takashi
雪だるまの一行です。次はどこへいこうか・・・。
masa
三人三様の愉快な仲間たち…思わず笑っちゃいました。
youzaki
今晩は
3人組ですね、それぞれの顔が面白いですー
直ぐ写真にできるセンスが素敵です。
gokuu
即席雪だるまかな。解け始めのようでイビツなのが可愛い。
おい、兄弟頑張れよ。とお互いに声を掛け合ってますネ。
takashi
今晩は、皆様コメ...
【金】環
α-7 DIGITAL
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 SSM
砥師
フォトコン ご盛況のご様子 何よりでございます。
久々も良いところ 存在忘れてた? で・・・・・
懐かしい方が 親分をされているとのことですので
ご挨拶がてら アップさせていただきます。
環=和ということで 繫がるわ わ わ
砥師
あらら 文字化け
繫がるわ わ わ
つながる わ わ わ 感じが出ない ので ご容赦を
砥師
まったく 久々で スンマセン
つながる わ わ わ 漢字が出ない ので ご容赦を(涙)
マミヤ
この姿を見るとスタート前の緊張も和らぐ?のかな?
masa
凛とした女性…緊張和らぐというより、男たちは武者震いするのでは?
マミヤ
masaさん
こんにちわ。余計に緊張が増すんですかね。
後ろ姿はかっこ良かったです。
へい柔道
黙って一票。
「凛」 三分前
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
マミヤ
最近全く見かけなくなりました。店主も寂しそうでした。
もうお爺ちゃんだったからなぁ
砥師
なんとも 年齢を重ねた 柔らかさを感じますね。
おお 画像も スッピンですね。(パチパチ)
stone
とてもとても優しそうで
律儀そうで健気な御様子‥じんわり効いてきます。
ママくん
もう・・なんともいえん味がっ。
もう・・なんとも抱きしめたくなる感じが。
もう・・いないの?
しくしく・...
chobin
きちんと揃えた前足がなんともいいです
マミヤ
桜を観ながら頂いてきました。
AABB
これはまた、不和不敬不静不寂の極致が、和敬静寂に落ち着いて
しまったような。どうでも通り一遍にはしないという、気迫のような
ものが、穏やかな佇まいの中から伝わってきます。
(緑)抹茶
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
【緑】雨天決行
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
AABB
4月4日の写真だけでは食っていけませんので(食ってませんが)、
またまた昨日から東海・関東が大荒れという中、雨天決行と相成り
ました。
生憎と、遊びに行きたし傘は無し状態ですので、屋根を被って
済ませることにしました(つまり根性無しです)。
レンズは、シグ...
AABB
本格的な春を...
AABB
神奈川東部にあります川崎大師の境内です。花は貰えませんでした。
AABB
レンズは、シグマの70-300 APOを使いました。
hosozumi
京急で六郷、渡って直ぐなのに暫らく行っていません。
厄年だ〜、株が上がりますようにとか、結構願い事はしましたが。。
ここの葛餅、黒蜜に黄な粉まぶして濃い目のお茶は最高ですね!(^^)
AABB
もしやhosozumiさ...
柳は【緑】
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
将来の一枚その2
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
マミヤ
これはいい用紙です。
慎重に現像する写真を考えております。
ta92
いいですね、前作と共に大切な一枚を収めていて。
月光使ってみたいんですよね、モノクロインクと一緒に。^o^
クリイロ
いい紙を活かせるプリンターほすい。
「デジカメで撮った写真こそ紙にしておくことが大事かも」
そんなこと重いツツ先延ばし・・
万里のパパ
と言っても相変わらず主役は犬です(笑)
日曜日に行った水元公園で。
モデルは疾風です。
Kasumi
犬さんが耳を寝かしているときは、何か気になることがあるのでしょうか?
ウゥ〜〜〜ン 気になる。
鳥追い人
この背景からですと手前の木道の方ですか?
ニヤミスしていますね。きっと。(笑)
【旬】菖蒲まつり
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
ブリア
円ボケとかきれいに入れたり、凝った構図、人目を引きそうな色彩にした感じのネイチャー写真もよいですが、
そういったものがなくてもなぜか落ち着くものが花の写真はよいかも。
そういった意味でまだまだ修行不足かもしれません。
(花の名前わからず。)
やにちゅー
この花は昔、ちみぎって根元の蜜をすすったやつのような。
こういうの大好きです。蜘蛛の糸が自然を主張している気がします。
ブリア
やにちゅーさん、
蜘蛛の糸あったんですねぇ。
撮りっぱなしで気づきませんでした。不覚。
やにちゅー
スパイス満点、幻想的ですね。
ブリア
円いステンドグラスよりもロザリオのほうが印象強いかな?
