35mmレンズ 作例

裏街道【高松】 おはようございます。 カーブから出てくる琴電を狙ってホーム端から撮り、振り向いて降りてくる乗客を絡めようと考えていたのですが 皆さん1号車から降りられ35ミリでは豆粒でした。(;^_^A 1号車側が駅の出口だった事を忘れておりました。   S9000  ローカル電車の風情が伝わってきます。  岡山には、水島臨海鉄道と井原鉄道があるけれど、こういう連結構成はほとんどないので、ほほほうと思います。   F.344 琴電 ローカルでも余裕がある気配です 夏の青空に暑さを忘れさせるような気...  
琴電
琴電
EOS-1Ds Mark III 35mm
ことでんレトロ
ことでんレトロ
EOS-1Ds Mark III 35mm
裏街道【高松】 線路に踏み込んだ訳ではありません。(;^_^A   kusanagi あれっ?この写真、X2撮影じゃないですね。もしかしてX2は夜間専用ですか?(^^ゞ   S9000  こんばんは。なるほどレトロですな、うんうん。  可部線の旧安野駅付近で、桜の季節に素敵な写真を撮る人が多いのですが、中央では廃線だと知られていない...   一耕人 レトロな雰囲気が素敵...  
裏街道【高松】 猛暑の高松からこんにちは。 道の駅源平の里にある公園の一コマです。 向き合ったパラボラアンテナみたいな石の構造物は空気電話みたいなものなんだそうです。 デート中の男女が二手...   一耕人 変わったものがあるんですね。 え~ プロポーズ...  
電話中
電話中
EOS-1Ds Mark III 35mm
夏の朝
夏の朝
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 久しぶりに早朝の散歩に出かけて、夏バテと体力の衰えを痛感しました。   S9000  こんばんは。  右下に文字を入れれば、絵手紙のようで素敵です。早朝散歩、私もカワセミ目当てにやってましたが、さすがに疲れて今朝はさぼりました(^^)v   yama おはようございまいす。 いつもご覧いただき、ありがとうございます(*˘︶˘*) S9000 のカワセミを楽しみにしています。   Kaz 鮮やかな色なんだけどくどくない爽やかさを感じます。 色あいが酷暑を癒してくれるかのようです。  
GG 山門入り口にあるもう一本、幹の太さを狙ってみた。 樹齢800年、幹周り約6m、樹高26mとされている。  
青蓮院、大クスノキ2
青蓮院、大クスノキ2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
青蓮院、大クスノキ
青蓮院、大クスノキ
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 。  
yama 庭のモミジが今年になって、2度目の新芽が出てきました。   Kaz 古い葉を摘み取って丹精に育てられてる苦労が報われてますね。 水滴玉ボケが柔らか新芽さんをを引き立てて、yama さんの 撮影モデルさんとして恩返ししてますね。 我が家の庭はここ数年放置し放題だから、モデルさんが居ない。😢   F.344 手持ちで自在に撮れる 庭撮りには一番のカメラですね   裏街道【古賀SA】 こんばんは。 紅葉は秋というイメージですが夏の太陽に輝くモミジも良いものです。 水やり直...  
芽吹き
芽吹き
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
海王丸パークにて
海王丸パークにて
EOS-1Ds Mark III 35mm
裏街道【射水市】 こんにちは。 午前中に積み込み先に入れる状況でしたが昼休み直前になりそうなので寄り道です。      ↑ もちろん言い訳ですが・・・遊びを優先させてしまいましたぁ~。   Kaz 言い分けは無用です! もっと遊びを優先させて写真を投稿しませう。😊 ん、海王丸パークということは、海王丸はとっくに 引退生活を過ごしてるのでしょうか。  
yama 久しぶりにカメラを持って散歩に出かけることができました。 純白の朝顔がとても爽やかで撮ってみましたが、 元気で動けることに、改めて喜びを特に感じました。   S9000 おはようございます。朝の光を感じる一枚、心より共感します。 猛暑ニュースが続いていますが、朝、野鳥撮影に出かけると少しひんやり感を覚えるようになりました。夏至の頃より日中時間が1時間以上短く...   yama おはようございまいす。 いつもご覧いただき、ありがとうございます(*˘︶˘*)  
爽やかな朝
爽やかな朝
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
夏の夕暮れ
夏の夕暮れ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
S9000  こんばんは。腰痛は気を付けてくださいね。  夏の夕暮れという雰囲気が実感される、一枚ですね。背景の、月のような美しい玉ボケに、中秋の名月を想像し、秋を予感もします。   yama 腰痛をこらえて夕方に散歩に出かけた途中で、一輪だけのコスモスが 気持ちを和らげてくれました。 軽いRPですが、中腰になると痛みが…( ノД`)シクシク…   yama S9...  
