18-55mmレンズ 作例

坂田 2020年東京開催が決定しました。   坂田 東京都庁ロビーに展示された9月7日の2020年オリンピック開催都市決定のプレートと寄せ書きを撮影してみました。   Nozawa 坂田さん、今晩は。  美しい絵葉書を見ているようですね。   プゥ オリンピックが来ると、特に利益が無い...  
雨
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 高所から見ていると狭い区域に雨が降り徐々に移動するようすが解ります。   花鳥風月 ゲリラ豪雨 コンクリートの森 彷徨す   Booth-K これはやばい、あそこの下にはいたくないですね。アメッシュと照らし合せてみたくなります。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 煙る街の景色の中でぽっかり見える青空が却って不思議な印象です。  
坂田  東京都庁展望台に設けられた2020年東京オリンピック開催都市決定まで3日となったカウントダウンボードを撮影してみました。   花鳥風月 50年前 オリンピックのころ 何してた   Ekio 坂田さん、こんばんは。 オリンピック、決まると良いですね。 決まれば、スカイツリーがこのカウントダウンボードのようにオリンピックの象徴になるかも知れませんね。   坂田 花鳥風月さん Ekioさん こんばんは コメントいただきありがとうございます。  開催...  
カウントダウンボード
カウントダウンボード
D5100 18-55mm F3.5-5.6
サンバと東京スカイツリー
サンバと東京スカイツリー
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 浅草サンバカーニバルのパレードを東京スカイツリーを入れて雷門前から撮影してみました。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 青空にスクッと立つスカイツリーとサンバカーニバルのハレード、 現代浅草の代表同士のコラボがきまっています。 撮影場所選び、大変なんでしょうね~。   坂田 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 サンバカーニバルのハレードを浅草観光会館の最上階から撮ってみました。   プゥ 交差点を曲がるサンバ、...  
坂田 開園160周年を迎える浅草花やしきの浅草門を撮影してみました。   花鳥風月 花やしき 狭いところに てんこ盛り   坂田 花鳥風月さん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 狭いスペースに色々な乗り物がある遊園地は今では大型遊園地が一般的になる中で逆に新鮮さを感じるように思います。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 何度か行きましたが他の遊園地にはないゴチャゴチャ感とでも言うのでしょうか、 独特...  
開園160周年
開園160周年
D5100 18-55mm F3.5-5.6
ホテイアオイ/本薬師寺跡
ホテイアオイ/本薬師寺跡
K-5 II s DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
花鳥風月 キレイだが 青い悪魔と おそれられ   染井吉野 近鉄・畝傍御陵前駅から東へすぐの本薬師寺跡ここにホテイアオイがキレイに咲いていました。耳成山、天香久山、畝傍山が見られるこの絶好地   Booth-K これはまた素晴らしいですね。ホテイアオイの花は初めて見ました。夏、水草は涼しげで良いですね。  
MacもG3 もう32回目なんですか。 すっかり晩夏の浅草の風物詩ですね。   Booth-K うわ、すごい人ですが、活気があって良いですね。   坂田 第32回浅草サンバカーニバルのパレードの1チームの長い列の先頭から最後尾までを入れて俯瞰撮影することができました。   花鳥風月 雑踏の ビルの谷間に 西日差し   調布のみ 凄い人出、踊る人、見る人のエネルギー、喧騒が伝わります。 32回ですか~、もはや浅草の夏の風物詩ですね~。  
浅草サンバカーニバル3
浅草サンバカーニバル3
D5100 18-55mm F3.5-5.6
今日のお昼はルン♪
今日のお昼はルン♪
EOS M EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
一耕人 またしてもネタものご容赦くださいm○m コメが3、ネタが7と噂される海鮮丼を食してまいりました。 流石18種類ものネタが乗っかっていると ご飯まで辿りつけません。 こちらも震災時には津波の被害を受けたとのことですが、 無事に復興を果たせて以前の活気を取り戻しているとの...   花鳥風月 食欲の 秋というから 食らいつけ   笑休 左むかいに、ちらっと見えるのは奥様でしょうか?   裏街道 こんにちは。 美味しそうですね。 またまた腹の虫が鳴いてます。  
坂田 第32回浅草サンバカーニバルS1リーグのアレゴリア(山車)が浅草寺雷門前を通過する風景を撮影してみました。   花鳥風月 浅草は みんな芸人 雷門   坂田 花鳥風月さん こんにちは コメントいただきありがとうございます。 毎回テーマによって変わるアレゴリア(山車)を見るのもサンバの楽しみのひとつです。  