パンダマン
ご無沙汰しております(≧∇≦)
お初の方、はじめまして。
『きらきらな未来でありますよ〜に』との想いを込めて。
...
rrb
よさこいのサークル。
影を入れるタイミングとポジションに苦労しました。
鼻水太朗
ボクとしてはこちらのほうがすきかな。
rrb
鼻水太朗さん、コメントありがとうございます。
小生の周りの方々も鼻水太朗さんと同意見でした。
一句、
撮影者の意図と違う評価をくれる鑑賞者かな
はぁ〜…写真は難しい…だから楽しいですけどね(^^)
Leeway
よさこいで、ジャンプにあわせ、しかも影までとは
恐れ入りました。
微香の梅花たち
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
W3
天候が急変の様子、急いで撮りました
未だ満開では有りません、紅梅、白梅、淡いピンク系、少し青白いです。
四色のコラボレです。農家の果樹園です。
コウタロウ
W3さん こんにちは
まさに山里の舞台に舞う梅花の競演という
ところでしょうか。素敵ですね〜^^
masa
桃源郷というところがあるそうですが、梅香郷とでも名づけましょうか。
日本の春、里山の春…いいですね。
Ekio
W3さん、こんばんは。
それぞれの樹が持つ風合いが良い感じが出ていますね。
youzaki
今晩は
重箱にご...
ryo
夏のアリアケカズラ
gokuu
ryoさん こんにちは〜〜
滑らかな黄色が素晴らしいです。
全てハッキリした色合いに夏を感じます。
写真好きA
東京でもやっと菜の花が咲きました。
といっても、種をまくのが遅かっただけで
梅の時期に合わせていると思います。
忙しかったのでとりあえず何の努力もせずに
撮っただけです。あとで梅も入れたものを
投稿する予定です。
gokuu
写真好きAさん おはようございます。
いいですね一面黄色は。春を感じます。
種蒔きしてまで春の風景作りなのですね。
こちらでは春になるとセイヨウカラシナで
...
TOHOTEY
都心の畑の光景でしょう...
kaze
久しぶりにお邪魔します
ちょっと買い物のついでに
高原で昼寝を楽しんで来ました
トンボも里に降りて何とも静かな時間でした
Booth-K
ススキに夏雲ですか。まだ、もう少し夏でいて欲しいので、あえてアウトフォーカス背景の夏雲=夏と言うことで。近年、残暑が残って秋が短く山の紅葉が3日くらいしかありませんが、今年はどうでしょうね?
グレート浄瑠璃
はじめまして、どうぞよろしく。
葦が見えますね。違いましたか?
空気感っていうんでしょうか伝わって来ますねえ。
夏?秋?
K-m
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
大爆発
K-m
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
kaze
丘の上で 紅葉が大爆発していました
なんとも 大きすぎて撮り様がありませんでした
樹齢300年との事 大事に残したいものです
hide5050
kazeさん はじめまして!
樹齢300年のもみじの紅葉のスケールは半端ないですね〜
ただただ圧巻されるのみです!
新緑の季節もさぞかし綺麗だろうな〜。
何時までも大事に残して行きたいですね〜(*^.^*)
kaze
hide5050さん...
Zi0
青の帯と丸ボケきれいだな〜〜
haruemaster
呉に登場した戦艦大和のイルミネーションです。
イルミネーションの規模は小さいですが、けっこう人が
集まってました。
やっぱり大和はブランドですね〜
ペッタンコ1号
わあ、イルミで大和ですか。かっこいい!手前のまるボケと夜空の黒が雰囲気を盛り上げていますね。
haruemaster
ペッタンコ1号さん、
さすが、大和の故郷、呉ですから大和も細部にこだわってます。
バックは公園のカエデで...
青い海原を行く大和
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
雪が降り出しました
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
撮影中に雪が降り出しました。
ライトに照らされた雪は青い線に、ストロボで照らされた雪は
白く大きなボケに写っています。
フラン
おお〜!こちらはまた幻想的なお写真!
