MAK_ist
以前アップしてお褒めいただいた白樺とアワダチソウです.構図はちょっと決まってないですね.
季...
ジョバンニ
後ろの...
黄色く錆びてゆく...
*ist D
SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
zzr
中央が地蔵岳。この後方500位の所にロープウェイの駅があります。
登山道沿いに標識棒が立っているので道に...
yoshi
...
zzr
晴れた日曜。
最上川と高畠を撮り歩いてきました。。
春はまだまだ先みたいです。
都人
zzrさん 今晩は
凛とした最上川の風景!
まだまだ寒そうですが、、、春は着実に
近づきつつありますよ〜
川面の映り込みがとても奇麗ですね〜^^
墨絵にも似たような感じが素敵です。
ウォルター
美しいですね〜
こんなに素敵な建物があったんですね。
仕事で、現在の済生会病院には何度かお邪魔させて頂いたことがありますが、
以前は、近くにキタムラさんがあり70-200mmf4ISは、そちらで求めたものでした。
懐かしい〜
では、良いお年をお迎えください。
zzr
かつて病院だった建築物ですが、現在は山形市郷土館として主に医学関係の史料が展示されています。
...
zzr
それでは安全に行けるとこを見つけたらまたお声掛けさせていただきます。
これからの季節、天気次第にもなりますが(^_^)
ウォルター
おはようございます。
シグマ35mm 検討もその後の流れをキャノン板の「特別な日の夕焼け」に投稿いたしました。
お時間が許せる時にでも見てやってください^^;
ウズマキ
またの名を「ライトニングザウルス」・・・
露出をギリギリまで切り詰めてみました。
Nikon爺
まさにゴールデンタイム。
金色に輝くブリッジは古代の生き物を想像させますね〜
ブリッジ測光で右にパーンでカシャリかな?
しゅうやん
おはようございます
ナイスな1枚ですね。露出もばっちり、すっきりとした構図
すばらしいです。
ウズマキ
Nikon爺さん その通り!
あとは露出だけ気にして何度も押しました。
この橋は開通当時 恐竜がキスしてるとか言わ...
ウズマキ
カーブを曲がったら突然目に飛び込んできました
あまりの迫力にしばし呆然…
Nikon爺
お!!!!〜〜〜〜
一の倉沢ですね〜
去年は手前のマチガ沢をこことマチガって^^
ここは、いつ見ても圧倒されますね!
紅葉も今週末もOKな感じに見えますが。
あ、車で行けましたか?
ウズマキ
Nikon爺さん ありがとうございます。
クルマではいけません。子供や老人の為にワンボックスが運行されてるみたいですが 9人乗りだそうです
なべさん
ウズマキさん、こんばん...
zzr
月山の紅葉が始まってると聞いてレースの撮影をやめて現地に行ったのですが
紅葉がピークなのは森林限界の上の草紅葉でした。
登山して降りてくるには時間が足りなかったので、ブナ林を散歩。
ザルのはコクワ、キゥィのような味がします。私は...
ウズマキ
ペンライトで覗いてみれば・・・
ウォルター
ウズマキさん おはようございます&始めましてですよね?
普段はキャノン板でウロウロしております。ウォルターと申します。
素晴らしい被写体、ロケ地及び撮影時間ですね@@
これならば、早朝、昼、夕方及び夜間。全て狙ってみたいです。
ウズマキ
ウォルターさん 始めましてですか? お名前はちょくちょく拝見してます...
桜錦
...
zzr
と思ったのかパレードの前方で踊る女の子。
可愛かったです。
花笠まつり最終日。
kusanagi様、山居倉庫にコメントありがとうございます。
ケヤキ、建物より古かったんですね。
知らなかったです。。
Nikon爺
いいな〜〜〜〜
なんか解りますね〜
来年は是非舞台上で・・・
zzr
Nikon爺様、おはようございます。
本当に一生懸命踊ってました(^_^)
なべさん
うちわを持って、とてもかわいいですねぇ
zzr
奥に見える建物が旧県庁、パレードのゴールです。
皆さん汗だくでした。
森
夕暮れから夜へと変わるその一瞬がなんとも良い感じです。
最高潮を迎える寸前の熱気が素晴らしい。
zzr
沢沿いを歩いてきました。
流れが強く渓流釣りの人も入ってませんでした。
なべさん様、つつじにコメントありがとうございます。
rikee
おぉ! この先は滝でしょうか?
