たまねぎパパ
イカ、魚が泳いでいます。
これは瓦で作られています。
淡路島は瓦の生産も盛んなんですよ。
写っていませんが下にはタコ壺がありましたね。
まるで水族館でした。
府中の裏街道
こんにちは。
洒落てますね、
海中が見事に再現されています。
綺麗なおねぇ~さんが待っているお店でしょうかねぇ~。^^
taketyh1040
こんにちは。
素敵なアートですね〜。
瓦というのも良いし、色が素敵ですね。
上手い切り取り方で絵のようです。
oaz
今日は。
瓦で素敵なアートが出来ているのですね...
スイス~イ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
旅の風景 八幡平
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
西根の裏街道
ご無沙汰しております。(^^ゞ
納品帰りの八幡平市内で≪おっ!良い感じ!≫と超久々に写欲が湧き
カメラを手にポイントを探して農道の奥へ。
≪ここかな≫と電源を入れたら・・・・無反応・・・。
≪ありゃぁ~壊れちゃったかなぁ~≫と...
たまねぎパパ
人はこの世に生まれ、いつかは死を迎えます。
お坊さんも「なかなか出来る事ではない、おめでたい」
一世紀以上生きたおばあちゃん、
かかりつけのお医者さんも無く、
健康のまま息を引き取りました。
子供達もこれで何かを感じてくれたと思います。
人への優しさ、感謝、思いやり、忍...
hi-lite
大往生ですね、
ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
102歳 家族葬
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
花型が二つ、何?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
掃海艇あわじの甲板から撮影しました。
一見、大砲に見えますが
機関銃みたいな物です。
戦う為に使うのではなく
機雷の駆除で使うと説明がありました。
大体、FRPの船が戦えません。
ピストルの弾が一発当たれば沈没です。( ゚Д゚)
たまねぎパパ
こんにちはtaketyh1040 さん
先月27日に横浜で進水式があったそうです。
詳しくはわかりませんが説明を聞いていると
すごいお仕事が...
Nikon爺
これはやはり敵に分からいように暗号なんでしょうね。
絵文字ならぬ旗文字でしょうか。
たまねぎパパ
こんな旗を持っていました。
英語3文字どう読むのかわかりません。(^^ゞ
たまねぎパパ
こんにちはNikon爺さん
絵文字ならぬ旗文字でしょうね。
暗号でしょうか?
通信の傍受はされませんね!
oaz
今晩は。
戦時中やそれ以前は日本にも手旗信号や手足を使って遠くとお話しをするの...
お出迎え
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
ウエルカム
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
掃海艇あわじに旗が掲げてありました。
ただの旗かと思えば文字になってるそうです。
WELCOME
Nikon爺
こんにちは。
青空にカラフルな旗が映えてますね~ 風も気持ちが良さそうです。
WELCOME! 文字??@@;
たまねぎパパ
こんにちはNikon爺さん
7枚旗がありますが
上からW、2枚目がE、3枚めがL・・・・。
だってさ!
Nikon爺
こんにちは。
掃海艇あわじの暗号でしょうか、、、^^;
たまねぎパパ
海上自衛隊の文字?
詳しくはわかりませんが
...
F.344
淡路島
開花宣言ですか
100マクロ 出番ですね
たまねぎパパ
今朝のチューリップです。
花がきれいに咲かず、崩れています。
奥にある黄色のチューリップは短く咲いています。
黄色のチューリップ、なぜ伸びてから咲かない?
エム
チューリップが綺麗に咲きそろいましたね。
今年はまだチューリップさんは見てません。もうすぐかな。
youzaki
今...
開花しました。
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
開花でしょうか?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
チューリップのシベが見えました。
開花宣言よろしいでしょうか?(^^ゞ
薩摩川内の裏街道
こんばんは、ご無沙汰してますが生きております。
昨夜のテレビ番組で黒沢映画で活躍された照明さんと某プロカメラマンで
絵画と同じ場面を再現するという企画が放映されており非常に興味深い結果でした。
今夜は古今亭志ん朝の落語を楽しみながらの現像遊びです。^^
こっちかな
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
鹿児島県姶市にて
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
薩摩川内の裏街道
こんばんは、ご無沙汰しております。
24時間稼働の工場裏手の光景です。
何度か産業ロボットを納品している小さな工場なのですが
気持ちが急いている時には周りが見えていない事を再認識致しました。
たまねぎパパ
こんばんは薩摩川内の裏街道さん
お元気でしたか?
薩摩まで仕事でしたか?
日本国中の移動ご苦労様です。
ところで石像が持っているのはしゃもじ?
