たまねぎパパ
シマウマの撮影はお寺が高台で綺麗に撮影出来ました。
ここは建物の2階から撮影したのですが
高さが足りません。
観光協会の方、せっかくの田んぼアートを作っているのに
綺麗に見る事が出来ませんよ。
展望台を作ってくださいな。(^^ゞ
Nikon爺
お~@@^鶴舞う形の群馬県~~
口ばしの所がアタシんちです^^
あ”、こうのとりって書いてある!!
oaz
古代...
田んぼアート2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
ひまわり
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
F.344
根性ある種を全国に広めることで
それぞれが風化の流れを止めて咲かせる運動
もしも我が家にも伝わってきたら賛同したいです
借り物の菜園にでも
たそがれでも凛とした表情で咲きだしたばかりのようですね
たまねぎパパ
田んぼアートの帰り道、
...
たまねぎパパ
こんばんは出雲の裏街道 さん
ペンキだったりして。(^^ゞ
たまねぎパパ
豊岡に納車のあと、田んぼアートを撮影に行きました。
兵庫県但東町に何か所かありました。
出雲の裏街道
こんばんは。
これは素晴らしいですね、芸術作品って感じます。
白と黒の作物は何でしょうね、ペンキじゃありませんよね。^^
mymt
凄い!
いいたいどうやって作るのでしょうね。
oaz
お早うございます。
デザインされた図面通りに色々な色の稲株を植え替えたお手間は大変だったで...
シマウマ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
おはぎ
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
日曜日大阪まで納車した後
豊岡まで納車に行きました。
帰りに出石でおそばを食べましたが
写真を撮る前に食べてしまいました。(*_*)
そこで、違うのを撮影しないといけないので
出石で美味しいおはぎのお店、田吾作でおはぎを買いました。
F.344
甘さ控えめなら何個でもいけそうです
Nikon爺
こんにちは。
仕事一生懸命やって腹減れば撮影どころではな...
たまねぎパパ
こんばんはF.344さん
鶴居村近辺の牧場近くだったと思います。
丹頂鶴は結構近くまで寄っても撮影出来ました。
今年も北海道行こうかな?(^^ゞ
たまねぎパパ
暑いので涼しい写真を一枚。
F.344
あまりにも焦点距離が近いのでダチョウと間違いそうです
慣れているんでしょうかね?
今夜は涼しい作品を拝見したので心地よく寝れそうです
三年ぶりに電車に乗った裏街道
こんにちは。
北海道は動物も優雅で良いですね。
コーナーを曲がったら鹿が歩いていますし...
お散歩
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
原尻の滝と青空
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
車中泊も終わり、二段ベットも片付けて
出発前にもう一枚撮りました。
Nikon爺
田んぼがズッド~ン、広域陥没したみたいな、、、、
高さと幅、かなりのスケールを感じますね!!
これ、夜の撮影はおっかなそうです((><));
oaz
お早う御座います。
広い範囲で陥没したような不思議な土地ですね。
言われる様に夜は歩くだけでもおっかなそうです。
でも、写欲をそそりますね。
youzaki
今日は
すごい所があるのですね・・
上手い描写でよく判ります。
私も行ってみたいですね・・
千代田区の裏街道
こんばんは。
長ぁ~~~い積み込み待機時間にちょっと力を入れてライトルーム調整をしてみました。
こんなに弄ったのにExif情報が出るのには驚きましたぁ~。(^^ゞ
Nikon爺
こんにちは。
ヤマトの波動砲を思わせるようなアングル、カッコイイですね!
ハイライト部上げのシャドウ部下げ、いわゆるS字のトーンカーブ...
oaz
お早う御座います。
20年くら...