滝100選や名水100選が、私の密かなマイブームです。
素晴らしい渓流ですね。
takashi
山つつじです。晩春の光が輝きました。
zzr
おはようございます。
山つつじですか。。透過光がまぶしい位です(^_^)
こちらの山つつじはもう少しピンク系ですが場所々々で違うんですね。
ところで、新機種でしょうか。
D一桁、いいですね。高感度がいいと色々撮れそう。。
羨ましいです〜(^_^;)
花好き慎ちゃん
みなさま こんにちは!
東京でも染井吉野が開花しました
来週しかチャンスはありません
さて、どこで撮ろうかなぁ〜
過去画像からです
三渓園夜桜より
桜錦
外に出たいのですが、
窓ガラスに自分が写っています。
なんか不思議です。
(トリミングあり)
雀
桜錦さん こんにちは
あの「目」がいいです インパクト十分です
私は特に左猫本体の「目」が好いです。
桜錦
雀 さん、こんにちは。
うちのクロちゃんです。
外に出ると、狩りの名手になり、ネズミ、モグラ、キジバト等々良く捕まえます。そんなときの目でしょうか?
zzr
通りすがりのお嬢さんにオネガイしての一枚です(^^;)
kusanagi
よい感じになっていますね。
演出とは思えないくらい自然な雰囲気です。
東北の女性は優しくて美人ばかりなんでしょう。(^^;
zzr
kusanagi様、こんばんは。
東北の女性は優しくて美人。。この方に限って言えばそうでした(^^;)
なべさん様、こんばんは。
雪の田麦俣にコメントあ...
zzr
志津への途中田麦俣に寄ってきました。
写真には写らなかったのですが除雪で忙しそうでした。
しゅうやん
雪の降る街を という歌がありますが、まさにぴったりですね。雪と町の明かり 旅情を誘いますね。
zzr
しゅうやん様、こんばんは。
雪の降る街をという曲。。ここ、庄内の鶴岡市で作られたんだそうです。
記念碑なんかも建ってます。
冬の夜、私が小さな頃は曲...
桜錦
童話に出てくる絵のようで、幻想的ですばらしいです。
でも、寒かったで...
zzr
美味しいと聞いた山菜蕎麦に釣られて行ってきましたが、それ程でもなく。。
あ、たこ焼きはちょっと美味しかったです。
とにかく寒くてまいりました(^^;)
NR
zzrさん こんばんは
どれほど冷たいのでしょうか
しかしそれを楽しむかのように
負けないで灯される明かり
絵からは暖かさの方が勝って感じられます。
Takasikun
雪の建物は暖房は効かせられないですからね、
カメラマンが亡霊のように・・・・
Nikon爺
Exif情報に気温が出たら面白いと思いましたが・・・
これ撮って...
Nikon爺
モノクロの中の灯火。
暖かいな〜
zzr
いつもの場所。
露出、その場では適当かなと思ったのですが帰ってパソコンで見たら真っ暗。。
かなり無理して明るくしてます(^^;)
しゅうやん
こんにちわ 山の木々が燃えているように錯覚しました。光の当たり方が実に不思議ですね。
zzr
仕事の帰り、いつもの場所に寄り道してきました。
なべさん様、夕暮れ にコメントありがとうございます。
同じ場所から撮りました。
zzr
花粉が飛ばないうちに(^^;)
出羽神社参道にて。
kusanagi
西日本、瀬戸内の人間にとって、雪景色っていうのは
想像するしかないっていう異次元の世界なんですね。(^^;
こんなに雪が深くて、撮影だってどのようにするんだろって
思う。腰まである長靴?
★ガルシア
おはよう御座います zzrさん。
水彩画のような奥深さとグラディーションに、感慨深いものを感じます。
zzr
この日の目的地、白鷹町の深山観音堂。
287号線沿いを南下しました。途中で車を止めての一枚です。
新雪を踏み分けてのお寺も良かったのですが、まずは季節の最上川を。。
横長にしてみました。
ジャガ
とても、静かな雪景ですね、奥の山では、雪が...
