100mmレンズ 作例

taketyh1040 雨の紫陽花を撮りに行ってきました。 なるほど雨が似合うんだなぁ〜と、改めて実感しましたよ。   GEM こんばんは。 梅雨入りという言葉を聞くと憂鬱になりますが、こんなしっとりとした紫陽花を 拝見するとこちらの入梅も待ち遠しくなります。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 梅雨らしい天気になってきましたね〜。 動きが取れないので困るようで、濡れた花を...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ウキツリボク
ウキツリボク
α6000 100mm F2.8 Macro
コウタロウ 勉強中さん こんにちは チロリアン・ランプ、ピッタリなネーミングですね~ まるでランプが吊り下がっているようで、見てるだけで 楽しくなりますね^^   勉強中 浮釣木   釣に使う浮きのような形  チロリアン・ランプとも   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございます。 この植物は、かなり寒くなる冬以外は咲きます。 確か昨年は11月に撮って投稿したと思います。  
勉強中 チリアヤメ  小高い丘の草はらに咲いていました。 「こんなところに・・・」と驚き写真を撮りました。 ネットのNHKみんなの趣味の園芸によれば 「日本へは大正4~5年に入ったといわれ、関東地方以西の平野部では野生化している場所もあり、 条件がよいとこぼれダネで自然にふえます」...   caudex 勉強中さん、こんにちは。 以前に友の所...  
こんなところに
こんなところに
α6000 100mm F2.8 Macro
ヤロウ
ヤロウ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ヤロウ ハーブの一種で薬用にも食用にもなります。 葉の形からセイヨウノコギリソウとも呼ばれます。   コウタロウ 勉強中さん 今晩は このお花の名前が~ 間違っても相手の目を見ながら「この野郎!」 などと口走ったら・・・・ でも、このヤロウはとても有効なお花のようで 安心しました^^   勉強中 コウタロウさん ありがとうございます。 白花もあるのですが、まだ花が咲いていません。  
勉強中 草はらに生えています。草丈はネットによると40cm程になるとありますが、 そんなに高いものは見たことありません。これは20cmくらいです。  
ヒナキキョウソウ
ヒナキキョウソウ
α6000 100mm F2.8 Macro
ホタルブクロ 紫
ホタルブクロ 紫
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 紫の蛍袋ですが色が薄いように思えます。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは もう咲き始めましたか~ 蛍さん達もそろそろ飛び回るのでしょうか? それにしても、この低さからの一枚感服です!^^   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございます。 この日前後が撮り時です。数日前では花数が不足だし、数日後には 萎れた花も出てきますから。  
勉強中 咲き始めはもっとピンクで色は綺麗ですが形が良くない。 形が良くなるに従い白くなってくる。何時撮るのが良いのか迷います。   コウタロウ 勉強中さん こんばんは おや、、、さくら花かなっと思ってタイトル見ると ブラックベリーのとか・・・ 美味しい実が生るようで楽しみですね~^^   勉強中 コウタロウ さん  ありがとうございます。 この花は、蕊も長いのでそれにも目をひかれます。  
ブラックベリーの花
ブラックベリーの花
α6000 100mm F2.8 Macro
ヒイラギナンテンの実
ヒイラギナンテンの実
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 葉の形状がヒイラギに似ているけれど、触っても痛くは ありません。春に花が咲き、この時期は実が生り、 また冬には黄葉・紅葉もしますので1年中楽しめます。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは ヒイラギナンテン、秋にはブルーベリーのような 黒紫色の実が熟すとありますが、まさにその通り ですね~^^  
taketyh1040 炎天下に、元気で咲いています。 真夏のような暑さに、庭に出るのも要注意ですね〜。   GEM こんばんは。 そちらでは、記録的な暑さが続いている様ですね。 その所為か眩しい位の鮮やかな発色 これを見ると元気を貰えるんじゃないですか?   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 ここのところの天気は、爽やかな5月どころか真夏でしたよね。 それにしても、北...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
オキザリスUP
オキザリスUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花は小さいオキザリスでヒラタアブが花粉を求めてきました。   勉強中 こんにちは 濃いピンクのオキザリスに動きの速い虻の模様も 鮮明ですね。オリジナルサイズで拝見すると、羽の 軌跡も見えますね。  
勉強中 私も撮りました。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは どくだみの花、皆さん仲良く咲いてますね~ とても丈夫なお花で繁殖も活発、どくだみ茶 でも作りましょうか?^^   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございます。 このドクダミは我家と隣家の境のブロック塀に沿って生えているものですが去年より少ないです。どうも同時に生えているハタケニラとの競争に負けているようです。    
ドクダミ
ドクダミ
α6000 100mm F2.8 Macro
ユスラウメの実
ユスラウメの実
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 子供の頃、この時期によく食べましたユスラウメ(梅桃、山桜桃梅)。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 梅桃、名前からして美味しそう・・・ よく食べられたようですがどんなお味なのでしょう 興味津々~^^   コウタロウ オオと・・・ お写真の部分が抜けてましたーー’ 雨上がりの一枚でしょうか~ 雫がいい感じで美味しさをアピールしてる ようですね(^^   勉強中 こんにちは この日は警報が出るくらいの大雨で風も強いでしたが、 3時頃には止みました...  
