24-105mmレンズ 作例

たまねぎパパ 台風一過のお土産。 トリミングしています。   F.344 怪しい雲間に見えます 台風の後は気象も複雑で その地その地で思いもかけない光景に出合えますね 日頃から予見する目があればこそですね   徳島の裏街道 たまねぎ...  
彩雲
彩雲
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
同胞との時間
同胞との時間
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
船橋の裏街道 顔見知りなのでしょうか身振り手振りを交えて熱く語らっておられました。 私は40ミリほどで撮りましたが足元の巨大レンズではどの様に撮れるのでしょうか。^^ 興味があったので行も帰りも話しかけてみようかとも思いましたが・・・やめました。^^   たまねぎパパ こんにちは船橋の裏街道さん 超望遠レンズを...  
たまねぎパパ 先週の台風一過のあとこれは何かあると撮影に出かけました。 この辺では見かけない雲がありました。 富士山では傘雲、吊るし雲と呼ばれてる雲ですね。   裏街道 こんばんは。 一瞬、遠征されたのかと勘違いしてしまいました。 仰る通り、富士山から離れた雲と間違えるほどねています。 明日深夜淡路の道をこっそり抜けさせていただきます。^^   たまねぎパパ こんばんは裏街道さん 淡路島に来ますか? 淡路島牛乳と玉ねぎをお渡しせねば。 こっそりと言わず寄ってくださいね。  
台風一過
台風一過
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
土砂降りの豊前にて
土砂降りの豊前にて
EOS-1Ds Mark III EF24-105mm f/4L IS USM
福岡の裏街道 こんにちは。 島根県浜田市で『もの凄いあめだぁ~』と感じましたが 九州はとんでもない降り方をしています。 すでに歴史的被害が出ていますがまだまだ降り続くとの事です。 これ以上の被害にならない事を願うばかりです。   たまねぎパパ こんにちは福岡の裏街道 さん 写真だけを見て 誰の投稿か考え、裏街道さんと思えば正解でした。(^^ゞ 福岡にお仕事ですか?...  
たまねぎパパ 映り込みが綺麗な所です。 睡蓮の葉が多く、ちょっと映り込みを表現しにくいかな?   tonton >睡蓮の葉が多く、ちょっと映り込みを表現しにくいかな? そこはフレーミングの問題と思いますよー。 睡蓮の葉は邪魔になるものでなし^^ どちらかと言えば睡蓮な葉にピント寄せた方が綺麗な絵になったと思います。   oaz お早う御座います。  私も同じに思います。 下の雑木の映り込みの部分は要らないかも知れません。 ぼかしても良かったかも・・?   Kaz これは上下を逆にして、石段の部分は潔くカット...  
モネの庭2
モネの庭2
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
大鳴門橋が見えません
大鳴門橋が見えません
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 四国撮影の帰り道、 大鳴門橋を撮影しました。 霧が湧いてきて上手く撮れませんでした。   Nikon爺 @@^!! おや! 何処かと思えば,,,, 懐かしいな~~  ってまだ数ケ月前でしたね^^ 此処、良いロケーションですよネ 霧も出過ぎでは困ったものですね。 今度行ったら(いつの事やら)夜景なんか良いんじゃないかな~なんて思ったり...   埼玉三芳の裏街道 こんにちは。 橋の部分がもう少しクッキリみえたら良い写真になりますね、負けずに通いましょう、^^  
たまねぎパパ 石橋で日本で二番目のアーチの径が大きい橋。 轟橋に次いで日本二。 轟橋からわずか80mの距離で轟橋からの撮影です。   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  コンパクトで美しい橋ですね。 此方と同じで川の水は少な目の様子です。   Nikon爺 こんにちは。 ご無沙汰でした。 水がキレ―ですね~ 水量は普段からこんな感じでしょうかね? 紅葉も楽しみ♪って感じですね。。  
日本二
日本二
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
新宮の紫陽花
新宮の紫陽花
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 今日は天気予報雨だったので行ってきました。   裏街道(東大阪) こんばんは。 背景が墨絵の世界ですね、良い感じですねぇ~。^^  
たまねぎパパ 石橋のアーチの径間が日本一。   oaz お早う御座います。  鉄筋コンクリートの今の橋とは一味違いますね。 レンガを積み重ねたような?模様が良い感じです。   裏街道(浜松) こんにちは。 長い年月が流れてもビクともしていない石橋、素晴らしい技術ですね。^^   F.344 石橋ですか・・・ 流麗と言うのか橋のアーチがなんとも良い形ですね 現存していることは何年も持ちこたえた証 設計者に敬意を表したいです  
轟橋
轟橋
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
我が家の紫陽花
我が家の紫陽花
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 花が咲いているのはこの箇所だけです。 しかも花が小さく、枯れて行っています。 今年はこれで終わりでしょう。   oaz お早う御座います。  質素で可愛いアジサイです。   裏街道 おはようございます。 何とか病で花が全滅状態となりアジサイ祭りが中止になった地域もあるそうです。 気候変動の影響でしょうか。   たまねぎパパ こんにちはoaz...  
