たまねぎパパ
温泉が滝となって流れ、冷たい川との温度差で湯気が出ていました。
 
蓮田の裏街道
こんばんは。
高温の温泉と冷たい川の水が交じって適温になれば入れますが
ここでは無理でしょうねぇ~。
 
Nikon爺
こんにちは。 生きてます。 しかし、寒すぎです。
このまま雪景色を堪能しながら川温泉に入りたいですね~
F23 SS2,0が効いてますね~!!
 
 
白髭の滝
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
ニャロメ!
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
Kaz
そ、そんな、可哀相なことを...
ご自分のハナゲを引き抜くことで我慢しましょう。(^^)
 
裏街道
こんにちは。
連日の降雪で溜まったストレスを愛猫の髭を引っ張って解消しております。
 
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
犬と違って猫の髭は大事でしょう。
猫ちゃんに動物虐待で訴えられませんか?(^^ゞ
 
鯵
裏街道さん、こんばんは。
怖が...
 
 
oaz
お早う御座います。
  朝の陽ざしを浴びた十勝岳が綺麗です。
  雪の道路の傍の民家が画像に良い感じを添えてます。
 
たまねぎパパ
十勝岳に朝日があたり始めました。
 
たまねぎパパ
おはようございますoazさん
毎日寒い日が続きますね。
今が一番寒いですよね。
春が待ち遠しいです。
 
Kaz
薄っすらピンクに染まった十勝岳がビューティホーです。
近づきすぎず、このくらいの距離から眺める...
 
 
朝が来た
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
背比べ
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
たまねぎパパ
これで青空だったら太陽も綺麗に見えたのにな~。
 
oaz
お早うございます。
   冬場のお天気は、目まぐるし変わるので撮る時間にもより晴れた時も有ります。
良い空を撮るのも難しいでしょうね。
 
熊本の裏街道
おはようございます。
そうなんですよね、雪景色にスカッと晴れた青空と姿の良い雲が理想ですよね。
私も地元の方に愚痴った事がありますが≪年に何日もないなぁ~≫と笑われました。
 
 
たまねぎパパ
晩御飯を食べて子供達を宿に送り
富良野から美瑛まで車を走らせました。
 
oaz
お早う御座います。
 風のないときは穏やかな雪景色ですが北海道は寒いでしょうね。
 
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
僕が行った時は暖かい北海道でした。
富良野でも-7℃ほどでした。
今頃行けば-20℃ぐらいになっているかも?
風が吹けば寒さ倍増です。((+_+))
 
Kaz
さす...
 
 
静穏な丘
EOS-1D X
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
光芒探し
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
F.344
山頂から雲海狙いはハズレ
雲海はそれなりでしたが
肝心の太陽光は雲で遮られ撃沈・・・
諦めて麓に下りたら微かな霧状の光景に出会えた・・・
自然からの贈物です
 
 
裏街道
やっとチャンスが巡ってきた熊本城は実に痛々しいままでした。
 
F.344
業務中の休憩時間を利用してのお城でしょうか?
お客様対応優先では城下までのチャンスはほぼ皆無でしょう
貴重なチャンスに天候も味方のようですね
50年前に行きましたが
石が大きかった記憶 が残っています
 
 
お一人様と熊本城
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
Kaz
アオアシカツオドリの親と
水搔きの色が青くなる前の雛。
こちらを見つめてる表情がそっくりで
さすが親子だなあと感心。
 
 
Kaz
masa さんのリクエストにお応えして。
お子様ゾウガメとは言っても甲羅の大きさは
10センチから15センチほどあります。
歳は判りませんが背番号で管理されてるところから
まだまだ目を離せない幼児なのでしょう。
 
masa
Kazさん、早速ありがとうございます!
10~15センチといえば結構な大きさですが、やっぱり可愛いですね。
私が生きているうち...
 
 
Kaz
先に投稿したBlue-Footed Booby(アオアシカツオドリ)の若鳥。
まだ何でも珍しく興味を惹かれるらしく、私に向かって
手を延ばせば届く距離までズンズン向かってきました。
歩き方に愛嬌のある鳥さんです。
 
S9000
 ほんとに手を伸ばしてしまいそうなくらいにかわいいです。
 アニメの登場キャラクターのような・・・
足だけ見ると地球外生命体のような印象もありますね。
 
F.344
サギもそうですが一点をにらむような目が鋭いですね
一方 水かきの...
 
 
Kaz
ガラパゴスはこれを抜きにしては語れませんね。
サンタクルツ島のダーウィンセンターでも
説明を受けながら見ることはできますが、
そこから車でしばらく行ったところには
このカメさんたちが高地までわざわざ海から
登ってくる場...
 
