kickham
久しぶりにマクロで撮ってみました。
花だけだと何だか寂しいですね。
背景のグレーは、ビルの壁です。
Snufkin
kickhamさん
> 花だけだと何だか寂しいですね。
そんな事無いですよ。十分華やかに写ってます。(^^)
花びらの質感がリアルですね〜。
B
ここからだとどこまで絞るか、どこまでピント合わせるか迷いそうですがF6.3は適切だと思われます〜被写体くっきり&綺麗な背景ボケ。
LUCKGO
質感が良いですね。WBが太陽光だからかな?
てふ殿の画...
LUCKGO
雨の神代で、一生懸命探した水滴でした。あっちから覗き、こっちから覗き、だんだん分からなくなり、落としどころはこんな感じでした。
難題でした。
てふ
うわー、拡大すると水玉の中にちゃんとコスモスありますね!
後ろボケで全体をイメージさせながら、水玉でビシッと見せる絵、素晴らしいです。
あまりにいいので、私の水玉出せなくなりました。
kickham
スゲ〜の一言!
水玉の写り込みは、何度挑戦してもうまく撮れません。
kickham
メルヘンチックで良いですね。
ボワーッとした中に、さりげなく居るバッタが
効いてますね。
こう言う雰囲気の画撮って見たいですよ。
LUCKGO
神代にコスモス畑あったんですね。
雨の中、結構撮影されてる方がいらっしゃてびっくりでした。
Snufkin
LUCKGOさん
草かと思ったらバッタ君なんですね。(^^)
前ボケもキレイです。
JMK
とても素敵な作品ですね。
ピンクのコスモスの前ボケがとても綺麗です。
勉強になりました。
コロッセオ
EOS-1D
EF 100mm F2.8 Macro
Snufkin
たまにはピントがない写真も撮ってみようと思いチャレンジしてみました。
『照明灯の灯りが外に漏れている競技場』のイメージで撮ってみたんですが、
全然“コロッセオ”には見えませんね。(;^^A
…という訳で、例によって無視してください。<(_ _)>
てふ
無視できません。^^
フワーっと浮いてるようないい感じですね〜。
ボケが均等で美しいです。
Snufkin
てふさん
だから、この画も早く下げましょうよぉ。^^;
ポー
てふさん ありがとう。
偶然の登場でした。
最初はF4くらいで撮っていたのですが、蜘蛛と蟻の登場で慌ててF10にしました。
やっと絞りに気がまわるようになってきたくらいの初心者です。(*^^*ゞ
これからは明るさや色に適した露出を勉強していきたいと思...
ポー
こんばんは。
蜘蛛を撮っていたら...
ニアミス
EOS Kiss Digital
100mm
麦
記念すべき初マクロ。
オカアチャンには駄目だしされました。(20Dがくじけて機嫌が悪い)
kissデジ軽くて良いですね〜〜
皆さんの苦労が身にしみました。
ねらいは水たまりです。
この写真が今日一番?です。トホホ(;´_`;)
てふ
マクロの世界へようこそ。
純正100mmでしょうか? MARKⅡとの組み合わせも楽しみにしてます。
縦構図にして上開けて露出プラスでいいかな? と思いまし...
Snufkin
麦さん
うわー、これはキレイだ〜。
水滴が水晶のように...
まあち
おっ、WB固定ですね。
ちなみにで、何Kですか?
#すみません、違うとこに反応しちゃって。(^^ゞ
Snufkin
まあちさん
> ちなみにで、何Kですか?
もちろん5500ケルビンですよ。
だってまあち先生ご推薦の数値ですからね〜(^m^)
Snufkin
ウソです(笑)。キバナの単なるボケです。
最近マジメに写真撮ってないなぁ。。。
反省。(-_-;)
…軽く流してやってください。<(_ _)>
てふ
なるほど、題名のようにまあるいボケですね〜。
私も形...
まあち
良い雰囲気ですね^^
私も、これも好きだけど、
ほんのチョット引いた画も見たいです。
B
ウエスト、光ってますね^^<タイトルより
ポー
こんばんは。
大きな蟻でした。
全然動かなくて、変な蟻でした。
・・こんなのあり? (^^ゞ
JMK
ポーさんこんにちは。
いい雰囲気ですね。
優しいタッチの作品です。
この花は何ていう名前ですか?
