気まぐれpapa
連写が早いのでダイブ全てを写せるので
なかなか捨てたものではないですね。
kusanagi
E-M5、カワセミも撮れるんですか。
液晶ファインダーのタイムラグなんかどうですか?違和感は
ありませんか。
気まぐれpapa
kusanagさん、おはようございます。
液晶ファインダーのタイムラグは連写で撮って
いる限り感じていませんが、なにせ早すぎて
観察まで...
カワセミ
E-M5
OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
瀬戸の内海
E-30
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
kusanagi
岡山県・錦海湾から兵庫県・家島諸島を望む
浮島状態になっているのが家島諸島
背後にうっすらと山なっているのは淡路島
雀
美女と野獣だー・・・・
今日はー youzakiさん 素晴らしいです!
youzaki
雀さんコメントありがとう御座います。
このカメラシャッタースピードが少し変ですがもう少し様子見です。
花なら何とか撮れそうです。
youzaki
トラノオにクマバチ定番ですねー
E-3が不調で様子見で庭で写してみました。
写真は超トリミング、レタッチしています。
E-3はイマイチかなー
makoto
クマバチのホバ、バッチリですね。
youzaki
m...
トラノオとクマバチ
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
youzaki
倉敷から坂出を見て撮りました。
四国の剣山が見られました。
kusanagi
備讃瀬戸 定期フェリー船から、高見島を望む。
高見島は山頂は海抜300メートルほどの小さな島です。
youzaki
今日は
霞んでいますねー
綺麗に岡山側から坂出が見られる少ないですねー
いま瀬戸内海は嵐で波が立っています。
高見島伝統ある島ですが人口が40人住んでるのかなー
海水浴に数十年...
オダマキA
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
youzaki
雨が降り何処も行けず家のオダマキを撮ってみました。
数回しか使用した事のないキッドレンズで撮ってみました。
うん〜ZD50-200mm程解像しないですね・・
公家まろ
おはようございます。
撮影に良い季節なのに東京も雨模様です。
オダマキ綺麗ですねぇ〜♪
個人的に優しい描写のキットレンズは
花の撮影に向いていると思います。
撮影場所のアドバイス大感謝です!!
youzaki
公家ま...
youzaki
雨の中の花はなかなか上手く撮れません。
手持ちでぶれてるかなー
こちらは西洋オダマキです。
オダマキB
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
柿
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
えふいい
このシーズンは柿が撮りたかったり、食べたかったり。
毎年、同じようなのばかり撮ってます。
TAKE
後ろの柿の丸ボケもいいですねえ。
こどもの頃、盗んだ渋柿を齧ってからトラウマが。
果物屋の柿を買うことにしていますが、いつかもぎたてを
齧ってみたい。
youzaki
今晩は
秋を感じさせる素晴らしい写真です。
見上げれば 季節感じる 赤い柿・・おそまつでした。
テレ助
うん、秋ですね〜…と言っても、自分の部屋の中ではまだTシャツなんですが(笑)。ちょっと季節先取り...
youzaki
えふいいさん綺麗に撮られていますね
olympusのレンズは優秀でキッドレンズでも開放から使え良い写りをしていますね(腕のせいかも)
構図も良いし素敵な写真です。
えふいい
何故か今年は異様に草葉が繁茂していてヤマユリも葉の陰に咲いてます。
強い香りで咲いているのは判るのですが探すのにちょっと苦労。
テレ助
うん、確かに開放でも良い写りですね。これはトリミングしているのでしょうか?周辺光量の落ち込みってどうです?私はオリンパス...
葉陰のヤマユリ
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
今年初めてのトンボ
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
えふいい
今年初めてトンボを撮りました。
Ekioさん、公家まろさんのようには撮れませぬナァ…
テレ助
そんな謙遜しなくたって…背景のボケが良い感じじゃないですかぁ〜
Ekio
えふいいさん、おはようございます。
背景があたかも緑の雲のような広がりを感じます。
公家まろ
えふいいさん、イイ写真ですヨーー♪
多分、コノシメトンボだとおもうんですが
その特徴が、よく写ってますです。
こうい...
えふいい
毎年撮ってる夕陽に光る田の様子です。
今年は学校帰りの自転車を添えさせて頂きました。
学生さん、ありがとう。
テレ助
うふふ、このような光景…何回拝見しましたかね?毎年少しずつ違うんだけど、見た瞬間に「えふいいさん、恒例のヤツだ」と瞬時にわかるんですよね。こう言う作品て、取り続けるの難しいですよね。
色合いも夕暮れ時の感じがバ...