裏街道 こんにちは。 遠い昔の出来事のリアルな夢を見ることはありませんか。 目が覚めた瞬間にハートがホッコリしているとか・・・。 寝言を言っていなければいいんですが・・・。(^_^;) 玄関先の飾りでテーブルフォトを楽しんでみましたが埃がバッチリ写ってます。   一耕人 こんにちは メルヘンチックなお写真ですね。 夢は覚えていないのですが、ハートフルな気分で目覚めることはあります(^^)  
夢中のバラ
夢中のバラ
EOS-1Ds Mark III 35mm
願いが叶ますように
願いが叶ますように
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
GG 絞り開放でも見事な虹撮り、RFいいなぁ   yama 夕暮れに自宅の二階から初めて見る虹に感動しました。 「虹を見かけたときは幸運が訪れる大チャンスです!」 のようで、今後は良いことがありますように願いました。   裏街道 こんばんは。 ありますよぉ~良い出来事が沢山やって来るとおもいます。   yama こんばんは。 いつも嬉しいコメント励みになります♪ 慌てて35mmを付けて...  
yama 一輪のキキョウが、夏の朝日を浴びて清々しく感じます。  
夏の朝
夏の朝
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
H3
H3
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 。  
GG 。  
H2
H2
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
法隆寺
法隆寺
EOS 5Ds R EF35mm f/1.4L II USM
GG 。  
yama 一輪だけハクサンフウロが・・・   ??? こんにちは この花はハクフウロではないでしょう。 ハクサンフウロは高山植物で花びらは5枚。 アカバナユウゲショウに見えますが?  
花畑
花畑
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
裏道の花
裏道の花
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 真っ白な小さな花ラムソンに蟻が蜜を求めて・・・  
yama 路地の向こうに・・・・・(⌒-⌒)   GG 路地裏好み、声掛けでもしたのかな?   S9000  おはようございます。路地の持つ生活感もさることながら、左右の建物の明暗もいいですね。自転車の人物はご家族でしょうか?ドラマ性のある、素晴らしい一枚に大拍手です。   yama GG さん S9000さん コメントありがとうございます。 いつも散歩する近道ですが、路地を撮影していた 時に偶然通り過ぎた人です。 モノ...   Kaz わっ、凄い超絶妙なるタイミングでの撮影! ひれ伏します。m(__)m  
行ってらっしゃい
行ってらっしゃい
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
ガギュウ
ガギュウ
D80 35mm F2.8
caudex> 臥牛のマニア受けするタイプ、葉幅3.5cmです。  
yama 毎日の雨続きで散歩もできず。 庭の新芽が綺麗で、自宅でHITOして見ました。   F.344 一度剪定した後に伸びた新芽でしょうか? とても綺麗で形も揃い安定感も備わって・・・ 水滴の葉っぱグリーンを強烈に押し出していますね 自宅で撮れるのが何よりと思います   S9000  おはようございます。浮かび上がる感じがいいですね。お見事です。   yama いつもご覧いただき、ありがとうございます(*˘︶˘*) コメントありがとうございます。  
しんめ
しんめ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
あれから40年
あれから40年
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 団地の開発から40年が経ちました。   GG こんばんは。 こちらも似たような住宅街ですが同じくらいの年数ですね。 しかしこのような高層な建築物に蔦を絡ませるような名物住宅は 皆無ですね。自分も一時はこんな風に蔦を絡ませたいと 思う時期もありましたが、害虫の侵入とか悩ましい問題...   裏街道 こんばんは。 よく出会う光景ですが家屋の傷みは進むでしょうねぇ~。 私は毛虫系も...  
