100mmレンズ 作例

Nozawa  少し撮影が遅くてよれかかっていますが、日本のユキノシタ一輪です。 レンズ:PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは >少し撮影が遅くてよれかかっていますが いえいえまだ十分綺麗に咲いてます。 このユニークさが可愛いですね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  以前から咲いていましたら撮らずにいたら遅くなりました。 まだユキノシタの花のイメージは残っています。  
ユキノシタ。
ユキノシタ。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
卯の花一輪。
卯の花一輪。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  広域農道に入った辺りの土手に沢山咲いている卯の花の一輪です。 レンズ:PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 100mm Macroが活きてますね。UPの一輪と 柔らかな背景が好い雰囲気です^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。 ...  
Nozawa  桑の実が大分色づいてきました。 早速黄色スズメバチが近くに来ていましたが無視して撮りました。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ ミツバチハッチーなら、よく見かけるのですが スズメバチは見たことが無いので、がっちりと強そうな バチですね。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは まだ黄色いですが小さなブドウのような 色になったろ食べごろですか? スズメバチには気をつけてくださいネ^^  
まだ食べるには少し早いけれど・・
まだ食べるには少し早いけれど・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
イチゴの花の朝露!
イチゴの花の朝露!
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  畑(本当は水田)の周囲の猪よけのスチールメッシュに絡み付いて伸びている開きかけのイチゴの花に朝露が降りていました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 自生の苺ですか。ピンクと白のコンビが美しい花ですね。 もう実が出来ていますが棘が何となく怖い感じがします。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  河原や山裾などに自生している食べられる小さい実のイチゴです。 早朝はまだ開いてませんでした。   masa ナワシロイチゴですね。 うちの裏山裾にもあります。...  
isao これは綺麗なマンテマですね。これならニワゼキショウに紛れていてもよく目立つでしょう。 私の見たマンテマは、薄いピンクで産毛が多く、あまり綺麗ではありませんでした。   Nozawa  農道に咲いている白いニワゼキショウの近くに沢山生えているなでしこの親戚の様な花です。 数年前にアップした事があるような記憶があるのですが花の名前が出できません。   youzaki 今晩は 綺麗に上手く撮られすばらしいです。 花は帰化植物のマンテマと思います。 ナデシコ科マンテマ属マンテマ・・  
ニワゼキショウの隣に沢山・・
ニワゼキショウの隣に沢山・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
白い小さい花?
白い小さい花?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  あちこちのお宅でモッコウバラ?に似てる様な似てないような白い小さい花が咲いています。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ こってりと固まっている、小さい花が可愛いらしいです。   Nozawa 赤いバラさん、お早うございます。  なんという木の花か知りませんが、あちこちのうちに植えてありまして背丈の低い木に沢山小さい花が咲いています。   youzaki 今日は 綺麗に撮られ素敵です。 家にもよく似た花が有りますが、家の...  
Nozawa  昨年持ち帰り小さい鉢に植えていたニワゼキショウのうち赤紫の種が近くのラッキョウの鉢に飛びまして芽生えてポツンと咲きました。 色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。  農道辺りは田植えシーズンのために綺麗に草刈りされていまして雑草は一切なしです。 運がよければ月遅れで咲くの...   Nozawa 「色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。」 を 「白色花は気配なし、種が落ちなかったみたいです。」 に訂正いたします。  
一つだけポツンと咲きました。
一つだけポツンと咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
黄色く華やかに。
黄色く華やかに。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
コウタロウ Nozawaさん こんにちは この黄色いキショウブが群生してる ようですね。想像するだけで心うき うきで〜す^^   Nozawa  キショウブが黄色く華やかに沢山咲いています。   Nozawa コウタロウさん、今日は。  田んぼの畦と農道の間に沢山植えてありました。 肥料分があるのか良く育ち綺麗な大きな花を咲かせてました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 旭に輝いていますね。黄色は良く目立ちます。群生だと特に。   Nozawa gokuuさん、今日は。  朝日...  
Nozawa  鉢植えのアッツザクラです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 美しいピンクが咲きましたね。 園芸店でよく見かけますが植えていません。 名前の由来は?アッツ島とは関係ないでしょうね。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  アッツ島とは関係なく、桜とも関係なく、少し地味な小さな花です。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ おっしゃるとおり、おしとやかさーんですね♪ しっとりとしたピンク色花とても可愛い花ですね。   Nozawa ...  
鉢でしとやかに・・
鉢でしとやかに・・
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
花と実と!