勉強中 ごくオーソドックスな薔薇を。 品種名は「ピンクフレンチレース」と云うらしいですが、 作出国は日本だそうです。   hosaka-toshio 勉強中さんこんにちは静かな感じがいいですね   勉強中 hosaka-toshioさん ありがとうございます。 hosaka-toshioさんが先日投稿されました幾つかの薔薇の お写真に刺激され私もバラを投稿いたしました。     youzaki 良い感じで撮られたバラ良いですね バラの種類6000種以上とか・・ バラは好きでバラ...  
バラ
バラ
α6000 100mm F2.8 Macro
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 庭のカンパニュラ、今朝は紫も咲きました。(^^ゞ その隣も、どうも蕾が紫らしい色になってきています。 あと2本、何色なのか? もうすぐ咲きそうです。   Ekio ご自宅の花を蕾から楽しむ。日々の変わり具合に一喜一憂ですね。 EOS R、爽やかな色合いが素敵です。   GEM こんばんは。 紫やピンクの艶やかな色 カンパニュラのネーミングに相応しく初夏の日差しを浴びて全員で楽しく唄っている様です。  
taketyh1040 木全体が真っ赤なブラシに覆われて、チョッと後ずさりしそうですよね。(^_^;)   GEM こんばんは。 これだけ寄れば色の所為もあるでしょうか、まるで密林の中の様相を呈していますね。 たわしと同じでハジケ始め(?)は一本一本エッジが立っていて触ると痛そうな感じがしますね。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 木全体には100個ぐらいの花がビッシリ。 遠目にも、それと解る迫力ですよね。 まさに、ビンの中を洗い...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 散歩道で出会った花。 通り過ぎられなくてレンズを向けました。(^^ゞ   GEM こんばんは。 こうして拝見していると、今の時期多くの知らない花が咲いていますね。 こちらも余計な背景に邪魔されずに、黄色い主題の花が存在感を放っていますね。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 相変わらずの花音痴なので、ほとんどの花が未知の世界。 未...  
taketyh1040 散歩道のあちこちに、真っ赤なブラシの木が目立ち始めましたね。   GEM こんばんは。 見つければレンズを向けるのですが、結構背景が煩い環境の場合が多いです。 こちらは真っ赤なブラシの木 はじけたばかりで状態も良く、葉も瑞々しくてとてもインパクトがありますね。   taketyh1040 GEMさん こんにちは。 たしかに、あまりの花の数に退いてしまいますよね。 周りをグルリと回って背景が抜けていそうなのを見付けました。(^^ゞ  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ユキノシタ
ユキノシタ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 コウタロウさん ありがとうございます。 なるべく完全な形をした花を探しました。   勉強中 ユキノシタを接写しました。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 接写、いいですね~ 近づいて見ると意外なほど手の込んだ可愛い 創りのお花ですよね。小生も何枚か撮ってる のでアップできるようであればと思ってます~^^   youzaki 今日は 小さな花を見事です。 私もこの様な花の接写は見るのも撮るのも好きです。 これからも投稿を期待します。  
勉強中 エゴノキの花は白ですが、これは紅花エゴノキ。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは エゴノキの花、なかなか可愛いお花ですね~ シンボルツリーとして植えられているかたが 多いとか・・ 白もあるようですがピンクの花は一層可愛ら しいと評判のようで、なるほどです~^^  
紅花エゴノキ
紅花エゴノキ
α6000 100mm F2.8 Macro
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 庭に、むらさきかたばみが咲いてきました。 芝生を押しのけるように、困りもののクローバが広がり、 一緒に、この「むらさきかたばみ」が咲いてきます。 花は可愛いので、それならとGEMさん流に腹ばいになって撮ってみました。 外では、なかなか出来ませんが...   GEM こんばんは。 被写体と正面から対峙して、少し見上げたりする...  
