Kaz
廃線鉄道路線の線路を利用して、観光客が自分で漕ぎ
ひたすら一直線に進み引き返してくるという乗り物。
鉄道上の乗り物なのでこれも鉄道写真?
レールバイク
EOS R7
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
今夜はハロウィンで子供たち(に限らず)が
いろんな扮装でお菓子をもらいに各家を回る日。
一年分のお菓子を集める子も居そうです。
この写真は数年前に撮ったもの。
ソフトでかなり不気味な味付けをしてみました。
Kaz
とは言ってもmasa さんのような蒸気機関車じゃなく
線路の上を自分で漕いで走行するカート。
レールバイクと呼ばれ...
Hawk Falls
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
ペンシルバニアの州立公園内の滝です。
駐車場から15分から20分ほど下って到着。
滝に到着一歩手前でポツポツと雨が降り始め
着いた時にはドシャ降り状態。
ポンチョを取り出して着て耐水性皆無のレンズを
カバーしながらの撮影でした。
たま...
裏街道 四日市
早朝の公園駐車場は満車状態なのに人の気配が無い・・・?と思いながら橋の下まで歩いてくると・・・。
魚の数より多いのでは無いかと思ってしまいました。
Kaz
無茶苦茶釣り人が多いですね。
これなら確かに魚の数を凌駕してそうです。
こんなに釣り糸垂らしてて周りと絡まないのか気になる。
左の...
若州公園海釣り施設
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
Heather 43
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
彼女の横顔。
鼻筋が通っているモデルさんだ。
Kaz
椅子の下にゴミが...
ま、これで食ってるわけじゃないから良しとしましょ。😓
Julianna 47
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
雲海の後は滝
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
山を下り谷へ・・・
秋の滝でグルグルのロケに
Kaz
雲海から滝に回っての撮影、一粒で二度美味しい撮影ですね。
この滝はかなりの水量で勢いがあるようですが
今回はぐるぐる被写体のモミジがまだありませんでしたか。
一月後くらいを楽しみにお待ち申し上げております。😊
F.344
Kazさん
コメントありがとうございます
早朝か...
Kaz
ニュージャージーのビーチ行楽地シーサイド・ハイツを
ボードウォーク沿いに作られたリフト上から撮影。
NJの夏のビーチ観光地は大体こんな感じです。
リフトはあまり無いかもしれませんが。
今は秋になって店も閉まり「誰もいない海」状態だろうな。
F.344
リフトはスキー場で多く見かけるが
こちらは平坦地での移動手段に活用
これからはこのような簡易型が増えると良いかもです
年中のフル活用はどこも無いようですね
R7 オジサン
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
この方々がペンシルバニアの州立公園内で出会った
R7 を私の脳内奥から叩き起こしポチっとさせたご夫婦。
このオジサンの罪は深いです。(笑)
ご夫婦はRVで旅を楽しみ奥様もカメラ持参で楽しんでました。
我々夫婦の将来の姿なのかも。
F.344
同一の趣味で楽しめる老後
理想的ですね
この方は老後まで行っていないかも?
ミラーレス 軽量・小型化は何よりです
レンズをR化するとキャノンの思うつ...
Kaz
ん、車は何だったっけ...
車の写真を撮りに行ったはずだったのに。😓
刻々と・・・
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
明るくなると
すぐに変わる
二度と出会えない情景
でした
Kaz
私は朝型人間ではないので夕暮れの陽を失う心配ばかり。
どちらも限られた時間との勝負ではありますが
F.344 さんの方がはるかに難易度が高いですね。
私は低地で朝は遅くから活動に専念いたします。😓
F.344
Kaz さん
コメントありがとうございます
前日に雨が降り
翌日...