たまねぎパパ 大分県佐伯市を6時半に出て1時間で到着しました。   oaz 今日は。  水田の様にキッチリと囲まれた珍しい滝ですね。 今の時代は何でもありでしょうか。   たまねぎパパ こんばんはoazさん そうなんですよ。 こんなに水平に流れだしが揃うんですね。   F.344 見たことがない岩盤ですね 一見人工的に作った滝かと思いました 水面には何かが枯れたようにも見えますがなんでしょう  
沈堕の滝
沈堕の滝
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
錦帯橋
錦帯橋
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 金曜日仕事を済ませてから九州に出かけました。 日曜日の朝6時半にホテルを出ましたが 寄り道をしながらの下道で 錦帯橋にこの時間になりました。 予定では夕焼けが撮れるはず・・・。(^^ゞ ライトアップされていて 石が白くなり、オーバー気味です。   oaz お早う御座います。  相変わらずタフですね。 ライトアップされた錦帯橋の石と金属製?の欄干他が綺麗です。 山の頂上付近にもライトアップされた物が...  
裏街道(鶴岡) こんにちは。 波の音さえしない穏やかな海で箱メガネを覗きこみ漁をする地元のお方。 気持ちの良い時間でした。^^   エム こんばんは 静かな海ですね。 何が採れるんでしょう。   oaz 今日は。  美しい岩の間で覗き込み漁をされる方、絵になる光景ですね。 とても景色の良い処ですね。   F.344 冬の荒々しい波とは正反対の静けさ 箱メガネで夕飯の食材でも確保でしょうか? 今回は梅雨の前線に遠い北のお仕事 また変わった情景お願い致します  
鶴岡にて
鶴岡にて
EOS-1Ds Mark III EF24-105mm f/4L IS USM
十四代 酒井田柿右衛門作品
十四代 酒井田柿右衛門作品
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
裏街道(和光) おはようございます。^^ こちらのお方の作品は湯呑サイズでも30万という値札が・・・。 一方別の湯呑は3万弱・・・・・。 私にはさほど違わない様に見えるのですがだれがどの様にして値をつけているのでしょう。   oaz 裏街道(和光)さん、お早う御座います。  「なんでも鑑定団」でも高価な値段の物と安い値段のものと有ります。 世間で通用する値段も有るのでしょうね。   F.344 柿右衛門 本物の名品です と「なんでも鑑定団」で鑑定士が言うあれですか・...  
裏街道(福知山) こんにちは。 福知山も夏の様な暑さです。 人間国宝の御作ともなれば目が飛び出るかピンとこないほど高額だと思っておりましたら 意外とそうでもないのですね。^^   oaz 裏街道(福知山)さん、今晩は。  人間国宝の御作品を撮れるチャンスに恵まれ素晴らしいですね。   F.344 >人間国宝の御作ともなれば目が飛び出るかピンとこない...  
十三代 今泉今右衛門作品
十三代 今泉今右衛門作品
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
呑み処
呑み処
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
裏街道(道の駅はわい) こんばんは。 人吉クラフトパーク内の焼酎館の展示室です。 ぶっとい丸太のテーブルと椅子が良い感じでした。   oaz お早う御座います。  県内国道の中央辺りにおられたのですね。 古式ゆかしい雰囲気の道の駅ハワイに出来上がってる様ですね。 此方は田植えや捕植を行ってます。   masa いいなぁ、この世界・・・ 人が全くいないのに、静かに呑む人の気配を感じる。 酒呑みには堪らない情景です。  
裏街道(鳥栖) こんばんは。 樹齢1000年の杉、そのデカさは圧巻でした。   youzaki 今日は 1000年の昔の杉ですかなるほど・・ 間からの雛様も立派なもですかね・・   oaz 今日は。  一本の1000年杉で作られたっ内裏雛さまの一式ですか。 国宝級でしょうね。   Kaz これでコーヒーテーブルを作ったら... 我が家には入りきれんな。 この内裏雛は年輪の輪切り部分の真ん中...  