浅草サンバカーニバル 2
浅草サンバカーニバル 2
D5100 18-55mm F3.5-5.6
浅草サンバカーニバル
浅草サンバカーニバル
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 第32回浅草サンバカーニバルのパレードを雷門前から俯瞰撮影してみました。   プゥ 一時ものすごく涼しくなったので、あのままサンバをやったら寒かったかもしれませんが、今日は暑さがぶりかえして丁度よかったのではないでしょうか。 ねぶた祭りも顔負けの装飾ですねぇ。   坂田 プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 今回後半の5チームだけをでしたが情熱的なサンバの雰囲気に浸ることができました。  
坂田  31日から西武鉄道で実証実験に入る戸袋移動型ホーム柵を撮影してみました。  開口部の扉だけでなく扉を収納する戸袋部自身も移動し、扉の位置を容易に変更できる新しいタイプのホームドアで、ドア数の異なる車両が混在する路線でのホームドアの導入が図れるようになるのではないかと思います。   花鳥風月 ハイテクの 動く雨戸の 原理かな   坂田 花鳥風月さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 一度どのように戸袋が動くか見てみたいと思います。  
戸袋移動型ホーム柵
戸袋移動型ホーム柵
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  早朝東海道本線浜松町駅付近を通過する現在では貴重な夜行の快速列車の大垣発東京行の「ムーンライトながら」を俯瞰撮影してみました。     花鳥風月 夕べから 夜通し走って 目が赤い   坂田 花鳥風月さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 東海道本線を走る夜行列車は「ムーンライトながら」とサンライズエックスプレスだけになってしまいました。  
坂田 第5回全国高等学校鉄道模型コンテスト会場でデコレーションケーキをテーマにした作品に目が行きました。   花鳥風月 夏休み 終わらぬうちに クリスマス   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 >全国高等学校鉄道模型コンテスト にこういう形の作品があるとは・・・ちょっとビックリ、しかし面白いです。   坂田 花鳥風月さん  調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございまし...  
デコレーションケーキ
デコレーションケーキ
D5100 18-55mm F3.5-5.6
東京モノレール
東京モノレール
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 ビルのすぐ横をかすめて走る東京モノレールを俯瞰撮影してみました。   花鳥風月 青い虫 レールくわえて 都市をゆく   Nozawa 坂田さん、お早うございます。  モノレールも、周りのビルに負けず、存在感を発揮してますね。 私はモノレールだ!と言う感じが良く目立ちます。   調布のみ 坂田さん、こんにちは~。 羽田空港への往復はもちろん仕事関係で途中駅もよく利用しました。 海辺を通るので眺めがいいですよね~。   坂田 花鳥風月さ...  
坂田 大型客船を豊洲の高層マンションを入れて撮影してみました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 煌びやかな豪華客船、綺麗ですねぇ。 バックのマンション群も負けていませんね。   プゥ 大型客船がビル群に溶け込んで擬態しているような光景、東京ならではと思います。 これは動画ではなく静止画の写真ならばこその描写ですよねぇ。画面全体が一つの柄のように見えて実に綺麗です。  
客船と高層マンション
客船と高層マンション
D5100 18-55mm F3.5-5.6
真空管詰合わせ
真空管詰合わせ
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 最近は見ることが少なくなった色々な真空管の詰め合わせセットを撮影してみました。   花鳥風月 真空管 今でも作って いるのかな   Suzume 坂田 さん こんにちは ラジオのこと知らないんですが…中学の友が好きで ”これは「整流カン・検波カン・増幅カン」等教えてくれました もつと好く聞いておけばよかつたー!。  
坂田 東京23区内にある等々力渓谷は、緑の中にを川のせせらぎの音を聞きながら散策できる場所です。   調布のみ 坂田さん、こんばんは~。 何度か訪れたことがありますが、とても23区内にあるとは思えない景色、 癒されてほっとしますね~。   赤いバラ 坂田さん こんばんはー^ 川の流れる涼しい音が聞こえそうですね(^ー^)   BoothーK まさに、都会のオアシスですね。最近、行ってないけど、また出かけてみたくなりました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 等々力渓谷、聞いたことがありますが都会にこんな涼し...  