できればこの花を日傘に見立てて構図を作られ...
LUCKGO
落ち着きがないこの子、体が大きいこの子は花にとまると落ちそうになる…
観てると結構笑える。
Snufkin
LUCKGOさん
なんだかキバナが重そうですね。(^^)
左上のボケがきれいです。
ひろっぴ
色がとてもきれいですね(#^.^#)
この子が、いい感じでポイントになってますね。
まあち
お〜〜〜、きれい!
何がって、この子が♪^^
キャッチアイがいいですね〜〜
B
ピントばっちりですね。落ちないよう必死な後ろ足がかわいい(^^)
>なん...
Snufkin
LUCKGOさん
> 旧H昆虫図鑑、旧Hバラ園です。
わーい、やっぱり当たりだ〜。(^^)
この作品、バッタ君が花びらに乗っかっているってことは、真下から撮影されたんですか?
LUCKGO
連貼りスイマセン。久々の撮影だったもので。
LUCKGO
ごめんなさい。投稿の操作間違えをご勘弁ください。
Snufkin
LUCKGOさん
はじめまして。(…なのかなぁ。Hバラ園さん?(・・?))
花にバ...
Snufkin
最近まともな写真が撮れないんですよね〜。<スランプ?
彼岸花、じ〜っと観察していましたが、絵が浮かんできませんでした。(T_T)
彼岸花はやっぱり群生で撮影した方がキレイに仕上がるのかな?
スミマセン、さらっと流してやってください。(^_^;)
てふ
カメラ名に郷愁が・・・(まだ未練ありです・・・)
彼岸花、わたしゃ花だけでは絵にできませぬ。(だから蝶入れます)
...
空
目がクリットして、顔がぬいぐるみのようでかわいいですね。
狸
美味しそうに、チュ−チューしてますね。
赤いコップの蓋がお洒落ですね。
ポー
こんにちは
雨の合間に花を撮ろうと構えていたら、突然フレームの中に飛び込んできました。(;^_^A アセアセ…
花にとまってから食事が終わるまで連続撮影したのですが、一番見易いワンカットを投稿しまし...
mohi-mohi
気温が低くて動けないトンボです。
コスモスの茎にしがみついていました。
カマキリ君に比べると、何とも愛嬌があるような、情けないような・・・
どうもインパクトに欠けるようですが、この場面にもう一つ加えるとしたら、どのような物でしょうか。是非教えてください〜
JMK
そうですね〜。自分は、写真を通じて何を伝えたいのか・・
これを意識して撮ることが一番大事かな〜と思います。
ポー
お久しぶりです。
部屋の中で撮った設定のまま、撮ってしまいました。
取り込んでデータを見て、本当にビックリしました。
今は、写真を撮る前には設定を確認するように気をつけています。ヘ(^^ヘ)))
てふ
ISO設定800でも綺麗ですね〜。
花1色のシンプルな構成がいいですね。
わたしゃこの中に何かいないと物足りなくて・・・
花だけでも作品にしてあげなきゃいけませんね。^^;
ポー
てふさん こんにちは
>花1色のシンプルな構成がいいですね。
ありがとう...
LUCKGO
木陰の向こうに駐車場..、チャンスと思い試したけど、補正甘し、ピン甘しでした。(もち、構図も)
まあち
これはこれで良いように思いますが、
上部が少し寂しかったかな。。?という気がします。
淡いボケの案配から見て、
半段か1段絞ってもよかったかもしれませんね。
LUCKGO
まあちさん、レスありがとうございました。
>淡いボケの案配から見て、
半段か1段絞ってもよかったかもしれませんね
アドバイスありがと...
B
ちょっと切なそうな雰囲気の絵柄...
LUCKGO
砧公園にコスモスみっけ!!です。
てふ殿のまね真似!(寄ればいいってもんじゃないですね!)
てふ
そんな低いレベルにチャレンジせんでも・・・(^_^;)
F2.8なのに深く見えるバッチリさですね〜。
砧公園行きたくなってしまいました。
>寄ればいいってもんじゃないですね!
