100mmレンズ 作例

Nozawa  スカシユリが咲きはじめました。 橙色の背丈の低いユリです。   Nozawaさん こんにちは 何度か!〝click"して蕊の「穂」を拡大観察 も面白いです (蕊」は 好い形をしてます他の花のように 「遠慮」して「蕊・穂」が奥にあるのではなく「百合」は前へ  ...   コウタロウ Nozawaさん こんにちは いよいよユリの時期ですね〜 緑を背景に綺麗に咲いてますね^^  
スカシユリ
スカシユリ
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  昨年裏の排水路に飛び種から自生してたベコニア・センパフローレンスを 鉢に植え替えて家の外に冬の雪がチラつく迄おいて咲かせてました。 根っこが残り茎は枯れて家の中にて冬を越させ春に外に出...   コウタロウ Nozaw...  
Nozawa  少し痛んできていますが、ハイビスカスに良く似た派手な花が田んぼの近くのうちの花壇に咲いていました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは フムー、どう見てもハイビスカスに見えますね この時期に咲くのは珍しいのかも?^^   とても綺麗!! ハイビスカスに似てますが 名前はわからずとも 綺麗だから……   gokuu N...  
少し痛んできてますが・・。
少し痛んできてますが・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
クサギの花?実?。
クサギの花?実?。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  桑の実に少し似ているクサギの花?実?です。 1.5aの私のうちの畑に強いてる田の横の山裾に沢山あります。   Nozawa 訂正です。  クサギが生えている辺りにありますがクサギとは別の木のようです。 すみません、「何の木か分かりません」に訂正します。   masa 綺麗ですね。コウゾの実です。 和紙の原料にする「楮(こうぞ)」です。 桑の実みたいですが、それもそのはずクワ科です...  
hi-lite Nozawaさん、こんにちは。 白が綺麗な花なのに毒草なんですね。 要注意ですね。   Nozawa  昨年何処かから長屋の入り口の石積みの間に咲いたケチョウセンアサガオの根っこが残っているらしくて同じところから生えてきて今年第一号の花が今朝咲きました。 白いでっかい花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 「綺麗な花にはトゲいやドクがある」ことわざの通り のようですね。そっと写真撮りだけにしときましょう^^  
今年も第一号が咲きました。
今年も第一号が咲きました。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
年寄りになりました?
年寄りになりました?
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  私のうちに植えているジギタリスは年寄りになったのか? 腰が曲がって咲いています。 運動不足です?、もっと歩かなければ・・?。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 本来ですと空に向かってまっすぐに伸びる 筈ですよね。年のせいではなく台風のせい だとジギタリスに代わって申し上げたい^^  
Nozawa  田んぼの横の農道のあちこちで蛍袋が咲きはじめました。 蛍が飛び交いだしたらホタルブクロも咲きますね、相談したのか知らん・・。 山陰の奥地には野生のホタルブクロは白花しかありません。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは >蛍が飛び交いだしたらホタルブクロも咲きます 時期が来てその花が咲く・・・なんて素晴らしいこと でしょう。関東には赤紫色が多く、白は少ないような 気がします。  
田んぼの横で・・。
田んぼの横で・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
石垣と花と提灯。
石垣と花と提灯。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  隣村にある私の家の水田の近くの石垣とそこに生えた二ゲラの花と花の提灯です。   isao こんにちは モダンな形の花ですが、江戸時代に渡来したとか。花と果実の形のギャップが面白い花です。 黒種草という名前で知っていましたが、正式にはニゲラと言うんですね。   Nozawa isaoさん、お早うございます。  独特の形の花と実が面白い花ですね。 それに、長く咲いて楽しめますし。 よそ様のを撮らせていただくのが楽でよいです。   hi-lite Nozawaさん、こんにちは。 ニゲラと...  
