Kaz
ボストン市内でも住宅価格の高い地域です。
古さが残されてるのは良いけど、足元の煉瓦や石が
凸凹の箇所が多く歩きにくいです。
裏街道
おはようございます。
レンガの舗道がうねってますね、足腰の弱くなったお方には危険かもしれません。
僅か5ミリの段差につまずく昨今ですから他人事ではありませんが。
それでも景観としてみた場合は下手な手直しは要りませんね。^^
hi-lite
こんばんは。
...
待ちぼうけ
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
出かけてしまった娘の帰りをじっと待っている我が愛猫。
涙ぐんでいるようにもみえますが・・・俺じゃぁ~ダメなんかい・・・。
エム
裏街道さん、こんばんは。
猫ちゃんのなんともいえない表情に胸がキュンとしますね。
hi-lite
こんばんは。
ニャンコ、久々の登場ですね♡
表情が良いなぁ~
黒い景色に白猫、イイ感じです。
(アメリカンカールですよね)
裏街道
こんにちは。
超久々に覗いてみれば盛り上がっていますねぇ~。
笑休さんの娘さんシリーズは大感激しながらも少々ビックらぽんです。
年月の経過で立派なお...
帰っちゃおうかな
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
この空を飛べたら
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは、ご無沙汰しております。
いつもの公園のトイレに立ち寄ったついでに
『この風景をどんな感じに撮ったらよいかなぁ~』と考えながら
上を向いて歩き回っているとお散歩中らし老夫婦も盛んに
空を気にされておりました。
すまんのぉ~。(*^_^*)
hi-lite
こんばんは。
ある。ある。
風車と鳥のオブジェ、シルエットが素敵ですね(^^♪
曇り空が似合います。
F.344
いつもと違うのにトライですね
特に大きい風車と手前のオブジェとの絡み
ひっか...
たまねぎパパ
花さじきのパンジー
花丸です。
oaz
今晩は。
とても良く手入れされていて美しいです。
素晴らしい花のアート?ですね。
たまねぎパパ
おはようございますoazさん
ここは毎日手入れはよくしていますね。
撮影にはもってこいです。
いつもお手入れ、ありがとうございます。<(_ _)>
hi-lite
おはようございます。
花柄のパンジー、ナイスですね!
広々として気持ちよさそうです(^^♪
F.344
パンジーですか
花の期間が長いので楽しめますね
1本の木が睨みを利かして...
はなまる
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
釜揚げ丼
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
先週からチリメン漁が始まりました。
淡路島は最近、生シラス丼が流行っていますが
私は釜揚げ丼の方が好きですね。
これに麺つゆをかけるだけのシンプルなどんぶりです。
エム
こんばんは。
すごい美味しそうです。
江の島とか鎌倉で生シラス丼が食べられます。
チリメンもシラスもどちらも大好きです。
上品にではなくて、かきこむように食べるのが良さそうです。
たまねぎパパ
こんばんはエムさん
本当においしいで...
Kaz
撮影地はロンドンです。
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
真ん中の人は微笑んでいるので優しそう。
左の人は自動小銃?を持っていてて怖そう~(@_@)
奥にも2人いてますが厳重ですね。
どこなんでしょう?
Kaz
たまねぎパパさん、
やはり、強面警官、優しい警官、普通の警官の
役割分担があるのかもしれません。(^^)
これを撮ったのはたしか、ホワイトホ-ルという
ロンドンの官庁街だっ...
いただきま~す
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
昨日、漁師のお友達からチヌ(黒鯛)を頂きました。
早速お刺身にして、皮をバーナーであぶりました。
初めて食べたチヌ、美味しかった。
みなさんも淡路島に永住すればこんな事があるかも?(^^ゞ
youzaki
今晩は
クロダイ美味そうですね・・
30年ほど前までは前の海岸で連れていたのに・・
バードウ...
たまねぎパパ
出ておいで、と言ってもこんな感じ。
恥ずかしがり屋のアポロです。
Kazさん、ポートレートになりますか?