花と実と!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  鉢植えのイチゴの花と実です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 可愛らしい花ですね。この白い花から あの真っ赤なイチゴの実に〜〜 収穫が楽しみですね^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  今年はイチゴも沢山実ってます。 未だ蒼くて赤くなるのは先ですがたのしみです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 もうイチゴが出来始めていますね。 赤いイチゴとは裏腹に白花が可憐です。   Nozawa ...  
Nozawa  朝から雨降りの中、濃いピンクのバラが咲いてきました。   Nozawa  すみません、「バラ」ではなくて「ハマナス」です。 訂正させて頂きます。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 今日は雨ですね。雨に濡れた花弁も美しい。水も滴る美人かな。   Nozawa gokuuさん、今日は。 気温が低く雨がぱらぱら降っ...  
雨降りのバラ。
雨降りのバラ。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
細い道で目だってさいてます。
細い道で目だってさいてます。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  畑の間の細い道の雑草の中で一つ目だってムラサキツユクサが咲いています。   ペッタンコ1号 ムラサキツユクサ、かわいらしく撮られましたね〜。こんなかわいいのならって、私も撮ってみたくなりました。   youzaki 今晩は 良い色ですね、私の好きな色です。 私も探して撮ってみたいです。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 良い発色ですね。本物より美しいかも。 根が残り毎年同じ場所に咲きますね。 夕方の撮影...  
youzaki 今日は スズラン可愛いですね 花と虫私の好きな被写体です、でも機会がなけば撮れません。 上手くチャンスをつかみ見事です。   Nozawa  スズランの花を撮りに行くと、小さい真っ白な花に羽の生えてない小さなバッタが止まっていました。 小さな同士の取り合わせで撮り難いです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 イボバッタかな?茶色で良く観掛けるバッタです。 咲いたばかりの花を狙っているのかな。  
小さい花に小さなバッタが・・
小さい花に小さなバッタが・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
シランが咲きました。
シランが咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  山陰の奥地にも、そんなのシランが咲きました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 あれまあ野生化しましたか。それはシランかった。 水滴が付いて園芸種より美しいでは有りませんか。   Nozawa gokuuさん、今日は。  元宅地なので元は植えたもの思われます。 今は、一部は車の駐車場とそれ以外は色々の花が咲いています。 昨...  
Nozawa  山陰の奥地にもやっとのことでジャーマンアイリスが咲きました。 雨の日のジャーマンアイリスです。 私のうちの畑に咲いています。 レンズ : PENTAX -D FA Macro 100mmF2.8 です。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ 雨に濡れたあとのアイリスとてもしっとりですね♪ 花弁の線が美しいです。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 最近コノハナを良く観掛けます。流行かな? ボリュームたっぷりの姐御肌。御し切れ...  
山裾が華やかに・・。
山裾が華やかに・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  タニウツギが沢山咲き始めまして山裾も華やかになりました。 花アブも早速吸蜜にきています。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 薄暗いバックに浮いて見えて凄く綺麗な花ですね。   Nozawa gokuuさん、今晩は。  植物図鑑の花の色よりも実物のほうが淡い派手な色で綺麗です。 いま開花して間もないので美しい盛りで。   赤いバラ Nozawaさん こんばんはー^ ピンク色もいろりろありますが、こちらのピンク色 かわーゅういピンクロ花です。  
Nozawa  ボタンの花が咲きました。 黒アジサイで言うところの濃い赤紫の感じの色合いなのでこれも黒ポタン? かも知れないとおもっていますが・・。   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ とても上品なワインカラーですね♪ わたしは深い深いワインカラーに見えます。 花でいいますとクロボタンと言うのでしょうね?   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  家内の好みの色で植えた品種です。 ワインカラーかクロボタンか知りませんが珍しい...  
ボタン黒?
ボタン黒?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
小さいアヤメ。
小さいアヤメ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  花の高さが地上10cmよりちょこっと高いくらいの小さいアヤメがお隣の家の入り口当たりに咲きました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 園芸種のダッチアイリスですね。アヤメも色々です。   Nozawa gokuuさん、今晩は。  ダッチアイリスは、ヨーロッパ系のアイリスでして花びらの付け根のハッ...  
Nozawa  受粉が済んで少し散りかけたオニグルミの花です。 たまには変な花も、ま、いいか・・。   masa なんと可愛いこと!これはオニグルミの雌花の咲き始めかと思います。 ウチの裏山では今年はまだ咲きませんが、去年撮った雌花の様子をご参考に供します。 http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/34095  
オニグルミの花・・。
オニグルミの花・・。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ひっそりと!