Nozawa  オカトラノオが、ワーイ!晴れてきたと喜んでいます。 すぐ後ろの豆科の植物は萩です。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 晴れてきた喜びが感じられるお写真ですね。 光の当たり具合がいい感じです♪   Nozawa hi-liteさん、今晩は。  西日がうまい具合に当たりまして花が綺麗に輝きました。 歩いて探していた時間が良かったようです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 山陰も晴れましたね。嬉しさを感じる白い蕾が美しいですネ。  
ワーイ!、晴れてきた!
ワーイ!、晴れてきた!
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
葱坊主から・・変な白い花が。
葱坊主から・・変な白い花が。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
masa おーっ、ノビルではないですか! そうか、もうその時期なんですね。明日、裏山を見回ってみましょう。   Nozawa  元国道だった岩井温泉に入る道路脇のリーキに似た蕾から線香花火をさかさまにしたような白い花が上向きに咲いています。 今の日本には世界の花が野生化して蔓延しているのですね。   gokuu Nozaw...  
Nozawa gokuuさん、お早うございます。  はい、草刈り機で刈り払われるとまた新しい芽が出で咲きます。 意外と雑草並みにお元気な草花です。   hi-lite Nozawaさん、おはようございます。 ニワゼキショウ、姿に似合わず強靭なんですね。   Nozawa hi-liteさん、お早うございます。  ニワゼキショウにとって生育環境の良い?田畑の畦などの雑草地帯では、草刈り機で刈って...  
紅白ならぬ紫と白。
紅白ならぬ紫と白。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
クロアジサイが色づき始めました。
クロアジサイが色づき始めました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  バス停付近のクロアジサイ(手まり型)が色づき始めました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは いよいよ紫陽花の真打ち登場と言った ところでしょうか^^   Nozawa コウタロウさん、お早うございます。  クロアジサイは未だ色が十分出ていません。 早くから咲き始めて遅くまで残るようです。 草丈が低くてでか...   gokuu Nozawaさん こ...  
Nozawa isaoさん、今日は。  山裾の藪の中の野生の山アジサイを沢山とつた中でこの花が 一番変わった色でした。 栽培のアジサイの様に大きな株になると良いですがトテモ質素な株です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 質素なだけにビンクが目立ちます。 園芸種よりすっきりと美しいですね。   Nozawa  山裾の雑草、雑木林に昔から自生しているヤマアジサイのうちで、 花の美しそうなものをアップします。 こちらは色合いと両性花...  
ヤマアジサイ-2
ヤマアジサイ-2
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
山裾の山アジサイ-3
山裾の山アジサイ-3
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
hi-lite Nozawaさん、今晩は。 涼しげな色の紫陽花ですね。   Nozawa  山裾の雑草、雑木の中に咲いている品種名のないヤマアジサイ-3です。 普通の青色系のヤマアジサイです、両性花が綺麗に開いてきました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 青色系の良い色したヤマアジサイですね。 薄日が差してるのかな季節感いっぱいです〜^^   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 色々なヤマアジサイが楽しめますね。 こんなに可...   Ekio Nozawa...  
Nozawa  栽培品種の野イバラ「うたげ」だそうです。 でも、色が派手でも野イバラは野イバラですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 「うたげ」のイメージピッタリの感じですね。 赤色が見事です〜〜^^   hi-lite Nozawaさん、こんにちは。 赤が綺麗ですね♪ 野イバラに栽培品種があるんですね!   Nozawa コウタロウさん、hi-liteさん、今日は。  泥落としに...  