ダイジョブです。私も寄ってるだけですから。^^
p-taro
>寄ればいいってもんじゃないですね!
この「寄り」はとても効果的だと自分は思いますけど。
てふ...
まあち
・・・砧...
JMK
とてもキレイな作品ですね。
この雰囲気はメスカマキリサンと読みました。
顔がもう少し明るかったら、更に作品が引き立ったと思いました。
てふ
首ですか〜。お大事に。私も腰治ったら首注意せねば。
カマちゃんの表情がキョトンとしてていいですね〜。
ここはフラッシュ1発で決まりでしょう。
p-taro
LUCKGOさんはじめまして。
手前のボケが優しくていい雰囲気ですね。
JMKさんと同様、顔がもう少し明るかったら、と思いました。
まあち
柔らかな雰囲気ですね〜^^
> タイトル「...
LUCKGO
Bさん、コメントありがとうございます。
確かに…絞りは変えてみましたが、露出は+方面にしかダイヤルを回しておりませんでした。
納得屋
LUCKGO
暑さでしょうか?バラ園は閑散としてました。
まあち
バラは長いですね〜。
でも、良い状態は少ないんだよなぁ。
トゲが主のように見せて花を見せる。
いいですね。^^
右上の葉っぱが茎...
狸
MPE-65は買えないので、EF100mm F2.8 マクロ USMにKenko エクステンショ
ン チューブ 3段重ねです。
1Dsですから、10D等では更に実質的な倍率はあがりますね。
★
うわぁ〜、すごいの撮れましたね!
でも・・・
和田 勉氏に見えて仕方ありません (>_<;)
にらめっこ
EOS-1Ds
EF 100mm F2.8 Macro
紫陽花
EOS Kiss Digital
100mm
ポー
こんにちは。
てふさん、まあちさん、JMKさん、前回のコメントありがとうございました。
私の好きな花の写真です。マクロは見る人によって伝わり方が違うみたいです。
「わからない〜」と言われることもあります。
難しいです。(^_^;)
Snufkin
ポーさん
花の表面が薄っすら濡れているんでしょうか。
すごくしっとりとした良い作品ですね。(^^)
空
渋くていいですね。
ガクの上にシベが1本、アクセントになっていますね。
ポー
おはようございます。
花の写真が好きで撮っているのですが、アリがよく飛び入りします。^^;
いなくなるのを待っていたのですが、なかなか・・。
本当は花を撮りたかったんですよ〜。
ひろっぴさん、清志さん、前回の写真のコメントありがとうございました。
これからも、よろ...
ひろっぴ
私もほとんどが、花の写真です(^_^)
初投稿は、滝の写真だったのですが・・・(^_^;)
アリさんの影まで...
花とアリ
EOS Kiss Digital
100mm
ほりこし
このツユムシ君、ハラ減りみたいで花の中をむさぼっていました。
ちょいと明るすぎたかな?
まあち
> まあちさんレベルでも露出補正値で考えるんですね。
というか、測光はカメラ任せですから、
自分のイメージに近づけるには補正をするしかないかと・・・^^;
ちなみに、撮影中は↑なんてことは考えてません(苦笑)
...
まあち
・・・・なんか、、、、
この子、カチューシャしてるんですけ...
ほりこし
畑に咲いていた花です。
久々に撮影しました。いまだ首が回らずしばらくは三脚使用です。
やん
アガパンサスだぁ〜大好きなんですよ〜♪^^
やわらかぁ〜い感じで撮れましたね、ええなぁ〜ええなぁ〜。
この花も、ホント、難しいですよね。
首は大丈夫ですか? 私も腰やっちゃって、しばらく撮れません。(TT)
B
>アガパンサスだぁ〜大好きなんですよ〜♪^^
アガパンサスっていうんだ〜♪(<名前が知りたか...
ふじかわ
知床は、セミが鳴き始めました。エゾハルゼミ。趣のある鳴き声です。
羽化してるところ狙いたいですね。早起きしなきゃ。
てふ
えええ?! 春にセミがいるのですか!