内裏雛
内裏雛
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
夕焼け
夕焼け
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 塾の迎えに行く途中、焼けていたので撮りました。   裏街道(鳥栖) こんばんは。 青空が見えますねぇ~。 干潮の有明海は梅雨空でしたが沈みかけた付近の雲が切れていたとみえ 赤い太陽が顔をみせてくれました。^^ 九州で3泊・・・やってらんない。(^^ゞ   youzaki 今日は すばらしい夕焼けを上手く撮られ良いですね・・ 空と素面に映える色のバランスが絶妙ですね、私も会いたい景色です。 すばらしい描写に拍手させて頂きます。   oaz 今日は。  お山に沈むお天道様が水田に写って美しい夕方の一コマですね。   Kaz ...  
裏街道(鳥栖) おはようございます。 梅雨の時期の雨がすべての生き物にとって大切な水となる事は理解しているのですが 三日に一度くらいはスカッと晴れてほしいものです。^^   たまねぎパパ こんばんは裏街道(鳥栖)さん 情緒ある写真ですね。 カモメの位置も抜群です。 今年の梅雨は中休みが長いようですね。 淡路島はずっと晴れています。(^^   エム こんばんは。 心がホッとするような光景ですね。 このあたりは雨が降らないのですが、明日あたりから始まるみたいです。   oaz 今晩は。  岩の間から見る夕景がすてきです。  
カモメ舞う夕景
カモメ舞う夕景
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
花田植え2
花田植え2
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 太鼓に合わせて田植えの始まりです。   oaz お早う御座います。  田植えと言われますより、盛大なお祭りの一つですね。 機械化以前は大勢の人出で植えてましたからね。 その時代を表しているのでしょうね。   たまねぎパパ こんばんはoazさん そうですね、お祭りの様に露天商も出ていました。 僕が小学校の頃は手で植えていたのを覚えています。 木に金具がついていて、 植えたらそれを...   F.344 先人から脈々と伝わるお田植祭り 太鼓のバチが宙を舞...  
たまねぎパパ 九四フェリーから最後のお別れ。 ありがとう、九州。 負けるな、九州。 また来るぞ、九州。   F.344 この時はフェリーで四国へ・・・ 九州応援旅行 お疲れさまでした   S9000  いいですね、船旅。九州、9年前の夏休みに車中泊旅行して以来 ご無沙汰です。私も行きたいなあ。  瀬戸内海沿岸に住んでいなが...  
さよなら九州
さよなら九州
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
満車!
満車!
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
F.344 ファミリーでお出かけ さらに撮影も それは良いことですね   たまねぎパパ GW帰りのフェリーを予約したいましたが 一便早いのに乗れました。   oaz たまねぎパパさん、今日は  良いことが有りましたね、とても良い日でした。   たまねぎパパ こんばんはoazさん ギリギリに乗れれば得した気分になりますね。 おかげで自宅に到着も20時に着く事が出来 子供達も宿題をする時間も出来ました。(^^)   裏街道(仙台) おはようございます。 何処のフェリーでし...  
zzr 芍薬です。 赤ってほんとに難しい ^_^;  
赤
SD1 Merrill 24-105mm
おとぎの国
おとぎの国
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 湯布院、フローラルビレッジです。 人が絶えずいてるので 人を入れて撮影しました。   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  都会地の狭い路地での一コマですね。 おとぎの国の様な建物の雰囲気が有ります。   裏街道(三重長島) こんばんは。 http://floral-village.com/ 面白いですねぇ~、まさにおとぎの国です。^^ モデルにさ...   エム こんにちは。 細い路地にあって、メルヘンの世界ですね。  
たまねぎパパ 湯布院でのペンキ塗り作業中です。 と言えば信じますか?   S9000  看板屋さん、いい仕事してますね。  高校時代、同級生が体育祭の応援グッズで、見事な壁画を描いた ことがあります。今夏、同窓会があるので再会するのが楽しみです。   oaz 今日は。  とても手先が器用で綺麗な絵を描かれますね。 流石プロ。   F.344 よく描けていますね 脚立に乗って作業中のペンキ職人さん 若干不安定さを感じますが・・・  
ペンキ塗り中
ペンキ塗り中
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
湯布院駅前
湯布院駅前
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 湯布院で日の出撮影できず。   エム こんばんは。 朝の早い時間に起きられたのに残念でしたね。   たまねぎパパ こんばんはエムさん 少しは期待して、大炎上になるかも?と思いましたが 天気には勝てませんでした。   F.344 早朝から気合が入っていたんですね 天候だけは問屋が卸してくれません・・・ あの独特な山の形が良いですね  
たまねぎパパ 宿から30分ぐらい走った所にありました。   S9000  おはようございます。  見事にベール状ですねえ。というわけで、ますます私も滝を 撮りに行きたくなりました。   oaz お早う御座います。  遅いシャッター速度で撮った滝の流れが綺麗です。   Nikon爺 こんにちは。 手前からグッと寄せ付けての画角が良いですね...  