野イバラ「うたげ」
野イバラ「うたげ」
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
マツモトセンノウ
マツモトセンノウ
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  松本仙翁(マツモトセンノウ)ナデシコ科。 派手な花ですね。これも買ってきた花。 原種は阿蘇山の草原に生える筑紫松本とか・・。 知らない花が一杯ありますね。   hi-lite Nozawaさん、今晩は。 松本仙翁初めて拝見する花です。 派手な赤ですが、飽和せず綺麗に撮れていますね。  
Nozawa  ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)が咲き始めました。 難しい漢字の名前が付いたお花ですね。 秋になりますと背丈よりも高く育ちます。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 何となく気持ち悪い蕾が・・ 外来進入雑草のようですね。 全国に分布と有りましたが・・ 見ていても気が付かないのかな? 背が高くなるそうですが・・  
ビロードモウズイカが咲き始めました。
ビロードモウズイカが咲き始めました。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
甘茶の両性花。
甘茶の両性花。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 紫陽花に比べ両性花が豪華ですね。中性花に負けない美しさです。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  梅雨に入り何とか咲き始めました。 綺麗に咲いて色変化はこれからですね。   Nozawa  アマチャレカッポレの甘茶の両性花が咲き始めました。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 100mmマクロで両性花をバッチリですね サンゴのようなブルーが独特です^^  
Nozawa  私のうちの水田の近くの村(隣村)の町道脇の背の高い木に紅白の花が咲いていました。 ななせとの散歩時に少し背伸びして撮りましたが高いところに咲いているのでデジイチが届きません。 300mmの望遠の方がよかったかなと思ったりしています。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 100mmで十分撮れてますよ〜〜 紅白に咲き分けて綺麗に咲いてます^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  大木から...  
紅白の花が咲いています。
紅白の花が咲いています。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
名もない山アジサイ-1
名もない山アジサイ-1
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  山裾の雑草や雑木林に昔から自生している名のない山アジサイ-1が咲きはじめました。 まず咲き始めは、青い花の品種からです。 他のものは未だ色が付いていません。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 山アジサイは良いですね。派手さはない ですがしっとりした情緒がありますね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  一株に1-3本くらいの小さな幹(枝?)が伸びて...  
Nozawa  村の奥から南に入った夜には猪の出る畑のホオズキの花が咲きはじめました。 ほおずき市に鉢の赤いホオズキが売られていますね。 あのホオズキの花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは あのホオズキの花ですか〜〜 あの赤いホオズキから想像できない 可愛らしい白花ですね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  ナス科のホオズキなので、ナスの花に良く似ているのですね。 ...  
ホオズキの花が咲き始めました。
ホオズキの花が咲き始めました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
甘茶
甘茶
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  私が畑に植えている甘茶です。 アマチャレカッポレの甘茶です。 八種類くらいある様子ですが「アマチャ」という品種ではなくて漢字で「甘茶」の様です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 紫陽花もヤマアジサイ、ガクアジサイ、甘茶と なかなか見分けるだけでも大変ですね^^   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ 真正面の撮りかたもよいですねー 蕾みの色からして紫紫陽花なのでしょうね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 咲き始めた中性花一輪をアップで...  
Nozawa  蒲生川の土手の町道側で超ミニサイズの10cm以下のなたねの可愛らしい花が有ったのでマクロを向けと撮ろうとすると、ちょっと待って!、私も撮って!、と小さなハナアブが来て止まってくれました。 10数枚撮るとモデルさんのハナアブは帰りました。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ 少しお久しぶりです。 花とアブさんの距離感が丁度よいですね♪ ツー ツー ショットですね。   Nozawa  赤いバラさん、今晩は。 ...  
私も撮ってー!
私も撮ってー!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
オオジシバリが・・
オオジシバリが・・
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  やっと二つの田んぼの田植えも終わり、やれやれ植えた!とあぜ道を見ますと あちらこちらの黄色いタンポポくらいのオオジシバリ花が咲いていました。 穏やかな黄色い花を見ると疲れが柔らいてホッとしますね。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ キズ一つのない花弁そして綺麗な黄色花です。 花はほんとうに和みますね♪   Nozawa 赤いバラさん、今晩は。  田植えがすみ、畦を見ますと黄色い花がぱっと目に入りました。 小さいけれど美しいです。   gokuu Nozawaさん おはようございま...  
Nozawa  田の畦に生えているニワゼキショウ白です。 花の咲かないうちに雑草と一緒に草刈りされて綺麗な畦になっていました。 なのに、又伸びできて今日の27日には沢山咲き誇っています。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは こちらにはマリンバ奏者が大勢おいでですね。 さぞ演奏も華やかなことでしょう♪^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  午前中は沢山さいてマリンバ演奏してましたが、昼ご...  