今年も撮りました
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
光る花
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
えふいい
ニコン板にも投稿しましたがウチのクンシランです。
日々、日に透ける花びらの美しさを堪能してます。
あと何日見れるかな。
えふいい
こちらでも桜はすっかり散ってしまいましたが、
山の北側で夕陽を透かせて光ってる一本、見つけました。
テレ助
透過光がいいですね。こんな場所の桜は、はらはらと散る姿も美しいのでしょうね。こっちは、桜を撮影していたのが、えらく遠い過去のような気がします。
えふいい
テレ助さん、ありがとうございます。
いろいろな都合で今年は桜を満足に撮れませんでした。
最後の最後でいい桜見れたなぁと言う感じです。
それにしても今...
Ekio
えふいいさん、こんばんは。
終わりゆく桜、終わり...
最後の輝き
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
Cil
E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
ソメイヨシノも終わり、八重桜が咲きだしてきました。
曇り空だったので、バックを思いっきり飛ばしてみました。^^;
えふいい
で、球根を拾った場所に行ってみたところ、こんな風に沢山咲いてました(^o^)
youzaki
えふいいさん今晩は
柔らな写真で感じが良いですね
この水仙は強いのか用水路の堤防等で群生してるのをよく見ます。
野草と違い花が大きいので遠くからでも綺麗ですねー
えふいい
youzakiさん、ありがとうございます。
やっと、あちこちにこの花が咲き出して世の中に色が戻ってきた感じで何か嬉しい気分。
廉価...
斜面の水仙
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
チューリップ・・・
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
Cil
E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
久しぶりにE-410を使ってみました。^^;
白飛びやすいですが、それに気を付けていれば、小型軽量で使いやすいです。
庭のチューリップでも。
youzaki
cilさん今晩は
白いチュウリップ上手く撮られて感心します。
白飛びが多いのでE−510からE−520に換えましたがやはり白飛びはあります。
どうも白いものは苦手です。
えふいい
下の続き、と言う訳でもないのですが。
山とカラス。
Ekio
えふいいさん、こんばんは。
ちょっとキレが悪かったかなぁ。
えらそうにすみません。まだだいぶ雪が残っているようですね。
春の気配はいかがですか?
えふいい
Ekioさん、ありがとうございます。
いい加減に撮ったのを更にトリミングしてぼけぼけにし...
鴉
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
おめでとございます
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
六さん
ちょっと波は、無かった様で・・
Cil
E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
庭の紅葉が色付いてきました。
で、地面に落ちていたものを・・・
紅葉・・・
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
ほわっと。
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
わごん
アートフィルターなんてシャレた機能の付いた機種は持ってないので、シワを付けたラップを
レンズの前にピンと張ってテープで作った輪っかで押さえただけのラップフィルムフィルター
で遊んでみました。
Ekio
わごんさん、こんばんは。
自作アートフィルター! やりますね。
TOHOTEY
自作のフィルターですか、楽しそうです。
ストッキングを使うという昔の定番がありました。
今のは極めが細かく色も豊富です。もうやりましたか?
まりっぺ
前日までの強風で空気が洗われたのか
寒いけれど清々しい京都の空でした。
Ekio
まりっぺさん、お久しぶりです。
白い梅が引き立つ爽やかなバックの青空です。
京都に行かれていたんですか、あちらは被写体に事欠かないでしょう。
えふいい
春の清々しさを感じさせる風情ですね。
空の色も枝のボケ具合も素敵です(^o^)
テレ助
まりっぺさん、いつぞやはニコン板へのコメントありがとうございました。
青空と白梅、爽快...
青空に映える
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
梅とメジロ
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
わごん
梅はまだ満開でしたがピークはちょっと過ぎたかな〜って感じでした。
Ekio
わごんさん、こんばんは。
随分と寄りましたね、自分は今年から撮り始めて気づきましたがメジロって忙しないです。
わごん
Ekioさん、こんばんは。
公園内にある小さな梅林なので若干人慣れしてるのと蜜に夢中で
警戒心が薄れてるのか結構寄っても大丈...
わごん
ゴイサギ(ですよね?)が集団でお休み中でした。
TOHOTEY
わごん隊長殿
14羽のゴイサギを確認しました。
Ekio
わごんさん、こんばんは。
わごんさんもすごいけどTOHOTEYさんもすごいです。
あっ、ゴイサギさんたちも(^^ゞ
何羽いるのかな?