何のご利益があるのでしょ...
たまねぎパパ
中も無料で入れます。
hi-lite
たまねぎパパ さん、こんばんは。
木の廊下、良いです。
卒業した小学校も改築前は木造で木の廊下でした。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
学校の改修前の廊下は木でしたか?
こんな感じでしたか?
体調は少しは良くなりましたか?
良くなっていればいいのですが、無理は禁物です。
Nikon爺
こんばんは。
そ...
尋常小学校2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
尋常小学校
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
1907年に建設されたルネッサンス風木造建築。
旧遷喬尋常小学校は国の重要文化財です。
oaz
たまねぎパパさん、お早う御座います。
素晴らしい洋風建築で植木も上手く配置されておりとても美しいです。
youzaki
今日は
素敵な写真を拝見でき癒されま...
たまねぎパパ
暖かい日が続きチューリップも大きく伸びてきました。
エム
もうすぐ開花しそうですね。
まだ、チューリップは見てないのですが、昭和記念公園という場所のチューリップが毎年の楽しみになってます。
oaz
今晩は。
「咲いた 咲いた チューリップの花が 並んだ 並んだ 赤青黄色」
綺麗です、赤系が多いでしょうか?近年は原種系も多く見かけます。
Nikon爺
こんにちは。
チューリップ軍団、もうイッキに咲くでしょうか!
今日、秩父のサクラ、開花してましたよ~
hi-lite
たまね...
oaz
お早う御座います。
後姿は船とは思えない位斬新なデザインですね。
たまねぎパパ
神戸港出港です。
もう少し早く走るのかと思いましたが
ゆっくり走ってくれました(港内徐行?)。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
また雰囲気が違うでしょ!
左側の折りたたんでいるのが車を乗せるタラップでしょうか?
右側にあるリフト?で荷物を載せるのかな?
青森か北海道の方教えてくださ~い。
Nikon爺
こんにちは。
...
読者
後ろのメカの肝心なところに文字が入っていてとも残念です。
文字入り写真は、俺の写真を見せてやろうか、でも見せないよって言っいるみたいです。
そんなんだったら最初から投稿しないほうがいいのでは?
たまねぎパパ
青森と北海道を航行していた高速貨物船との事です。
双胴船で揺れはましかも?
通りすがり
そもそも何故サインを入れるのか不思議でならない。
Nikon爺
こんにちは。
神戸港かな?
多種多用の...
高速貨物船
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
入港
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
昨日神戸港に再入港したクイーンエリザベスです。
朝5時に明石海峡を通過するのを撮影を考えましたが
暗くて撮影出来ないので着岸した所を撮影しました。
沢山の人がカメラを持って撮影に来ていました。
oaz
たまねぎパパさん、今日は。
大きなビルが複数入る巨大なクイーンエリザベスですね。
凄いです。
それは沢山の方が写真に収めたいでしょうね。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
中がどんなのか見てみたい!
でも乗るのにすごい金額がいるようで...
たまねぎパパ
本日兵庫県公立高校の合格発表がありました。
学校に到着しま...
サクラサク
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
のれん
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
エム
のれんの上に「平和です」が見えました。
先ほど見せていただいたときは気づきませんでした。
たまねぎパパ
勝山にお雛様を見に行ったとき
面白いのれんを見つけました。
花鳥風月さんはお気に入りかも?
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
名言が暖簾に記述されていますね。
本当に花鳥風月さん、向きの名言ですね。
エム
こんばんは。
面白いのれんがあるものですね。
「愛も恋も・・・・」が気に入りました。
...
たまねぎパパ
3月7日からいかなご漁が始まっています。
今まで撮影した事が無いので
こんな感じでいいのかわかりませんが撮りました。
日曜日が漁に行かないので
私にはなななか撮影できません。
今日は神戸に行く途中、ちょっと撮影しました。(^^ゞ
笑休
こんばんは
籠長のくぎ煮は最高に旨いです
大阪にいたころは、毎年食べてました。
oaz
今晩は。
いつもおこぼれに預かりたいウミネコ他の鳥が沢山後追いしてますね。
何処も同じ様子です。
カモメが飛んだ~
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
火の見櫓
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
朝早く行けば風が無く
水面の映り込みが好きで出かけました。
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
蔵の上の火の見櫓、あと松(かな?)、上下シンメトリーがイイですね♪
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
倉敷美観地区です。
ここは朝早く行けばそんなに人はいませんので
撮影にはいい所ですが
時間が過ぎると観光客だらけで人人人...