5月10日に草刈りされたのに・・咲いた。
5月10日に草刈りされたのに・・咲いた。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ショッキングピンクのバラ。
ショッキングピンクのバラ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  四季咲きのショッキングピンクのバラが一輪咲きました。 K10D + PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8の描写です。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 美しいピンクのバラ。立体感とボケが素晴しいお写真です。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  美しいバラの花が咲き始めました。 沢山欲張るよりも一花咲かせた方が虫などが来なくて良いですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは しっとりしたピンクの良い色が出てま...  
Nozawa  蒲生川の川土手をななせと散歩していますとスイカズラの花が沢山咲いていました。 可愛らしく二つずつ並んで咲く花なのですね。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ 変わった花型ですねー なかよく寄り添っているようで可愛いですね。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  二つずつ寄り添って咲く独特な花形の花です。 仲良く寄り添って咲くのが特徴です。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 美しい花ですね。100ミリマクロかな。硬軟共に表現が素晴しい。   Nozawa g...  
スイカズラが咲いていました。
スイカズラが咲いていました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ユキノシタ。
ユキノシタ。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  少し撮影が遅くてよれかかっていますが、日本のユキノシタ一輪です。 レンズ:PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは >少し撮影が遅くてよれかかっていますが いえいえまだ十分綺麗に咲いてます。 このユニークさが可愛いですね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  以前から咲いていましたら撮らずにいたら遅くなりました。 まだユキノシタの花のイメージは残っています。  
Nozawa  広域農道に入った辺りの土手に沢山咲いている卯の花の一輪です。 レンズ:PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 100mm Macroが活きてますね。UPの一輪と 柔らかな背景が好い雰囲気です^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。 ...  
卯の花一輪。
卯の花一輪。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
まだ食べるには少し早いけれど・・
まだ食べるには少し早いけれど・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  桑の実が大分色づいてきました。 早速黄色スズメバチが近くに来ていましたが無視して撮りました。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ ミツバチハッチーなら、よく見かけるのですが スズメバチは見たことが無いので、がっちりと強そうな バチですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは まだ黄色いですが小さなブドウのような 色になったろ食べごろですか? スズメバチには気をつけてくださいネ^^  
Nozawa  畑(本当は水田)の周囲の猪よけのスチールメッシュに絡み付いて伸びている開きかけのイチゴの花に朝露が降りていました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 自生の苺ですか。ピンクと白のコンビが美しい花ですね。 もう実が出来ていますが棘が何となく怖い感じがします。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  河原や山裾などに自生している食べられる小さい実のイチゴです。 早朝はまだ開いてませんでした。   masa ナワシロイチゴですね。 うちの裏山裾にもあります。...  
イチゴの花の朝露!
イチゴの花の朝露!
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ニワゼキショウの隣に沢山・・
ニワゼキショウの隣に沢山・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
isao これは綺麗なマンテマですね。これならニワゼキショウに紛れていてもよく目立つでしょう。 私の見たマンテマは、薄いピンクで産毛が多く、あまり綺麗ではありませんでした。   Nozawa  農道に咲いている白いニワゼキショウの近くに沢山生えているなでしこの親戚の様な花です。 数年前にアップした事があるような記憶があるのですが花の名前が出できません。   youzaki 今晩は 綺麗に上手く撮られすばらしいです。 花は帰化植物のマンテマと思います。 ナデシコ科マンテマ属マンテマ・・  
Nozawa  あちこちのお宅でモッコウバラ?に似てる様な似てないような白い小さい花が咲いています。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ こってりと固まっている、小さい花が可愛いらしいです。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  なんという木の花か知りませんが、あちこちのうちに植えてありまして背丈の低い木に沢山小さい花が咲いています。   youzaki 今日は 綺麗に撮られ素敵です。 家にもよく似た花が有りますが、家の...  
白い小さい花?