等々力渓谷
等々力渓谷
D5100 18-55mm F3.5-5.6
五輪招致ライトアップ
五輪招致ライトアップ
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  24日から始まった五輪招致への願いを込めた東京スカイツリーの特別ライトアップを竹芝桟橋から撮影してみました。   花鳥風月 都市の夜 すっかり馴染んだ スカイツリー   坂田 花鳥風月さん こんちには コメントいただきありがとうございました。 小学生がデザインを考えた五輪招致の期間限定の特別ライトアップを撮影してみました。   赤いバラ 坂田さん こんばんはー^ スカイツリー昨年を思い出します。 夜のスカイツリーは綺麗ですね。   BoothーK さすが、早いですねぇ! 二種類、一般の公募は初めて...  
aki お久しぶりです。 少しづつ、少しづつ、そうして・・・。 以前より前を向ける自分になりたくて「写心」を撮れれば最高ですね。   一耕人 梅雨に入ってから夕焼けを見ていないような気がします。 焼けた空・街を眺めながらベランダでしばしボーとしておりました。 ビールも美味しかったですよ^^   F.344 >焼けた空・街を眺めながらベランダでしばしボーとしておりました ベランダから西方の絶景が眺めれば最高ですね 気温が徐々に下がり...  
久々に夕焼け
久々に夕焼け
EOS M EF-M18-55mm f/3.5-5.6 IS STM
堺トラム
堺トラム
K-5 II s DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
染井吉野 本日デビューな阪堺電車運行開始な底床「堺トラム」、、うむ、、かっけえー   花鳥風月 おばちゃんの 目も釘付けの 低床車両  
坂田  東京芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジが開通20周年迎えるのを記念して虹色にライトアップされました。   調布のみ 坂田さん、こんにちは~。 先日TVでもやっていましたが、もう20年も経つんですね~。 下を往く船が雰囲気盛り上げています。   坂田 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 レインボーブリッジが開通してのあっという間の20年だったように思います。  
東海道新幹線保線車両
東海道新幹線保線車両
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  早朝の東海道新幹線で保線作業を終えて浜松町駅付近をゆっくり通過する1両の保線車両(左手)と田町駅始発の山手線車両(右手)を俯瞰撮影してみました。     調布のみ 坂田さん、こんにちは~。 こんな車両があることすら知りませんでした。流石ですね~ 情報調査をしてこの時間にこの場所へ・・・凄いです。   プゥ 坂田さん、時々早起き写真なさいますよねぇ。 もうちょっと下流方向であれば完璧な並びが撮れたのでしょうか? でも、こ...  
坂田  JR上越線土合駅下りホームから駅舎に続く462段の長い階段(全長338m)の入口付近を撮影してみました。  初めてこの駅に降りた方は、この先に行ったところで階段の長さに驚かれるのではないかと思います。   花鳥風月 見上げれば エスカレーター いつできる  
階段
階段
D5100 18-55mm F3.5-5.6
丸窓
丸窓
D5100 18-55mm F3.5-5.6
花鳥風月 この夏は ここで待つのも 汗まみれ   Nozawa 坂田さん、お早うございます。  お茶室風の待合室も落ち着いた雰囲気で素晴らしいですね。   坂田 千葉県のいすみ鉄道西畑駅の木造待合室の丸窓を撮影してみました。   プゥ Nozawaさんもおっしゃるとおり、茶室のような雰囲気の待合室ですねぇ。 椅子に腰掛け、この丸い窓から電車が来るのを眺める。文明と風情が合わさったような光景なんでしょうねぇ~   坂田 花鳥風月 さん  Noz...  