鍋ケ滝
鍋ケ滝
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
代掻き
代掻き
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 昨年の壬生の花田植えです。   S9000  ううむ、壬生(みぶ)の花田植え、ゴージャスですねえ!    牛による代掻きは、我が家でも大昔にやってましたがね。今は トラクターですが、トラクターの刃が届かない端っこは、私が人力 でやってます(笑)   S9000  うんうん。実はその我が家の牛さんは、きっとすき焼きになって しまったんです(泣)  だから私はその分、明日も実家に帰って、クワをふるうんです。  
たまねぎパパ F.344さんのご希望にお答えしまして 縦構図です。   裏街道(高浜) こんばんは。 グットですねぇ~ナイスですねぇ~雲も良いですねぇ~。^^ 横構図では気がつきませんでしたが牛も写っているんですね。   S9000  こんばんは。  広々していてすがすがしい一枚ですねえ。  風のにおいが感じられる・・・   笑休 おはようございます 農耕者の視点からみて、おもいっきり、作業効率...  
産山村2
産山村2
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
これからもよろしく!
これからもよろしく!
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 結婚20周年を迎えました。 あっと言う間の20年でした。 誕生日ケーキより、奮発しました。(^^)   エム こんばんは。 結婚記念日だったんですね。 20周年おめでとうございます。 今夜はケーキでお祝いですね。 うちは飽きもせずにやってきて、40年になってます。   たまねぎパパ こんばんはエムさん 40年、大先輩ですね。 あと10年で50周年ですね。 その時は教えてください。 お祝いさせて頂きます。(^^ゞ  
たまねぎパパ GWここへ行きましたが、水が張っていませんでした。 20日に車を買ったので日曜日新幹線で取に行きました。 ついでに棚田を撮影してきま...  
産山村
産山村
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
キャニオニング
キャニオニング
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
F.344 覚悟の装備で思いっきり発散 日頃の憂さはすっ飛びでしょう・・・ 落ちる水が幅広くしぶきカーテン状が良いですね   たまねぎパパ 誰も川下から来る気配が無いのに 声がだんだん大きく聞こえてきます。 この人達だ!   裏街道(大和) こんにちは。 豪快な遊びですね、危険だなぁ~。   エム こんにちは。 こわそう~。でも、気持ち良さそう。 怪我などなければいいですね。  
裏街道(白馬) こんばんは。 夕景写真が続いてしまいますが・・・・・。(^^ゞ 本日も快晴に近い空模様で雲がありません。 代わりに東に向けて飛行機が飛んできたのですが飛行機雲さえ極僅かしかのびない状況でした。   oaz  尾を引いた夕焼けの映り込みがきれいです。 飛行機雲が有ると美しさが増えますが短時間で消えますね。   たまねぎパパ こんばんは裏街道(白馬)さん 飛行機雲見えますが、短いですね。 海に写る太陽柱   たまねぎパパ 海に写る太陽柱の様ですね。 途中途切れまして申し訳ありません。  
夕景親不知
夕景親不知
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
夕景能登門前
夕景能登門前
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
裏街道(白山市) おはようございます。 朝から積み込み待機中の現像遊びです。^^ 姿形の良い雲があったらなぁ~と無い物ねだりであります。(^^ゞ   たまねぎパパ こんにちは 裏街道(白山市)さん 岩と岩に沈む夕日、いいですね。 日が落ちた写真もある様な?(^^ゞ   裏街道(白山市) たまねぎパパさんこんにちは。 残念ながらありません。 雲があったら面白い光景が現れたのでしょうが・・・3時間も粘ったんですがねぇ~・・・。(^^ゞ  
