは。
月は晴天の時もいいですけど、雲間から見えるような月も、光に染まる雲染まらない雲があって、変化があって好きですねぇ。
ただ、これは月が小さすぎました。
Nozawaさん
こちらもここ数日はいい月が見れません。
仕事をしていれば夜撮りが多くなるのは仕方ありませんが、ここは夕方に撮ってみたい場所です。
気まぐれpapaさん
こんばんは。
そうですねぇ、今朝も西にいました。やっぱりこんなよな天気でいい絵になりませんでしたが。
最近朝撮りはお休みの日だけにしてます。平日にやればチャンスも多くなりますが、仕事がおろそかになってもいけませんし。
gokuuさん
ありがとうございます。
これは太陽ではなくて月なんですよ。でも、とても小さいので見つけて下さっただけでも感謝感謝です。

コメント投稿
桃色の夜明け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (1,048KB)
撮影日時 2012-02-10 06:13:23 +0900

1   調布のみ   2012/2/10 14:42

今朝は雲があったせいか桃色に色付き、川面の塗り分けが美しかったです。

6   プゥ   2012/2/10 18:58

ものすごい赤と濃紺、このようなものが同じ空に同居しているなんて、すごいですよねぇ。これだから朝撮りはやめられませんね。
太陽がが雲を下から押しのけて、ひびを入れて、無理やり一日の始まりをもたらすような力強さです。

7   調布のみ   2012/2/10 19:26

プゥさん、今晩は〜。
この色調、朝撮りならではの醍醐味です。
雲が出ると青味が強く・・・WB:曇天でもこの青さですが、見た目に近いです。
雲のある景色好きですね〜。

8   詠伊順   2012/2/11 06:17

おはようございます、うーん・・いい絵ですね。朝いちばん、冷たい風をきって始発電車がはしり大都会が目覚めてゆく、そんな情景を感じます。

9   気まぐれpapa   2012/2/11 08:33

調布のみさん、おはようございます。
雲がたれこめて、東京とは思えません〜
北陸の空みたいですが、北陸の冬は
三層に別れて、冬の寒々しさがあります。
東京も北国空模様ですね。

10   調布のみ   2012/2/11 08:50

詠伊順さん、気まぐれpapaさん、お早うございます。
斑雲が上空を覆っていましたが地平付近には隙間が・・・冬には珍しく新鮮な光景でした。
同じ場所でずっと撮っていますが、こういうのがあるので止められません。

コメント投稿
箱根登山鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (542KB)
撮影日時 2012-02-08 14:40:39 +0900

1   気まぐれpapa   2012/2/10 09:38

もう一枚!
塔ノ沢駅からすぐの早川鉄橋を渡る箱根登山鉄道電車
もうすぐお立ち台の吊り橋も通れるようになれば
良い構図の写真が撮れるかも?

2   調布のみ   2012/2/10 14:39

気まぐれpapaさん、今日は〜。
出山鉄橋って言われているやつですよね〜。
橋の緑と電車の赤のコントラストがいいですね〜。

3   gokuu   2012/2/10 15:06

気まぐれpapaさん こんにちは〜
山の緑と鉄橋にオレンジ色の車体。
全てが調和の取れたお写真は流石です。
ただの撮り鉄より風情が有ります。

4   プゥ   2012/2/10 18:50

なんか、こういうの見ると昔の人の方が美的センスあるなぁって思います。
深山に赤。合わなそうで実はオシャレですねぇ。現れた時のインパクトがすごいです。

5   Nozawa   2012/2/10 21:12

気まぐれパパさん、今晩は

 鬱蒼とした奥深い山の中を赤い登山鉄道が走っているようなイメージでステキです。

6   気まぐれpapa   2012/2/11 08:48

調布のみさん、おはようございます。
そうそう、鉄橋の名前がわからなくて困っていました。
ありがとうございます。
コントラストが強いのも意外といいかもですね。

gokuuさん、おはようございます。
私が電車を撮ると、鉄撮りの方たちと違うようだと
いつも思いながら撮っています。(笑)
それもある意味新鮮でいいかもですね。

プゥさん、おはようございます。
正にその通りかもしれませんね。
自然との調和と自己主張をはっきり出していると
私も思います。
今では、周りの意見に左右されて、節操がありません〜