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
わごん
近所の溜め池にて。
youzaki
わごんさん初めまして
アヒルの寝姿可愛いですね・・・
最近はアヒルよりアイガモの方が多いように感じますが、時代の流れでしょうかねー
Ekio
わごんさん、こんばんは。
そっか、アヒルも折りたたんで寝るんですね。
通りすがり
その後アヒルに変わった事ありませんか?
わごん
クローズアップレンズ使用。
ロイヤルホワイト・オプティマという名前だそうです。
Ekio
わごんさん、こんばんは。
淡いオレンジというかベージュというか微妙な色合いが綺麗ですね。
ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。
わごん
Ekioさん、こんばんは。
>ミニっていうのがいまひとつ実感できないんですが。
確かにこの撮り方だとわかりませんね…花のサイズは直径5cm程度です。
白いミニバラ
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
ユキヤナギ・・・
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
いまだに、あまり紅葉せずに、ユキヤナギに葉っぱが付いています。^^;
例年なら、もう、枝だけになっているはずですが・・・^^;
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
こちらは大原三千院ですか、明暗のコントラスト・色合いのコントラストが綺麗ですね。
まりっぺ
Ekioさんのを見て触発されてアップします。
大原三千院の奥になります。
Zi0
日陰のしっとりとした落ち葉たちと
日の当たった場所のやわらかなやさしい落ち葉たち
どちらも素晴らしく表現されてますね。
木漏れ日
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
まりっぺ
Ekioさんのフォトコン繋がりってことで(笑)
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
ウォーリー、思わず数えそうになってしまいましたよ(^^ゞ
しかしこちらは「メダカの学校」ならぬ「スズメの学校」って感じですよね。
ハト先生?ガンバってー
TOHOTEY
18人・・・。Ekioさんの...
まりっぺ
新聞太郎というんだぜ♪
この新聞少年は横浜の日本新聞博物館の前に立っていました。
「かぁさん、今イチョウがきれいだよ」
とでも言ってそうですね。
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
「ドナルドの庭」といい今回の写真といい、綺麗なイチョウですね。
そちらはイチョウの色付きが最盛期のようですね。
今週末は少し南の方(自分の家基準)に行ってみよう...
ドナルドの庭
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
まりっぺ
なわけないですがσ(^_^;)
横浜の山下公園の銀杏並木が、黄金色に輝いています。
ドナルドもうれしそうです。
えふいい
のんびりくつろいでいる感じでいいですねぇ〜(^o^)
色もなんかあったかい感じがします。
Ekio
まりっぺさん、こんばんは。
ドナルド、仕事さぼって何してんの!
いいなぁ、こういうの。なんか遠い目をしているように見えてしまいました(^^ゞ
わごん
透過光でシャッタースピードを上げて背景を暗くするために日影の入る角度で撮りました。
Cil
綺麗に色付いていますね。
私のところは、あまり色付かずに終わりそうです。^^;
Ekio
わごんさん、こんばんは。
闇に浮かぶ・・・随分と出来栄えを練られての作なんですね、感心します。
闇に浮かぶ紅葉
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
紅葉のトンネル
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
こたつ猫
たしか、去年も同じような写真貼った気が
するけど・・・まっ、いいか。(^_^;)
季節ものだし。
Ekio
こたつ猫さん、はじめまして。
「紅葉のトンネル」・・・そして落ち葉のカーペットという感じですね。
いろいろな色の織りなす様が綺麗ですね。
こたつ猫
Ekioさん、はじめましてです。
知る人ぞ知るちょっとメジャーな紅葉スポットらしく、
もっと色が濃くなる頃(たぶん来週あたり・・・)には
...
はちまる
はじ...
まりっぺ
「もうすぐ、雪ですねぇ」
「こうしていれば、寒くはないね」
「もう何百年もこうしてますからね」
...
わらべ地蔵
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
ジャンプ!
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
わごん
何気にハトを撮ってたら突然ジャンプしたので反射的にシャッターを押してました。
どうせダメだろうと思っていたのですがシャッタースピードとピント範囲内で飛んでくれていたので何とか撮れてました…
Cil
わごんさん、こんばんは。
これは、また決定的なシャッターチャンスですね。
わごん
Cilさん、コメントありがとうございます。
右に向って歩いてたのがいきなり正面を向くようにポーンと
跳ねたのですが何か意味のある行動なんでしょうかね。
Ekio
わごんさん、こ...
わごん
逆光を受けて中央の小さな木だけ発光してるような感じでした。
光と影
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
ベンチ・・・
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
地区で持っているグランドというか、空き地においてあるベンチでも・・・^^;
このレンズ、4/3を象徴する小型軽量の望遠レンズで、35mm換算で80-300を
カバーするので、...
