mete
うちのすぐ傍にある公園(メチャ小さいです)の桜の木に
沢山の実がなってました。全部色づく前に鳥さんが
"いただきま〜す"しそうですが。(笑)
けっこう大きくて"さくらんぼ"に見えました。
週中留守中に盛大に咲いてた"らしい"のですが
素敵な置き土産です。
麦
艶やかで美味しそ〜ですね。
こういう置きみやげなら・・え〜な〜
mete
麦さん、ありがとうございます。
まだまだ熟してませんけどいいかんじでした。
花で人を喜ばせ実で鳥...
桜の置き土産
EOS Kiss Digital
100-300mm
mete
ほっと一息、みたいに見えました。
昨日はEF100-300F5.6Lの"ならし"をかねて昭和記念公園に
出かけたのですが日本庭園の藤棚はいまひと...
Snufkin
me...
mete
近所のお宅の庭の桐の木か゛咲き始めました。
町内廻るだけで色々あるんですがあまり人様の家に
カメラ向けると"不審人物"化しそうで考えものです。(笑)
特に"ゴツイ"レンズ付けてる時は気になります。
でも鉢植えや庭木って綺麗なの多いんですよねぇ、これが。
Snufkin
meteさん
もうチョイプラス補正でも良かったか...
mete
旧古河庭園に行ってきました。
つつじを狙っていたら突然あらわれて
せわしなく飛び回ってあっとゆーまに行ってしまいました。
以前てふさんに数で勝負と教わりましたが間に合いませんでした。(笑)
Snufkin
meteさん
> つつじを狙っていたら突然あらわれて
分かります、分かります、その状況。(〜〜)
でもドンピシャで撮れていますよね。
結果オーライということで、良しとしましょう...
mete
幸さん、はじめまして、ありがとうございます。
もうちょっと"ゆらゆら"した感じが出したかったのですが。
むつかしいですね、やっぱり。
これからもよろしく御願いします。
てふ
背景のポワポワ、いいですね〜。
風よりも暖かな光を感じます。^^
mete
てふさん、ありがとうございます。
ここ、あの場所です、一番最初にいったとこ。
入れ替わりでいろいろ楽しませてくれます。
...
今年の桜収め
EOS Kiss Digital
100-300mm
LUCKGO
八重桜、今年見てなかったのでゆっくり眺めさせていただきました。有り難うございます。
mete
今年の桜はこれが最後かなぁ、たぶん。
昨日E...
ひだか
あまりアップ過ぎて迫力に欠けたようですね。でもたまにはドアップで!
Tomozo
超ドアップ、にきびの痕が、、、
女性は、美しく撮りたい、今日この頃。。。
マリオ
ひだかさん、、本当にドアップで、、、
ぼくはここまではちょっと、、(^^ゞ
鼻水太朗
流石だにゃ!決めちゃってますね。
ひだか
元気のある踊りで圧倒されました。動きが早いのでピントが中々合わず参りました。Tomozoさんとは別な場所でしたね。
hosozumi
うっすらと顔ににじむ汗など。。いつもながら肌色の再現が素晴らしいと思います。
狸
動きが激しい踊りのですが、見事に決めてますね。
Tomozo
おぉー、お見事です(^^)
マリオ
オォ、、いい感じできましたね、、、
Tomozoさんも行ったんですね、、
ぼくも土日と2日間も行ってました、、〜♪
ママくん
拡大してみると。。。おおおお、すごい陽炎だ!
陽炎の中から電車が現れる様、手前のお嬢さんははっきりくっきり。
う〜ん。。。ここにこの写真のなんともいえないムードがあるのか!?
hosozumi
土曜日は土屋教室の撮影会だったんですね。。お疲れさまでした。
鎌電の、のどかな雰囲...
冷たいシャワー
α-7 DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
kazu
昨日投稿したのと同じ所です。チョット白飛び気味ですね。
これも、手持ちです。
マリオ
kazuさん、本当に冷たい感じが出ています。
1/8秒が正解かも、、 1/200秒だと冷たい感じがでるか、、
はたまた1秒とか2秒だと、、何かやわい、優しい感じで、、、
1/8秒が正解...
ママくん
いくらASとはいえ。。。1/8は!
で、手持ちですか・・
まいっちゃいますねぇ
kazu
赤城山の中腹の渓流で撮りました。
宝石みたいに綺麗です。
よP
「動」の中の「静」ですね(^^
気持ち、明るくしてもよかったのではー?と思いますが、これ以上明るくすると、
氷の透明感が損なわれてしまうかな?
氷の質感が良くてキレイですね(^^
マリオ
kazuさん、これうまいですねぇ、、本当に氷の芸術ですね、、
ひだか
Kazuさん、本当に宝石みたいですね。水の流れ具合といい、光のぐあいといい素晴らしいです。1...