Kaz
アポロちゃんのモデルさんデビューですね。
もちろん、これは立派なポートレート写真です。
恥ずかしがってるこの初々しさが堪りません。
フリフリの衣装を着けてるので、フルヌードではないですね。(^^)
tonton
美しいワンちゃんですねー。
モデルさんの雰囲気、性質、良いです^ ^
気持ちいいー構図と思いました。
アポロ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
朝が来た
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
oazさんが良く朝日を撮っているので
今朝挑戦しました。
F.344
早朝から気合が入っていますね
上空の雲にもっと色が付いたら最高ですね
たまねぎパパ
こんばんはF.344さん
きっと、半時間早く起きていれば色がついていたでしょう。
日の出が5時20分じゃダメですね。(^^ゞ
エム
こんばんは。
5時半でも遅すぎてしまうんですね。
日の出の時間も早くなったんですね。
たまねぎパパ
こんばんはエムさ...
たまねぎパパ
ツツジと八重桜のコラボ。
八重桜のほぼ終わりなのでぼかしています。
みなさんの所でもツツジが咲きだしたのでは?
Nikon爺
こんにちは。
ヤッパシ春は花ですよネ!
これもあと数日で一気に咲き誇るでしょうね。
群馬/館林のツツジ、良い感じですよ。
たまねぎパパ
こんにちはNikon爺さん
春は花ですね。
みなさんも花が多いですね。
ゴールンウイー...
ツツジと
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
桜と遊具と新緑と
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道(水俣市)
こんばんは。
中国道の七塚原SAの遊具場は相も変わらず無人でしたが
快晴無風で暖かく新緑が印象的でした。
hi-lite
おはようございます。
SAに遊具場があるのですか!
きっとGWには賑わうんでしょうね。
youzaki
お早う御座います。
静かな朝の公園の雰囲気が良いですね・・
バックの空の色も綺麗で、写真を拝見していろいろイメージで楽しんでいます。
F.344
最も気候の良い時に誰も居ない
もったいないような気もしますが独り占めですね
GG
...
Kaz
これは4年前の撮影でそんなに古くは無いですね。
F.344
複雑な階段に複雑な影が・・・
出窓でもないようだしベランダ?
何かよう分からん・・・
たまねぎパパ
こんばんはKazさん
階段が見えますが、一階からは無いのですね。
防犯なのかな?
レンガ造り、日本ではなかなか見なくなりました。
たまねぎパパ
ここから歩いてタケノコを見つけに行きます。
裏街道(京都)
こんにちは。
イノシシがトコトコ歩いてきそうな雰囲気ですね。^^
たまねぎパパ
こんばんは裏街道(京都)さん
そうなんです、ここを歩くんです。
いつ来てもいい様に、身構えています。(^^ゞ
エム
こんばんは。
本当に何かが出てきそうですね。
でも、この先にうま~いものがあるんですよね。
タケノコ掘りは傷つけないようにと難しいです。
Nikon爺
こんばんは。
アタシ...
たまねぎパパ
タケノコは竹林の中にこうやって出てきます。
たまねぎパパ
こうやって生えてくるの、みんな知ってますよね。(^^ゞ
失礼しました。
hi-lite
こんにちは。
竹林、良いですね。結構好きです(^^♪
以前(Win7かな?)壁紙は竹林にしていました。
裏街道(京都)
こんにちは。
かなりの急斜面にみえます。
地面から水平に芽を出し成長の過程で角度調整して天を目指す感じで曲がってます。^^
youzaki
今日は
斜面の竹薮ですね、タ...
竹の中で
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
中千本を望む
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
Daisuke Kobayashi
今年も行って来ました(^.^)
初めての快晴!
GG
こんばんは。
お~中千本、こうなりますか。ピーカンの昼下がりでは
白飛び多発しそうな気配ですが早朝のこの時間帯だと
陰影で立体感も出て良い按配です。例年より10日ほど遅れましたかね
F.344
花も見ごろ
好天で絶好の日ですね
早朝に登って待機なんでしょうね
良い情景を拝見できました
いつか行ってみたいです
たまねぎパパ
今年初めてタケノコを掘りに行きました。
例年よりも半分くらい?しか採れません。
イノシシもあまり掘り起こしていません。
貴重かもしれません。
hi-lite
おはようございます。
筍のシーズンですね。
今年はまだ、出来合いのの弁当でしか食べていないです(´・ω・`)
たまねぎパパ
おはようございますhi-lite さん
昨年までは太く美味...