たまねぎパパ
街路燈と木を撮影しました。
如何でしょう?
たまねぎパパ
こんばんはNikon 爺さん
見える、見える、お化けだ。
天気は曇りぎみだったね。
もう少し空の色が出るかと思ったが
残念⤵
このあと勝山へ出発しました。(^^)
taketyh1040
こんばんは。
水面への映り込み、面白いですね。
確かに、青空だったら良かったでしょうね〜。
Nikon爺
こんにちは。
お化けが逆さまになって両手を挙げてる様にも見えますね^^...
写り絵
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
愛子様と・・・。
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
昨日岡山県勝山におひな祭りに出かけました。
御前酒蔵元 辻本店にあるお雛様で
天皇陛下様のご子息で愛子様のお雛様と同じ製作者との事でした。
また綺麗な女将さんでした(^^)
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
なにか格式が高そうなお雛様で、ありがたやありがたや(__)
たまねぎパパ
浜に打ち上げられたゴミをリサイクルして生まれた巨大魚!
ただのゴミも芸術家の手にかかればオブジェになりますね。
一耕人
こんばんは
見事なものですね。
私のゴミ写真は誰がどう手を加えてもゴミにしかなりませぬ(涙
F.344
どこかの板で前にも見たような気がします
離れてみるとよくできたものですね
リサイクル
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
日本最古
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
1670年創立、日本最古の庶民のための学校です。
日本遺産第一号、国宝の講堂だそうです。
「晴れらんまんおかやまの旅」に記載されていました。
旧閑谷学校です。
Nikon爺
こんばんは。
最古の学校に、サイコーの白衣装の女子発見!!!
なかなか見逃さないですね~^^!!/
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん
本当は写真撮るのに
おどきになってほし...
たまねぎパパ
温暖になってきて
摘み取り作業より、開花が上回り
畑一面に咲いてきました。
きんせん花は温暖な地域しか栽培できず
淡路島でも一部に限られています。
Nikon爺
こんばんは。
こんなに@@;咲いてて、、、、、なんの為に、、、、、!!
もしかして,たまねぎパパさんが住んでるのは淡路島じゃなく、もっと南の暖か...
たまねぎパパ
こんばんはNikon爺さん
何処の...
温暖地の花
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
閉校式
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
淡路島からまた一つ小学校が閉校式が行われました。
過疎化が進み、生徒が減るのは仕方無いのですが寂しいですね。
閉校式のプログラム、ピアノの演奏が終わったところです。
F.344
学校も閉校
集落も一か所にまとめる時代
拡大から縮小の時代にどんどん進むようですね
たまねぎパパ
日曜日、新神戸駅の下でバーべキューをしてました。
この時期寒いのでは?
Nikon爺
こんにちは。
もっと綺麗所ないんですか~?
取り敢えず、「ゴミ」放置はダメですね!
サイテーのサイテーは守らなきゃね^^
oaz
今晩は。
国道下の隧道あたりでもお弁当を食べる方が有るようすですが同じように食べた時の並んだで食べた其のままに容器が放置されています。
皆様、後始末も宜しく、立つ鳥後を濁さず。
新神戸駅下
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
満開
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
圧巻ですね!
やっぱ広角いいなぁ~
たまねぎパパ
仕事ついでに足を延ばし
しだれ梅を撮影に出かけました。
一耕人
迫力満点ですね。これは見応えがあります。
ナイスショットです!!
たまねぎパパ
おはようございます一耕人さん
やはり満開は迫力がありますね。
この時間は10人もいなかったので
取り放題。
ではなく撮り放題(^^)
Nikon爺
こんにちは。
設定から撮影のご苦労を...
たまねぎパパ
実は本日岐阜まで車を取りに行く予定が
昨日に変更して行ってきました。
何十年ぶりかの新幹線に乗りました。
こんなに静かで揺れなかったかな?
さすがメイドインJAPANですね。
京都でこだまに乗り換えでしたので
新幹線を撮影しました。
oaz
今日は。
車掌さん(運転手?)の方は指さし確認ですね。
久し振りに見た様な?
一耕人
指差し確認はいつ...
確認よ~し
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
母の味
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
淡路島牛乳です。
子牛が飲んでいた牛乳です。
さていくらでしょうか?
正解者に牛乳一本差し上げます。
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
牛乳1㍑の紙パック、相場は知りませんが、298円ぐらい。
oaz
今晩は。
牛乳は私の体質と合わなくて必ずに近い程お腹を下します。
何でも、殺菌処理をする時の高温処理で一部の成分が変化するらしい。
たまねぎパパ
しだれ梅の御家の中にお雛様が飾られていました。
猫ちゃんたちがうろうろ。
何をしようとしているのか?