F.344
目は大きい割に可愛いですね
何の為に高地まで行くのですか?
産卵・・・
 
 
 
山間の彼岸花
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
裏街道
以前から訪れてみたかった大山千枚田へ出かけてみました。
 
masa
裏街道さん
ご無沙汰いたしております。お元気で走っておられますか?
千枚田と聞くと畦に植えられたヒガンバナを連想しますが、これは山間なんですね。
人の手を感じさせないホッとする姿です。
 
Kaz
元気に走り続けておられるようでいいですね。
最近、アメリカ、カナダを走る日本人トラック野郎の
ユーチューブに嵌っており、裏街...
 
F.344
休日にお出...
 
 
F.344
伝統のお祭り
休憩時間はやっぱりタバコが一番
電子タバコではなかった
 
kusanagi
お祭りですかぁ。やっばり、ポートレートは良いですねぇ。写真趣味の原点という
気がします。
電子タバコは体によいのかどうか。歴史が浅いので本当のところは未だ分かりません。
もしかすると癌になる可能性は従来タバコよりも高いかもしれません。
 
F.344
...
 
 
祭りで一服
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
Kaz
ガラパゴス諸島中いたるところで見かける鳥さん。
Blue-Footed Booby(アオアシカツオドリ)
...
 
 
Kaz
自然界の生き物に対して敬意を払い、楽な道を歩まず
苦労しながら岩の上を歩かされる可哀そうな人間たち。😢
ついでながら参加したツアー...
 
 
 
Quito 02
EOS R7
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
 
 
Kaz
キト旧市街内のツアーで必ず立ち寄るだろう
内部が金箔張りの大聖堂。
この日は多くの教会、大聖堂巡りをやったので
名前を忘れてしまった。😓
なんでも金箔に3トンだったか30トンの金を使ったとか。
3トンにしてもかなりの金を使ってますが。
 
ウォルター
おはようございます。
美しい輝きですね。
大量の金箔で贅を尽くした作りなんでしょうね。
うっとりです🤗
 
 
F.344
ご近所さんは空き家になってもう十年くらい
家の回りは年々葛の勢力が増し攻めてくる感じ・・・
定期的に通っていた福祉の車も
オンデマンドに変わったらしい・・・
長野の峠の一軒家
涼しい夜 爽やかな目覚め
早朝の小鳥の囀りは何よりのご馳走でした
 
ウォルター
こんばんは
うっそうと茂った山の中に「ポツンと一軒家」ですか。所さんが喜...
 
 
峠から望む
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
 
0°00'00"
EOS R7
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
 
 
Kaz
タイトル別名は「赤道直下」
月初から16日までエクアドルまで足を延ばし
地球の南北を股に掛ける旅をしてきました。
画像整理が出来たら投稿いたします。
 
kusanagi
エクアドル!赤道直下!、しかも真夏なのに。
もしかして、日本と違って、そちらは涼しいんですか?
 
ウォルター
すっかりのご無沙汰です。
お元気そうで何よりです。
素敵な旅をされておられるようですね。羨ま...
 
 
mont
すぐ近くに小さい神社が有ったなと、早速行って見ましたら
何とこれも八幡神社でした・・確かに多いなと納得しました。
 
ORCAM
こんばんは。
近所の・・小さな神社・・というのが
やはり落ち着きますね。大きなというと
身構えてしまいます。ここをどう撮ろうかなど
じっくり考えながら過ごすとすぐ一日が終わりますね
 
 
そう言えば
EOS RP
RF24-105mm F4-7.1 IS STM
 
 
 
 
終盤の蓮
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
 
 
裏街道
終盤に差し掛かり花が散り朽ち果てるのを待つ個体が多くなってきた蓮池。
全ての種が発芽するという事はあるのでしょうか。
 
ウォルター
すっかりご無沙汰です。
お元気そうですね(^_-)-☆
桃を思わせる素敵なピンク。美...
 
 
裏街道 
公園内を巡る乗り物。
4両編成でかなりの人間を乗せる事が出来ますが常に片手で数えられる状態でした。
『万博夏祭り』の当日入場料が大人6000円子供3000円。
誰もが楽しめる値段ではありません。
 
 
万博記念公園にて
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
 
 
 
 
シンボル
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
 
 
裏街道
大阪もメチャクチャ暑い日が続いております。
それでも『押し活ギャル』が炎天下の野外で歓声を上げています。
 
kusanagi
あっ。写真が以前と変わりましたね。余計なものが取れて、本当の意味での
正統派の写真となっています。
この写真、百年経...
 