ひっそりと!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  家と家の間の狭い所にミヤマ苧環がひっそりと咲いています。 レンズ: PENTAX-D FA 100/2.8。   ペッタンコ1号 ミヤマ苧環って言うんですか。おもしろい形をしたかわいい花ですね〜。オダマキって、初めて見ました。ひっそりと咲いている感じが素敵ですね。   Nozawa ペッタンコ1号さん、今日は。  オダマキも今が最盛期となりあちこちに沢山自生して綺麗な花を咲かせています。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 オダマキの現物は観たことが有り...  
Nozawa  クレマチスが遅ればせながら咲き始めました。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 開き始めの姿が美しいお写真。今が時期です。遅れていません。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  咲き始めの朝がうつくしいですね。 開ききってしまうと平べったくなります。   ペッタンコ1号 なるほど、開き始めだとこんな感じなんですね。立体感があっていいですね〜。   Nozawa ペッタンコ1号さん、今日は。  はい、咲き始めが花びらに丸みがあり美しくてすきです。  
咲きはじめました。
咲きはじめました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ウツギの仲間?
ウツギの仲間?
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  ウツギの仲間?のような半透明の花が山裾に咲きはじめました。 卯の花と似ていますが微妙に違うような・・。 よく分かりません、ま、いいかです。   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ 小粒がスズランにもにてますね。 なーんて可愛い粒のような花なんでしょう♪   Nozawa 赤いバラさん、今晩は。  卯の花かな?と思って撮ったのですが、似ていて微妙に違うようなわかりにくいです。 ...   gokuu Nozawa...  
Nozawa  日本のつつじが西洋に渡り八重咲きの二色に改良されたアザレアが二色とも開花しました。 一本の木に白とピンクの二色の花が咲きます、二本の木ではありません。   赤いバラ こんにちはー^ 咲いたのですね♪ 濃い目と淡いピンク色が綺麗です。   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  はい、アザレアが今年も咲きまして、例によって派手な色の二色の八重咲きが見られました。  
雨の中、白もピンクも開花しました。
雨の中、白もピンクも開花しました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
フリージアが開花しました。
フリージアが開花しました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  フリージアの一つ目が開花しました。 昨年は淡い色合いでしたが、二年目の今年は思いっきり派手な色合いに咲きました。   赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ ん〜♪ とても可愛いフリージアですねー 開花おめでとうございます。 このときって嬉しいと言いしょうか嬉しいことですね(^-^)   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  昨...  
赤いバラ Nozawaさん こんにちはー^ 花弁の一枚がそして二枚三枚とそしてパッと開花が 楽しみです。 色合いの綺麗な花です。   Nozawa 赤いバラさん、今日は。  花の一つ一つは小さめのようですね。 早く開花すると良いですが、あと少しのようです。   Nozawa  アヤメ科の花の様な細長い葉っぱをしています。 もうすぐ開花しそうですので開花したら何の花か分かると思います。   gokuu ...  
蕾が膨らんできました・・
蕾が膨らんできました・・
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ギマゴールド・サイテーション!
ギマゴールド・サイテーション!
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  洋ラン:シンビジュームの「ギマゴールド・サイテーション」です。 今年は一輪だけ開花しました。   isao こんにちは ランほど複雑怪奇な植物はありませんね。 色と言い形と言い、ユニークなものが多いです。 愛好家が夢中になる気持ちが解る様な気がします。   Nozawa isaoさん、お早うございます。  この品種は、背丈も大型、花も大型です。 一番大きな部類と思います。 冬の異常気象で今年は花が少ないです。  
gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 可愛くて美しい花ですね。しべの形がカタバミと違うみたい。 花の根元に袋状が有りシレネに似てますが、本当は知れねえ。(笑)   Nozawa gokuuさん、今晩は。 ムラサキカタバミとは少し違いますか、近年沢山自生してきました。 何でしょうねぇ・・   Nozawa  家の周囲の石垣の辺りで自生のムラサキカタバミが沢山咲きはじめました。 レンズ : PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8  
ムラサキカタバミが開花!
ムラサキカタバミが開花!
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
クサノオウが満開。
クサノオウが満開。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  農道脇の雑草の中でクサノオウが満開です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 結構毛深ですね。始めて見る野草です。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  昨年のこの頃ほかの方が撮ってアップされていた様...  
Nozawa  超遅咲きの豪華な八重桜がななせとの散歩コースの隣村に咲きはじめました。 豪華でふくよかな八重桜?(多分)です。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 ボタンを思わせるような八重咲きの桜ですね。 朝日を浴びた明るさが綺麗です。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 八重桜は遅いですね。東風奈良も今が満開です。 うっかりするとハナモモと見間違います。同じ時期で。   Nozawa Ekio...  
豪華な八重咲き桜!
豪華な八重咲き桜!