でも猫ちゃん楽しそうでした。
談合坂の裏街道
こんばんは。
毛並と健康状態が良さそうなので飼い猫ですね。
何か悪さをたくらんでいるのか視線の先にお友達がいるのか・・・。
どんな表情をしていても可愛いですねぇ~ニャンコ万歳。^^
hi-lite
たまねぎパパさん、こんばんは。
ニャンコ要注意ですよ。
気を抜くと・・・
何をしようかな?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
我が家の家族
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
oaz
今晩は。
とても可愛い表情をしてますね。
飼われている方はたまらないでしょうね。
たまねぎパパ
猫ちゃんシリーズが続いたので
我が家のワンちゃんです。
写真撮るのに呼ばれ
「何ですか」と言ってる様に見えますね。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
親バカでしょうか、かわいいんですよ。
次女、三女と一緒にお布団で寝ている2匹です。
布団が臭...
F.344
今どきのワンちゃんは
外で散歩よりこっちの方...
たまねぎパパ
hi-liteさんのご希望にお答えして
にゃ~
oaz
今晩は。
高い処が大好きな動物が昇ってますニャー!
面白い?光景を旨く撮られました。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
知らないうちに登ってたにゃ~
こんなの見た事なかったから撮ったにゃ~
猫もお花見でしょうか?
裏街道
...
お花見だ、にゃ~
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
日本一
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
裏街道
こんばんは。
どのような場所のお庭に咲いているのでしょうか、大きいですね。
支え棒が野暮だと常々考えるのですがなければ姿が崩れてしまうんでしょうね。
それにしても右下隅のちょんまげ姿の狸(イノシシ?豚?)が面白いですね。
たまねぎパパ
淡路島のしだれ梅如何でしょうか?
噂では日本一のしだれ梅とお聞きしました。
高さ約7mだそうです。
oaz
今晩は。
枝垂れ梅の花が沢山咲いて美しいです。
サクラも、梅も同じ科目なので枝垂れの品種も有るのですね。
上郷SAの裏街道
こんばんは。
見頃であることを願って回り道してみましたがまだ早すぎました。
拡大してみて下さい、チラホラ咲く梅の花と3組のご夫婦のそれぞれの午後が写ってます。
上郷で力尽きました・・・夢の国へ行ってきます。^^
一耕人
こんばんは
もう起きられましたか?
南の方でもまだ早いのであれば仙台はまだまだ先のことのようです。
満開よりも6,7分咲き位が私は好きであります。
hi-lite
上郷SAの裏街道さん、おはようございます。
なにか寂しげです。...
静穏の中で
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
こんなのは如何でしょうか?
朝早くから大阪湾を漁労従事してる風景。
Kaz
大阪湾で漁業に勤しむ方々も居られるのですね。
江戸前ならぬ大阪前鮨のネタにでもなるのかな。(^^)
宮島口の裏街道
こんばんは。
二艘で網をひくの獲物はなんでしょうか、ゴミではないですよね。(^^ゞ
高いところから西の海を眺めると筏や定置網、生簀なんかもけっこう多いですよね。
魚介類の鍋が食べたく...
たまねぎパパ
こんにちはKaz さ...
たまねぎパパ
今朝天気もよさそうだし、
仕事前に花さじきへ出かけました。
菜の花元気でした。
この辺では「菜種」と言う種類です。
我が家のブロッコリーも菜の花咲かせてます。
hi-lite
たまねぎパパ さん、こんばんは。
春の陽気ですね。菜の花、色々ありますよねぇ~
1DsⅢ、EF 24-105mm F4L IS、気になるこの頃です。
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさん
24-105mmF4ISは使いやすくいいですよ。
ねえ、裏街道さん。
元気でした
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
雪国
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
連休雪が降るので雪国に出かけました。
7時に着いたら2番目でした。
思う存分撮影出来ました。
一耕人
こんばんは
すっかり雪国の様相を呈していますね。
藁ぶき屋根に雪は似合いますね。
由比の裏街道
こんばんは。
雪に覆われた白の世界に赤い昔ながらのポストが目立ちます。
温暖な日常から極寒の世界へ旅行されると体調が気になります、お大事に。
府中の裏街道
こんにちは。
この河川敷にもどこにでもある様な光景があります。
oaz
今日は。
富士山を背景に冬枯れした草木ゴミ焼きの古いドラム缶が自然風景らしいです。
ビニールハウスには春野菜を作っておられるのでしょうね。
一耕人
こんにちは
富士に見守られながら農作業を行っているのでしょうね。
長閑でいいですね^^
Nikon爺
こんにちは。
この全景の発想が良いですね~
普段なら通り越してしまう光景ですが、こうジックリ見ま...