氷の芸術
α-7 DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
凍ってる
α-7 DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
kazu
1ヶ月ほど前に撮った、凍っている渓流です。
160mm、ss1/30で手持ちですが、ブレてないように思います。
鼻水太朗
すごいですね、さすがα7Dです。
マリオ
kazuさん、この写真も面白いですね。
中央の水流の模様と氷の模様の対比がユニークで、、
マリオ
kazuさん、自動でミラーアップしてくれるんですか、、10Dは確か手動でミラーアップをしないと駄目なんですよね...
kazu
仕事の途中、チョット遠回りして...
秋の渓流
α-7 DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
mitsumoto
登場願いました。
巾着田のコスモスです。
レンズはSIGMA100-300mmF4です。
RAW撮影ですがノーレタッチでEVUまかせの現像です。
こうしてみると…10Dもがんばっている!
マリオ
mitsumotoさん、ぼくは懐が寂しくて20D買えないし、、
当分10Dをかわいがっていきますよ、、~♪(^^/~
mitsumoto
...
mitsumoto
ご無沙汰してました。
本日は巾着田に2回目の彼岸花を狙いましたが、もう綺麗な花は少しだけ・・・。
それで気を取り直してコスモスを撮ってきました。
すごい暑さでしっかり日に焼けました!
マリオ
野焼きでしょうか、、人の点景がうまいですねぇ、、、
ぼくも20日に渡良瀬湿地の野焼きを撮りに行こうと思っているのですが
ちょっと風邪気味で、、 津軽の田舎でも昔父とちょっとやったことが
ありますね。こんな大規模ではないですが、、
Tomozo
mitsumotoさん
白飛びを見事に抑え、巧く撮っておられます。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
mitsumoto
人の背丈の数倍もある炎ってあまり...
Nozawa
朝方庭先で植木に水をやっているとレンズの付いたデジイチを持っているオジンを知っていて向かいの屋根の棟から顔を出したり隠れたりとからかい始めたセグロセキレイです。
sekisi
葉っぱの裏に隠れていたので被せて撮ってみました。
ウォルター
sekisiさん おはようございます。
見つけました^^
目の周りが白いようですが、メジロさんでしょうかね。
sekisi
ウォルターさん おはようございます。
コメント有難うございます。
御名答です。メジロですw
訓練の一環で透かして撮影ってたまにするんですよ。
和音
愛知県の常滑市の
常滑焼の猫の郵便屋さんです
焼き物会館の前にあります
gokuu
和音さん こんばんは〜〜
わお!面白い珍しい。常滑焼きにこんなのが有るとは、楽しくな
りました。今、お酒は常滑焼の徳利とぐい飲みを使って居ます。
それも全体が紺色の呉須釉薬仕上げのものをです。
ママくん
なにやらしっとりした風情が・・・。
がんばれ猫の郵便屋さん(^^)
綺麗な赤、出てます絵ね。
和音
gokuuさん
かわいいでしょ
さすが焼き物の町ですよね
町の雰囲気も素敵ですよ
【猫】 常滑焼
α700
Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6(D)/SIGMA 20mm...
【流】 京都
α700
Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6(D)/SIGMA 20mm...
gokuu
和音さん こんばんは〜〜
タイトルにピッタリ。止まって居ません。先頭の走る姿。素敵です。
和音
京都祇園で撮った写真です
夜8時の真っ暗の中 走っている人力車を撮影するには
流し撮りしかなかったのですが
止めれたのは1台だけ
動きの違う人と人力車はボケてしまいました
シャドー
和音さん こんばんは。
結構スピード感ありますね。それもその筈1/5sec.!
この流し撮り、恐れ入りました。!^^;v
和音
京都、祇園での撮影です
夜だったので流してみましたが
3台のスピードが違うので1台だけピントが合いました
鼻水太朗
イケメンはだれだ!?。へへ!。
【スピード】人力車
α700
Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6(D)/SIGMA 20mm...
【祭】 花火
α700
Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6(D)/SIGMA 20mm...
和音
夏祭りの花火です
S9000
多彩な色がきれいに出ていますね。
この時期の花火、さりゆく夏を思わせて、
とても情緒的です。一ヶ月前だと、夏、夏、
夏ゥ、夏本番!というかんじでしたが。
花火玉変わりなけれど秋の空、ってやつ
でしょうか。某料理漫画に登場する俳句の
ぱくりでごめんなさい。
stone
柔らかく繊細で美しいです。
この絵、縦にされたらいいのになと、思いました。
鼻水太朗
和音さん ありがとう。
色の線がはっきりしててきれいです。
masa
以前、PENTA板に投稿したものですが、お題に免じて再投稿ご容赦。
コンクリートの護岸の上からじっと川面を覗いていたカワセミが、魚を見つけてダイブした瞬間です。
このあと3メートルも下の水中から見事にハヤを咥えて舞い戻りました。
chobin
300mm目一杯使わないところがミソかな?