裏街道(白山市) こんばんは。 oazさんが鳥取で愛でた夕日を能登半島で眺めておりました。 雲が全くない夕日もたくさん撮ったのですが・・・没多発です。(^^ゞ   たまねぎパパ こんばんは裏街道さん コントラストが効いてシャープですね。 24-105mmで撮れるんだ。 明日撮ってみようかな?(^^ゞ   たまねぎパパ こんばんは裏街道さん コントラストが効いてシャープですね。 24-105mmで撮れるんだ。 明日撮ってみようかな?(^^ゞ  
カモメ遊ぶ能登門前
カモメ遊ぶ能登門前
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
今朝の朝日
今朝の朝日
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 裏街道さん、oazさんに触発され、 今朝、朝焼けを捕ろうと4時半に起きて花さじきへ行きました。 途中朝焼けは(少しだけ)終わり、日も登ってしまいました。(日の出4時56分) これが限界でした。(^^ゞ もっと早起きしないと撮れません。   裏街道(諏訪湖) こんばんは。 十分綺麗な朝の風景ですね、早起きお疲れ様でした。 ところで花はポピーですよね、大麻草ではありませんよね・・・。(=^・・^=)  
たまねぎパパ えー、また来年行くんですか?(^_^;)   たまねぎパパ 日本一の石段を登った人達の番付表です。 答えは6568回でした。   裏街道(諏訪湖) げっ!毎日の様に登っておられるのですか・・・恐ろしいです。(^^ゞ   hi-lite たまねぎパパさん、こんばんは。 これ、検索すると見つかるので、調べたけど・・・です。   エム 6568回。 すご~いです。 表を見ますとお若い方ではないですよね。  
3333段を登った人達
3333段を登った人達
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
夕景浜田港Ⅱ
夕景浜田港Ⅱ
EOS-1Ds Mark III EF24-105mm f/4L IS USM
oaz お早う御座います。  日本海の夕焼け?がとても綺麗です。 私も、デジイチの画像処理エンジン?は全く使わずに Lightroom ばかりです、バージョンは違いますが。   たまねぎパパ こんにちは裏街道さん シャープに写ってきれいです。 現像遊び教えてくださいな。(^^ゞ   裏街道(美濃加茂) こんばんは。 走り疲れたらいつもの様に現像遊び、これでストレス解消です。 やっぱりライトルームの方が簡単んに調整できます。^^  
たまねぎパパ 通潤橋、ここも地震の被害で水を止めています。 ブルーシートが痛々しい。   oaz 今日は。   有名な通潤橋も哀れで痛々しいですね。   F.344 あの地震で本体の橋が崩れないだけでも 先人たちの技術の凄さが分かりますね 来年のシーズンには放水が見られますかね・・・?   たまねぎパパ こんばんはoazさん 痛々しいですが、観光客は結構来ていました。 ガンバレ熊本...  
震災被害
震災被害
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
道端の花 新宮町
道端の花 新宮町
EOS-1Ds Mark III EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道(出雲湯の川) こんばんは。 アヤメは雨が似合う花、マーガレットは太陽光が似合う花・・・。 不思議な道端の花壇でした。^^   たまねぎパパ おはようおございます裏街道(出雲湯の川)さん アヤメとマーガレット、面白いですね。 アヤメも今から蕾になるのがいっぱいですね。 青空の様ですがPL撮影でしょうか?   Kaz いずれがアヤメ、マーガレット、なんて悩む必要なしで助かります。 しかし、見事なまでに不思議な組み合わせ。 合成写真疑惑発生か。(笑)   裏街道(白山市) hi-liteさ...  
たまねぎパパ 日本一の石段3333段を一番多く登られた方は何段でしょうか?   たまねぎパパ 間違いました。 一番多く登られた人は何回登ったでしょうか?   F.344 どうやって判定されるんでしょうね 審判員さんも大変と思いますが・・・   たまねぎパパ ピッタリ賞、淡路島産たまねぎ10kg! ニアピン賞(前後10%)淡路島産たまねぎ3kg! 振るって応募くださ~い。   裏街道(出雲湯の川) こんばんは。 雪の時期を除いて毎日の様に富士山に登るお方もいらっしゃるらしいで...  