なべさん
梅田付近のビルの上からの夜景です。
窓越しの為、映りこみが激しくてPLで少しだけ軽減したうえにジャンバーを使って必死でごかしました(^^;
zzrさん、Nikon爺さん、そわそわしながら寒い時間帯へのコメントありがとうございました。大阪の夜も寒かったですわぁ
zzr
こんばんは。
山もいいですが、こちらも絶景ですね(‾ω‾;)
★ガルシア
これは素晴らしい夜景ですね。
小さくサンタクロースの灯りが印象的です。
kusanagi
橋下市長のもと、これか...
zzr
帰り際蕎麦屋さんの中から撮りました。。
左手前の赤いのは店内のディスプレー。サンタの赤い服です。
PINK★ROCKER様、★ガルシア様、冬の始まりにコメントありがとうございます。
雪景色の柿色。目をひくんですよねー。
★ガルシア
zzrさん おはよう御座います。
これだけの幻惑的な世界をどうやって引き出すのか、いつもながら不思議でいます。
Nikon爺
一見、工場?
あれれ、、、温泉でしたか!
ガラスの映り込みと温泉街のコラボが面白いですね。
zzr
庄内側から見た月山。
故郷の風景は見ていてなんとなく落ち着く気がします。
先日10−24を壊してしまって替わりのレンズにシグマの8−16か、トキナの10−17を、と考えてます。
広角と魚眼ですが同じ画角で撮った時の違いはあるのでしょうか?
...
なべさん
その5秒間、彼女だけがほぼ同じ姿勢で待つところがタイトルにぴったりですね^^
ゆっきん
とある駅前のツリー。
もの凄い人通りなんですが、SSで彼女以外を消してみました。
★ガルシア
おはよう御座います ゆっきんさん。
なんだか、ゆっくり胸に迫ってきますね。HPの写真もお洒落で嬉しくなりました。
ところで、SSとは・・・スローシャッターの事ですか。それとも他のテクニッ...
Takasikun
こんばんは、
5秒なら三脚必須だと思いますが目立ちませんでしたか?
zzr
色々あったせいでとても短く感じた一年でした。
いつのまにか、もうこんな季節。
鳥さん用に残してある柿の実だそうです(^^)
なべさん
柿にピントで雪が柔らかく表現されていて、寒そうですけどいい景色ですねぇ
てか今年ももう12月なんですね・・・(なかなか実感がわきません)
★ガルシア
zzrさん おはよう御座います。
『日本昔話』が聞こえてきそうですね。
Takasikun
モノクロに点々と色を乗せたみたいですね、
新潟も来週くらいには雪になりそうです。
なべさん
今年の赤っていまいちくすんでそうなイメージでしたが
ここは違いました(^^;
ピーカンに恵まれ真っ赤っ赤でありました。
京都の善峰寺にて
都人
なべさん 善峰寺の紅葉真っ赤で〜綺麗です。
今が 見頃でしょうか?
三十三所参りを 兼ねて行こうかな〜(^^)
zzr
おはようございます。
赤、緑、青のコントラストがいいと思いました。
なによりこの空の青が気持ち良さそう。
とても羨ましいです(^^;)
坂田
zzrさん、こんにちは
虹を下に見る機会は貴重ではないかと思います。
しゅうやん
zzrさん おはようございます。
これは貴重なショットになりましたね。
zzr
紅葉を撮りに行ったのですがあいにくの天気でダメでした。
あきらめて帰ろうと思ってたら。。
虹を見た日は何か得した気持ちになります(^^)
都人
zzrさん 今晩は山並にかかる虹綺麗です。
紅葉もいいけれど〜これもいい一枚ですね!
NR
お昼過ぎの出来事ですか
落とした前景と奥行きの山並み...
なべさん
立山3000m峰を歩いて・・・投稿が前後しますが
自分の中では今回この景色が一番のお気に入りです。
眼下に黒部ダム(標高1300m)・・・黒部湖・・・
去年からの残雪と新雪
目の前のピーク針ノ木岳(標高2821m)
そして右前方はるか彼方に小さ...
<甲斐>
これは美しい !
zzr
すごいですね。まさに絶景です。
でもアップで見たらちょっと気が遠くなる感じが(^^;)
なべさん
先日の立山の続きで
雷鳥平付近の草紅葉と立山(雄山)方面を今度は下から見上げた様子です。
って下からと言っても標高はまだまだ2000数百mぐらいはありますが。
ジャガさん、来た道振り返るへのコメントありがとうございました。
tato
絵葉書のようなお写真ですね。
緑と雪と山と青空
どこを見ても美しいです。
自分も一緒に行ったような気分にさせていただきました!