廃船 長万部
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
モニュメント
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
江東区の裏街道
出来たばかっりのモニュメント。
某有名どころのコンセプトをパクった感じがしないでもないですが
それなりの人気でみなさん自撮りを楽しんでおられました。
ハートブレークしちゃってるのが気になりますが黄金色の夕日に映えそうです。^^
Nikon爺
こんにちは。
>ハートブレークしちゃってるのが気になります
ですよネ~~ 鈴が悲しい。
F.344
ハートを意図したのか
それとも鐘を左右から囲う何かか・・・
幸運が来ればなんでも良いことでしょう
浜松の裏街道
こんばんは。
やんちゃ系の若者が色白美人ギャルの腰に手を回し
≪グイッ!≫と引き寄せようとした瞬間ギャルが左足を踏ん張った様に感じました。
それが二人の間の微妙な距離感なのがもしれませんね。(^^ゞ
F.344
裏街道の若かりし頃を思い出して・・・
私のモニターでは若干アンダーに感じますがどうなんでしょう
微妙な関係が・・・
たまねぎパパ
こんばんは 浜松の裏街道 さん
2人の世界の向こうは、橋が大渋滞。(^^ゞ
二人の世界 若干微妙
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
日没の釣り人
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
阿武町の裏街道
こんばんは。
夕焼けを期待して4時間弱粘りましたが不発でした。
この釣り人さんも同じくらい粘っておいでですが不発の様です。^^
oaz
今晩は。
この頃はまた梅雨模様の夕空で雲が多いですね。
夕方の海の雰囲気が良く出ています。
F.344
日没を待って撮る時は意外と綺麗に焼けてくれませんね
急いで走っている時は焼けて・・・
またの機会として良い時にトライしてください
釣り人はルアーでしょうか?
古賀SAの裏街道
こんばんは。
再チャレンジに回り道をしてみましたが雲が少なすぎました。
oaz
古賀SAの裏街道さん、お早う御座います。
綺麗な模様の雲が美しいです。
これ以上雲が濃くなりますと素晴らしい雲の模様でなくては不味くなるのではないでしょうか?
橋と波の模様の美しい処ですね。
S9000
美しいです。広角の効果なのか、少し地球の丸みを感じるところも
いいですね。...
夕景角島
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
ママと蝉とり
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
エム
こんにちは
ママと子供さんとの共同作業ですね。
そういえば、今年はまだセミの声をきいてません。
長浜の裏街道
こんにちは。
引っ越し作業のため現場に着くともの凄い数のセミの鳴き声が聞こえる中
母子で蝉とりをしている光景に出合いました。
母は撮る役で...
たまねぎパパ
お友達の漁師さんにエビを頂きました。
オレンジのバケツにいっぱいのエビが
頭を落とし、皮をけばこんなに少なくなりました。
さあ、どんな料理に変身するのでしょうか?(^^
S9000
ふむふむ、楽しみですね。
エビチリ、エビ餃子、なんでも好きです。よくビールのつまみに
エビのから揚げを買ってくるわたくし。
Nikon爺
おはようございます。
先ずは刺身醤油でペロッと、、
えびの頭って焼いてもイケますよ~!! チョッと塩振って。
捨...
Kaz
...
由布岳
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
Nikon爺
W由布岳と見るのはホンの僅かな人でしょうか。。。。^^♪
流石、見逃しませんでしたね\〇〇/!
たまねぎパパ
ダブル由布岳。
oaz
今晩は。
由布岳の上の方は岩が見えたりしてる場所がありますね。
相当高い山なのですね。
ウットオシイ梅雨模様の感じが出ています。
東大阪の裏街道
おはようございます。
大分道の由布岳Pの方角から眺めると谷間から水蒸気が出ているのがわかります。
いつ『ドカン!』ときてもおかしくない山なんで...
裏街道
こんにちは、日が長くなりましたねぇ~。
現場百回・・・実行しております。^^
Nikon爺
こんにちは。
若洲公園腹這い親父ですか^^
アタシはこー言った場面では地面置きでノーファインダーでリモートレリーズかセルフタイマーですね~
この場面ではまごまごしてるとヒコーキが行っちゃいますね。
となると、腹這いが正解かな!,,...
エム
こんばんは
腹這いで撮られたんですか。
セツブンソウあたりから、腹這いでカメラを向ける方の気持ちが分...
若洲公園腹這い親父
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
始発電車
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
GWの写真が残っていました。
駅員さんがお掃除をしてました。
Nikon爺
額縁の駅ですね。
看板は恐らく、ゆふいん「駅」、でOKだと思いますが、オサレ感漂ってますね。
赤とダーク調の色合いがカッコいいです!!
oaz
たまねぎパパ さん、お早う御座います。
看板のゆふいんと言うもじがひらかななのが洒落てますね。
駅員さんは、お掃除も仕事のうちなのでしょう。
たまねぎパパ
台風一過のお土産。
トリミングしています。
F.344
怪しい雲間に見えます
台風の後は気象も複雑で
その地その地で思いもかけない光景に出合えますね
日頃から予見する目があればこそですね
徳島の裏街道
たまねぎ...