Kaz
あ、右肩に口紅が付いてる。
見落としてて消しそこなった。
編集に気合が入ってませんね。😓
【光】トかげ
EOS 90D
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
タイトル通りの写真です。
撮影地はフロリダ州、ヴェニスの植物園です。
youzaki
kazさん お元気でご無沙汰しています。
モノクロの撮影も素的です。
題材にふさわしい作品に拍手させて頂きます。
Kaz
youzaki さん、
お久しぶりです。
卒寿を迎えながらもますます趣味に精を出される
...
Kaz
ペンシルバニア州の州立公園での撮影。
これらの岩はどこからか流されてきたのではなく
この地が大昔は平らな岩盤だったものが長年の
雪、気温の変動などで徐々に崩された結果です。
...
竹林で競う
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
竹林で競うように咲いていた
やや花の下が長い
少しでも光を求めてだろうか・・・
裏街道 香芝SA
こんばんは。
竹と彼岸花のコラボ、和を関させてくれる光景です。
いやぁ~日本に生まれて良かったって気分です。
Kaz
こんなにヒョロヒョロの彼岸花見たことないです。
上から差し込む光に向かって伸びるんでしょうねえ。
F.344
今年の夏は特に暑かった・・・
稲も花も少し秋を感じさせてくれる
裏街道 静岡
こんにちは。
仰る通り暑い夏だったですねぇ~年々激しくなるのでしょうか恐ろしいです。
...
稔りを待つ
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
Kaz
もっとレトロ調に仕上げたほうがよかったかな。
Kaz
麻紀さんじゃないですよ。
メリーゴーラウンドのことですからね。(為念)
NJのビーチのボードウォークに置かれたカルーセル。
これは100年以上前のものをレストアした後に
オハイオ州から運んできたものです。
まだ一般公開されておらず、特別に貸りての撮影。...
カルーセル
EOS R7
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
マクラーレン
EOS R7
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
ヨーロッパのスーパーカーを主に扱う所での撮影会。
一台が数千万円の車が多数。
ガレージに置いてある車の価値は多分10億以上、
うっかり傷付けないように気が気じゃなかったです。
裏街道
こんにちは。
カマロとかの旧車もありますねぇ~好きなお方には楽しい場所のようです。
機材がR7・・・いっちゃいましたかぁ~。(^_^;)
良い感じの写りですね、ポートレートや風景写真が楽しみです。
裏街道 駒門PA
こんばんは。
道の駅淡路シリーズです。
車を停めてしらす漁で賑わう漁港方面へテクテク歩いての一枚です。
入れ替わり入港するシラス漁船をと考えていた...
道の駅淡路にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 三方原PA
淡路には瓦屋根の壁が無い大きめな小屋いっぱいにタマネギが干されている光景がありました。
たまねぎパパさんはお元気でしょうかねぇ~。
裏街道 三方原PA
こんばんは。
今回の行程は丸一日遊べそうな余裕がありあっちこっちで楽しんでしまいました。
月払いのライトルームは調整したい箇所がより簡単に選べ素人に優しくなったようです。
S9000
こんばんは。
お楽しみがあると仕事もはかどりますね。
右下の文字列は?
今朝、所用で東広島にいき、「道の駅のんたの酒蔵」を通過しました。時間...
朝霧高原にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
道の駅淡路にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 松茂PA
こんばんは。
心臓をバクバクさせながら思い切ってモデルをお願いしたら快諾してくれました。
S9000
こちらもいいですね。
映画「バブルへGo!」のワンシーンを思い出します。
(長大橋の建設風景あり)
裏街道 駒門PA
こんばんは。
この方達は看護婦さんか介護関係の方々って感じでした...
裏街道 京橋PA
おはようございます。
良い雲が出てくれました。
夏富士
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
Olivia 01
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
今回撮影したモデルさんの中でもお気に入りの一人。
彼女も来月再度撮る予定。
裏街道
連チャンの投稿ご無礼致します。
動作の遅いエスプリモからSDカードを介して仕事に携帯している
2年前購入のノートPCへデータを移し遊んでおります。
AIノイズ処理機能は若干早まるだけで掲示される予...
