24-70mmレンズ 作例

GG 。  
インド35
インド35
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド34
インド34
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド33
インド33
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド32
インド32
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド31
インド31
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド30
インド30
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド29
インド29
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド28
インド28
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド27
インド27
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド26
インド26
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
masa 裏高尾、小仏峠下の小さな集落です。 バス停でノンビリとバスを待っていたんですが、やってきたバスは小仏峠から帰るハイカーでほぼ満員。 ギュウ詰めに詰めてもらって、8人の仲間がやっと乗れました。   鼻水太朗 この様な山里風景好きです、名古屋で唯一山のあるところで生まれ育ったものですから。腹は余分でした!。  
【花のある風景】山里の春
【花のある風景】山里の春
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
人知れず咲く
人知れず咲く
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
masa ミヤマシキミ(深山樒)の雌花です。 裏高尾の山奥でそっと咲いていました。 秋には真っ赤な実になります。   Booth-K 赤い実を付けた時は意識するものの、花の時期は見過ごすことが多いですが、しっかりチェックしているのはさすがです。 日差しを受けた輝きも、今の季節らしさがありますね。   Ekio masaさん、おはようございます。 カタカナですとピンと来ないものですが、漢字では生態が分かりますね。 先人のセンスに脱帽です。  
masa 裏高尾の林の中で匍匐です。 ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)がひっそりと咲いていました。   花鳥風月 根を掘って 茹でて漢方 延胡索   鼻水太朗 小さな花の世界風景ですね。 ボクにはマクロ撮影が不向きなんですよ  なんせ、お腹を折りたたんで撮影することができない。  
【花のある風景】林床の眺め
【花のある風景】林床の眺め
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 選りに選って、標準ズームしか着けていないときに、 オナガの群れが飛んできました。 いつも葉の中で姿を見せてくれないのに、見えるところに (@_@;) 無理を承知でテレ端で挑みました。 超超大幅トリミングした結果、どうにか、姿を捉えられました。   Ekio オナガが、まるでピースの一部であるかのように埋まって見えます。 >選りに選って、標準ズームしか着けていないときに・・・ ありますよね。果敢に撮影さ...   taketyh1040 Ekioさ...  
taketyh1040 新緑シャワーを浴びながら歩く心地良さは格別ですね〜。   GEM こんばんは。 何故か、今年の新緑の心地良さは別格の様に感じています。 綺麗な新緑は晴れても良し、雨に降られても良しで、良い被写体になってくれますね。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 自然からのプレゼント、大いに味わい楽しみたいと思います。  
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 今迄は、ここに柱が立ち、紐で本堂の本尊の手に繋がっていることで 中には入れない参拝客が柱を触ろうと、まるで棒倒しの競技のように押し合っているので とても、ゆっくりカメラなど構えた記憶はありませんでしたが、 今回、初めて、こんな獅子に目も向き、撮ることが出来ました。(^^ゞ   GEM こんばんは。 御柱の姿もT...  
taketyh1040 六地蔵にも、久しぶりにレンズを向けました。 いろんな処で六地蔵を見たり撮ったりしましたが、 これほど大きくキレイなものはここだけでしょうね。   GEM こんばんは。 こちらの六地蔵は石作リではなく立派な物ですね、そしてお座りになっている姿も凛々しくて、 さすが善光寺境内に安置されているだけの事はある様です。   Ekio 実に立派なお地蔵さんですね。 これだけの作品を仕上げた気概が感じられるお写真です。   taketyh1040 ...  
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 こんなに空いた参道も初めてです。 いつものお店で気に入っている箸を買ったり、名物の御焼をいただいたり (^^ゞ お線香は、香りが好きな善光寺のものを纏めて買ってきます。   GEM こんばんは。 こちらは昔ながらの典型的な門前の佇まいですね。 今ほどの混雑のない時代は、近所の子供達にとっての境内は格好の遊び場だったらしいです。 それを見ても、寺院とご近...  
taketyh1040 久しぶりの善光寺でした。 いつも、押し寄せた参拝客をかき分けるような混雑でしたが、 今回は、拍子抜けするほど空いている善光寺でした。 お陰で、ゆっくり買い物や散策が出来ました。   GEM こんばんは。 最近はTVのお陰で、善光寺の門前風景や参拝客の様子などを知る事が出来ます。 ご住職が、一人一人の参拝客の頭の上に数珠を掲げて回られているお姿が特に印象に残っています。   taketyh1040 GEMさん...  