彩雲
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
同胞との時間
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
船橋の裏街道
顔見知りなのでしょうか身振り手振りを交えて熱く語らっておられました。
私は40ミリほどで撮りましたが足元の巨大レンズではどの様に撮れるのでしょうか。^^
興味があったので行も帰りも話しかけてみようかとも思いましたが・・・やめました。^^
たまねぎパパ
こんにちは船橋の裏街道さん
超望遠レンズを...
たまねぎパパ
先週の台風一過のあとこれは何かあると撮影に出かけました。
この辺では見かけない雲がありました。
富士山では傘雲、吊るし雲と呼ばれてる雲ですね。
裏街道
こんばんは。
一瞬、遠征されたのかと勘違いしてしまいました。
仰る通り、富士山から離れた雲と間違えるほどねています。
明日深夜淡路の道をこっそり抜けさせていただきます。^^
たまねぎパパ
こんばんは裏街道さん
淡路島に来ますか?
淡路島牛乳と玉ねぎをお渡しせねば。
こっそりと言わず寄ってくださいね。
台風一過
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
土砂降りの豊前にて
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
福岡の裏街道
こんにちは。
島根県浜田市で『もの凄いあめだぁ~』と感じましたが
九州はとんでもない降り方をしています。
すでに歴史的被害が出ていますがまだまだ降り続くとの事です。
これ以上の被害にならない事を願うばかりです。
たまねぎパパ
こんにちは福岡の裏街道 さん
写真だけを見て
誰の投稿か考え、裏街道さんと思えば正解でした。(^^ゞ
福岡にお仕事ですか?...
たまねぎパパ
映り込みが綺麗な所です。
睡蓮の葉が多く、ちょっと映り込みを表現しにくいかな?
tonton
>睡蓮の葉が多く、ちょっと映り込みを表現しにくいかな?
そこはフレーミングの問題と思いますよー。
睡蓮の葉は邪魔になるものでなし^^
どちらかと言えば睡蓮な葉にピント寄せた方が綺麗な絵になったと思います。
oaz
お早う御座います。
私も同じに思います。
下の雑木の映り込みの部分は要らないかも知れません。
ぼかしても良かったかも・・?
Kaz
これは上下を逆にして、石段の部分は潔くカット...
モネの庭2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
四国撮影の帰り道、
大鳴門橋を撮影しました。
霧が湧いてきて上手く撮れませんでした。
Nikon爺
@@^!! おや! 何処かと思えば,,,, 懐かしいな~~ ってまだ数ケ月前でしたね^^
此処、良いロケーションですよネ 霧も出過ぎでは困ったものですね。
今度行ったら(いつの事やら)夜景なんか良いんじゃないかな~なんて思ったり...
埼玉三芳の裏街道
こんにちは。
橋の部分がもう少しクッキリみえたら良い写真になりますね、負けずに通いましょう、^^
たまねぎパパ
石橋で日本で二番目のアーチの径が大きい橋。
轟橋に次いで日本二。
轟橋からわずか80mの距離で轟橋からの撮影です。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
コンパクトで美しい橋ですね。
此方と同じで川の水は少な目の様子です。
Nikon爺
こんにちは。
ご無沙汰でした。
水がキレ―ですね~ 水量は普段からこんな感じでしょうかね?
紅葉も楽しみ♪って感じですね。。
日本二
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
新宮の紫陽花
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
今日は天気予報雨だったので行ってきました。
裏街道(東大阪)
こんばんは。
背景が墨絵の世界ですね、良い感じですねぇ~。^^
たまねぎパパ
石橋のアーチの径間が日本一。
oaz
お早う御座います。
鉄筋コンクリートの今の橋とは一味違いますね。
レンガを積み重ねたような?模様が良い感じです。
裏街道(浜松)
こんにちは。
長い年月が流れてもビクともしていない石橋、素晴らしい技術ですね。^^
F.344
石橋ですか・・・
流麗と言うのか橋のアーチがなんとも良い形ですね
現存していることは何年も持ちこたえた証
設計者に敬意を表したいです
轟橋
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
我が家の紫陽花
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
花が咲いているのはこの箇所だけです。
しかも花が小さく、枯れて行っています。
今年はこれで終わりでしょう。
oaz
お早う御座います。
質素で可愛いアジサイです。
裏街道
おはようございます。
何とか病で花が全滅状態となりアジサイ祭りが中止になった地域もあるそうです。
気候変動の影響でしょうか。
たまねぎパパ
こんにちはoaz...