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
アザレアが開花!
アザレアが開花!
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  日本のつつじが西洋で二色の八重咲に改良されたアザレアが開花し始めました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 ショッキングピンクの共演ですね。 日本と西洋ではテンポが合わないかも。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  右の八重咲きはまだ日本人好みの他の花も有ますが、左の不入りに改良されたものとの...  
Nozawa  農道脇の草花も朝日を浴びて輝いています。   gokuu う〜ん。スミレかな。前ボケが凄い!   Nozawa gokuuさん、今晩は。  前ボケの白い花はスミレの野スミレです。 どういうわけか今年はとても沢山密生して咲いています。 わが世の春ですね。  
農道脇の朝!
農道脇の朝!
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ハクモクレンも終わりに・・。
ハクモクレンも終わりに・・。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  ハクモクレンの花びらの裏側が薄い赤色系のものです。 そろそろハクモクレンも終わりの頃ですね。   isao 朝日に照らされた白い色が美しいですね。 時期を失すると変色してしまいます。昨晩からの雨で、花弁が無残な姿を路上にさらしています。   Nozawa isaoさん、今日は。  はい、早く散った花は路上に無残な残骸をちらけてます。 わずかに残った遅く咲いた花の最後の姿ですね。   masa 朝の光が素敵です。ハクモクレンの瑞々しさから朝の冷気を感じます。  
Nozawa  山裾の農道の脇の水路近くに沢山生えているシャガ咲きはじめました。 Pentax-D FA Macro 100mmF2.8   take1040 Nozawaさん こんばんは。 キレイな色で、絵作りも良いですね〜。   Nozawa take1040さん、今晩は。  シャガの花を撮るときは花と蕾の位置関係の美しいのを探してみますが中々美しい配列の咲き方が見当たりません。 ...   gokuu Noz...  
スマートに咲きました。
スマートに咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
遅ればせながらハナズオウが・・
遅ればせながらハナズオウが・・
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  山陰地方の奥地にも遅ればせながらハナズオウの派手な花が咲きはじめました。 毎年撮り方に悩みます。   W3     Nozawaさん おはようございます 難しい被写体ですね、どの様に撮れば 良いのか悩む、お花さんたち。 色も派手派手で、元気良いからこれで いいのでは?   Nozawa W3さん、お早うございます。  マメ科の派手な花ですね。 いつもどの様に撮ったらよいか迷います。 結局マクロレンズで少し接近して撮りました。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 えらいぼってりしてま...  
Nozawa  5mm程の小さい食べられる赤い実がなるニワウメの花が咲き始めました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 綺麗な花ですね。庭梅はバラ科だそうです。食べられるのに・・   Nozawa gokuuさん、今晩は。  梅もバラ科で食べられます。 此方もバラ科で食べられます。甘酸っぱい。 そういえばサクランボもバラ科ですね。  
ニワウメの花が咲きはじめました。
ニワウメの花が咲きはじめました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ヒラトツツジが咲き始めました。
ヒラトツツジが咲き始めました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  メンテナンスをしているバス停付近のヒラトツツジが咲き始めました。  
Nozawa  独特の形をしたイカリソウが今年も咲きはじめました。   isao こんにちは この花も種類が在るようですね。 昨日野草愛好家の鉢植えを見せて頂きましたが、3種類ほどありました。 でも、この地方には野生の花は見られないようです。   Nozawa isaoさん、今晩は。  何処にも花が好きで品種改良して色々な色を裂かせ...  
イカリソウが咲きはじめました。
イカリソウが咲きはじめました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ピンクのユキヤナギが開花しました。
ピンクのユキヤナギが開花しました。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  猪の出没する18aの畑に植えたピンクのユキヤナギが咲きはじめました。 でも、白いユキヤナギと比べて花の数がとても少ないので質素です。 咲き始めはピンクですが開花しきってしまうと白くなります。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 白だから「ユキヤナギ」なんでしょうが、花も色で随分と印象が変わりますね。 ピンクのユキヤナギ、小さいながらも華やかな印象がします。  
Nozawa  ななせとの散歩時に町道の横のお宅のハナモモ?らしき木に美しい花が固まって咲いていたので町道から望遠マクロで撮らせていただきました。 Pentax-D FA Macro 100mmF2.8   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 ハナモモですね。ハナモモはバラ科の植物です。 桃とは関係ないようです。何でハナモモかな? 今が盛りの鮮やかな花で、良く目立ちます。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。 ...  
ハナモモ?
ハナモモ?