Nozawaさん、おはようございます。
電車に乗って、途中駅で撮影するといいところがたくさん
ありますが、車での撮影は限られてしまいます。
山の中や谷を渡っている箱根ですか。(笑)
今度はそんな箱根も撮ってみますね。

コメント投稿
箱根
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (644KB)
撮影日時 2012-02-08 15:02:14 +0900

1   気まぐれpapa   2012/2/10 09:37

昨日は一泊で箱根に温泉ざんまいに
行って来ました。
ついでに箱根登山鉄道を撮ってみました。
(小涌園駅で)

2   調布のみ   2012/2/10 14:32

気まぐれpapaさん、今日は〜。
この寒い時期、温泉三昧とはうらやましい。私も行きたくなりました。
登山電車でゴトゴト行く箱根は風情があっていいです。

3   gokuu   2012/2/10 15:04

気まぐれpapaさん こんにちは〜
箱根で気分転換ですか羨ましいですね。
ついでとは言えない朱塗りの車体が綺麗。
すりかえホームと山の斜面との調和が素敵です。

4   Nozawa   2012/2/10 21:14

気まぐれパパさん、今晩は

 奥深い山の中のひなびた駅で電車がすれ違う感じがステキです。

5   気まぐれpapa   2012/2/11 08:39

調布のみさん、おはようございます。
観光客も少ないこの季節が狙い目ですよ〜
しかし、朝夕は冷え込んで、外に撮影しにいけません〜(笑)
登山鉄道ののんびり感は、最高ですね。

gokuuさん、おはようございます。
数週間前にも行ってきたのですが、今回は
カミさん孝行です(笑)
いつも気ままに一人旅ですので、たまには・・・(笑)
のんびり電車を見るのも気分転換にはいいですね。

Nozawaさん、おはようございます。
雪深いところから見られると、別世界でしょうが、
山の中をトコトコと走る電車もいいものですよ。

6   坂田   2012/2/11 08:44

気まぐれpapaさん こんにちは
箱根登山鉄道も新型車両に置換わりが進んみ長い間親しまれたこの車両も見られなくなるのではないかと思いました。

コメント投稿
久しぶりの朝日の出!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.1
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 140
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1285 (788KB)
撮影日時 2012-02-10 07:41:12 +0900

1   Nozawa   2012/2/10 09:35

 随分久しぶりの朝日の出が見られました。
まさか今日朝日の出が見られるとは予想してませんでしたので
K10Dと FA 43mmF1.9 Limitedを持ってでたのですが K10Dの CCD
が飽和しているようです。

7   Nozawa   2012/2/10 21:05

プゥさん、今晩は

 「渇望」ですか、有難う御座います。
来る日も来る日も大雪です、散歩の時間帯だけ少し晴れ間が出てくれましたがこの少し後はまた雪が降っています。
木々も晴れを待っているのでしょうね。
異常気象の「ラニーニャ」のせいだそうです。
確か昨年も「ラニーニャ」でしたね。

8   気まぐれpapa   2012/2/11 08:52

Nozawaさん、おはようございます。
まさかで見られるとラッキーですね♪
いやぁ 雪深い朝の表現には最高の朝日です。

9   Nozawa   2012/2/11 16:47

気まぐれpapaさん、今日は

 一日のお天気も目まぐるしく変わりまして忙しいです。
雪はちらちらしながら晴れたり曇ったりです。

 Pentax デジイチは、デジタルに非対応のFAレンズを使う場合の大事なことは
「ミラー機はデジタル対応レンズ、非対応レンズは無関係」
プリズム機は「晴れたときは露出補正 -1.5EVをする事、デジタル対応のDAレンズはシテはいけない」
という仕様なのですが良く忘れたりしてしまいます。
曇りや暗いときは無関係です。
ややっこしくていけませんね。

 有難うございます、大雪で雪捨てに往生してます。

10   権兵衛   2012/2/11 17:54

Nozawaさん今晩は
皆さんの感嘆のお声に同感です
素晴らしいです。

11   Nozawa   2012/2/11 18:36

権兵衛さん、今晩は

 有難う御座います。
太陽が飽和していますが、そのほかはうまく撮れたようです。
ミラー機とプリズム機でコロッと違いますのでいつも迷ったり間違えたりします。
道は遠い・・。

コメント投稿