白い小さい花?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
一つだけポツンと咲きました。
一つだけポツンと咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  昨年持ち帰り小さい鉢に植えていたニワゼキショウのうち赤紫の種が近くのラッキョウの鉢に飛びまして芽生えてポツンと咲きました。 色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。  農道辺りは田植えシーズンのために綺麗に草刈りされていまして雑草は一切なしです。 運がよければ月遅れで咲くの...   Nozawa 「色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。」 を 「白色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。」 に訂正いたします。  
コウタロウ Nozawaさん こんにちは この黄色いキショウブが群生してる ようですね。想像するだけで心うき うきで〜す^^   Nozawa  キショウブが黄色く華やかに沢山咲いています。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  田んぼの畦と農道の間に沢山植えてありました。 肥料分があるのか良く育ち綺麗な大きな花を咲かせてました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 旭に輝いていますね。黄色は良く目立ちます。群生だと特に。   Nozawa gokuuさん、今日は。  朝日...  
黄色く華やかに。
黄色く華やかに。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
鉢でしとやかに・・
鉢でしとやかに・・
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  鉢植えのアッツザクラです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 美しいピンクが咲きましたね。 園芸店でよく見かけますが植えていません。 名前の由来は?アッツ島とは関係ないでしょうね。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  アッツ島とは関係なく、桜とも関係なく、少し地味な小さな花です。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ おっしゃるとおり、おしとやかさーんですね♪ しっとりとしたピンク色花とても可愛い花ですね。   Nozawa ...  
Nozawa  鉢植えのイチゴの花と実です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 可愛らしい花ですね。この白い花から あの真っ赤なイチゴの実に〜〜 収穫が楽しみですね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  今年はイチゴも沢山実ってます。 未だ蒼くて赤くなるのは先ですがたのしみです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 もうイチゴが出来始めていますね。 赤いイチゴとは裏腹に白花が可憐です。   Nozawa ...  
花と実と!
花と実と!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
雨降りのバラ。
雨降りのバラ。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  朝から雨降りの中、濃いピンクのバラが咲いてきました。   Nozawa  すみません、「バラ」ではなくて「ハマナス」です。 訂正させて頂きます。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 今日は雨ですね。雨に濡れた花弁も美しい。水も滴る美人かな。   Nozawa gokuuさん、今日は。 気温が低く雨がぱらぱら降っ...  
Nozawa  畑の間の細い道の雑草の中で一つ目だってムラサキツユクサが咲いています。   ペッタンコ1号 ムラサキツユクサ、かわいらしく撮られましたね〜。こんなかわいいのならって、私も撮ってみたくなりました。   youzaki 今晩は 良い色ですね、私の好きな色です。 私も探して撮ってみたいです。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 良い発色ですね。本物より美しいかも。 根が残り毎年同じ場所に咲きますね。 夕方の撮影...  
細い道で目だってさいてます。
細い道で目だってさいてます。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
小さい花に小さなバッタが・・
小さい花に小さなバッタが・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
youzaki 今日は スズラン可愛いですね 花と虫私の好きな被写体です、でも機会がなけば撮れません。 上手くチャンスをつかみ見事です。   Nozawa  スズランの花を撮りに行くと、小さい真っ白な花に羽の生えてない小さなバッタが止まっていました。 小さな同士の取り合わせで撮り難いです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 イボバッタかな?茶色で良く観掛けるバッタです。 咲いたばかりの花を狙っているのかな。  
Nozawa  山陰の奥地にも、そんなのシランが咲きました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 あれまあ野生化しましたか。それはシランかった。 水滴が付いて園芸種より美しいでは有りませんか。   Nozawa gokuuさん、今日は。  元宅地なので元は植えたもの思われます。 今は、一部は車の駐車場とそれ以外は色々の花が咲いています。 昨...  
シランが咲きました。
シランが咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  山陰の奥地にもやっとのことでジャーマンアイリスが咲きました。 雨の日のジャーマンアイリスです。 私のうちの畑に咲いています。 レンズ : PENTAX -D FA Macro 100mmF2.8 です。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ 雨に濡れたあとのアイリスとてもしっとりですね♪ 花弁の線が美しいです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 最近コノハナを良く観掛けます。流行かな? ボリュームたっぷりの姐御肌。御し切れ...  