今年は少ない
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
ツートン
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
車のアップです。
桜吹雪カラー。
フロントガラスにもいっぱいで
走ることはできません。
エム
車がブルーだから余計に映えますね。
私が初めて乗った車がこんな色でした。
F.344
散り際も迷惑と思うか
それともよくぞ愛車を飾ってくれたと思うか・・・
複雑な気持ちに・・・
たまねぎパパ
こんにちは F.344さん
お家の人には迷惑でしかありませんよね。
しかし第三者にはよくぞここまで飾ってくれた。です。(^^)/
youzaki
今晩は
花に...
たまねぎパパ
日曜日、桜の花弁が一面に落ちていました。
おうちの方に了解頂き撮影しました。
hi-lite
こんにちは。
桜、葉っぱがかなり出てますね。
一面の桜の絨毯、綺麗だなぁ~
でも、車が大変そう・・・
Nikon爺
こんにちは。
何気なく撮った感じの中に1m左右に移動したら別な絵になっちゃいそうですが、絶妙な立ち位置ですね。
この花びらって単に...
散り初め
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
ひつまぶし
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
研修旅行の写真も最後となりました。
名古屋で食べたひつまぶしです。
前回食べた時、おいしさにびっくりしました。
今回も美味しかったですよ!
F.344
なにこれ!
豪華すぎます
研修は名ばかりの豪華旅行ですね
たまねぎパパ
こんにちはF.344さん
(@_@)
2年に一度の旅行なのでこうなるのでしょうか(^^ゞ
名古屋と言えば味噌カツと思っていましたが
ひつまぶしですよね、これが一...
Nikon爺
...
たまねぎパパ
昨日の暴風警報で少しは期待し、円城寺に出かけましたが
やはり風が強すぎたので
花弁だけでなく、他の物も散っていて撃沈。
これが最後の桜の便りになります。
Nikon爺
こんにちは。
花弁掃除したら溝が無くなっちゃいそうですね。
次の風を利用するのでしょうかね?
たまねぎパパ
こんにちはNikon爺さん
どうやって掃除するのでしょうね!
次の風を待ちましょう。(^^ゞ
F.344
強力な送風機で飛ばすんじゃないですか・・・?
音が煩いけ...
桜絵2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
岐阜城2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
岐阜城と桜を撮りたくて色々探しましたが
あまり良い所がありませんでした。
研修旅行も第4コーナーを回りました。
F.344
研修旅行企画者にご褒美あげてください
開花にドンぴしゃの日程
満開の桜に岐阜城 最高ですね
そのホテルに至近の所に良いとこあるんです・・・
深夜に行きましたがこれも撃沈でした
たまねぎパパさん...
Nikon爺
こんにちは。
右の鉄塔も負けてませんね@@!~~
たまねぎパパ
昨日は竹田城の桜、シワガラの滝撮影にと計画していましたが
妻から「家のお片付け」と言われ撃沈。
朝、円城寺も花吹雪を狙いに行きましたがこれも撃沈。
ひらひらと少しづつの落下で諦めました。
これが円城寺の庭の一部です。
F.344
掃除が行き届いた庭園は花びらの綺麗なのばかりですね
毎日清掃された後にこれだけ新鮮な花びらがたまるんですね
熊手でうねったように付いた模様が何とも言えない雰囲気ですね
エム
こんにちは。
お手入れされたお庭に花びらがとてもきれいです。
こ...
桜絵
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
桜咲く公園
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
尾道の裏街道
こんばんは。
いつもの明石梅園ですがこの枝の花だけがまだイケておりました。
たまねぎパパ
こんばんは尾道の裏街道 さん
明石公園はテリトリーでしたか。
桜の花にピントが合っていますが
主役は家族3人に見えます。
この子1歳でしょうか?