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
インド25
インド25
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド24
インド24
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド22
インド22
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド21
インド21
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド20
インド20
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド19
インド19
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド18
インド18
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド17
インド17
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド16
インド16
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド15
インド15
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド14
インド14
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド13
インド13
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド12
インド12
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド11
インド11
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 山に雪が残っているほどなので、丁度、桜が満開でした。(^^ゞ 雲が、一見、富士山のように見えました。   Ekio 松本城、安曇野、あれれ富士山? 自分はおっちょこちょいですからコメントを拝見する前にてっきり富士山かと思っていました。 偶然とは言えお見事です。   GEM こんばんは。 まさしく写真のトリックアート、拡大しなければ富士山そのものに見えるから不思議です。 わさび田の綺麗な環境に、なるほどと納得です。  
taketyh1040 こちらが南側ですが、画角に入り切りません。 わさび入りの蕎麦、アイスクリーム、漬け物・・・試食だけで口の中が痺れます。(^_^;)   GEM こんばんは。 わさびは大好きです、アイスクリーム以外は是非食したいですね。 富士山近辺の観光地でも、わさびのアイスクリ...  
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 安曇野 大王わさび農場。 安曇野の写真というと、夢の舞台となった水路に目がいきますが、 本来は、このわさび農場です。 土手を隔てて広がる広大なわさび畑(これは北側半分)は圧巻です。 初めて訪れると、山間の小さな流れで作っているわさび畑と違って、あまりの広さに驚きます。   Ekio 「 大王わさび農場」、これほどの規模とは知りませんでした。 自分のイメージしているわさび畑とはかけ離れすぎて驚きです。   GEM ...  
GG ・  
インド10
インド10
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド9
インド9
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド8
インド8
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド7
インド7
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド6
インド6
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド5
インド5
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド4
インド4
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
インド3
インド3
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
GG 。  
GG 。  
インド2
インド2
EOS-1D X EF24-70mm f/2.8L II USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 この流れを見ていると、映画「夢」のシーンが思い出されますね。   GEM こんばんは。 癒されますね、絵画的な美しさを持った水辺の光景の様です。 以前もコメントさせて頂いた記憶がありますが、こういう風景を拝見すると、 自分は絵画「オフィーリア」を連想します。 思わず手足を浸けてみたくなります。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 きっと、もう少しすると雪解けの水で流れや水量が 映画の...  
taketyh1040 まだ雪をいただいたアルプスの山々に見守られているようでした。   GEM こんばんは。 低く漂う雲に躍動感を感じますね。 高山ならではの今の時期の冠雪、これを撮れただけでも遠出された甲斐があったというものですね。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 県内、何処を走っていても日本アルプスの連なる絶景が見渡せます...  
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EF24-70mm f/4L IS USM
EOS R EF24-70mm f/4L IS USM
taketyh1040 久しぶりに安曇野へも寄ってきました。 相変わらずの、透き通った水の流れと木立の光景に癒やされてきました。   GEM こんばんは。 安曇野というイメージから来るものか、全てに透明な空気感が漂っていますね。 PLご使用の効果もあるかとは思いますが、写真を通じて伝わるというのは凄い事ですね。   taketyh1040 GEMさん おはようございます。 ここが、自分のお...  
F.344 桜の咲き具合は8分くらいでしょうか 菜の花が川際で桜以上に主張していました   裏街道 こんばんは。 菜の花群が激しくアピールしてますね、見事な群生です。 トラックで北国街道を使い福井に抜けたことが一度だけあるんですが 県境を越えた付近で後悔しましたねぇ~。 どのあたりなんでしょう良い風景です。   S9000  色といい奥行きといい、素晴らしいですね。  私も安芸太田町寺領の与一野桜と菜の花を撮りましたが、...  
余呉川にて
余呉川にて
EOS 5D Mark IV EF24-70mm f/2.8L II USM
百
D810 24-70mm F2.8
pami 花繚乱  
商品