 
Kaz
お気に入りモデルさんの一人。
本職ではヘルメットを被り、安全ベスト着用で
部下を指揮する立場なんだそうな。
人は見かけでは判断できませぬ。
 
mori
Kazさん、
柔らかな作品ですね。
中世ヨーロッパのような印象を受けます。
荒っぽい仕事をされて居るとのことですが 
きれいな手です。
 
 
 
新緑の散歩道で
EOS RP
RF24-105mm F4-7.1 IS STM
 
 
mont
私も深みのある緑色を再現しようと撮ってみましたが、
ん~? 中々難しいです。
 
ORCAM
黒と緑は比例する感じがします
なかなか頑丈そうな塀ですね
 
mont
ORCAMさん、ご指導有難うございます。
黒つぶれを気にせず(緑つぶれは聞いたこと有りませんので)、
次回は、深い緑色をしっかり出してみます。
 
 
mont
明け方に、川の風景を撮ってみました
 
ORCAM
近所の散歩道が、この雰囲気とは驚き桃ノ木ですが
奥の方は渓流撮りにも絶好の雰囲気では?
やっぱりフルで撮られると、なぜかゆったり
拝見出来ますね、余裕があるというか。
 
mont
ORCAMさん、こんばんは。
私の処は田舎でし...
 
 
近所の散歩道で
EOS R6
RF24-105mm F4-7.1 IS STM
 
 
 
mont
渓流沿いの廃線敷きを4kmほど歩きました
 
ORCAM
こんばんは。
非日常の時間帯、何が出没するか楽しみですね
通常写真と例外写真の使い分けですよね。
 
mont
いや、お恥ずかしいことです。
通常写真も、記念写真と言われぬよう背景や構図を極めなければ!
 
 
 
Meg 5
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
 
 
Kaz
参考までに6年前のMegさん。
やはり変わってませんね。
 
 
Kaz
日本でもかなり知られている(と思う)
キャデラックを地面に突き刺し
誰でも勝手にスプレーペンキを吹き付けられる
テキサスのキャデラック・ランチ。
 
 
F.344
どうして一匹が雪中を???
その前に柴犬と散歩の人が通りました
明日は2月22日 ニャン・ニャンの日らしい・・・
 
Kaz
こんな日のニャンちゃんは
炬燵で丸くなるのが王道だとばかり
信じていたのですが、裏切られた。😓
 
 
ポツンと一匹
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
 
風車のある公園 長沼
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
裏街道 
オブジェとしての風車では無く実際に機能を持たせた風車であれば費用対効果も上がるのでは・・・。
 
S9000 
 こんばんは。
 ジェットコースターは苦手ですが、この滑り台は楽しめそう。
 
 風車というと、ビル・ロビンソンでしたっけ、人間風車の異名をとったプロレスラーを思い出します。チャンネル争いのためテレビのこちら側でも...
 
Kaz
これ機能を持たせる...
 
 
F.344
雨降り前の夕景
日没後は薄い雲に覆われてブルーの色は出なかった
1月にしては無風で寒く無かった
それだけが幸いでした
 
ORCAM
こんばんは。
長浜の夕景は日本100選に選ばれているだけあって見ごたえあります
湖岸からの特徴的なシルエットになる木々の映り込みや
凍り付いたような湖面の表現も成せる業ですね
 
S9000 
 素晴らしいです。
 同じ画面を後ろから眺めている...
 
 
琵琶湖 夕景
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
 
2025  初撮り
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
F.344
皆さま
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
地元の撮影からスタートです
 
ORCAM
本年もどうぞよろしくお願いします。
F.344さんの地元の写真ってあまり見てないような。
こちら身近なものばかり、スナップ感覚で撮るのを
心がけていますが、これからもそ...
 
ウォルター
明...
 
 
F.344
農業用水のため池ですが
紅葉も良い感じでした
 
 
秋色
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
 
乗船間近
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
裏街道 小谷SA
津軽海峡フェリー1番乗り場の風景です。
青森港ではお尻から潜り込み函館港にてお口から吐き出されます。
ペッペッッペ!
函館港で乗る場合はお口から飲み込まれお尻からひねり出されます。
〇リ〇リ〇リ!・・・おやすみなさいです。(^_^;)
 
ウォルター
おはようございます。
ほっかいろう いいな~行きたいな~
仙台-苫小牧間でしたが、フェリーに乗船して出船するまでの高揚感、好きでしたね(^_-)-☆
 
 
裏街道 古賀
今朝起きて見上げた伊佐市の空が良い感じだったので先月長万部で撮った青空の廃船を融合させてみました。
長万部でみてみたかった光景になったと思います。
 
ORCAM
裏街道 さん、こんばんは。
さす...
 