茶畑の風景
EOS 5D Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
外れた雲海撮り
EOS R6m2
RF24-105mm F4 L IS USM
Kaz
月並みな晴れた日の雲海写真よりも
味があってよろしいのではないでしょうか。
F.344
天気予報を確認して行きましたが
ハズレでした・・・
裏街道
こんばんは。
期待通りにはいかないものですね、次回に期待です。
S9000
雲海!スコーンと晴れるのもいいですが、雲の隙間から差し込む光もいいですね。
日の出後特有の、雲海の動きが感じられていいです。
裏街道 港区
おはようございます。
本日の仕事場は30数年前16年ほど済んでいた事がある思い出の港区。
10年一昔とは言いますが30年ともなるとすっかり昔の倉庫街という印象...
額装遊び
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
額装風
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 菖蒲SA
おはようございます。
早めに目が覚めてしまったので自分的に気に入った写真を使って現像遊びです。
S9000
...
裏街熊本熊本
こんにちは。
積込み待機中の退屈な時間を使って梅雨空が真っ白に写るボツ画像をライトルームで調整しています。
いやいや、月々千円+αを支払う価値はありそうです。
裏街道 熊本
ご無礼しました。
中途半端に消して書き足すとおかしな事になってしまいます。m(_ _)m
F.344
良い情景ですね
夕景も良いみたいで
棚田で行ってみたい所としてメモしています
が 多分実現しないかも・・・
浜野浦の棚田
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
漂着物
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 水俣
毎年の様に発生して災害を引き起こす線上降水帯で内陸から流れ出たゴミ類が打ち上げられエラいことになっている浜が多いです。
この流木はやっと這い上がったけれど力尽きたって感じに・・・。(^_^;)
裏街道 北九州
こんばんは。
荒波によって造られた芸術、数本の松が生えていたらなぁ~って感じでした。
Candise 01
EOS 6D Mark II
24-105mm F4 DG OS HSM | Art 013
Kaz
ポートレート板への投稿を久々に再開。
徐々に以前のペースを取り戻さねば。
このモデルさん、話をしてて楽しい娘さん。
9月にも彼女を撮影に行ってきます。
裏街道 大津町
DPP4で調整現像して見ましたが・・・。(^_^;)
Kaz
どのような感じに仕上げたいかの狙いにもよりますが
全体に青が被っているので青を落とされては如何でしょうか。
S9000
WBで太陽光を選ぶと空も...
めかりSAにて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
夕景 浜田
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 福岡フェリーターミナル
こんばんは。
今宵の塒は人気の無い港の道端です。(^_^;)
裏街道 藤野PA
撮影後にこの橋を渡って8号線へ抜けましたが良い眺めでした。
夏の射水市にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
日没 親不知
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 小矢部
こんばんは。
いつかは・・・と考えていた夕景ポイントに寄れるチャンスが訪れました。
ラッキーな一日に感謝です。
F.344
北陸から更に北へ・・・
穏やかな夕陽ですね
まだまだ晴れの暑い暑い夏の日が続くようです
ご自愛ください
裏街道 藤野PA
F.344さん、またまたありがとうございます。
毎日、三...
裏街道 奥屋PA
橋を渡った平戸公園からの風景です。
右手から流れる潮が速く思いのほか早い船足にアタフタしながらの撮影となりました。
ここから先の探検は次回にと言う事で・・・。
平戸大橋 令和5年夏
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
糸島にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 福岡
長崎県内を縦断し唐津まで夏空だったのですが目的地の福岡市付近の上空が雷雲に覆われておりました・・・。
傘で日焼けを防ぐご婦人方と普段着姿で暴れ回る少女軍団の様子が面白く記憶に残しました。
左下部の横ではしゃぎ回るビキニギャル2名がいらしたのですがレンズを向ける勇気が沸きませんでした。
F.344
監視の人も見当たらず
それぞれの遊泳スタイルで力量に応じて沖へ
昔ながらの光景に感じます
裏街道 福岡
長崎に来たからにはチャンポンを頂かなければ・・・。
という思いとメチャクチャ暑い日なのにチャンポンか・・・。
という思いが対決した結果の譲歩策、焼きチャンポンです。
前回の佐世保で食べ損ねたアジのフライも追加してみました。^^
F.344
具材も豊富で腹持ちも良さそう・・・
本場の味を堪能ですね
裏街道 藤野PA
F.344さん、こんばんは。
仰る通り値段の割に具が多かったです。
海鮮をつまみながら最...