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
スミレが咲きました。
スミレが咲きました。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa 雀さん、今日は。  なぜか複雑な色合いがすっと出ました。 ありがとうございます、鉢植えなので地上とは少し色が誓うのでしょうか。   Nozawa  数年前に持ち帰り鉢植えしているスミレが咲きました。 今のところ紫色の大きい花が一つだけです。   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 自生のスミレでしょうか。鉢植えしても元気に育ちますね。 スミレは300種以上あり名前は?ですが良い色をしています。  
Nozawa  鳥取県と兵庫県の県境の奥山に咲いているミヤマキケマンらしき花です。  
奥山のミヤマキケマン。
奥山のミヤマキケマン。
K-5 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
我が家のハナニラ。
我が家のハナニラ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  鉢に植えている我が家のハナニラが咲き始めました。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 流石ですね。立体感が有ります。   Nozawa gokuuさん、お早うございます。  開ききる少し前が姿が美しいようです。 狭い鉢にごちゃごちゃしてますのでこんな感じです。  
Nozawa  畑の間を通っている狭い町道脇に自生しているムスカリです。 ムスカリを RAW -> jpg現像すると青いムスカリになるのは Lightroomのせいのようです。 RAWに含ま...  
野生のムスカリ。
野生のムスカリ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
まだ咲いているソメイヨシノ。
まだ咲いているソメイヨシノ。
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  岩井温泉のスポーツ施設公園のソメイヨシノも私の村のソメイヨシノもまださいています。  
Nozawa  ムスカリが咲きましたか今年は色が紫色になりません。 色合いが今一です。   isao Nozawaさん こんにちは 青みがかった珍しい色をしていますね。 花によっては土壌によって色が変わるという話を聞きます。 それともこれから紫になっていくのでしょうか。   Nozawa isaoさん、今日は。  今年は遅くまで積雪がありましてこのムスカリの色も変ですね。 これから紫になってくれると良いですが...   gokuu Nozawaさん こんにちは〜〜 紫...  
ムスカリがさきましたが・・
ムスカリがさきましたが・・
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
レンギョウに朝露が降りて・・
レンギョウに朝露が降りて・・
K10D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa  早朝いつものコースをななせと歩いているとレンギョウの花に朝露が降りていました。 黄色は明るく撮った方が美しいと言われますが水滴が真っ白になるので暗めにしてます。   isao こんにちは 難しい黄色が綺麗に撮られていて素晴らしいです。   Nozawa isaoさん、今晩は。  K10Dは長く使ってますので大体の傾向は分かってますのでパソコン...  
pipi 今晩は〜♪ 待ちに待った春がやっと来ました♪ クロッカスも遅い冬眠から覚めました。 でも陰には、まだ2m以上の雪があります。   gokuu pipiさん こんばんは〜〜 雪のように白て柔らかいクロッカス。まるでpipiさんや。 太陽に輝いて更に美しく観えます。雪は有っても春ですネ。 いよいよ活動期です。フォトコンへの投稿もお待ちしています。   pipi gokuuさん今晩は〜♪...  
やっと来ました
やっと来ました
EOS 60D EF100mm F2.8L Macro IS USM
菜の花
菜の花
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
take1040 多摩川の河原を歩いてきました。 倒木の横に咲いている菜の花が可憐に見えました。   gokuu take1040 さん こんばんは〜〜 今の時期、至る所に黄色の花を見掛けます。 緑の草原に倒木。黄色が冴えて見え素的な構図です。 河川敷など咲く花は殆ど外来種のカラシナが多いですね。   Ekio take1040さん、こんばんは。 倒木と菜の花、その対比が面白いです。   take1040 gok...  
Nozawa  蒲生川の河原のあちこちに自生している日本水仙です。 Pentax-D FA Macro 100mmF2.8。   gokuu Nozawaん おはようございます。 自生の日本水仙かな。雑草に混じって美しく目立ちますね。   凡打 Nozawaさん こんばんは。 自生の水仙、趣がありますね。   Nozawa gokuuさん、凡打さん、今晩は。  河原の雑草の中にも色々な水仙があちらや此方に固まって咲いていて今の時期は美しいです...  
河原の日本水仙。
河原の日本水仙。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
畑のハクモクレンが開花。
畑のハクモクレンが開花。
K100D smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
gokuu Nozawaさん おはようございます。 こちらでは終わりました。今が満開なのですね。桜よりも遅く。   Nozawa  よく散歩する川向こうの村の畑のハクモクレンが満開になりました。 PENTAX-D FA Macro 100mmF2.8。   凡打 Nozawaさん こんばんは。 今がハクモクレンの満開の時期なんですか。 私の地域(茨城北部沿岸地方)は今年はいつもの年より遅かった ですが、もう終わってしまいました。  
商品