S9000
在庫・発表済み何ら問題ありません。
コンクリート護岸からのダイブというのがいい。
カワセミ君、近年では...
youzaki
カワセミ一瞬よく止まっていて感心します。
【春】日本の春Ⅱ
α-7 DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
支配人
尾道です
rrbさんも皆さんも日帰りでいってらっしゃい
支配人
46cm砲です。
大きいことはいいことです
日本の春をも守るってことで…
YUMI
すごい!!
大迫力!!
・・・絶句・・・あまりの迫力に言葉が見つからないYUMIです・・・
支配人
台風が来るまえに処分するそうです
確か5月7日が最終日だったような気がします
YUMI
処分!?
それはもったいない!
keithさん、行ってきなはれ〜〜!
rrb
46cm砲…って、戦艦大和ですか?
広島?
支配人
滋賀では駅がひとつ違うだけで気温が全然違ってきます。
この地は座禅草の南限で、まだ雪が残っていたのでビックリ
住宅地の真ん中に群生地があるのも驚きました
makoto
滋賀はまだまだ寒いのでしょうか。座禅草って水芭蕉みたいですね。実物見たことありません・・・
【春】春まだ遠く
αSweet DIGITAL
AF100-300mm F4.5-5.6
ビワの花・・。
K10D
Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7
Nozawa
gokuuさん、今晩は。
今年は花びらの枯れたものが多いです。
寒さに弱いのですか?、昨年より枯れた花が多いですね。
gokuu
Nozawaさん こんばんは〜〜
成熟はは5−6月。寒さに弱く、この状態では成熟が危ぶまれますね。
Nozawa
何時とってもグロテスク?なビワの花です。
Nozawa
私のうちの水田のすぐ近くに家(隣村)の花壇に咲いている
朝顔やタマスダレを町道から望遠レンズで撮ってみました。
isao
こんにちは
庭の片隅の何気ない情景ですが、石や砂利と相まっていい雰囲気ですね。
Nozawaさんが撮りたくなった気持ちが...
町道脇の花壇。
K-5
Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7
Nozawa
蒲生川土手に茂る雑草の中に朝顔が混じって咲いていました。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
赤、青と可愛いですね。アサガオも
なかなか息の長いおはなですね〜^^
Nozawa
コウタロウさん、お早うございます。
はい、朝顔の遅い花は雪の降る頃迄咲くものがあります。
寒くなりますと2−3日咲いたままになる様です。
米の供出米をライスセンターに運んだと...
isao
こんにちは
園芸用の花...
Nozawa
ななせとよく散歩する私の水田近くの家のシャクナゲです。
望遠レンズで道路から撮りました。
gokuu
Nozawaさん おはようございます。
望遠でスクープですネ。
柔らかいピンクとは素的な色の石楠花です。
開花時期なのですね。何処かに咲いていたような?
Nozawa
田んぼ横の小川の土手に自生の藤の花が咲き始めました。
take1040
小川の土手ですか、頑張っていますね〜。
伝うモノでも用意してあげたいけど、田んぼだとどう生きるのでしょうね〜。
Nozawa
take1040さん、お早うございます。
肥料分が少ないのがいつまでも小さいです。
伝うものは、周りの雑木や雑草に絡み付いてます。
染井吉野
どうもこんばんは
まいどです
お褒めいただきありがとうです
染井吉野
午前中に行きますたハス池に
きれいなハスの花がたくさんで
gokuu
染井吉野さん こんばんわ〜〜
花は午前中に限ります。低い光線に立体感が出て凄く美しい。
花が浮き出て見えます。3D画像を見ているようで素敵です。
im
染井吉野さん
こんばんは。
すご〜く綺麗ですね。
マクロレンズデビュー
α700
Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6(D)/SIGMA 20mm...
むじな
初めてマクロレンズでの花の撮影に挑みました。
レンズ自体は安価なものですが、こんなに鮮明に撮影できたことに驚きです。
素人でもここまで撮影できるのかというカメラの進歩に驚かされます。
花の名前教えていただけないでしょうか?
im
むじなさん はじめまして
花の名前はヒャクニチソウだと思います。綺麗に撮れていますね^^
TOHOTEY
初めまして、落ち着いた色がまた素敵。
情報に複数のレンズが・・・。何ミリのマクロレンズですか。
染井吉野
んなわけで今日の午前中に
長居公園のハス池に行きました
淡いピンクの色がおつなもの
haruemaster
染井吉野 さん、こんにちは
ハスの季節ですね。
開きかけの初々しさが素晴らしいです。
蓮の花
K-7
FA 100-300mm F4.7-5.8
賑わい
K10D
FA 100-300mm F4.7-5.8
T.M.@横浜
南西からの強風で、波が荒い海は、ウインド・サーファーで大賑わいです。
赤いバラ
TM@横浜さん こんばんはー^
お久しぶりですねー♪
今の時期でこんな気持ちの良いサーフィンが見られるのですね。
ウラヤマ氏ですょ!