taketyh1040 いよいよ、庭の白鳥草にエンジンが掛かってきたようです。 もうすぐ、枝中、花に包まれそうですね。   Ekio 今の時期らしい勢いを感じさせてくれるお写真です。 背景の加減も良くマッチしていますね。   GEM こんばんは。 しっとりと描写されて、こちらは雨がよく似合いそうな花ですね。 そう言う意味では、これからのお天気が悪い日には主役になってくれそうですね。   taketyh1040 Ekioさん、GEMさん こんに...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
カルミア
カルミア
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 カルミア・・・アメリカ石楠花 一週間程前の写真です。今は金平糖型の蕾も全部 開いてます。   caudex 勉強中さん、こんにちは。 うちにも同じのが居りますが未だ蕾固しです。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは アメリカ石楠花、そう言われて見ると何となく そんな感じもするような・・・ 小さな傘を広げたようで可愛いお花ですね^^   コウタロウ 勉強中さん こんにちは アメリカ石楠花、金平糖型の蕾、なる...  
youzaki macoro Lensで一番好きなレンズですが少し重いです。 カメラも重いしレンズもで散歩カメラには使用していません。 エビネを接写してみました。  
EF100mmF2.8macro
EF100mmF2.8macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ユウゲショウの白花
ユウゲショウの白花
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 今年も出会いました。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは これは素晴らしい~ まさに紅白そろい咲き! このような場面に出会ったことがありません。 貴重な一枚ですね^^   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございます。 珍しいものに出会った、という報告の写真でして。    
勉強中 こんにちは 陽光をたっぷりと浴びたマツバギク、くっきり撮られていて 大変綺麗です。   youzaki 畑の端の方に少し咲いていました。 毎年沢山咲きますが今年は少ないです。 枯れたかと思いましたが、咲いてくれました。  
マツバギク
マツバギク
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
5月の玄関を飾る花
5月の玄関を飾る花
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 玄関を飾ってる花を撮りました。 玄関の花は季節と連れ合いの気分で変わります。 最近までは数種のシクラメンが飾ったりましたが・・ 連れ合いの趣味で家の周りは花だらけです。  
youzaki 畑に咲いた赤いバラを接写UPしてみました。   藤沢の裏街道 こんにちは。 蜘蛛の巣がありますね、うっかりバラの香りに誘われて近寄るとエライ事になりそうです。   F.344 バラの季節になりましたね 今日の地元紙(夕刊)に見ごろと載っています 近くで撮れるのが何よりです   youzaki 藤沢の裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。 バラの花は好きです、よくバラ園に出かけ鑑賞しま...  
赤いバラのUP
赤いバラのUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
畑の芍薬
畑の芍薬
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 芍薬が畑に咲いていました。 構図をまとめたいが駄目ですね・・ センスが有りません。   S9000 こんばんは。  季節が早送りされて、夏の陽気がやってきました。明るい花々の オールスターラインナップ、いいですね。   F.344 花も色も新種が多そうですね 花好き奥様の心意気を感じる色模様ですね 10連休前が気温低め・・・ 連休後に高温が続き見ごろの期間が短かったように感じます   youzaki S900...  
youzaki 年寄りには重く感じるカメラを持って畑に行きました。 早々にダッチアイリスを撮りました。   大津SAをの裏街道 こんばんは。 お年を忘れてしまうほど物事に熱中できるのは素晴らしい事です。 お日様の光を浴びる事も体と精神には良いのではと感じます。   F.344 アイリス はじめて見た時は余りの美しさに驚きました あれから10年くらい経って馴染の花になってきま...  