番付表
番付表
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
夕景の女
夕景の女
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
裏街道(夕日パーク浜田) こんばんは。 数人のカメラマンが夢中で夕景を撮っているとこの女性がすぅ~っと前に出て 夕日を眺め出しました。 ≪あらららぁ~チャンスかも≫と周りを見回すとみなさん無視です。 地元じゃ有名な≪さぁ~撮りなさい女≫だったのかも。(^^ゞ   Kaz この女性をみなさん無視じゃなくて見えてなかったんじゃあ... 地元じゃ有名な夕日の幽霊女だったのかもですよ。  
裏街道(夕日パーク浜田) こんばんは。 もう少し走りたいので貼り逃げです。<m(__)m>   たまねぎパパ こんばんは 裏街道(夕日パーク浜田)さん お~、きれいな夕日ですね。 淡路島も綺麗な夕焼けでした。 今日は早く寝て、明日朝焼け撮ろうかな~。(^^ゞ   F.344 夕日パーク浜田と命名なら存分に楽しめる所なんでしょう でも業務優先ですから ここが遊びじゃない所 気候条件も良いうちに距離稼いでください ...  
夕景浜田港
夕景浜田港
EOS-1Ds Mark III EF 24-105mm F4L IS
ダブルで開花
ダブルで開花
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ 今朝は蕾でしたが 作品展から帰ってきたら咲いていました。   F.344 咲く前は待ちに待ってですが 咲くとなると早いものですね 接写も自在ですね   エム 二つも咲いていて豪華ですね。 たまねぎパパさんも開花が待ち遠しかったんじゃないですか。   hi-lite こんばんは。 花は開くときは早いですよねぇ~ 花びらの感じがいいですね!  
たまねぎパパ 熊本市から通潤橋に行く途中にありました。 せっかくなので写真を一枚。   エム こんばんは。 日本一の石段って書いてありますね。 パパさんはこの石段をのぼったんですか。 私は362段は経験あるのですが、た~いへんでした。 500段は超えてる?   F.344 3333ですか 当然登ったんでしょうね 凄い消耗ですね   hi-lite おはようございます。 釈迦院御坂遊歩道でしょうか? 3333段、私ならほかのルートを探しますw  
さあ、階段は何段あるでしょうか?
さあ、階段は何段あるでしょうか?
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
街頭演奏者
街頭演奏者
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
Kaz 素直に "ストリートミュージシャン" とカタカナで書いた方が 判りやすかったかな。(^^; スポットライトは仕上げ時に後付けしてます。 撮影地はロンドンです。   花鳥風月 将来は ギターケースの 銭の数 https://www.youtube.com/watch?v=hRUy-D0JU2I  
たまねぎパパ こんばんはNikon爺さん ここで地震が揺れた時はちょっとびっくりしました。 茅葺の屋根いいでしょ。 ここで撮影は私一人でした。 みなさん、茅葺の方からの撮影でしたね。 今週の日曜日は、写真展の当番でどこもいけません。 明日は神戸に車海に行くよ。  
通潤橋
通潤橋
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
Taxi
Taxi
EOS 6D EF24-105mm f/4L IS USM
エム こんばんは。 車のことは良く分かりませんが、重厚な感じがしてかっこいいです。   Kaz 言わずと知れたロンドンのタクシーです。 この運転手さん、最新版の地図を持ってる。 GPS なんか使わねえぞという、ロンドンタクシー 運転手さんの心意気でしょうか。   たまねぎパパ こんばんはKazさん ロンドンタクシーいいですね。 ボンネットの光線、狙いましたね。 外国は絵...  
たまねぎパパ 産山村に棚田撮影に行きましたが 田んぼに水が入っていなく撃沈。 山菜取りをしている人がいっぱいいました。  
大自然
大自然
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
八女のツツジ
八女のツツジ
EOS-1D Mark III EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ エムさんの投稿でやめたつもりでしたが 八女のツツジです。 迫力が違いますが、10000本のツツジです。   裏街道(松戸市) おはようございます。 昨日、鯖江市内を走りましたが西山公園のツツジ山が見事でした。 道の駅西山に車を停めればとれたんですがここはトラックに冷たい駐車場なのと 曇り空だったので断念しました。 1万本ですか、生で観たかっ...   たまねぎパパ こんにちは裏街道さん ぜひ見に来て下さい。 グリーンピア八女です。(^^ゞ   F.344 お茶が有名なので 茶畑かと思ったら...  
商品