T.M@横浜
恒例の静の舞、奉納舞いです。鶴岡八幡宮舞殿。
hide5050
T.M@横浜さん こんばんは!
「静の舞」! 厳かで中々神秘的ですねっ。
お姉さんの表情を見ているとこちらまで緊張して来ました〜!
日本の良い文化ですね。
静の舞
K10D
FA 100-300mm F4.7-5.8
よいよい。。
3連チャンお許しくだたい。。35mm判換算390mm相当ですがSRが効いてますなぁ。
赤いバラ
よいよいさん こんにちは。
二色使いの色がしつとりとした お写真です。
映画のシーンを見ているかのような感じで拝見させて頂きました。
素晴らしい お写真です。(^ー^)
よいよい。。
モノクロですいません。。元画像の色が気持ち悪いほど変な色だったもので。。モノクロ現像してみました。手賀沼は1月25日前後に運がよければダイヤモンド富士が見れますよ
するどい眼
K10D
FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野
なんとするどい眼をしてるのか
モーターショーは車より人物撮影者が多し
T.M.@横浜
のうぜんかずらです。
鮮やかな橙色の花が順繰りに咲いて、ひと夏、楽しませてくれます。
(手振れ補正ありなので、300mmで1/5秒、手持ちです。)
asuka
雨上がりでしょうか。濡れた花弁が瑞々しいですね。のうぜんかずら、夏の被写体にいいですね。私も近所のどこかで見たような気がするので、今度注意して探してみたいと思います。
夏の花
K10D
FA 100-300mm F4.7-5.8
ENG
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野
大阪は住之江球場で行われた関西独立リーグの試合は満員盛況でした、テレビ局の取材も、話題の吉田えりちゃんは登板はなしでした
染井吉野
ロボカップin京セラドームにて
アイボのサッカーがありました
かわいい動きはいつ見ても
aibo
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
桜咲く
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
赤いバラ
おはようございます。
スッーと涼しげな青空と桜 綺麗です。
染井吉野
まだ開花宣言されてない大阪ですがお彼岸の今日大阪市内の四天王寺の庭園ではちらほらでした。
ペッタンコ1号
おお、もう咲いていましたか。日差しを受けて、気持ちよさそう。こちらも早く咲かないかな?
染井吉野
まだまだ少ないですこれからですね春の香り
ペッタンコ1号
これは、確かにマーカーで塗ったような(^^ゞ、白と赤が鮮やかで何かめでたいような、かわいらしいような感じがします。
染井吉野
つぼみの色がなんか
人工的にマーカーインクで塗ったよーに
おもしろい感じなぁ
きれいな蕾
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
コスプレ天国の日
K100D
Invalid data(FA 100-300mm F4.7-5.8)
染井吉野
今日大阪の日本橋はホコ天になり
コスプレ天国になりました
染井吉野
道行く人が,あっもう咲いてるとケータイカメラ撮影するのが
多々見られましたが…,,
赤いバラ
満開ですね、バックの緑とピンク重ねあって良い感じの色合いです。
Leo
さくらのようなこれはなにでしょう
春はまだか
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
バード
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野
公園は鳩さんが多数派な中こんなのもがんばってます
T.M.@横浜
ムクドリですか?
背景のボケた感じが、鳥を引き立ててますね。
赤いバラ
目元が可愛い鳥ですね、芝生の上でゆうったりと何を見ていたのでしょう?
染井吉野
春はまだでしょうか
赤いバラ
お写真を見ていますと「春よこい」♪口ずさみたくなります。
バックのシルバーグレーに蕾がパッーと開くのが楽しみです。
春よこい
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
観覧車
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野
空色に映えるキレイな観覧車ですなぁ
赤いバラ
赤と黄色 空が曇っていても晴れていても引き立つ色合いですね♪
染井吉野
高所なお仕事はたいへん
ishiyan
クレーン操作の人は下を向きっぱなしなのでしょうね。
僕は高所恐怖症なのでなんかゾッとしてきます。
でも仕事に一生懸命のところが良いですね。
習作
大きくしてみると、緊迫した迫力のようなものが伝わってきますね。
私も高いところは苦手なので、想像するだけでこわいです。
高所現場
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
近所のお寺にて
K100D
FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野
近所のお寺さんで見つけました