わが子もこんな時がありました。(^^ゞ
S9000
桜も去りつつある今日この頃ですが、まだ頑張っている枝も
ありますねー。
ほのぼのとした家族の姿とともに、素敵な一枚ですね。
F.344
桜も咲き気温も上昇
家族でお出かけの公園
幸せそうな感じが漂っ...
たまねぎパパ
ヤンマーミュージアムのオブジェ。
hi-lite
こんにちは。
ヤンボーマンボーと、ヤンマーのエンジン積んだ乗り物ですね。
全面同じ色なんであれですが、光の明暗が素敵ですねぇ~
gokuu
こんばんは~
グレイの濃淡だけの表現が素敵なオブジェがですネ。
モノクロはカラーより想像力があり好きな表現です。
ヤンボウマーボウの天気予報を思い出しました。(^^♪
尾道の裏街道
こんばんは。
♪僕の名前はマンボー・・・。
半世紀前から流れ...
コラボ?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
円城寺の桜とツツジ?でしょうか、
あまり一緒に見ない感じがしますが・・・。
桜が遅れたからでしょうか?
F.344
下で出番を待っていますね
まだ上が優勢のようで・・・
たまねぎパパ
こんにちはF. 344さん
下で出番を待ってますが
上がチラチラとしてきました。
限界の様ですね。
hi-lite
こんにちは。
もうツツジ!?と思ったら、まだ花は出てないんですね。
桜が終わるころ開花でしょうか?
たまねぎパパ
こんばんはhi-liteさ...
外野席
玉ねぎパパさんっていつの間にか殿様気分だね
たまねぎパパ
ミュージアムで研修のあと
玄関のオブジェ撮影です。
キャノン版、今雰囲気いいね!
読者
そりゃ一人で有頂天になって、かき回してれば気分いいだろうね!
oaz
今晩は。
透明なトンボは見事なオブジェですね。
とても良く出来てますね。
円城寺
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
エム
こんばんは。
hi-liteさんのでクリックしてみました。
国の重要文化財なんですね。
桜がまだまだ満開ですね。
たまねぎパパ
日本庭園研究の第一人者である中根金作氏が庭園を造りました。
島根県の足立美術館の庭園も造った方です。
F.344
著名な方の造園なら
さぞ見応えがあることでしょう
桜の満開に合わせた訪問ですね
hi-lite
こんばんは。
...
たまねぎパパ
ビール工房でお食事の後は
歩いて5分、長浜城へ行きました。
hi-lite
おはようございます。
お城と桜、JAPANですね!
たまねぎパパ
おはようございますhi-liteさん
これで青空ならもっと桜が映えるんですけどね。(^^ゞ
oaz
お早う御座います。
曇り空を背景にお城が空に堂々と聳えて見事です。
Nikon爺
こんにちは。
ビール飲みながらの研修...
長浜城
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
ステンドランプ?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
長浜のビール工房でお食事した所の写真です。
F.344
「長浜」の前は彦根城?
良い研修・豪華なご旅行ですね
youzaki
今晩は
綺麗なステンドランプですね・・
誰がデザインしたのかな、息子が一時こんなデザイン画をたくさん書いていたので気になりました。
hi-lite
こんばんは。
ステンドランプ、暖かな光良いですね。
麦酒工房で食事と言うと、ジンギスカンを連想します・・・
Daisuke Kobayashi
初めて、快晴の吉野を満喫してきました。
お陰で筋肉痛確実です!
たまねぎパパ
こんばんはDaisuke Kobayashiさん
桃でしょうか?八重桜でしょうか?ピンク色が綺麗ですね。
吉野はよく聞きますがなかなか行けません。
お写真を拝見し、いつかは行きたい所です。
蔵王堂
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
岐阜市一望
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
天守閣からの眺めです。
長良川がくねくね蛇行しています。
hi-lite
こんばんは。
建物までクッキリ!良いですね。
岐阜と言えば金津園?
一耕人
岐阜市って結構大きいんですね。
昔、叔父が住んでおり一度だけ行ったことがありました。
Nikon爺
こんにちは。
見渡す限り家の集まりなんですね~
見事な「S」。長い者(ニョロ)が苦手なアタシ...