とってもロマンチックですね〜!
私もこんな写真目指してたんですよ〜。でもharueさんのあとじゃ出しづらいので、今年は撮るのやめよう^^
masa
最大拡大したら、青い線になった雪も確認できました。
そしたらカップルがものすごくいい雰囲気にな...
haruemaster
何だか凄いことになってました。
夢中でシャッターを押しまくったので、現像作業がはかどりません(^^;
とりあえず雰囲気がわかる1枚です。
それにしても今年は三原市の写真コンテストがあるらしくて、去年までとは
打って変わって、物凄いカメラの砲列でした。
Booth-K
ちょっとお湯熱くありません? っていうかどういう状況なのか、凄いことは分かるけど、静かな朝なのか、荒れてるのか、ワクワ...
巨大な温泉(ウソ)
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
SFっぽい光芒
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
今朝の光芒の別バージョンです。
光の窓からミレニアムファルコンが飛び出して来そう(笑)
haruemaster
恒例のライトアップに行ってきましたが、小雨模様でほとんど人がいません。
独占状態でしたが、結構風があったので葉っぱが流れてますね。
写好
光の扱いが素晴らしいお写真ですね。
紅葉や桜のライトアップは好きではありませんがこんな素敵な写真が撮れればOKですね。私には撮れそうもありませんが…。
ウォルター
こちらも迫力のある美しいお写真ですね。
ライトアップ。自治体で行っているんでしょうか。気が効いてますね。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
濃い紅葉の景色や暗めの日...
カエデ林
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
黄金色の世界
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
日の出前の夜景絡みを狙ってばかりですが、日の出に照らされる霧もやっぱり良いです。
ちょっと高めの霧、手前に迫ってきて溺れてしまいそうです。
この時間帯になるとだんだん人も増えてきます。
習作
うーん、これもいいーー。
雲海を泳いで、太陽まで行けそうです。
何だかありがたくて、手を合わせたくなります。
haruemaster
水平線に雲があったので色の付いた絵は無理かなと思ったのですが、雲の上から太陽が出ても...
ペッタンコ1号
シルエットが古都の雰囲気をうまく出していますね。古都の夕焼けって、何かロマンチックでいいですね。
haruemaster
PINK☆ROCKERさん、masa さん、フランさん、こんばんは〜
奈良から見て西側が大阪になるので夜でも空が明るいですが、これは正真正銘の夕焼けです。
右の屋根は、フランさんがおっしゃる通り、東大寺(大仏殿の手前にある...
haruemaster
ちょっと気分を変えて古都奈良の夕焼けを…
古都の夕焼け
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
今切口
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
surfweb
ただ撮っただけで恐縮ですが、浜名湖の今切口の風景です。
潮の満ち曳きで大量の海水が出たり入ったりします。
当然、そこには魚も集まり、釣り人も集まります。
ペッタンコ1号
ここは浜名湖と太平洋との境目なんですね。いい天気の早朝からのんびりと釣り、楽しそうですね。
haruemaster
ドキュメンタリーや映画にもなった「美ら海水族館」のフジに会いに行きました。
まだまだ現役(推定39歳)と思うのですが、見られるのはウンザリなんでしょうか、観光客が大勢寄ってくると底に潜ってじっとしていることが多いようでした。
人工ヒレを入れないとフ...
いけnet
ブルーの帯以外の部分も人工ヒレなのですか。
人間で言えば義足みたいなもんですかね。
たくましく生きていって欲しいですね。
ペッタンコ1号
...
ヒレをもらったイルカ
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
ヒマワリ畑の…
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
アップも撮りました。
つかの間の青空を入れたかったので…
今週末が楽しみです。
フラン
こちらは縦のアングルですね。
兄弟みたいな向日葵ですね。活発なお兄ちゃんと控えめな弟って感じですか^^;
AABB
ヒマワリの花が雲をまとわりつかせているような、あまりにも
鮮やかなので、気が立ち上っているかのような不思議さです。
haruemaster
フランさん、AABBさん、こんばんは〜
ヒマワリ畑の一番手前でヒョコ...
スタート35
...
haruemaster
昨夜の尾道花火です。
フィナーレは、Time to say goodbye に合わせて一直線に並んだ花火が次々と上がる…って、ラスベガスの噴水ショーのパクリ(笑)?