花鳥風月 蓮の花 そろそろ終わりか 不忍池   坂田 朝の上野公園の不忍池を撮影してみました。   Booth-K こんなに青々と池を埋め尽くしているんですね。この季節、涼しげでいいですね。   坂田 花鳥風月さん  Booth-Kさん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 朝の不忍池の一面の蓮の葉とその中に咲く蓮の花の光景が印象に残ります。   Nozawa 坂田さん、今日は。  レンコン畑に負けないくらいハスが沢山植えられていて花も沢山咲いていますね。 よいところですね。   調布のみ ...  
不忍池
不忍池
D5100 18-55mm F3.5-5.6
築地壁
築地壁
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 朝の台東区谷中の泥土を突き固めて作った築地壁を撮影してみました。   花鳥風月 寺社町の 名残を残す 築地塀   Ekio 坂田さん、こんばんは。 こういった意匠の塀は築地塀(ついじべい)というのですね。(調べました) 最初、写真のコメントを読んだ時に築地(つきじ)と読むのかと思ってしまいましたが、関係ないようです。 谷中界隈にはこういった珍し...   坂田 花鳥風月さん Ekioさん お...  
花鳥風月 震災の 歴史の名残に 鳩の影   坂田 JR中央線万世橋の石板に朝日を受けてできた鳩のシルエットを撮影してみました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 ハトの影! この影が入ることで写真の存在感がグッと増していますね。 朝日を浴びての色合いでしょうか、セピア色に振られた色調も魅力です。   プゥ 石板に丁度模様の...  
鳩のシルエット
鳩のシルエット
D5100 18-55mm F3.5-5.6
東京スカイツリー
東京スカイツリー
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 朝の隅田川公園で東京スカイツリーを撮影してみました。   調布のみ 坂田さん、こんばんは~。 これはミラーに映った景色、それとも丸く開いた穴から?ピカッと輝く太陽が効いています。 暗く落ちた周囲もいいですね~。   坂田 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 隅田川公園に置かれた大きな湾曲したプランターに開いた小さな穴を通して撮影してみたものです。  
坂田  日曜日の早朝に取り壊しになる神保町の小学館ビルの窓越しに描かれた漫画を撮影してみました。  24日、25日はロビーに描かれた作品も見られるので多くのファンで賑わうのではないかと思います。   花鳥風月 ビルもまた 時の流れに あらがえず   プゥ ...  
窓越しの漫画
窓越しの漫画
D5100 18-55mm F3.5-5.6
三井本館
三井本館
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 日本橋の三井本館を撮影してみました。   花鳥風月 日本の夏 ゴシック造りは ちと違う   調布のみ 坂田さん、こんばんは~。 貫禄と趣がありますね~、残してほしい建物です。父が勤めていました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 俯瞰の撮影、なかなか趣がありますね。歩道の色も綺麗に合わせているのが印象的です。   プゥ 四角い画面の中に四角い窓がたくさんあって。このパターンチックな柄が気持ちいですねぇ。 ...  
坂田 東京大学構内の趣の感じられる通路を撮影してみました。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 連なるアーチと回り込んだ光がほっとするような雰囲気を醸して・・・ 明るい場所があってその向こうにまたアーチ、いい構成です。   坂田 調布のみさん プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございます。 東大の博物館で展示されている2月にロシアに落ちた隕石を見た後に少し暗い歴史を感じる通路...  
東京大学
東京大学
D5100 18-55mm F3.5-5.6
ゴンドラ台車走行軌道
ゴンドラ台車走行軌道
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  高層ビルの屋上を一周するように設けられた窓清掃用のゴンドラ台車の走行軌道を撮影してみました。   花鳥風月 見下ろせば ビルの屋上 不毛の地   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 高層ビルの窓清掃は時々見かけますが、屋上に専用軌道があるとは知りませんでした。   Nozawa 坂田さん、お早うございます。  ビルの屋上に清掃用のゴンドラの専用軌道が有るとは私も知りませんでした。 でも、本当に不毛の地ですね。  
CAPA 広そうな野原にいますね。目が鋭く、マイベースで闊歩している感じです。   花鳥風月 まだ子サギ 痩せたアオサギ 餌探す   調布のみ 若鳥とはいえ貫禄が・・・視線の先には水辺があるのかな?   ツヨシ 光からして暑そうです。それでも、食べなきゃですね。この後、餌にありつけたでしょうかね。  
暑い朝
暑い朝
K-01 smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
三四郎池
三四郎池
D5100 18-55mm F3.5-5.6
プゥ 水中の苔と映り込みの木々が合わさって面白い緑色になってますねぇ。 揺らぎも揺れすぎず静かすぎずでいい感じです。   坂田  蝉の声が響き渡る東京大学本郷キャンパス内の三四郎池で空と木々の映り込みを撮影してみました。   坂田 プゥさん Nozawaさん  Ekioさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 蝉の声と木々に囲まれた池に映った風景を眺めていると東京にいること忘れそうです。   Nozawa 坂田さん、今晩は。  水面に写った景色なのですね。 綺麗に写るものですね。   Ekio 坂田さん、こん...  