この幼虫「避難」させるには、土掘らなきゃだから大変ですね。
鳴き声聞きたいです。音声ファイルどこかに載せられないでしょうか?
B
季節が不思議にめぐるのですね、知床って・・・
ほりこし
これも「後ろ姿」の範囲内でしょうか?
しかもちょいと手ぶれしてますが…
てふ
後ろ姿会長はikeikeさんでしたっけ?(会多過ぎて忘れました) 飛び物の会にも推薦状出しときます。
ハチのホバは空中静止なので、1/200あれば十分です。もっと絞れますよ。順光なんで露出0でよかったかも。
B
後姿の会、人もありでしょうか<前から撮る勇気がないもので(^^;)
「突撃〜」って感じですね、ハチさん。緑...
tokusan
ポピーのアップです。
清志
真っ赤だ〜ぁ!
ちょこっと出ている帽子みたいの可愛いですね。
B
わー、ポピーのアップにこれは思いつきませんでしたね。とても斬新ですね〜。
てふ
「ド」アップですね〜。
「帽子」を中心にして、うるさいシベを前ボケで整理する訳ですね。勉強になります。
tokusan
みなさんありがとうございます。
この赤は少しくらい感じがしませんか?
tokusan
バラはあまり撮ったことがないのですが、印象的だったので・・。
B
ケーキのかざりみたい・・・(^^;)
でもほんとにとろんととろけるようなあまぁい感じですね。
てふ
弟子がこれを見て
「ホイップクリームだ!」とヨダレたらしてました。
ほりこしバラ園
お日様に向かって、咲くんだ!!って感じのバラです…
伝わらないかなあ?
B
元気よさそうですね〜(^^)赤が綺麗に出ていると思います。
陽の射す方へというタイトルを意識するのであれば・・・
私だったら・・・たとえば少し左下から引き気味で煽って少...
てふ
昆虫図鑑だったりバラ園だったり多才ですね〜(^O^)
後ろぼけのバラが輝いてて美しいです。
こっちを主役にしてこのバラは前ボケにしちゃうのはいかかでしょうか?
気持ちを伝える写真ってホント難しいですよね〜。
ほりこしバラ園
今年初めてのバラです。「綺麗だった!」の気持ちだけ伝われば…
配色にセンスないのが分かる一枚です。
雑な構図も性格そのもの。
し
逃げられたはち君、ここにいるはず!と探した探した…
ほりこ
↑名前が消えておりました。
てふ
黄やけ(?)した蜂君、よく見つけましたね〜。
ボケが透き通っている上に、グラデーションまであって不思議な空間にいるような感じです。
この場面、絞りに悩みますが、F3.2はどのような基準で選びましたか?
B
「し」さんかと思いました(^^)
タイトルもばっちりですね、見つけた〜っていう喜びが伝わってきます。
ほりこし
>...
ほりこし
土曜日はいいお天気で。よく見かける花ですが、お名前が分からない…
B
シロツメクサだと思います。
この葉っぱがあのクローバーで3枚が通常ですが4枚あると四葉のクローバー♪よく冠つくって遊んだなぁ。
ほりこし
Bさんありがとうございます。この花ですか四葉のクローバーがあるの…では、構図としては、四葉を一緒に写さないとですね。
清志
ほわぁ〜としていて良い感じですね。
>四葉を一緒に写さないとですね。
探すの大変そう・・・・・(笑)
ほりこし
昆虫+花のバランス(構図)を主テーマとして、投稿させて頂きます。
手厳しいアドバイスをお願い致します。
てふ
バランスの前に、これはかなり危ないハチでは・・・
茶色と白花がリズミカルに並んでたら構図として面白いかな〜なんて思いました。
ほりこし
てふさま、ありがとうございます。
>これはかなり危ないハチでは・・・
数枚撮った中で、一番遠い距離の写真です。知らぬが仏とは、この事を言うのですね。
B
よかったですね〜刺されなくて!<私も気をつけます。
ほりこし
さすがに、蛇は構図とか余裕がなかったですけどね。
ほりこし
何故ISO400で撮影したか、不明…
もっとどうにかしたかったです。
まあち
かわいいっすね〜^^
ピントがちょっと前に行っちゃったのかな?
