55-300mmレンズ 作例

ZEBRA わかります? ギャグ. 京都市動物園のフラミンゴです.   Maciej ZEBRA! I worship such scenes, fantastic....   ZEBRA Thank you for your comment Maciej!   masa アハッ、ゴルゴはこれ観て思いついたのかな? 手前のフラミンゴさんの嘴から滴る水が夏らしくていいですね。   ZEBRA masa さん こんばんは 反応して(突っ込んで)いただいてうれしいなあ。 手前の子は...  
命〜!!
命〜!!
K20D DA 55-300mm F4-5.8
何だろう?
何だろう?
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA ワオキツネザル。ちょっと不安そうな目をしています。  
ZEBRA 今日は3連休の中日。京都は祇園祭の山鉾順行が昨日終わり、人出も一段落。ということで久しぶりにカメラを持ってでかけたわけです。 京都市動物園の中で、シオカラトンボに出合いました。綺麗なブルーでした。夏到来。   masa ZEBRAさん、お暑うございます。 山鉾順行、お天気でよろしゅうございました。それにしても、割...  
夏到来
夏到来
K20D DA 55-300mm F4-5.8
夏の夕暮れ 空
夏の夕暮れ 空
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA ついさきほどの空です。日中の暑い日差しも弱まって、美しい空が 一瞬でした。投稿したくなりました。   Booth-K 一気に夏本番になった感じです。魅惑的な色になってますね。   ZEBRA Booth-Kさん こんばんは しばらく暑い日が続きそうですね。ありがとうございます。 露出補正したらちょうど見ているような色になりました。  
ZEBRA しだれ桜では、ヒヨドリが遊んでいました。   hide5050 ZEBRAさん 今晩は! 良い瞬間を撮影されて関心です〜! 野鳥撮影は難しいですが私も機会が有ればチャレンジしてみたいです。 バックのしだれ桜の柔らかい感じが素敵です〜   ZEBRA hide5050 さん ありがとうございます。 手前の小さな枝もちゃんとしだれているのが面白いとおもっています。  
円山公園しだれ桜
円山公園しだれ桜
K20D DA 55-300mm F4-5.8
円山公園
円山公園
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA もう相当な樹齢ですが、がんばって花をつけています。   赤いバラ こんばんは お久しぶりです。 満開に咲いているのですね♪ 見事な桜です。 こちらは、まだまだですが北海道の桜をアップさせて頂きます。   ZEBRA 赤いバラさんお久しぶりです。 北海道の桜 楽しみにしてますよ。  
ZEBRA 新春の川辺を散歩中です.   赤いバラ ZEBRAさん  明けまして おめでとうございます。 今年も宜しく願います。 鳥さんの散歩姿も何気に可愛い表情がいですね♪   Nozawa 今晩は  セキちゃんも、今晩は。 相変わらずちょこまか活躍してますね。   masa "セグロセキレイ” キリッとしえますねぇ。 ZEBRAさん、ことしも宜しくですぅ〜。  
川辺の鳥
川辺の鳥
K20D DA 55-300mm F4-5.8
あけまして オメデトウー
あけまして オメデトウー
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA こっちを見ながら飛んで行きました. 野鳥の名前また教えてくださいね.   masa セグロちゃんに続いて、こちらは"キセキレイ”ですね。 飛んで、飛んで、今年も元気でね〜。   赤いバラ おはようございます。 元気よく飛んでいらっしゃますねー 可愛いなぁ♪   ZEBRA masa さん おめでとうございます.今年もよろしくお願いいたします. 黄色いおなかをみせて飛んでいるキセキレイなんですね. かわいい姿に元気をもらいました.   ZEBRA 赤いバラさん あけまし...  