調布のみ 坂田さん、おはようございます。 カラフルで個性的な案山子が並んでいますね~。 結構広い道ですが車が通る様子もなく、連れ立った子供達?が逆に見られているようにも・・・   坂田 田んぼの中の道路に並んだ個性のある案山子を撮影してみました。   花鳥風月 夏の日差し 何か言いたい 案山子たち   Nozawa 坂田さん、お早うございます。  道の両側に並んでいる沢山の案山子よりも、道を歩いている子供?さんたちの方が、 沢山...   プゥ この案山子の並びを見て、昨...  
案山子
案山子
D5100 18-55mm F3.5-5.6
ミニSL重連運転
ミニSL重連運転
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 イベント会場の駐車場内を炭を焚いて走るミニSLの重連運転風景を撮影してみました。   Nozawa 坂田さん、今晩は。  SLと言うのは力強いものですね。 このような小さいものでも乗れるのですね。 でも、見かけによらずトテモお金がかかるシステムとか。  
坂田 猛暑の中で向日葵と蜂を撮影してみました。   花鳥風月 炙られて 蜂とヒマワリ 混ざりそう   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 夏真っ盛り、セイヨウミチバチが元気そうで花粉まみれですね~。   Nozawa 坂田さん、今日は。  ひまわりで一生懸命花粉や蜜を探しているミツバチの雰囲気が良いです。   坂田 花鳥風月さん  調布のみさん  Nozawaさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 暑い中でひまわり畑...  
向日葵と蜂
向日葵と蜂
D5100 18-55mm F3.5-5.6
East iと七夕飾り
East iと七夕飾り
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  東北新幹線仙台駅で不定期に運転される電気・軌道総合試験車(検測車)のEast i(イーストアイ)とホームに飾られた七夕飾りを撮影できました。   プゥ ドラえもんの後ろ姿のような七夕飾りですねぇ。涼しそうな色で、夏向きかもしれません。 電車の旅は風情があっていいですね。駅も工夫してくれてるのがまたありがたいです。   坂田 プゥさん  ...  
花鳥風月 飾り揺れ 心も揺れる アーケード   Nozawa 坂田さん、今晩は。  七夕飾りとは思えないくらい豪華な飾りですね。   坂田 仙台の七夕飾り撮影してみました。   プゥ 仙台も松本も、一か月遅れで七夕をやるところって多いんですね。 大大名らしい豪華な七夕、どちらにも味がありますねぇ。   坂田 Ekioさん 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 日帰りで仙台に出掛けた際に30分程ですが...  
仙台七夕祭り
仙台七夕祭り
D5100 18-55mm F3.5-5.6
蓮の花
蓮の花
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 蓮の花を撮影してみました。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 斑入りの蓮の花とは珍しい、花びらの数も多くボリューム感たっふりですね~。   CAPA 白地に一部赤を染めたような、パワーと美しさを兼ね備えたような花ですね。 いいものを拝見しました。   Ekio 坂田さん、おはようございます。 綺麗な花色ですね。 真ん中のシャワーの出口(^0^;)が無ければ蓮の花と気づかれないかも知れません。   坂田 調布のみさん CAPAさん ...  