今日のお昼は ルン!
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
東松山の空
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
東海地方までの梅雨明け宣言が出された今日も汗だくの一日でした。
故郷の家を囲む様に植えられた栗の木。
実がこぼれ落ちる頃には栗ご飯や茹で栗が楽しみでした。
youzaki
栗の木に空の作品爽やかで良いですね・・
拝見して梅雨が明けてすっきりとした気分になります。
裏街道 福岡
youzakiさん、こんばんは。
カッ!と照りつける太陽と青い空に浮かぶ真っ白な雲、夏を感じます。
裏街道
東京ビックサイト近くにある公園で目に入った光景です。
『はて?ここは日本か?』と首をひねりたくなりましたが・・・。
鳩もビックリして観察している様ですが一般の公園なので捕まってしまう可能性もありますよね。
S9000
天然日焼けサロン・・・かな?
千里川土手の撮影では、帽子を忘れたので、日焼けでその後苦しみました。むははははは。
水分...
有明の公園にて
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
f 15戦闘機
EOS R6
EF24-105mm f/4L IS USM
gjy
沖縄空港からスクランブル発進するf 15戦闘機
F.344
朝はダム湖撮り
夕は祭り撮りに・・・
提灯を段ごとにローソクで灯す作業は入変そうでした
提灯に火がつき消火・取り替えも
今で言うチームプレーで全部点灯引き上げて完成
裏街道
こんばんは。
秋田の竿燈祭りは立てたら平面ですから灯す作業が比較的簡単でしょうがこちらは大変そうですね。
それにしてももの凄い数の提灯です。
S9000
おはようございます。
F.344さんの祭り撮影は久々に拝見するような気...
祭り撮り
EOS R6
RF24-105mm F4 L IS USM
裏街道 小山
こんばんは。
微妙にレンズの煽りが違いますが同じポイントからの写真です。
24ミリ
F.344
今だけの逆さ富士綺麗ですね
もう2週間も経てば苗が相当育つと思うので・・・
撮り比べ参考になります
裏街道
F.344さん、こんばんは。
手前の田んぼは水が切ってあるのでもうじき見ることが出来なくなりますね。
数シーズンぶりに寄れるチャンスがあって良かったと感じております。
裏街道 知多
こんばんは。
数年ぶりに下古城に寄ってみました。
一番崖に近い水田は耕作されておらず雑草(?)が生い茂っている状態で
耕作されていた時にきちんと整備されていた崖上の撮影ポイントも荒れ放題といった感じでした。
近いうちにこのポイントからの撮影は出来なくなるなという印象でした。
ダム湖の朝
EOS R6
RF24-105mm F4 L IS USM
F.344
5月も20日を過ぎようとしている・・・
連休中も写真を撮っていない
ダム湖の朝を撮りに行ってきました
S9000
たくさん見える細い水没した樹々に、野鳥が止まってくれないかな・・と期待してしまいます。
奥行きのある水と緑に霧が加わった風景画、すばらしいです。
裏街道 神戸港島
こんばんは。
静けさが伝わってくる光景ですね、行ってみたいです。
大きめの鳥がいいですね、体色は白でお願いしたいです。
裏街道 和光PA
アンドロイド化した奇跡の一本松周辺には松林であったであろう痕跡が・・・。
陸前高田の記憶 Ⅲ
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
陸前高田の記憶 Ⅱ
EOS-1D X Mark II
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 和光PA
旧水門付近と対岸の気仙中の建物は震災直後の姿で残されています。