ダッチアイリス
ダッチアイリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
黄色いバラ
黄色いバラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 花の掲示板にコンデジのバラを投稿しましたがこちらはEOS7Dを使用しました。 写真は撮る時間、光の加減、撮るときの気分、機材等で撮れる写真が違い面白いですね。 いろいろ試して遊んでいたら年を忘れます。   F.344 バラの季節になりましたね とても柔らかい表現ですね 曇りの時間に撮影でしょうか?  我が菜園にはシャクヤ...  
youzaki 私もシランの白を撮りました。 重いカメラを持って畑に行き花を撮りました。 白にピンク、シアン色とシランが咲いていました。 白色は投稿しないので投稿させて頂きました。   勉強中 こんにちは youzakiさん これはただ白いシランというだけでなく 唇弁部分に口紅を塗った様なので「口紅シラン」とも 呼ばれています。大切になさってください。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 へー「口紅シラン」です...  
シラン(白)
シラン(白)
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ギンラン
ギンラン
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 銀蘭  匍匐して根元から撮りたかったのですが、地面が 濡れていてできませんでした。   youzaki 今日は 山野草の素敵な花の紹介良いですね・・ 拝見するだけで山の雰囲気のイメージが湧いてきます。   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 銀蘭ですか~ すっくと立ちあがった姿が堂々としていて、どこか 威厳がありますね^^   勉強中 youzaki さん   コウタロウさん ありがとうございます。 これに出会えたことは幸運でした。  
taketyh1040 出掛けられず、庭の雨の白鳥草です。   Ekio taketyh1040さん、こんばんは。 しばらくぐずついた天気のようですね。 「ピンクの」白鳥草、白は見かけた事がありますが、まるで別の花のようです。 化身のような丸ボケが印象的ですね。   GEM こんばんは。 この花は初見です、Ekioさんのコメントで白い花だから白鳥草と思いきや この様な鮮やかな色の個体もあるのですね。 雨の季...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ルリジサ
ルリジサ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ルリジサ   ボリジ、スターフラワーと云う名も。 ハーブの一種で葉と花は調理されたり薬用にされるそうです。   コウタロウ 勉強中さん こんばんは ルリジサ、綺麗なブルー色が素敵です~~ ハーブの一種のようですが、薬用にも効果がある とはなかなかの優れものですね!^^   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございました。 「スターフラワー」と云う名のとおりの花と産毛の様な 毛の多さが面白くて撮りました。  
taketyh1040 今朝は雨が降っていて、家に足止めされています。 こんな日は、先日のGEMさんのように「雨あがる」でも 見直してみようかと考えたりしています。(^^ゞ 昨日、庭で撮ったカンパニュラです。 先に、白ばかり咲いて、他の色は、やっと蕾が着き始めてきました。   Ekio 実物は小さな花なのでしょうが、小さなカップの中に魅力的な造形の蘂が素敵です。   GEM こんばんは。 この角...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
シラン 白
シラン 白
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 白い紫蘭   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 白い紫蘭、赤紫の花より清楚な感じがします。 背景のボケがいい感じに白花を浮かび上がらせて、 いいですね~^^   youzaki 今晩は 白シラン上手く撮られ良いですね・・ 家にもありますが上手く撮れてないので廃棄しました。 赤色はたくさん咲いていますが白色は1株だけです。 もう少ししたら切り取られると思います。(供え用に)   勉強中 コウタロウさん  youzakiさん  ありがとうございます。 紫蘭は圧倒的に...  