たまねぎパパ
大分県佐伯市を6時半に出て1時間で到着しました。
oaz
今日は。
水田の様にキッチリと囲まれた珍しい滝ですね。
今の時代は何でもありでしょうか。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
そうなんですよ。
こんなに水平に流れだしが揃うんですね。
F.344
見たことがない岩盤ですね
一見人工的に作った滝かと思いました
水面には何かが枯れたようにも見えますがなんでしょう
沈堕の滝
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
錦帯橋
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
金曜日仕事を済ませてから九州に出かけました。
日曜日の朝6時半にホテルを出ましたが
寄り道をしながらの下道で
錦帯橋にこの時間になりました。
予定では夕焼けが撮れるはず・・・。(^^ゞ
ライトアップされていて
石が白くなり、オーバー気味です。
oaz
お早う御座います。
相変わらずタフですね。
ライトアップされた錦帯橋の石と金属製?の欄干他が綺麗です。
山の頂上付近にもライトアップされた物が...
裏街道(鶴岡)
こんにちは。
波の音さえしない穏やかな海で箱メガネを覗きこみ漁をする地元のお方。
気持ちの良い時間でした。^^
エム
こんばんは
静かな海ですね。
何が採れるんでしょう。
oaz
今日は。
美しい岩の間で覗き込み漁をされる方、絵になる光景ですね。
とても景色の良い処ですね。
F.344
冬の荒々しい波とは正反対の静けさ
箱メガネで夕飯の食材でも確保でしょうか?
今回は梅雨の前線に遠い北のお仕事
また変わった情景お願い致します
鶴岡にて
EOS-1Ds Mark III
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道(和光)
おはようございます。^^
こちらのお方の作品は湯呑サイズでも30万という値札が・・・。
一方別の湯呑は3万弱・・・・・。
私にはさほど違わない様に見えるのですがだれがどの様にして値をつけているのでしょう。
oaz
裏街道(和光)さん、お早う御座います。
「なんでも鑑定団」でも高価な値段の物と安い値段のものと有ります。
世間で通用する値段も有るのでしょうね。
F.344
柿右衛門
本物の名品です
と「なんでも鑑定団」で鑑定士が言うあれですか・...
裏街道(福知山)
こんにちは。
福知山も夏の様な暑さです。
人間国宝の御作ともなれば目が飛び出るかピンとこないほど高額だと思っておりましたら
意外とそうでもないのですね。^^
oaz
裏街道(福知山)さん、今晩は。
人間国宝の御作品を撮れるチャンスに恵まれ素晴らしいですね。
F.344
>人間国宝の御作ともなれば目が飛び出るかピンとこない...
呑み処
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
裏街道(道の駅はわい)
こんばんは。
人吉クラフトパーク内の焼酎館の展示室です。
ぶっとい丸太のテーブルと椅子が良い感じでした。
oaz
お早う御座います。
県内国道の中央辺りにおられたのですね。
古式ゆかしい雰囲気の道の駅ハワイに出来上がってる様ですね。
此方は田植えや捕植を行ってます。
masa
いいなぁ、この世界・・・
人が全くいないのに、静かに呑む人の気配を感じる。
酒呑みには堪らない情景です。
裏街道(鳥栖)
こんばんは。
樹齢1000年の杉、そのデカさは圧巻でした。
youzaki
今日は
1000年の昔の杉ですかなるほど・・
間からの雛様も立派なもですかね・・
oaz
今日は。
一本の1000年杉で作られたっ内裏雛さまの一式ですか。
国宝級でしょうね。
Kaz
これでコーヒーテーブルを作ったら...