ZEBRA 楓の葉が落ちてしまうと,鈴なりの実がくっきりと目立ちます. こんなにたくさん.   赤いバラ こんばんは(^^ 光って見えますね、そして紅葉がひきたっておりまして紅葉の色が二色に、はっきりとした色が綺麗です。   Booth-K 見事に2枚だけ綺麗に残ってますね。こんなにぎっしりの実はあまり見たことがありません。この対比、インパクトあります。   masa ZEBRAさんの優しい眼差しを感じます。  
楓の実
楓の実
K20D DA 55-300mm F4-5.8
とれとれピチピチ
とれとれピチピチ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 魚をgetしたところをgetできました. 少し前の撮影です.  
masa ほんと、真っ赤だ… 葉っぱのフレディを思い出しました。   ZEBRA 青い空に1枚の真っ赤な紅葉が綺麗でした.あとは実だけになっていました.   ZEBRA masa さん ありがとうございます. 真っ赤でした因みに雅モードですので少し色に雅が(?)入っています.  
木枯らしに耐えて
木枯らしに耐えて
K20D DA 55-300mm F4-5.8
紅葉回廊
紅葉回廊
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 定番の紅葉回廊です. JR そうだ京都へ行こうの2009年版 http://recommend.jr-central.co.jp/others/museum/kyoto/autumn_2009_02.html の逆,薬師門から振り返って撮ってます.   赤いバラ こんにちは♪ しつとり落ち着く通り「そうだ京都へ」行こうという気分にさせられます。   ZEBRA 赤いバラさん こんばんは 少し曇っていますが,このような風情も京都らしいものです.  
ZEBRA 観光客も減った光明寺.紅葉はほとんど散ってしまいましたが, 地面に葉が積み重なって,赤い紅葉の絨毯が現れます.   ペッタンコ1号 相当積み重なっているっていう感じで、なんとなく温かみがありますね。絨毯を撮るのもいいですよね。色あせないうちに、落ちてすぐ撮るといいって、先日写真教室で教わりましたが、もう色あせちゃったみたいで、撮ってません(^_^;)   赤いバラ こんばんは(^^ キリッとした色の鮮やかさが、とても爽やかです。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます.ほんと...  
紅葉の絨毯
紅葉の絨毯
K20D DA 55-300mm F4-5.8
万華鏡の世界
万華鏡の世界
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA いろんな色が折り重なって,万華鏡をのぞいたような そんな感じでした.   ペッタンコ1号 柔らかいボケがきれいですね。いろんな色が楽しめて、いいですよね。今年は、こちらの方では、あまりきれいな紅葉にならなくて苦戦しています(^_^;)   赤いバラ こんばんは(^^ 黄葉は金葉にも見えたりでバックのボケが、やんわりとした色合い綺麗です。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます. うしろの紅葉がうまくぼけてくれました.   ZEBRA 赤いバラ さん ありがとうございます. 緑のぼけもいいアクセ...  
ZEBRA ishiyan さん ありがとうございます. +1補正で後ろの丸ボケは白く抜けそうですが,ぎりぎりOKと思います.後ろに赤いモミジが あるので,紅葉の印象も残せたと思います.   Booth-K 何だかとっても優しい色合いに惹かれます。私もこのレンズ使ってますが、ボケが良いですよね。   ZEBRA もみじ.朝の光が透過して,さわやかで艶やかに写ってくれました.   masa ほんと、さわやかななモミジです。   ishiyan 背景の淡いボケ具合が綺麗にサポートしてくれていますね。 綺麗さが際立っています。  
秋の光に映えるもみじ
秋の光に映えるもみじ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
古木の貫録
古木の貫録
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 京都府の寺なので,何か百人一種的な雰囲気があります. 古木に苔や茸が生えて時の流れを感じさせます.赤い紅葉に 恋の歌でも載せれば・・・ですね.   赤いバラ こんばんは(^^ うっとりと見とれておりました。 アングルがいですね♪ ご参考にさせて頂きます。   ZEBRA 赤いバラ さん  こんばんは ありがとうございます. 白い茸に注目してみました.古木の幹の力強さともみじの優雅さが 伝わればと思います.  
masa すごい赤!  地のようだ…。   ZEBRA 粟生光明寺の”紅葉”です.全体的には こんなに赤いのはあまりなく,まだちょっと 早いかな.という感想です.   ZEBRA masa さん ありがとうございます. 血のような赤い葉の周りには人々が群がっていました. ここだけ切り取ると別世界になります.  