yama 雨に濡れたシモツケが爽やかで・・・(⌒-⌒)   GG こんばんは。 シモツケの花は登山の道脇などで見られ 癒されますね。グリーンが映えたなかに ひときわ目立ちますね  
雨上がりの朝
雨上がりの朝
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
見えますか
見えますか
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama アブラゼミの鳴き声に惹かれて、35ミリマクロレンズでの撮影 ができました。   Kaz はい、よく見えてますよ。😊 アブラゼミの翅に緑の縁取りがあるなんて知らなんだ。 35ミリでこの大きさで撮ったとなるとかなりの 接近戦だったんですね。 オシッコ掛けられないように気を付けてくださいよ。(笑)   F.344 天敵から同系色でかく乱なのでしょうが 見えます 梅雨明けを控え出番の体制は整っているよう・・・ セミの鳴き声を聞くと暑さが更に...  
yama 百日紅(サルスベリ)の花言葉は「愛嬌」「雄弁」。 変わった花びらですが、色はとても鮮やかで綺麗です。   S9000 こんばんは。これはすばらしく鮮やかですね。気分が上がります。 はなやかな踊り子さんたちが、フレンチ・カンカンを踊っているような、夢のある一枚に拍手です。  
百日紅
百日紅
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
十六羅漢
十六羅漢
SD1 Merrill 35mm F1.4
9r 鳥海の麓、吹浦の石仏群。 ライトアップ始まりました。 もう少し早い時間が良かったようです。   kusanagi ライトアップをしてくれると陰影が強調されるので、石仏の存在がよく分かります。   9r やっぱりもう少し明るさが残ってる時間が良かった気がします。  
9r 大山下池の睡蓮です。 この場所はもう少しすると蓮でいっぱいになります。   kusanagi 大山下池(山形県鶴岡) https://bunbun.hatenablog.com/entry/2014/05/11/161902 https://www.tsuruokakanko.com/spot/1088 大変に...  
睡蓮
睡蓮
SD1 Merrill 35mm F1.4
純白
純白
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama いつもの散歩のルートを変えてみると、山肌の斜面に咲いていた真っ白なムクゲがとても奇麗で・・・(⌒-⌒)   S9000  この花、私も縮景園で撮りましたが、どうも欲張りチックにいろいろ入れてみて、自滅してしまいました(泣)  シンプルな構図と濃い緑のボケが美しいですね。  
yama 昼から雨が上がり散歩の途中で見かけた一輪のばらが、雨に濡れて る蕾がとても奇麗でした。   youzaki Macro専用レンズの写りですか・・ ソフトな写りで発色も素晴らしいですね・・ 私は古いレンズをあさって失敗ばかりしています。   yama youzaki さん こんばんは いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 近所の畑に咲いていた薔薇ですが、真っ赤に薔薇もいいですが...   S9000  おはようございます。...  
薔薇
薔薇
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
睡蓮
睡蓮
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 今日は朝から雨が降り続き散歩に行けず、庭先に置かれた 大きな水瓶の中に、一輪の睡蓮が奇麗で撮ってみました。   youzaki スイレン好きなはなです。 上手い構図で撮られ良いですね・・ 私もスイレンを探して撮ってみたくなりました。  
yama 連日の雨で蝶もお腹を空かしているのか、小さな花でも必死で蜜を吸っています。   youzaki 花と蝶好みです。 素敵な写真が拝見でき楽しめました。 私も今日ベニシジミを撮りましたが上手く撮れませんでした。   yama こんばんは。 いつも嬉しいコメント励みになります♪   F.344 今年は梅雨前線が同じような所に横たわっています 蝶たちも雨が上がれば即吸蜜行動のことでしょう カメラを持って yamaさんも雨上がりのお散歩でしょうか?  
蜜あるかな
蜜あるかな
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
愛猫撮り比べ撮り比べ
愛猫撮り比べ撮り比べ
EOS-1Ds Mark III 35mm
裏街道 1DsⅢ+シグマ35ミリではありますがf4ISO400は同じです。 古いタイプのDPPの使い方は不得意なのでライトルームにての調整です。 条件も変わってますが変わってますがちょっと雰囲気が違いますよね。  
yama 雨上がり久しぶりに散歩ルートを変えて裏道で見かけた、初めて見る「サフランモドキ」が、朝日を浴びてとても奇麗でした。 名前は後で調べて間違いはないと思いますが、ゼフィランサス・カリナタという名前もあります。   GG こんばんは。 yamaさんの教えてもらった2本目、北海道のカメラマン 彼は非常に若いですが、知識豊富で楽しみながら動画を 見ていま...  