たまねぎパパ
早生の玉ねぎ収穫です。
例年より大きいかもしれません。
玉ねぎ、いかがですか~
エム
玉ねぎ屋さん、くださいな。
好きで、お肉を巻いて甘辛くして煮ると美味しいんです。
たまねぎパパ
こんにちはエムさん
へい、いらっしゃ!
奥さん、今日はいい玉ねぎが入りましたよ~
一個100円。
と、八百屋のおじさんは言っているのでしょうか?
早生だから日持ちはしませんがとても...
youzaki
今晩は
新たまねぎの画像...
早生
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
岐阜城
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
ロープウエーで登り、岐阜城です。
Nikon爺
こんにちは。
勿論登るのに徒歩コースもあるんでしょ?
アタシは徒歩が良いな~ だってお金掛かりそうですも...
たまねぎパパ
パールブリッジ、違う角度から。
Nikon爺
こんにちは。
縦も高さが出て表情が変わって来ますね。
絞り羽8本なんですね。綺麗な8本のライト光芒ですね!
32秒の中に走る船。スピードは計算すれば出ると思いますが
面倒なので20km/hくらいでしょうかね^^;??
F.344
縦構図で奥行感をより強調でしょうか?
海面に光跡が入るのを待ってと
手が込んでいますね
夜景
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
蔵王堂
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
Daisuke Kobayashi
今年は行けないかもしれないので、去年の写真を眺めていたら、意外な一枚が出てきました!
GG
こんばんは。
この4月4日に吉野桜見に行きましたが、このような山桜は期待ハズレと
なりにけりでしたが、この金峯山寺、蔵王堂巨大な三体の蔵王権現様を
目の当たりにすると、みなさんもビックリ...
たまねぎパパ
9,10日、滋賀県と岐阜県に研修旅行でした。
長良川での撮影です。
F.344さんの地元でしょうか?
よろしくお願いしますね。
エム
こんばんは。
F16に反応しまして、カメラを見たら22までありました。
また、一つ勉強させていただきました<(_ _)>
F.344
たまねぎパパさん
...
朝陽を浴びる桜
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
七変化
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
半時間おきにイルミネーションが5分だけ色が変わります。
この色は月単位で決まっています。
これはどうでしょう?
エム
先日のも素敵でしたが、個人的にはこちらが好きです。
水面に虹が出ているようで幻想的ですね。
F.344
最近このような広い景色に出合えません
とても羨ましいです
いつでも行ける距離ですか・・・?
蔵王堂
EOS 7D
EF24-105mm f/4L IS USM
白黒現像遊び
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
チャンスがあったら人間のおねぇ~さん(年齢制限あり)で
撮ってみたい気もする・・・ってか。^^
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
こちらはモノクロですね。
人間のお姉さん、撮ってみたいですね!
Kazさん所みたいなのを・・・。(^^)
女の子一人雇って割り勘しましょうか?
Kaz
年齢制限は裏街道さんのお歳までという解釈でOK?(^^)
たまねぎパパ
裏街道さんの年齢たしか~、きっと25歳だと思います(^^ゞ
Kazさん、25歳のお姉さんでお願いします\(^o^)/
Kaz
...
裏街道
こんばんは。
愛猫と遊んでおります。
F.344
愛猫と至福のひと時
ごゆっくりとお過ごしください
youzaki
今晩は
犬より猫の方が好きです。
でも飼育したことはありません、(犬は1度飼いましたが・・)
息子(52歳)が猫が好きで飼っていましたが亡くなりました。(妻は病死で独身)
猫と妻の写真をいつも持っているのを見ました。
裏街道
F.344さん、ありがとうございます。
長毛種なので〇んこがつかない様にお尻の毛を...
愛猫と
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
今夜はのんびり
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道
こんばんは。
今夜はのんびりできると思っていたら
『ご飯が不味くて仕方がないから炊飯器を買い変えろ』
と帰宅するなり義母が騒ぐのです。(^^;)
『はて?変えてから一年も経っていないぞ』と私が炊いて
『どうですか?』と尋ねると『今夜のご飯は美味しい』ですと・・・。^^
裏街道
こんばんは。
安心感溢れるナナセちゃんのお写真に触発されて
不安感いっぱいの我が家の愛猫を・・・。^^
oaz
今晩は。
構って頂戴!