被写体にきれいに光が集まってるから、これでも良い気がしますが、
あえていう...
kickham
以前、沖縄を離れる時にこんな色調の琉球ビードロをいただいたんですよ。この画を見て思わず当時を思い出してしまいました。
茎抜きのチューリプの画は初めて見ました。新鮮ですね。
ほりこし
絵ですね。ここまで寄ると。
ツルベエ
次々とリクエストしてすいません。
確かに絵ですね。シンプルで爽やかです。
個人的にはこれに蜻蛉君がいれば最高!(無理なリクエスト無視して下さい)
まあち
いいですね〜〜(*^^*)
ここまで寄ると、、ではなく、被写体の選び方が良いのでは・・・?と。
B
あー、こっちも画のような質感ですね。
体験してみ...
ほりこし
ここまで寄ると「何?」って言われそうです。
まあち
えっ(・・)わかりますよ。
やっぱり、チューリップの付け根のラインは特徴的ですね。^^
でも、質感が画に書いたよう・・・・(<モチ、良い意味♪)
ツルベエ
コッチのがシンプルでいいです。
思い切って付け根を省いてしまうのも有り。(これで「何?」ってなります)
ほりこし
ツルベエさん、思い切って付け根を省いてしまうのも有り。、(実は、あるんですよ。。。(笑!)
kickham
良いですね。goodです。
何...
ほりこし
ツルベエさん、だんだん下手がばれてきます。
まあち
こっちもきれいですね〜^^
茎も気に入られてるだけあって、補色の上で丁寧な処理だし♪
私も、また撮りに行かなきゃ!^^
狸
これも光が良いですね。
kickham
>ツルベエさん、だんだん下手がばれてきます。
何が何が、良いじゃないですか。綺麗な画ですよ。
あとは、私なら左下の紫を外すと思うんです。
kickham
中央左の手のようなものアクセントになってますね。
早春の爽やかさを出すには、もうチビッと明るめでも良かったのでは。
SHU
とても優らかな感じの描写で、芽吹いたばかりの葉っぱの柔らかさが伝わってきます。
モノトーンの背景も好きです。
まあち
お〜〜、さわやかですね〜♪
先生のスクールなどは、EVENTを見ればわかりますよ。^^
ツルベエ
うわー、いい色ですね!
江○先生を彷彿させるすばらしいボケ味もいいです。
左下の白い線カットした方がいいかと。細かくてすいません。
B
愛らしい色味ですね。+補正が効いてますね・
ほりこし
撮影会があったんですね、知らなかった。(残念です)
どすこい
いや〜。綺麗なピンクですね。
さわやかです。
tokusan
みなさんこんにちは今日はツツジを持ってきました。
まあち
そろそろそんな時期なんですね〜。
ツルベエ
ツツジにもいろんな色があるのですね。
淡いピンクとボケが調和しててホンワカな感じですね〜。
kickham
今年は早いですよね。
家の前の歩道のツツジも花がチラホラ咲いてます。
こんなホッとできる色の花じゃないですが・・・
桜も終わり、チューリップ〜ポピー〜ツツジの時期に入ってきますね。
B
かわいいつつじですねー。初めてみる色合いです。
空の水色ともとてもさわやかにマッチしています。
ほりこし
一日いて
最後の最後に名残惜しみ出口のチューリップを撮影。ちょい、平面的になってしまったような。。。
ツルベエ
大胆な斜め構図できましたね〜。
伸びやかでいいです。
F2.8で1/40ということは日陰でしょうか?
半逆光とか使えば立体感出ると思います。
まあち
逆に、イラスト的で面白いと思います〜^^
> F2....
ツルベエ
F2.8でよく合わせましたね〜。前ボケ利いてるし。
個人的好みですが、主役としてはチョット弱いかなとも思えます。
1:1マクロならもっと寄れます。
ほりこし
虫を探し、菜の花畑へ。。
ゆらり
はち君の位置が絶妙ですね・・!
陽が傾く気配を感じる、柔らかな光も好きです。
まあち
ほんとこれ...