権兵衛
なべさんおはようございます
いつもながらの雄大な風景ため息まじりで拝見しました。
なべさん
立山、雄山から別山方面へ向けての途中
「富士ノ折立〜真砂岳」付近の様子です。
この下り・・・実際に歩いてると・・そうでもないんですけど
振り返るとかなり壮大で険しいことに気づきました(^^;
人間、小さいですね。
NRさん
立...
なべさん
立山(雄山)山頂付近から見た絶景です。
左遠くに富士山、右の尖ったのが槍ヶ岳です。
坂田
なべさんさん こんにちは
よい天候に恵まれた立山から富士山が見えるのは驚きです。
シャドー
よくやりました!!感動した!
圧巻!
権兵衛
なべさんおはようございます
まさにヤッホー!と叫びたい、絶景です。
makoto
お見事!
素晴らしい光景を感謝します<m(__)m>
tato
皆さまが...
森
左前足の動作が愉快ですね。
良いシャッターチャンスを捉えましたね。
ころころと健康そうなネコさんです。
ずっと連続して撮影すると、良い被写体になってくれそうです。
zzr
以前投稿させていただいた三毛のみーさんの姉ですが、
妹と違い落ち着いた性格です。
最近夜遊びを覚えたそうで昼間はちょっとお疲れな感じ。
でも妹の忍者ごっこ?にはちゃんと付き合ってあげてます(^^)
tato
くつろいでますね。
こういう格好もするから猫は見ていて飽きませんよね。
夜...
坂田
なべさんさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
たまに昼間の工場地帯を撮影することがありますが夜景はまた違った趣があるのではないかと思います。
工場夜景を巡るツアーも多く企画されるようになり、2012年カレンダーでは工場夜景だけのカレンダーも販売されるようです。
tato
きました!工場萌え。
やっばいです。カッコ良過ぎで鼻血出そう...
zzr
私もにゃんこを一枚。
近所にお住まい、三毛のみーさん(♀)
最近はトンボに夢中みたいです(^^)
都人
zzrさん 今晩は目の色が金色の
三毛猫可愛いです〜
三毛猫は雄が少ないみたいですね
(間違ってたらゴメンナサイ)
ジャガ
可愛いですね、なんかバットマンみたい(笑)
猫ちゃんは、飛行物体が気になるようですね
なべさん
目の色がポイント。そしておしゃれな毛並みでかわいいですねぇ
機会がありましたらトンボに夢中なところも見てみたいです^^
なべさん
初めて工場萌えに挑戦してきました。
場所は三重県四日市方面のコンビナート
まずは遠く橋の上からの眺めですが
どうせなら道路や歩道も入れてみました。
大きく筋が入ってるのは大型トラックの仕業です。
zzr
もう秋なんですねぇ。。まだこんなに暑いのに。
都人
zzrさん お早うございます。
美味しそうなブドウー(ワインにでも成るのかな)
Nikon爺
なにやら、横画を縦にしたようにも・・・見えるんですが・・・
気のせいかな^^
なべさん
まだ少し早いような?でもそろそろコスモスの季節のような。
今年も玄関先のコスモスが咲き始めた模様です。
都人
なべさん お早うございます。
もう—コスモス咲きましたか〜(^^)
秋よこい〜は—やく来い♪
秋便り有難う御座います。
なべさん
都人さん、コメントありがとうございます。
その後風でけっこう曲がったりもしましたが、何とか秋に向け順調に咲いてくれそ...
zzr
...
kusanagi
ほんとじゃ! ブー・フー・ウーの子豚三匹、
ウサギとカメ、アリとキリギリスの物語のようですな。
ジャガ
手前で倒れてる(笑)中ほどで座ってる、奥の人は登ってる
楽しいですね、でも凄い石段ですね私には、絶対ムリ(^^ゞ
Nikon爺
2ヶ月前、山形の山寺に登ってきました。
階段の歩幅が丁度良くそんなに疲れなかったですよ^^
でも、普通はこれ見たら敬遠ですね〜
水平?言われなきゃ分からんです^^;
zzr
今年初めて見に行ってきました。
雰囲気とお囃子が素敵でした。来年の楽しみが増えました(^^)
tato
これは立派な山車ですね!
こんな規模とは凄いです。
しっかりとした作りでそのテーマが伝わりやすいではないでしょうか。
しかし開放でもしっかり写るんですね。
設定といいとっても勉強になりました。
都人
zzrさん 今晩は〜〜
山車でしたかー(歌舞伎か何か?)