紅葉
紅葉
K20D DA 55-300mm F4-5.8
重厚な景色
重厚な景色
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA しっかり色づいたもみじを前景に,寺の重厚な建築物を 写しました.   masa 寺は重厚です。モミジがもうすこし明るく透けてくれたら…なんて思います。   ZEBRA masa さん ありがとうございます.-1.0補正で建物の雰囲気を出したのと 裏腹でとっと紅葉が重くなりましたね.紅葉の形も出したかったので 難しかったです.  
ZEBRA 他の板に上下トリミングしたものを載せました. これは上下トリミングしてないものです. ダイサギが魚を捕まえる直前です.   ペッタンコ1号 光が羽に当たってきれいですね。動きが感じられて素敵です。   masa 真っ白な羽が透過光に輝き、頭部にピンが決まって、お見事!  
元気なダイサギ
元気なダイサギ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
土手に咲く花
土手に咲く花
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA またもや名前がわかりませんが,美しい白です.みなさん川沿いの土手をきれいに手入れされています.   ZEBRA ひなげしの仲間のような気がします.   まこまこ シュウメイギクの白ですね。 濃ピンクの花もありますが白も清潔そうで良いですね。 バックのボケ具合と白のコントラストの対比がとても良いと思います。   ZEBRA まこまこ さん 教えていただきましてありがとうご...  
ZEBRA セイタカアワダチソウにとまるヒョウモンチョウ(2つめ)です.  
ヒョウモンと秋の花
ヒョウモンと秋の花
K20D DA 55-300mm F4-5.8
秋の光
秋の光
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA ツマグロヒョウモンですが,朝日の透過光で羽が光って見えてとてもきれいでした.   masa セイタカアワダチソウには"ツマグロヒョウモン"がよく似合いますね。 行く秋を惜しむ、よい風情です。   ZEBRA masa さんこんばんは. ありがとうございます.日差しもずいぶん情緒的に感じられる 今日この頃です. セイタカアワダチソウの黄色もきれいでした.  
ZEBRA たわわに実った稲穂とヒガンバナです. フォトコン掲示板にもアップしています.今月のお題は流です.風になびく稲穂が 波うっているように見えるので・・・・ よろしかったらフォトコン板も探していただいてコメントよろしくお願いします.  
収穫
収穫
K20D DA 55-300mm F4-5.8
サーフィン
サーフィン
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 葉っぱに乗ってすいーっとサーフィン.羽を使ってウインドサーフィンでしょうか.   masa アオモンイトトンボ♀のサーフィン!! 水面に映る姿を見れば静寂のそのものですが、葉っぱをサーフボー ドに見立てると途端にスピード感を感じる、不思議なそして素晴ら しい作品です。   ZEBRA masaさん ありがとうございました. 風で動いている被写体でしたが,何とかとめて写せました. 水に映っているトンボにピントが合ってますね.   ウォルター ZEBRAさん おはようございます。 まさにサ...  
ZEBRA 下生えの彼岸花に木漏れ日があたったところを望遠で狙ってみました. masaさんの作品の構図を参考にさせていただきました.   Maciej My friend ZEBRA! I worship this flower. I did not see in Poland. Write about it.   masa ZEBRAさん、おはようございます。 東洋の幽玄な花、ポーランド...  
森に咲く彼岸花
森に咲く彼岸花
K20D DA 55-300mm F4-5.8
美味しいなあ
美味しいなあ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA ツマグロヒョウモンのオスと思います. 背景は思い切って整理しました.秋の味覚を味わっているように見えます.   Maciej Fantastic ZEBRA!!!   ZEBRA Thanks Maciej! It's a fritillary on the yellow Mexica aster (Cosmos). He is enjoying some great fa...   ZEBRA Sorry Maciej! Mexican aster, not Mexica aster.   ペッタンコ1号 ...  