坂田 JR総武線千駄ヶ谷駅のホーム水飲み場にある将棋の王将駒を撮影してみました。   プゥ どうして駅に将棋の駒が?と思って調べてみたら、「将棋会館の近くだから」ということらしいですね。 みんな知ってることなんでしょうか?そういえば、昔、NHKで将棋の朝ドラありましたねぇ。   CAPA 駅のプラットフォームにでんと構えている感じで、貫録が出ています。   Ekio 坂田さん、おはようございます。 ホームの上の大きな駒とは、なかなかインパクトがありますね。 中野方面...   調布のみ 坂田...  
ホームの王将駒
ホームの王将駒
D5100 18-55mm F3.5-5.6
屋上観覧車
屋上観覧車
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 昔は百貨店の屋上遊園地でよく見かけた観覧車も最近では殆ど見かけなくなりました。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 いや~懐かしいですね~。 確かに昔は百貨店の屋上に遊園地があり、よく乗ったもの、子供の頃を思い出しました。  
坂田 大きく開いた蓮の花びらに展望台を入れて撮影してみました。  
蓮と展望台
蓮と展望台
D5100 18-55mm F3.5-5.6
田んぼアート
田んぼアート
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田 古代蓮の里の展望台から田んぼアート「古代蓮の精」を撮影してみました。   プゥ 田んぼだけど稲だけではなくて色んな作物を植えてこうなってるんですかねぇ。そうなると収穫が大変そうですね(笑) しかし広いですねぇ。人が凄く小さく見えます。妖精だけどビッグサイズです。   調布のみ 坂田さん、こんにちは~。 行田市にある古代蓮の里ですよね~。こんなものもあるんですね~。   坂田 プゥさん  調布...  
花鳥風月 赤いのが 夏の日差しで ブラックベリー   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 戦時中(小学五年ころ) よく桑畑に入り 桑の実をとつてたでました ちょうど こんな感じ少し大きいかな 甘くて旨いんだー 学校の帰路 姉に食べさせてあがようと 畑に入り白いハンカチにつつみ 家に持つていつたら ハンカチが「つ...  
ブラックベリー
ブラックベリー
K-01 smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
だんご屋
だんご屋
K-01 smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
花鳥風月 茅葺の だんご屋みつけ 一休み   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  私も食べて見たーい!   鼻水太朗 わぁ~~~い、キカイダー01だ!。   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 だんごにするか・・・かき氷もいいな~。 紫陽花が彩りを添えていますね~。  
坂田 アートアクアリウム2013で3Dデジタルマッピングで着物の背景が変化する金魚鉢を履物を入れて撮影してみました。   Nozawa 坂田さん、お早うございます。  涼しそうな和の着物の柄ですね。 夏の浴衣に良さそうなイメージです。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 和のテイスト、涼しげですね~。金魚の影がいい効果を発揮しています。   プゥ 和に徹した作品、いいですねぇ。 泳いでいるのか...  
窓全開
窓全開
D5100 18-55mm F3.5-5.6
坂田  7月28日の暑い日、JR上尾駅で旧型客車で運転された「高崎線130周年号」の発車を待つ冷房のない客車の窓の全開した風景を撮影してみました。  今では冷房車が一般的になり窓を全開して走る光景は懐かしい感じがしました。   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 これは懐かしい光景、SLが引いているとトンネルに入るたびにこの窓を閉めて・・・ 子供の頃を思い出します。 こんな客車がまだ残っているんですね~。  
坂田 アートアクアリウム2013でカラーが変化する金魚鉢を撮影してみました。   MacもG3 昨年見に行きました。 暗いし金魚が動くのでえらく撮り難い印象でしたが。 今年も変わった演出が目白押しだったでしょうか?   坂田 MacもG3 さん おはようございます。 コメントいただきありがとうございます...  
ゆりかもめ新型車両
ゆりかもめ新型車両
D5100 18-55mm F3.5-5.6
Nozawa 坂田さん、お早うございます。  角型車両だけで6両編成されたシンプルな形が目立ちます。   坂田  平成7年の東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)開業以来初めてフルモデルチェンジする新型車両の7300系を撮影してみました。  来年初めからこの新型車両にすべて置き換わるようです。     花鳥風月 ゆりかもめ 今はエアコン ついてない   調布のみ 坂田さん、おはようございます。 この沿線からの眺めはなかなか魅力的、仕事に行楽にとよく利用...  
商品