フラン
おおー、これは水上花火ですよね。
いい角度から撮られましたね〜。
色もカラフルでとっても素敵です^^
尾道花火
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
少し生育が遅れているようで、まだツボミが目立ちます。
でもいざとなるとお天気が悪かったりするんですよね。
AABB
100万本のバラ? と、100万本ヒマワリについては、他の時に
伺ったような記憶がありますが、詳細は忘却の彼方です。
1週間あとも狙うということでしょうが、取り敢えず今回の
レンズを教えておい...
いけnet
凄い本...
North-hill
なるほど、並んでいますね!
まさしく北斗七星タンポポ版!
いふう
>ウォルターさん
早速のコメントありがとうございます。
結構、こういうの好きなんです。。。
いふう
北斗七星・・・見っけぇ。。。!♪
みたいなwww
ウォルター
確かに北斗七星の並びですね。
よくこんなおもしろものを見つけられましたね^^
いふう
>North-hillさん
コメントありがとです♪
北斗七星・・・ちゃぁんと...見えましたか??
スタート35
目...
北斗七星・・・見っけぇ。。。
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
「ふれあい」・解題
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
AABB
昨年の5月13日に投稿しました「ふれあい」は、
一部に...
SISI_DAD
鳥取県 大山の宿の窓からみた強風で揺れる松が面白かったので撮ってみると油絵のようなタッチがでました。Laboratoryで少し増感しています。
習作
何とも幻想的な雰囲気です。
雲も流れているし、星も多少動いていますね。
おもしろいです。
闇夜と強風のコラボレーション
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
お寺の紅葉
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
hisao
12月のもみじです。
ブンブン
西日本にお住まいでしょうか?
12月で今が盛りと云う感じでとっても美しいですね^^
hisao
ブンブンさん ありがとうございます。
小生千葉市在住です。撮影場所は松戸市にある本土寺というお寺です。
マクー
井の頭公園ですけど、これから紅葉って感じなのかな?
それとも急に寒くなってきたから一気に朱に染まるのカナ?
レンズ表記がおかしくなってるけど SIGMA 70-300mm F4-5.6です。
ペッタンコ1号
色合いが鮮やかで美しいですね。特に水面の色がいいです。影もうまく入っていて、とても印象的です。
マクー
ペッタンコ1号さんへ
ありがとうございます。撮ってる時はちょっと赤の要素が少ないかなと
感じましたが写真で見ると「結...
ようやく
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
巨大なバイク
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
haruemaster
ウソです。
カメラのモニタを見たときの第一印象でした(笑)
masa
たしかに! 丁度堤防の上の道路を走っているように見えて、一瞬ドキッとしました。
画面を拡大するとますますそう見えますね。
習作
わははは、ホントだー。
土手の上を巨大なバイクが走っている−!
じゃ、手前の車や人は、模型ですね。
というのはおいておいて、
...
fumi
恵比寿ガーデンプレイス内にて撮影
奥のカップルが何となく良い感じでしたので・・
papuru
はじめましてpapuruです。
洋風な風景ですね、こちらに写っている椅子に座ってみたくなるような、きっと静かな所なんでしょうね?
帰り道
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
朝焼け
K10D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
はる
朝起きて、東の空を見たらこんな具合で、慌ててカメラを取り出しました。
makoto
見事な朝焼けですね。こちらは朝からずっと雨でした・・・
はる
makotoさん、コメントありがとうございます。
こんなのは私滅多に見ません。朝寝坊するのが普通なので当然ですが。電線などがなければもう少し良かったのですが、仕方ありません。
鉾
haruさん ありがとうございます。
少し傾いてました。すいません。
ここは三河湾です。山の向こう側は伊勢湾です(セントレアがあります)。
太陽がもう少し大きい時も撮ったのですが、白とびが少しきになったのでこの画像にしました。
鉾
日の入り直前を撮ってみました。
とてもきれいな夕日でした。
haru
今日も、こ...
日入り
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4
照葉狭の紅葉(3)
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
はる
どこで撮ったのか分からないような写真ですが、一応、ここにあった木です。
haru
見事だな〜!紅葉の天井のようですね♪
もう、盛りの赤さですね!きれいだな〜(^_^)v
ブンブン
十分に考慮された切り取り方で、幹の黒さが生きていると思いました。
もう一段明るくするという選択もあるでしょうが、自分はこの方が好きです。素敵な作品ですね。
ZEBRA
紅葉は透過光が映えますね.全部の葉が綺麗に色づいて画面全体を覆っていて美しいです.