ZEBRA キバナコスモスにツマグロヒョウモンです.秋の植物園で, 少し派手な図柄になりました.  
コスモスにヒョウモン
コスモスにヒョウモン
K20D DA 55-300mm F4-5.8
水辺の風景2
水辺の風景2
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 以前の投稿の水辺の風景の少し前のカットです.カモとケリの位置は良いので横位置を縦に トリミングしてみました.   T.M.横浜 "ケリ”っていう鳥なんですか。黄色の嘴がポイントになって、絵を引き締めていますね。   ZEBRA T.M.横浜さん こんにちは...  
ZEBRA 手前がケリで後ろを泳ぐのがカモです.何てことのない朝の風景ですが 田んぼの中にある小さな自然です.   鼻水太朗 おはようございます。 野鳥はとんとわかりませんが、野鳥ねらうにはDA 55-300mm F4-5.8か A400/F5.6がほしいと思ってるボク。 この鳥 近づきすぎるとケリ入れられるかもしれない鳥?。へへ!。   ZEBRA 鼻水太朗さん こんばんは...  
水辺の風景
水辺の風景
K20D DA 55-300mm F4-5.8
夕焼け空
夕焼け空
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ペッタンコ1号 静かに夕焼け空を眺めている気分になりました。私があまり見ない色です。   asuka いい雰囲気ですね。夕暮れが綺麗な季節になりました。少しだけ過ごしやすくなる時間帯、自分もチャンレジしてみたいと思います。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます.空気がきれいで茜雲がきれいに見えました.ちょっと拡大して 月を眺めて,地球が天体の1つだなあということに想いをはせると...   ペッタンコ1号 あ、その気持ち分かるような。そういう気分に浸れそうですね。そ...   ZEBRA ...  
ZEBRA 今日の京の夕暮れです. ジュディマリにも ”夕暮”という 曲ありましたね.  
夕暮
夕暮
K20D DA 55-300mm F4-5.8
誰?
誰?
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 300mmでちょっと近づいただけの通りすがりです.1枚撮らせてください. ところであなた,なんてお名前ですか? 休耕田の水辺に2羽でいました(夫婦?)何て種類かはわかりません.   masa チドリ目チドリ科の"ケリ”のようです。検索してみてください。 精悍な眼差しが野鳥らしさを感じます。Good shot!!  
ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます. 川の土手から狙ったのですが、何回か気づかれて飛んでいったしまったので, 追いかけて土手を行ったりきたりしていました.最後はえさに気をとられてこちら を無視してくれました.皆さんも鳥や動物写真を撮られるときは苦労されているの だろうなと...   ブンブン 皆さん仰られた様にシャッターのタイミングがよく、動きがあってイイ感じですね〜♪   ZEBRA ...  
ご馳走みっけ!
ご馳走みっけ!
K20D DA 55-300mm F4-5.8
飛行準備
飛行準備
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 大変暑くなってきました.朝近くの寺で撮ったカエデの実です.   ペッタンコ1号 あ、この形、私も先日植物園で見かけました。おもしろい形で気になっていたのですが、カエデの実だったんですね。光の当たり具合がいい感じで、きれいですね。   ZEBRA ペッタンコ1号さん ありがとうございます.透過光が羽の部分を美しく浮かび上がらせていたので撮ってみ...  
スタート35 ハイコントラストを試してみました   Maciej fantastic picture!!!   習作 K−7のハイコントラスト。 すごいくっきりはっきりと出ますね。 バックが真っ黒っていうので、ますます鮮やかさが引き立ちましたね。   スタート35 Maciejさん、習作さんコメント有難うございます。 K−7はいろいろ出来て楽しめます。 ...  