oaz
お早う御座います。
青空、富士山、足元の枯れ草や冬枯れした木、今の季節ならではの美しい景色ですね。
裏街道
こんばんは。
四日市からの帰り道、またまた寄り道です。
特別ゲストとして左右に打ち分ける技術に優れたゴルファーさんに
ご登場いただきました。^^
たまねぎパパ
こんばんは
今日も富士山ライブカメラで
傘雲見てていいな~と思っていました...
一耕人
こんばんは
ドクダミですか。初見です。
いいものを見せていただきました。
たまねぎパパ
何でしょう?
花かな?
Nikon爺
こんにちは。 w(゚o゚)w オオー
なんなんでしょ~~~
参りました!!!
oaz
今日は。
ドクダミではないですが、ドクダミの仲間の植物の葉とガクと花の様な感じもします。
何処からがガクでどこからが花か?よく知らないですが。
たまねぎパパ
こんにちはnikon爺さん
植物館に行った時見つけました。
色々あるんだ。
...
くるくる巻
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
道端の富士山本栖湖
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
四日市の裏街道
千円札の富士を撮ろうと朝霧高原から本栖湖サイドを走り名所の駐車場を目指したのですが
大勢の富士子ちゃんファンで溢れているだろうとちょっと手前のスペースに車を捨て
往復1キロぐらい歩いての富士山です。^^
一耕人
おはようございます。
すっかり富士子ちゃんに魅せられておられるご様子。
車が大きいといろいろと面倒なこともありそうですね^^
四日市の裏街道
...
浜松の裏街道
こんばんは。
名所からでなくても富士山は美しい。^^
道端の富士富士宮
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
廃墟の街の富士
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
浜松の裏街道
こんばんは。
国道246号線を下っているとまたもや富士子ちゃんが誘ってきます。
仕方がないなぁ~とボヤキつつルンルン気分で馳せ参じました。(^^ゞ
演習場から朝霧高原を目指す道端で良い感じの風景を見つけ
撮影ポイントを求...
oaz
浜松の裏街道さん、こんばんは。
美しい景色の広大なところの様です。
富士はどこから見ても雄大ですね。
裏街道
おはようございます。
古いパソコンで丁度良いと思えたデータを新しいLED液晶でみると
大夫暗く感じられ30%強の調整が必要でした。
現像比べ
EOS 5D Mark II
EF 24-105mm F4L IS
初梅Ⅱ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
沼津の裏街道
開放で撮るかある程度絞ってみるか・・・悩みます。(^^ゞ
F.344
枝の部分のピンが浅くてとてもソフトに感じます
富士子ちゃん作品と趣が違うので
別の方が撮ったのでは
と思うくらいです
oaz
お早う御座います。
梅の花が美しく咲いて一足早く春ですね。
ピントが合った部分と背景のぼかした部分のさじ加減でしょうね。
それにしても咲くのも早いですね。
GG
やっぱりこんなのがあるんですね~(笑)
SS
日本では「水車小屋」!。
GG
風車、水車・・・絵になりますね
GG
約2000本のオリーブの木があるそうですが、スペインではうんざりする
ほど見てきたので、あまり興味はないけどやはり異国情緒ありますね。
実のところオリーブ油は余り好きではありません。
SS
オリ-ブ㋨樹と同じ位の樹でしたが・ポルトガルの林の中で(バス)見たのですが・・「コルク」の樹で‥木の皮がら「コルク」を造るらしく
幹の皮が全部剥がされ・憐な感じ!のコルクの林があ...
GG
剥がした樹皮、自分も触ってみたいもんですね
加西の裏街道
こんばんは。
手持ち撮影のため拡大禁止にてお願いします。m(__)m
oaz
今晩は。
梅の花がトテモ綺麗です、雪のない地方は早いですね。
此方は二月下旬辺りでしょうか?
Nikon爺
お、良い香りがしてきました~
デカくして見ましたら、一層良い香りがPCから飛び出してきました!!
なんの問題も無く綺麗な梅を拝見させて頂いております。
初梅
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
GG
静かな内海です
SS
さざ波の 向こうは 可愛らしい 「小島」が ‽‽‽‽‽ ポカリ と 浮いている ❢
GG
地図で見ましたら、無人島の福部島ですかね。
瀬戸内も島だらけではあります。