我が家には入りきれんな。
この内裏雛は年輪の輪切り部分の真ん中...
内裏雛
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
夕焼け
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
塾の迎えに行く途中、焼けていたので撮りました。
裏街道(鳥栖)
こんばんは。
青空が見えますねぇ~。
干潮の有明海は梅雨空でしたが沈みかけた付近の雲が切れていたとみえ
赤い太陽が顔をみせてくれました。^^
九州で3泊・・・やってらんない。(^^ゞ
youzaki
今日は
すばらしい夕焼けを上手く撮られ良いですね・・
空と素面に映える色のバランスが絶妙ですね、私も会いたい景色です。
すばらしい描写に拍手させて頂きます。
oaz
今日は。
お山に沈むお天道様が水田に写って美しい夕方の一コマですね。
Kaz
...
裏街道(鳥栖)
おはようございます。
梅雨の時期の雨がすべての生き物にとって大切な水となる事は理解しているのですが
三日に一度くらいはスカッと晴れてほしいものです。^^
たまねぎパパ
こんばんは裏街道(鳥栖)さん
情緒ある写真ですね。
カモメの位置も抜群です。
今年の梅雨は中休みが長いようですね。
淡路島はずっと晴れています。(^^
エム
こんばんは。
心がホッとするような光景ですね。
このあたりは雨が降らないのですが、明日あたりから始まるみたいです。
oaz
今晩は。
岩の間から見る夕景がすてきです。
カモメ舞う夕景
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
花田植え2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
太鼓に合わせて田植えの始まりです。
oaz
お早う御座います。
田植えと言われますより、盛大なお祭りの一つですね。
機械化以前は大勢の人出で植えてましたからね。
その時代を表しているのでしょうね。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
そうですね、お祭りの様に露天商も出ていました。
僕が小学校の頃は手で植えていたのを覚えています。
木に金具がついていて、
植えたらそれを...
F.344
先人から脈々と伝わるお田植祭り
太鼓のバチが宙を舞...
たまねぎパパ
九四フェリーから最後のお別れ。
ありがとう、九州。
負けるな、九州。
また来るぞ、九州。
F.344
この時はフェリーで四国へ・・・
九州応援旅行
お疲れさまでした
S9000
いいですね、船旅。九州、9年前の夏休みに車中泊旅行して以来
ご無沙汰です。私も行きたいなあ。
瀬戸内海沿岸に住んでいなが...
さよなら九州
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
満車!
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
F.344
ファミリーでお出かけ
さらに撮影も
それは良いことですね
たまねぎパパ
GW帰りのフェリーを予約したいましたが
一便早いのに乗れました。
oaz
たまねぎパパさん、今日は
良いことが有りましたね、とても良い日でした。
たまねぎパパ
こんばんはoazさん
ギリギリに乗れれば得した気分になりますね。
おかげで自宅に到着も20時に着く事が出来
子供達も宿題をする時間も出来ました。(^^)
裏街道(仙台)
おはようございます。
何処のフェリーでし...
zzr
芍薬です。
赤ってほんとに難しい ^_^;
おとぎの国
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
湯布院、フローラルビレッジです。
人が絶えずいてるので
人を入れて撮影しました。
oaz
たまねぎパパさん、今晩は。
都会地の狭い路地での一コマですね。
おとぎの国の様な建物の雰囲気が有ります。
裏街道(三重長島)
こんばんは。
http://floral-village.com/
面白いですねぇ~、まさにおとぎの国です。^^
モデルにさ...
エム
こんにちは。
細い路地にあって、メルヘンの世界ですね。
たまねぎパパ
湯布院でのペンキ塗り作業中です。
と言えば信じますか?