youzakl 真似したわけではありませんがオダマキの横顔です。 バックがcaudexさんの要には撮れませんでした。   勉強中 こんにちは 水滴のついたオダマキも背景の色、ボケ味も良い感じだと 思います。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 雨の後で水滴が写りました。  
西洋オダマキ
西洋オダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
氷点下の朝
氷点下の朝
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太  久しくマクロレンズ使って無かったので  まいめの池への道すがら どーも霜柱が気になって・・・・  で 撮ったショットです。 チルトモニターやはり便利です。 (欲を言えばバリアングルがいいに決まっていますが)   エゾメバル やはり便利ですね。私も結構使っています。 ところでペン太さん、KPのレリーズはどうしていますか? 私は良く分からないのでセルフタイマー2Sを使っているのですが・・・  
勉強中 昼咲月見草   youzaki 今日は 感じよく撮られシンプルの写真良いですね・・・ 家の畑の周りにたくさん咲いていますがまだ撮っていませんまだ。 この写真を拝見して私も撮りたくなりました。   勉強中 youzaki さん  ありがとうございます。 この花も撮影意欲をそそりますね。  
ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ
α6000 100mm F2.8 Macro
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 あまり、後ろから撮ったことはありませんが、 妙に、この尻尾がキレイに感じました。   GEM こんばんは。 馬の事は詳しくないのですが、牝馬の様な優しさを感じます。 ウエーブがかかった長い髪の様な、サラブレットの後ろ姿がこれほど美しいとは知りませんでした。   Ekio taketyh1040さん、こんばんは。 サラブレッドの無駄の無い美しいライン、白馬と言うこともあって素敵なお写真です。  
taketyh1040 風が強い中、路上ライブでカリブの軽快な曲が流れていました。   GEM こんばんは 風も強かったのか女性の髪も乱れて、エネルギッシュな演奏がこちらまで聞こえて来そうです。 魅力的な濃い陰影が、見応えのある写真に仕上げていますね。 IS付きマクロレンズ、シャープな仕上がりで使い勝手も良さそう。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 元来の望遠派の私には、これぐらいの長さが重...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ミヤコワスレ
ミヤコワスレ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki ミヤコワスレの花が庭の片隅に咲いていました。   勉強中 こんにちは   上品な   勉強中 こんにちは 上品が紫色に心が惹かれますね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 この紫色も好きで撮りました。   コウタロウ youzakiさん こんばんは ミヤコワスレ、いちどは撮ってみたい お花の一つです~ 良い色が出てますね^^   masa 中央の蕊にピ...  
taketyh1040 例年、あまりレンズを向けないツツジですが、 今年は、何故か目に付きます。   GEM こんばんは。 結構多く咲いているので、普段はスルーするのでしょうかね。 早くから咲き始めていましたが、まだまだ元気なツツジも多く見られます。 自分も黄色のツツジを多く撮っていますが、中々思い通りには仕上がってくれていません。   taketyh1040 GEMさん こんばんは。 この花は、あまりにも平凡なので、 ...  
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
EOS R EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 今にも降り出しそうな曇り空の下 ツツジが、鮮やかな色を見せてくれていました。   Ekio taketyh1040さん、こんばんは。 ツツジの写真を撮る時は欲張っていくつも入れてしまう事が多いのですが、きっちりと主役の花を選んで落ち着いた構図を決めていますね。   GEM こんばんは。 正面からツツジだけを狙うと構図に苦労するのですが、優しく引き締まった背景を選ぶと、 一層ツツジが引き立ち良い感じに仕上がりますね。  
youzakl 庭の鉢に咲いていました。 数色ありますがこの色が目立ち接写してみました。   勉強中 こんにちは 花だけでなく晩春の陽光をも写し込んだお写真ですね。  
カリプララコァの花UP
カリプララコァの花UP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ムラサキツユクサ 2
ムラサキツユクサ 2
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 また紫露草   コウタロウ 勉強中さん こんにちは そうですネ、前回のは正面向きといえば・・・ こちらは横向きといった感じ、それぞれ角度が 違えば雰囲気も変わるかな?、、、(^^   youzaki こちらの紫色も良いですね・・ 私も毎年畑のつゆ草を撮りますがまだ見つかりません,枯らしたかな・・   勉強中 コウタロウさん、 youzakiさん  ありがとうございます。  
勉強中 紫露草  ドーンと真正面から   コウタロウ 勉強中さん こんにちは 紫露草、しっとりとした感じでいいですね~^^   勉強中 コウタロウさん  ありがとうございます。 紫露草は毎年撮っていますが、飽きることがない花です。   youzaki 良い色で・・ 私の好みの色で癒されます、感謝です。  
ムラサキツユクサ
ムラサキツユクサ
α6000 100mm F2.8 Macro
ガザニア
ガザニア
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
yama 黄色がくっきり・すっきり・とても奇麗です。   youzakl 黄色が目立ちます。 花持ちがよく永く楽しめます。   youzakl yamaさん コメントありがとう御座います。 この花色が目立ち写真写りが良い花です。  
youzakl 紅白で鉢の中に咲いています。 何か四季問わず咲いてるような気が・・  
赤いベゴニア
赤いベゴニア
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ナスタチューム
ナスタチューム
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzakl ハーブと同等の花で食用になります。 海外では普通に食べられています。 私も食べてみたいですがまだです。  
商品