サフランモドキ
サフランモドキ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
ぬかるみ道
ぬかるみ道
X-T2 XF35mmF1.4 R
taketyh1040 最近は、どこも舗装されて道になりましたが ここばかりは、子供の頃から変わらないぬかるみ道のままです。   GG ぬかるみに轍、拝見する分には渋さがありますね しかし散歩には不便な面もあるでしょうね。こういう自然は 残しておいて欲しいと思いながら、最低でも砂利ぐらいは 敷いてくれないかと思います。  
taketyh1040 鎮守の杜は少々の雨なら傘も要らず歩けます。 小鳥たちの囀りは聞こえますが姿は見えず (^_^;)   GG 雨の滴で葉が汚れている程度にしか見えませんから 確かに傘要らずでしょうか、こちらには こういった鎮守の森は存在しないので、休憩がてら レンズ交換とか出来ますね   taketyh1040 子供の頃から、雨で、この森へ逃げ込んだことがありました。 秘密の小屋(茂み)を造って遊んでいたのを...  
森の中は傘要らず
森の中は傘要らず
X-T2 XF35mmF1.4 R
雨の神社
雨の神社
X-T2 XF35mmF1.4 R
taketyh1040 ここ数日の激しい雨も一段落したようなので 何を願う訳でもなく氏神様へお詣りしました。   GG こんばんは。 こちら随神門、中雀門といったメインの楼門から離れて いるのでしょうかね。 ひっそりと静まり、グリーンも色濃くて 雨後の雰囲気が出てますよね   taketyh1040 こんな天気の時の神社や森の薄暗い雰囲気も好きです。(^_^)  
9r 駐車場から少し歩きますが、見応えのある滝だと思いました。   kusanagi チラッと見えるも、かなり横幅のある滝ですね。そう言えばこちらの徳島も滝は豊富にあります。 滝といえば、やはり夏場が涼しくていいんですよね。(^^ゞ ただ徳島の滝までは遠いので数百 キロは走ることになり、撮影はやはり大変です。   9r そんなに大きくもなく、近くに寄れる滝でもありませんが良いです。 また行きたいと思います。 滝ガール...  
達沢不動滝
達沢不動滝
SD1 Merrill 35mm F1.4
水路の花
水路の花
SD1 Merrill 35mm F1.4
9r 最近あちこちの用水路で見かける植物です。 去年あたりから目にする様になりました。 花の見た目が可愛いですが凄い繁殖力です。   kusanagi これ、何でしょうね。ワスレナグサでもないし水中化のバイカモでもないしで、分かりませんね。(^^ゞ  
yama 近所の家に絡みついているツタの葉っぱを撮りましたが、プロカメラマンが言われるように平面的な写真は簡単には撮れません。   GG 野村プロのLeicaM10で撮った身近な題材は絶品ですが これだけ葉に陰影と光沢感があればモノクロ表現に挑戦 されても良さそうですね。被写体を見る目に変化が・・・ なんだか置いて行かれそうですね~   yama ...  
壁紙
壁紙
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
ムシトリナデシコ
ムシトリナデシコ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 可愛い小さな花ですが、名前が凄すぎます。   GG こんばんは。 シベの形はホトトギスのような粘っこさがありますね 迫力のマクロ撮りです。 可憐なナデシコですが、虫取りが付くと形相が一変しますね  
taketyh1040 雨のあと、夕暮れの散歩道。 歩道に溜まった雨水に写り込んだ門が目に入りました。   GG これは旅行でも雨後は気をつけて歩きますが 構図が入るとワクワクしますよね ゴシック調の門が一段と映えます。   taketyh1040 撮る相手が見付からないとき、水溜りへ目が行きますね。 梅雨時ならではの被写体でしょうか。  
夕暮れの門
夕暮れの門
X-T2 XF35mmF1.4 R
アガバンサス
アガバンサス
X-T2 XF35mmF1.4 R
taketyh1040 あちこちでアガバンサスが満開です。 今日は、この一枚だけでした。(^_^;)   GG こんばんは。 町中の道端では群生咲きが良く見られますが 自然の中では淡青紫色の涼しさと相まって 繊細な花姿ですね   taketyh1040 こんばんは。 この花、本当にいろんな処に咲くようになりましたね。 この時期、一番目立つ花かもしれませんね。  
裏街道 木漏れ日があたっている条件だったのでしょうか-1補正の効果でバックが落ちて良い感じですね。   yama 今朝は朝から天気が良くて、いつもと違う散歩のルートを変えて 歩いていると、裏道にひっそり咲いていた紫陽花が目に留まり昨日の雨で生き生きして色鮮やかでとても奇麗で撮ってみました。   コウタロウ yamaさん 今晩は 北海道ではまだまだ楽しめそうですね。 関東では平野部での紫陽花はそろそろ終演を 迎えそうです。 こちら初...  