小山卓治ファン
凄いや!
これって道路に出てきてる木でしょうか?...
はる
2枚目です。背後は川の流れです。
ZEBRA
はるさんの色が出ていますね.存在感のある力強い写真だと思います.水の冷たさが伝わってきます.
はる
ZEBRAさん、コメントありがとうございます。
ありがとうございます。自分としては一番地味な写真かなと思っていましたので、そう言って頂くとありがたいです。
照葉強の紅葉(2)
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
大自然③
K100D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
rix
3枚目です!
「牛に注意」いやぁ、何とものどかでいい感じの警告看板ですねぇ。
すぐ近くに実際に牛がいるんですが、看板を撮ろうとすると写らなくって…。
道路の流れと木の生き生きした具合が自分なりに気に入ってます♪
でも、やっぱり看板ですね!!
はる
我が家の庭です。ちょっと上を見ると、どこまで行くつもりか蜘蛛が空中を上っていました。
PENN
蜘蛛が空中浮揚ですね。当然糸があるんでしょうが見えないと不思議な感じです。
バックの空が綺麗ですね。
はる
PENNさん、コメントありがとうございます。
空が綺麗に見えるとはありがたいです。この雲を入れるように気を付けて撮りました。
雲より高く
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
親子3人の木
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
PENN
南関東で生まれ育った私には、「やっぱりこれが北海道だ!」と言う感じです。
春から夏の美瑛もいいし、秋の大雪もいい。でも、こういうのが北国のイメージなんですよね。
小山卓治ファン
俺も大好きな作品です。
MAK_ist
皆さん,コメントありがとうございます.一眼デジ買って分かったのは,『どんな季節でも写真は撮れるんだ!』でした.f(^^; コンデジのときは,こういう光の足りないムードはまずダメでしたね...
まさびっち
こんなに厳しそうな銀世界の中で、温かみさえ感じてしまいます。
このポツンと...
MAK_ist
逆光のモノクロの世界に,よく見ると,なにかの足跡が...
haru
ひゃ〜!これかっこいいです・・信じられない光景だな〜。。MAK_ist さん、アラスカとか行かれていたとか・・
凍りついた沼に
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
暗鬱な空に親子の木
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
MAK_ist
青空と白い雲が続いたので...マフィンマンさんの“絶望色”を狙ってみました.ちょっとハイライト補正をしています.
マフィンマン
んん〜、この色ですよ、この色。
カメラやレンズが変われば表現できる『絵』が変わるのと同様に、土地が変われば、よそでは絶対に表現できない『色』がありますよね。
この空の色が、まさにそうだと思う...
MAK_ist
対照的な形と色ですが...なぜか一つのあぜに植えられてました.いかにもの風景.同じくシグ70-300です.
気づく人は気づくと思いますが,(^^; フォトショのハイライトシャドウ軽く入れてます.
haru
地面の色が、黒く潰れないで、全体的に寒色系のパステルカラーで、柔らかくまとまっておいでですね(^o^)
もう、畑のきわに高木を植えちゃうっていうところが、北海道の...
カラマツとエゾマツ
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
収穫のあと
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
MAK_ist
おそらくトウキビ畑だと思うんですが...ちょっとばかしトリミング.シグ70-300 です.
haru
トウキビって、北海道にはあるんですね♪前お邪魔したとき、ビート畑って初めて見て珍しかったんですが、、。。これだけ広い畑、機械化も進んでいるんでしょうねぇ・・・
ゆるやかな起伏が、大地に変化をつけておもしろいですね!
MAK_ist
全体に印象淡いんですが,何か気になるショット.シグ70-300mmです.
haru
こういう淡い柔らかい、広々とした感じ好きです。。寒くなるのに、小麦が、青々と元気なんですね!びっくりしました。。麦秋の頃も見事でしょうね(^o^)
小山卓治ファン
良いですね。
広角レンズかと思いましたが、望遠でしたか。
麦畑の畝収束する
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
暗い空に苔むした幹
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
MAK_ist
ちょっと雰囲気変えて...
70mmなのでダブってますが,レンズは 70-300mmです.
haru
この今にも時雨れてきそうな、暗い空と、ゴツゴツした腕を差し伸べている、裸木の雰囲気もMAK_istさんらしいですね♪