もう少しで間違うところでした。
本物みたいに綺麗です!
なべさん
まだまだ残暑が厳しいですが
早朝に散歩をしてると若干涼しく感じる気がします。
ジャガ
丸ボケの柔らかなパステル色の背景に、光をためた
エノコログサに佇む蝶 キメマシタね!
晩夏から秋の気配を感じる朝散歩気持ち良いですね、
私も歩いてます
散歩の後のメシがまた美味い、デブとまりません(^^ゞ
...
zzr
私の大好きな白黒さん。
オトモダチになりたいんだけど。。
今のところマタタビ作戦は効果なしです(‾ω‾;)
tato
白黒・黒・白・三毛
もうどれでも可愛いのですが、
髭っぽく見える猫はさらに魅力がありますね。
猫背での(当たり前か)この振り向き方もツボです(笑)
いるんですねマタタビ効果無しの猫。
トラだってゴロゴロするというのに・・・
zzr
tato様、こんばんは。
白黒、好きなんです(^^;) 次が灰色のトラの首が白いの。
ノラって可愛いですね。
都人
zzrさん 口元の...
zzr
写真を趣味にしてからのんびり釣りとかしてないなぁ、とか思いながら。
今度一日釣りで潰してみようかな。。カメラも持ってくと思いますが(^^;)
庄内浜にて。
なべさん
鯨が釣れましたら是非2ショットでお願いします。なんて(笑)
同じく1年以上か・・・長いこと釣りに行ってませんので
久々に行かねば・・・と考えてます。
(タコ釣りの計画もあったんですけどねぇ・・・...
竹ちゃん
広々とした良いアングルですね、
麦わら帽子と鉢巻きが のんびりした感じが出ていますね。
zzr
最近捨てられた猫。
なんとなく寂しげに見えるのは気のせいでしょうか。。
鼻先が擦れてますが他は健康そう。飼い主募集中だそうです。
鼠ヶ関漁港にて。
tato
捨て猫なんですか・・・それはとっても可愛そうです。
アップにより、表情から想いが伝わってきます。
色々事情はあるのでしょうけど飼うなら責任持って欲しいです。
良い飼い主さんに巡り合って欲しいです(願)
都人
zzrさん 何処となく寂しげな表情〜〜
飼い主さんえの思いでしょうか?
猫さんの一瞬の表情を捉えた一...
なべさん
ペルセウス座流星群を撮影してみようかと三重県青山高原まで行きましたが
結局流星群よりも
露光をやや明るめにすると浮かびあがる遠くの山並みに惹かれ
奥さんと空を眺めながらも景色ばかり撮影してました(^^;
都人
なべさん 今晩は遠くの山並みに
雲海でしょうか? まるで水墨画を見ているようです。
自分も京、舞鶴の五朗岳に行ったら
流星群を見...
zzr
この花だけに集まってました。
他にも咲いてるのに。。なんでなのかなー?
tato
この花だけとは珍しいですね。
もしかして花によって味(匂い)が違うのでしょうか?
一匹のミツバチが仲間を呼んで来たようにもみえます。
自然について興味深い一枚だと思います。
zzr
tato様、こんばんは。
撮っていて不思議に思いました。
ひょっとしてアレでしょうか、
行列があったのでとりあえず並んでみたとか(^^)
なべさん
森さん、ジャガさん、コメントありがとうございます。
大台ケ原は屋久島に並ぶ豪雨地帯で年間平均降水量約4800mmだとか・・・
でも、その分とても雰囲気があって緑も綺麗でいい空気が流れていると思います^^
なべさん
昼間でもいい空気が流れてますが
朝は特に・・・とても新鮮でした。
撮影地:大台ケ原
tato
とてもいい気分になります。
キャン...
zzr
こんにちは。
足元まで迫ってきそうな雲の波が迫力ですね。
あっ、ホントだ。ピースサインですねー(^^)
なべさん
奈良県大台ケ原・・・正木峠の夜明けです。
今回(も)富士山を見ることはできませんでしたが
かわりにほんの一瞬の間だけでしたが
とても素晴らしい雲海と朝焼けに恵まれたと思い...
都人
なべさん 大台ヶ原の朝焼けオレンジ色に
染まり〜雲海、立ち枯れた木...
makoto
...