わごん
京阪中之島線の新型3000系です。と言っても知らない人が多いだろうな…
Ekio
知ってまーす! 乗り物好きのEkioです、あっ、わごんさん、こんばんは。
ゆったりの2列+1列シートうらやましい限りです。
手前はススキですかね、そちらの秋はどうですか?
快速急行
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
Ekio
Cilさん、こんばんは。
ころころ・・・転がってしまいそうですよ(^^ゞ
ひょっとして、狙ってビミョーに傾けましたか?
ここのところめっきり寒くなってきました、だんだんと冬が近づいているんですね。
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
田んぼに飼料にするつもりか、稲を丸めたものがありました。^^;
東北や北海道では結構普通の風景なのでしょうが...
わごん
高速道路、PA、連絡通路、ホテルにマンション、手前は海&砂上げ場とごちゃ混ぜ状態の場所です…
宇 宙人
わごんさん はじめまして。
凄く気になる写真で、このところ毎晩の様に眺めさせて頂いています。
こんな、夜景を撮ってみたいと思わせる一枚ですね。
シャッタースピードが13secなのに、光が全然ぶれていないような。
...
夜景
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
通勤途中に見えたシソの実です。^^;
これは、天ぷらにするとおいしんですよ。v^^
Cil
E-3+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
E-300のちょっと濃い目の色が出るのも良いですが、
通常の撮影には、E-410/E-3のナチュラル気味で、クリアな
発色がやはり良いですね。v^^
サザンカ^^;
E-3
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
夕陽
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
南風
Eシステムの初心者です。
よろしくお願いします。
ほんの一瞬だけ、顔を出してくれました。
Ekio
南風さん、こんばんは。
>ほんの一瞬だけ・・・
そうなんですよね。このほんの一瞬を逃すと、もう違う絵になってしまうんです。お見事です。
南風
Ekioさん、ありがとうございます。
散歩途中の一枚です。
E-410、手軽で散歩に欠かせなくなりました。(笑;)
youzaki
手持ちで撮った、ユリカモメの飛翔です。
トリミングありです。
Cil
ピントもばっちりで、E-520にも大分慣れてきたようですね。
私は、いまだにこのような写真は苦手で、うまく撮れません。^^;
いまは、ZD ED 9-18待ちですが、今年中には70-300も手に入れて
鳥などを取りたいとも思っています。^^;
ユリカモメ
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
白いシュウメイギク
E-520
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
youzaki
庭に咲いていました。
連れ合いが大事に育てた菊です。
いつも刺し芽から育ててと、さわると叱られていた花です。
Cil
E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。
E-410は高感度ノイズはE-3/E-420/520に比べ、多く、ISO1600になるとエマージェンシー的な使い方かな?って思っています。
でも、モノク...
youzaki
モノクロ写真も素敵ですねー
どちら様方か花が一...
モノクロで・・・
E-410
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
夕日モード
E-300
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
MoBlue
奇麗だったーー
まりっぺ
夢のコラボレーションですね。(ってどこが・・・)
クモの巣がキラキラ綺麗だったので撮ってみました。
フラン
これはバックは空?
んでもってこの前ボケは綿あめ?
まりっぺ
フランさん、こんばんは。
そうなんですよ、バックは本物の空ですd_(^o^)
前ボケに見えるのは、クモの巣のことかなぁ、それとも雲が前ボケに見えるのかな?
いつもは憎らしいクモ...
えふいい
なんとなくのどかな...
クモと雲のコラボ
E-420
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
鴨の目覚め
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
つくる715
シャッター音で起こしてしまったようです・・・
Cil
綺麗に取れていますね。
このレンズ安いキッドレンズですが、さすがZDレンズ、解像度も高くシャープですね。
youzaki
カモが綺麗で鮮明に撮れていて感心...
つくる
リスがこちらをじっと見つめて何か言いたげです。
youzaki
ハイ!文句はありません・・
E-510+キッドレンズで素晴らしい写真感心しました。
私も似たシステムです。良い参考になりました。感謝ですー
何か文句あります〜
E-510
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
蛇だと思う
E-330
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F3.5-4.5
えふいい
花と蛇、なんとなくゲージツ的なような気がします。
瑞々しい緑と花の中にチラリと見える異形の影、耽美の世界!
youzaki
ハーイ”アオダイショウ”の一部が写っていますね!
白いアジサイも綺麗です。
この蛇は昔から人と一緒にくらしています。東南諸島を除き日本最大の大きさの蛇です。無...
もんか
あじさいを撮りに行ったら
頭上2mぐらいの所で咲いてる花に
何...