ほりこし
温室で同じ花を撮りましたが、なんら進歩のない構図にガックリです。
まあち
・・・ということは、テーブルフォト?
#温室ということは、屋外にはないんですよねぇ
順光ぎみなので、ペッタリしちゃったのかな?
ツルベエ
シベがくっきり、いい花選ばれてますね〜。
90度左に回して縦にするだけで、だいぶ印象が違うと思うのですが。(マクロは天地がわかりにくいのが長所です)
ほりこし
まあちさん、逆光だとべたっとするんですね(メモメモ)来週また神代の温室に行って...
まあち
ん?いや、逆光だと透過...
ほりこし
なんか真ん中が空いてしまった写真です。
どうなんでしょうか?皆様にお聴きしたいのですが、写真関連の一般常識ではどう評価されるのでしょうか?
まあち
これも、メインがきれいな風合いにでてますね〜♪
写真関連の一般常識はよくわかってませんが、
個人的には、見ていて心地よければよいかな、、と。^^
この画だと?といわれると、...
どすこい
おお〜。
ファミリー合作とはいいですね。
ツルベエ
背景がスーっと透き通って、爽やか&色っぽいですね。
ベランダで花に水をやってるなら、マナー違反でもなんでもないですよね。それなら水滴デッカクしてもいいのでは?
ほりこし
ありがとうございました。
ベランダで来週もチャレンジしてみます。
早く黄色い花撮らなきゃ…(繁盛!繁盛!)
ほりこし
よく、子供連れて神代植物園で写真を撮っているのは、間違いなく私です。
狸
背景も綺麗で良いですね。
ほりこし
霧吹きとレフ板使用してしまいました。だんだん自然から離れていきますね。
どすこい
私も引っ張り出してきました。
カラーマトリクス3です。ZoomBrowser EXで確認しました。
これはほとんど見たままの色だったように思うのですが。
わかりません。
季節外れですみません。
どすこい
自己レスですみません。
気づいたのですが、ツルベエさんも、孫太夫さんもタムロンのマクロですよね。
...
昔の色
EOS-1D
EF 100mm F2.8 Macro
haima-
まあちさん、あっ、ホントだ。枝が花を分断していますね気が付きませんでした。。^^;
もう少し、粘るべきでしたか。。。でも今教えてもらいましたので、無理ですね。(笑)
大将☆
これ、バランス的にもうまいっす☆
丸ボケもいい感じ☆
もう一さじ明るめだといい感じ☆
合格☆<何がかいな〜(笑)
ほりこし
私、枝が入ると、なかなか納まりが悪く思ったように撮れないです。
参考にさせていただきます。(ボケいいですね)
haima-
...
ほりこし
会社での撮影はやめたほうがいいですね。カメラ好きもほどほどに。。
B
やめることはないと思いますよ〜
でも10Dでがしがし撮っていたら周囲はおののくでしょうね(笑)
ふじかわ
あまりにかわいすぎて思わず撮りました。ケヤマハンノキの冬芽。
B
あはは、ほんとに笑ってる♪
春が近づいているからかな。
どすこい
文句無く可愛いです。
ふじかわ
Bさん>笑っている部分は、去年葉がついていたところです。顔の
ように見える模様は維管束(栄養を通す管と...
どすこい
虫ねたです。
こちらもアブですが。
もみ手がなかなか上手でした。
まあち
シャープな画ですね。^^
顔を洗ってるのも見たかったかなぁ♪
<連動してやってませんでした?(笑)
撮りたいけど、全滅するんですよねぇTT
ツルベエ
オ、ドスコイさんも1D持ってるんですか。MK2予約しました?
個人的好みとしてはもっとローアングルで「ハチ目線」でいきたいとこですねー。
まいど〜
EOS-1D
EF 100mm F2.8 Macro
どすこい
葉っぱの会協賛参加作品。
と言うほどのものではありませんが。
−マルボケだらけ−という副題でいかがでしょうか。
Icchiy
本当ですね〜。沢山の丸ボケのバックが綺麗ですね。
主題の若葉のモミジが丸ボケを際立たせてます。
バックは渓流でしょうか?