ニャーン!
両手両足で引掻くので手ごわいですぞ!
裏街道
oaz さん、こんばんは。
『気軽に触ってんじゃねぇ~よ』だと思いますよ。^^
『好きにして良いのは大好きなおねぇ~ちゃんだけ』ってなもんです。(^_^)
Kaz
あああ、ヘアヌードはアカンって言ってるのにぃ。(笑)
ちょっとポチャめで私好みのモデルさんです。
無茶しちゃアカンて
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
青い海
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
パールブリッジ(明石海峡大橋)のイルミネーション!
oaz
お早う御座います。
夕方遅めの素晴らしい雰囲気の明石海峡ですね。
たまねぎパパ
昨日の暖かい気温の中、
夕方から雨がシトシトと降り
これは霧が出ると思い
今朝早起きをして撮影に出かけました。
大鳴門橋の端が無い?橋が無い?
F.344
天候が曇ったり降ったり
こんな日は霧の情景が撮り時になり易いですね
狙い通り撮れて満足でしょう
観光船はどうでしたか・・・?
hi-lite
こんばんは。
ガスで先が見えない橋、モノクロが良い雰囲気を醸しだしていますね。
エム
霧って写真に撮るときれいなんですね。
モノクロがまたいいんでしょうね...
ハシが無い?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
スイス~イ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
イカ、魚が泳いでいます。
これは瓦で作られています。
淡路島は瓦の生産も盛んなんですよ。
写っていませんが下にはタコ壺がありましたね。
まるで水族館でした。
府中の裏街道
こんにちは。
洒落てますね、
海中が見事に再現されています。
綺麗なおねぇ~さんが待っているお店でしょうかねぇ~。^^
taketyh1040
こんにちは。
素敵なアートですね〜。
瓦というのも良いし、色が素敵ですね。
上手い切り取り方で絵のようです。
oaz
今日は。
瓦で素敵なアートが出来ているのですね...
西根の裏街道
ご無沙汰しております。(^^ゞ
納品帰りの八幡平市内で≪おっ!良い感じ!≫と超久々に写欲が湧き
カメラを手にポイントを探して農道の奥へ。
≪ここかな≫と電源を入れたら・・・・無反応・・・。
≪ありゃぁ~壊れちゃったかなぁ~≫と...
旅の風景 八幡平
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
102歳 家族葬
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
人はこの世に生まれ、いつかは死を迎えます。
お坊さんも「なかなか出来る事ではない、おめでたい」
一世紀以上生きたおばあちゃん、
かかりつけのお医者さんも無く、
健康のまま息を引き取りました。
子供達もこれで何かを感じてくれたと思います。
人への優しさ、感謝、思いやり、忍...
hi-lite
大往生ですね、
ご冥福をお祈り申し上げますm(__)m
たまねぎパパ
掃海艇あわじの甲板から撮影しました。
一見、大砲に見えますが
機関銃みたいな物です。
戦う為に使うのではなく
機雷の駆除で使うと説明がありました。
大体、FRPの船が戦えません。
ピストルの弾が一発当たれば沈没です。( ゚Д゚)
たまねぎパパ
こんにちはtaketyh1040 さん
先月27日に横浜で進水式があったそうです。
詳しくはわかりませんが説明を聞いていると
すごいお仕事が...
花型が二つ、何?
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
お出迎え
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
Nikon爺
これはやはり敵に分からいように暗号なんでしょうね。
絵文字ならぬ旗文字でしょうか。
たまねぎパパ
こんな旗を持っていました。
英語3文字どう読むのかわかりません。(^^ゞ
たまねぎパパ
こんにちはNikon爺さん
絵文字ならぬ旗文字でしょうね。
暗号でしょうか?
通信の傍受はされませんね!
oaz
今晩は。
戦時中やそれ以前は日本にも手旗信号や手足を使って遠くとお話しをするの...