Nozawa  タニウツギが沢山咲き始めまして山裾も華やかになりました。 花アブも早速吸蜜にきています。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 薄暗いバックに浮いて見えて凄く綺麗な花ですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は。  植物図鑑の花の色よりも実物のほうが淡い派手な色で綺麗です。 いま開花して間もないので美しい盛りで。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ ピンク色もいろりろありますが、こちらのピンク色 かわーゅういピンクロ花です。  
山裾が華やかに・・。
山裾が華やかに・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ボタン黒?
ボタン黒?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  ボタンの花が咲きました。 黒アジサイで言うところの濃い赤紫の感じの色合いなのでこれも黒ポタン? かも知れないとおもっていますが・・。   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ とても上品なワインカラーですね♪ わたしは深い深いワインカラーに見えます。 花でいいますとクロボタンと言うのでしょうね?   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  家内の好みの色で植えた品種です。 ワインカラーかクロボタンか知りませんが珍しい...  
Nozawa  花の高さが地上10cmよりちょこっと高いくらいの小さいアヤメがお隣の家の入り口当たりに咲きました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 園芸種のダッチアイリスですね。アヤメも色々です。   Nozawa gokuuさん、今晩は。  ダッチアイリスは、ヨーロッパ系のアイリスでして花びらの付け根のハッ...  
小さいアヤメ。
小さいアヤメ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
オニグルミの花・・。
オニグルミの花・・。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  受粉が済んで少し散りかけたオニグルミの花です。 たまには変な花も、ま、いいか・・。   masa なんと可愛いこと!これはオニグルミの雌花の咲き始めかと思います。 ウチの裏山では今年はまだ咲きませんが、去年撮った雌花の様子をご参考に供します。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/34095  
Nozawa  家と家の間の狭い所にミヤマ苧環がひっそりと咲いています。 レンズ: PENTAX-D FA 100/2.8。   ペッタンコ1号 ミヤマ苧環って言うんですか。おもしろい形をしたかわいい花ですね〜。オダマキって、初めて見ました。ひっそりと咲いている感じが素敵ですね。   Nozawa ペッタンコ1号さん、今日は。  オダマキも今が最盛期となりあちこちに沢山自生して綺麗な花を咲かせています。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 オダマキの現物は観たことが有り...  
ひっそりと!
ひっそりと!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
咲きはじめました。
咲きはじめました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  クレマチスが遅ればせながら咲き始めました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 開き始めの姿が美しいお写真。今が時期です。遅れていません。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  咲き始めの朝がうつくしいですね。 開ききってしまうと平べったくなります。   ペッタンコ1号 なるほど、開き始めだとこんな感じなんですね。立体感があっていいですね〜。   Nozawa ペッタンコ1号さん、今日は。  はい、咲き始めが花びらに丸みがあり美しくてすきです。  
Nozawa  ウツギの仲間?のような半透明の花が山裾に咲きはじめました。 卯の花と似ていますが微妙に違うような・・。 よく分かりません、ま、いいかです。   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ 小粒がスズランにもにてますね。 なーんて可愛い粒のような花なんでしょう♪   Nozawa 赤いバラさん、今晩は。  卯の花かな?と思って撮ったのですが、似ていて微妙に違うようなわかりにくいです。 ...   gokuu Nozawa...  
ウツギの仲間?
ウツギの仲間?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
雨の中、白もピンクも開花しました。
雨の中、白もピンクも開花しました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  日本のつつじが西洋に渡り八重咲きの二色に改良されたアザレアが二色とも開花しました。 一本の木に白とピンクの二色の花が咲きます、二本の木ではありません。   赤いバラ こんにちはー^ 咲いたのですね♪ 濃い目と淡いピンク色が綺麗です。   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  はい、アザレアが今年も咲きまして、例によって派手な色の二色の八重咲きが見られました。  
商品