S9000
看板屋さん、いい仕事してますね。
高校時代、同級生が体育祭の応援グッズで、見事な壁画を描いた
ことがあります。今夏、同窓会があるので再会するのが楽しみです。
oaz
今日は。
とても手先が器用で綺麗な絵を描かれますね。
流石プロ。
F.344
よく描けていますね
脚立に乗って作業中のペンキ職人さん
若干不安定さを感じますが・・・
ペンキ塗り中
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
湯布院駅前
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
湯布院で日の出撮影できず。
エム
こんばんは。
朝の早い時間に起きられたのに残念でしたね。
たまねぎパパ
こんばんはエムさん
少しは期待して、大炎上になるかも?と思いましたが
天気には勝てませんでした。
F.344
早朝から気合が入っていたんですね
天候だけは問屋が卸してくれません・・・
あの独特な山の形が良いですね
たまねぎパパ
宿から30分ぐらい走った所にありました。
S9000
おはようございます。
見事にベール状ですねえ。というわけで、ますます私も滝を
撮りに行きたくなりました。
oaz
お早う御座います。
遅いシャッター速度で撮った滝の流れが綺麗です。
Nikon爺
こんにちは。
手前からグッと寄せ付けての画角が良いですね...
鍋ケ滝
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
代掻き
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
昨年の壬生の花田植えです。
S9000
ううむ、壬生(みぶ)の花田植え、ゴージャスですねえ!
牛による代掻きは、我が家でも大昔にやってましたがね。今は
トラクターですが、トラクターの刃が届かない端っこは、私が人力
でやってます(笑)
S9000
うんうん。実はその我が家の牛さんは、きっとすき焼きになって
しまったんです(泣)
だから私はその分、明日も実家に帰って、クワをふるうんです。
たまねぎパパ
F.344さんのご希望にお答えしまして
縦構図です。
裏街道(高浜)
こんばんは。
グットですねぇ~ナイスですねぇ~雲も良いですねぇ~。^^
横構図では気がつきませんでしたが牛も写っているんですね。
S9000
こんばんは。
広々していてすがすがしい一枚ですねえ。
風のにおいが感じられる・・・
笑休
おはようございます
農耕者の視点からみて、おもいっきり、作業効率...
産山村2
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
たまねぎパパ
結婚20周年を迎えました。
あっと言う間の20年でした。
誕生日ケーキより、奮発しました。(^^)
エム
こんばんは。
結婚記念日だったんですね。
20周年おめでとうございます。
今夜はケーキでお祝いですね。
うちは飽きもせずにやってきて、40年になってます。
たまねぎパパ
こんばんはエムさん
40年、大先輩ですね。
あと10年で50周年ですね。
その時は教えてください。
お祝いさせて頂きます。(^^ゞ
たまねぎパパ
GWここへ行きましたが、水が張っていませんでした。
20日に車を買ったので日曜日新幹線で取に行きました。
ついでに棚田を撮影してきま...
産山村
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
キャニオニング
EOS-1D Mark III
EF 24-105mm F4L IS
F.344
覚悟の装備で思いっきり発散
日頃の憂さはすっ飛びでしょう・・・
落ちる水が幅広くしぶきカーテン状が良いですね
たまねぎパパ
誰も川下から来る気配が無いのに
声がだんだん大きく聞こえてきます。
この人達だ!
裏街道(大和)
こんにちは。
豪快な遊びですね、危険だなぁ~。
エム
こんにちは。
こわそう~。でも、気持ち良さそう。
怪我などなければいいですね。
裏街道(白馬)
こんばんは。
夕景写真が続いてしまいますが・・・・・。(^^ゞ
本日も快晴に近い空模様で雲がありません。
代わりに東に向けて飛行機が飛んできたのですが飛行機雲さえ極僅かしかのびない状況でした。
oaz
尾を引いた夕焼けの映り込みがきれいです。
飛行機雲が有ると美しさが増えますが短時間で消えますね。
たまねぎパパ
こんばんは裏街道(白馬)さん
飛行機雲見えますが、短いですね。
海に写る太陽柱
たまねぎパパ
海に写る太陽柱の様ですね。
途中途切れまして申し訳ありません。
夕景親不知
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
夕景能登門前
EOS-1Ds Mark III
EF 24-105mm F4L IS
裏街道(白山市)
おはようございます。
朝から積み込み待機中の現像遊びです。^^
姿形の良い雲があったらなぁ~と無い物ねだりであります。(^^ゞ
たまねぎパパ
こんにちは 裏街道(白山市)さん
岩と岩に沈む夕日、いいですね。
日が落ちた写真もある様な?(^^ゞ
裏街道(白山市)
たまねぎパパさんこんにちは。
残念ながらありません。
雲があったら面白い光景が現れたのでしょうが・・・3時間も粘ったんですがねぇ~・・・。(^^ゞ