 
南北融合
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
深山の渓流
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
F.344
深山ですが撮るのは楽
道路脇に駐車して15メートル
三脚立てる時川が側に落ちないように注意
今回は水量が多めでした
 
ORCAM
こんばんは。
個人遠征は、しなくなりました...
 
 
裏街道 安城
こんばんは。
明日の積込み先である安城市にて一泊という事で当然の如く現像遊びです。
『キャノン機ユーザーはDPPで調整現像すべき』というご意見があったので挑戦中。
感想としては『素直な感じで良いんじゃ無いの+ガッツリ行ってみたい場合は・・・』という感じでしょうか。
...
 
 
DPP現像
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
霧だけのお立ち台
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
F.344
昨年と同じ頃に行きましたが
想定の雲海は見事にハズレました
当日の冷え込み不足か運が無いのか・・・?
 
ウォルター
おはようございます。
幽玄な雰囲気がいいですね。
霧の向こうから何かが出てきそうです。(熊だったりして)
雲海はダメでしたか。残念でしたね。またの機会を楽しみにしております。
 
 
taketyh1040
久しぶりに大太鼓24張が勢揃いし、地響きのような音を町中へ響かせた。
 
ORCAM
市政70周年になりますか、大太鼓と山車の共演での
この大太鼓の大きさは半端じゃないですね
まさに近くでは地響きのような音で鼓膜もどうかなりそう。
 
 
大太鼓
ILCE-1
FE 24-105mm F4 G OSS
 
 
 
 
雲海 撮り
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
F.344
昨年は10月中旬に行きましたが
前日の雨に誘われて・・・
予想は不十分な結果でした
直前まで雨でのち夜明け頃無風の晴れがベストのようです
 
裏街道 四日市
こんばんは。
雲海の名所と言えば竹田城趾、備中松山城等々多々ありますが一度は挑戦してみたいテーマです。
姥捨SA等、仕事中に狙えそうな場所も沢山あるのですがタイミン...
 
 
裏街道 大船渡
震災後に整備されたヤボったい防潮堤で海の風景を...
 
 
本吉町大谷海岸の空
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
波立の夜明け
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
裏街道 湯沢
こんな風景をじっくり眺めていたい・・・。(^_^;)
 
 
裏街道 
はったち海岸と読むんだそうです。
https://kankou-iwaki.or.jp/spot/10236
日本語は難しいですねぇ~。
撮影日は小雨模様だったのでソフトの力をかりて見たい風景にした一枚です。
次回は日の出の風景ですね、延着覚悟で・・・。(^_^;)
 
 
9月の波立海岸
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
 
日傘の女
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
裏街道 
酷暑お見舞い申し上げます。
ちょっと異常過ぎる陽気ですが頑張って生き抜きましょう。
 
ウォルター
おはようございます。
お久しぶりです。 会いたかっただよ〜
生きてらしたんですね😄
パートカラーがオシャレですね。上手い構成ですね。
グッジョブですね。
 
裏街道 
 ウォル...
 
 
F.344
連日の猛暑で回避の水遊び
渓流用の靴でジャブジャブ入って・・・
川霧は充分でしたが光芒は思う所に差し込んでくれない
雰囲気だけ撮って退散しました
 
ウォルター
おはようございます。
十分幻想的なお写真だと思いますよ。
素敵な雰囲気に仕上がりましたね(^_-)-☆
 
F.344
ウォルターさん
コメントありがとうございます
出来れば光芒...
 
 
水遊び
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
 
 
 
裏街道 札幌
今月2度目の札幌、夏の北海道はバイクや車での旅行者も多くみられます。
全高指定とあって時間はタップリあるので休憩事に現像遊びに耽っております。
PCのデータを確認しているうちに毎年6月から7月の時期に鳥取の海をとっていた事に気がつきました。
2021年7月1日、戸籍上の...
 
 
裏街道 
若州公園付近は水道トイレ自動販売機が備わっているので私の定番車中泊地となっております。
『日の出の時間に・・・』との決意で寝たのですが寝坊してしまったようです。
 
ウォルター
こんにちは
画面左に広くとった空が気持ちいいですね。
こんなところでのんびりしたら気持ちいいでしょうね(^_-)-☆
 
裏街道 小布施
 ウォルターさん、...
 
 
羽田へ DPP
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
 
 
 
裏街道 お江戸
いったん家に帰っても数時間で出発しなければならない、配達場所が自宅とは真逆の方向。
と言った複数の事情により本日は遊んじゃいましたぁ~~~。(^_^;)
 
ウォルター
こんばんは
まさにこの美しい光景はゴールデンゲートブリッジを彷彿とさせますね。
ナイスな美しさですね(^_-)-☆
ん? ご自宅に帰らないで荷物積んで遊んでいたということでしょうか。
...
 
裏街道 
...