路地裏の紫陽花
路地裏の紫陽花
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
早咲き
早咲き
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 散歩の途中で見かけた季節外れの一輪のコスモスが奇麗で・・・・(⌒-⌒)   コウタロウ yamaさん こんばんは もうコスモスが咲き始めたのですか~ さすがに早咲き、初夏のコスモスもいいものですね^^   裏街道【地元】 コスモスは秋のイメージがあったのですが今回の鹿児島向けのあちらこちらで咲いていました。 三分の一構図で安定感がありますね。  
yama ユリが朝日を浴びてキラキラして・・・(⌒-⌒)   裏街道【道の駅西尾】 何となく独特な香りが漂ってくるようなお写真でナイスです。  
朝日を浴びて
朝日を浴びて
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
ガクアジサイ
ガクアジサイ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 紫陽花はいろんな品種がありますが、ガクアジサイが好きです・・・(⌒-⌒)   コウタロウ yamaさん こんにちは 綺麗に撮れて、雰囲気もいいですね~^^   yama コウタロウ さん こんばんは 紫陽花も終わりに近くなりました。 写真が上達するにはマニュアルで無ければ上手くなれない と聞きましたが、思う通り取れず苦労しています。 コメントありがとうございます。  
yama 散歩で出会ったお花☆サフランモドキ(サフラン擬)の柔らかい ピンクの花びらに・・(⌒-⌒)   一耕人 おはようございます。 綺麗なピンクですね。うっとり眺めちゃいます(^_-)-☆   S9000  おはようございます。サフランモドキですか、明るい陽射しを受けて輝いていますね。  私はここしばらく花は紫陽花しか撮っていないので、皆さんにならって、いろいろ探してみよう!   裏街道【薩摩川内】 ピチピチギャルを連想させますねぇ~奇麗なピンクです。   yama いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)  
サフランモドキ
サフランモドキ
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
小さな花
小さな花
EOS RP RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 道端に小さなチェリーセージと南天の花が…(^o^)   一耕人 こんにちは 緑のバックに赤い花が素敵ですね(^_-)-☆   yama 一耕人 さん こんばんは いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^) 玉ボケが奇麗でなく難しさを痛感しています。   yamaファン のむたん先生写真塾、勉強になることいっぱいありますね 道端は宝の山、大判小判ザックザクです…(^o^)   yama yamaファン さんおは...  
taketyh1040 邪魔者扱いされているシダですが、 時々、レンズを向けてやります。(^_^;)   GG 少し茂みに入ると、こちらでは竹林の足元に 多く繁殖しているようですが、背景に使うと なかなか良いと思って、仲良くしてますよ。 春先はいろいろ変化してくれてそれも楽しみです。   taketyh1040 薄暗いところが多いのですが、 たしかに背景に使えば良いかもしれませんね。 色を楽しみながら撮っています。  
シダ
シダ
X-T2 XF35mmF1.4 R
職人の思いやり
職人の思いやり
X-T2 XF35mmF1.4 R
taketyh1040 黒塀の途中に、木の形にくり抜いたところがあります。 切らずに、わざわざ手間をかけてくれたのを、この木も感謝しているでしょうね。   GG 木の感謝。このような木の成長を妨げない場面は 数多く見ますが、黒塀の切り込みが実にリアルですね いずれは切り込みを大きくするのでしょうが 何だか家のオーナーさん、粋ですよね。   taketyh1040 こんにちは。 こういう対応は、余裕が無いと出来ませんよね。 羨ましくもあり、微笑ましく眺めています。  
商品