夏
K-7 DA 55-300mm F4-5.8
梅雨の終わり
梅雨の終わり
*ist DL2 DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA そろそろ梅雨が明けてほしいです. クマゼミの蝉しぐれ,もう1つ元気がありません. 蒸し暑いです.   ブンブン いいタイトルが付いたタイムリーな一品ですね♪ 桜?の幹と蝉が同色なので少し見づらくなりましたが味があっていいですね^^   ZEBRA ブンブンさんありがとうございました. 保護色で隠れてますね.たしかに. ちょっと拡大して楽しんでいただければと思います.   ペッタンコ1号 ほんと、早く梅雨明けして欲しいですね。今日も、雨でした。 これ...  
ZEBRA キバナコスモスです.天気悪いし蒸し暑いので,ご近所で被写体を探しているのです. 55-300㎜ズームの写りを確かめたいと思っているのですが,なかなか良い被写体に巡り会えません.   ペッタンコ1号 こうやって横から見るのもおもしろいです。きれいなオレンジ色なんですね。ZEBRAさんも、被写体探しに苦労しておられるんですね。私も50mm買ったんですが、被写体がなかなか見つからなくて、...   ZEBRA ペッタン...  
キバナコスモス
キバナコスモス
*ist DL2 DA 55-300mm F4-5.8
ZEBRA 習作さん おっと,習作さんに背中を押されたらいってしまうじゃないですか. へそくり貯金始めることにしました.   ZEBRA 久しぶりに投稿です. 巷ではPENTAX K...   ZEBRA すみま...  
yuki 昼寝を撮影したものです。 動物シリーズですが、この一枚枚で終わりそうです。   rena あしかさんでしょうか? ちょこんと出ているのはお耳かな・・おひげもリラックス状態、 かすかに見える目は??見えないですね^^ 何よりも毛並みが輝いていて綺麗なあしかさんですぅ〜(^^♪   yuki はい、アシカ科のお仲間さんだとおもいます〜。 毛並みがきれいでした〜。 見物の人より、リラックスしていて、うらやましい感じもしました...   masa なんと小さな可愛い耳でしょう! そっと頭...  
動物シリーズ(昼寝)
動物シリーズ(昼寝)
K10D DA 55-300mm F4-5.8
今日の新緑
今日の新緑
K20D DA 55-300mm F4-5.8
mari47 近くの公園の木々も昨日の雨で一段と輝きを増していました。   T.M.@横浜 mari47さん、こんばんは。 桜ですか? 鮮やかな緑、輝く緑、若葉の季節の象徴ですね。   mari47 T.M.@横浜さん ご覧頂き有り難うございます。たぶん桜ではないと思いますが、植物は好きですが、どうもいつも名前が分からなくて困っています。同じ種類の...  
p_doll 「門司車掌区100周年ツアー」で一日だけ復活の「さくら」です。 ブルートレイン“富士”・“はやぶさ”の車両を使用し、 門司車掌区にゆかりのある“さくら”・“あかつき”が特別編成で 復活運転します。 今日(3/20)は「さくら」で、門司港→長崎を運転です。 明日は...  
復活「さくら」
復活「さくら」
K20D DA 55-300mm F4-5.8
最後の寝台特急はやぶさ
最後の寝台特急はやぶさ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
p_doll 約2時間遅れで通過して行きました。   ペッタンコ1号 あ、ニュースでもやってましたね。最後だったんですね。きれいな車両ですね。  
ペッタンコ1号 富山市役所展望階からの眺めです。夕方が近づき、少し色づき始めたころできれいでした。きらめいて見えるのは、北日本新聞社本社ビルです。ここの7階の写真教室に月2回(内1回は外でロケですが)通っています。   Maciej Wooooow!!!The splendid municipal picture.   ペッタンコ1号 Maciej,thank you. This is a city next to the city where I live in.   Hiroshi Nozawa おは...  
きらめくビル
きらめくビル
K20D DA 55-300mm F4-5.8
明日への情熱
明日への情熱
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ペッタンコ1号 これも富山市役所展望塔からの眺めです。夕日が沈み、きれいに焼けてくれました。   Maciej ペッタンコ1号 Beautiful gold sky.   yuki 空の表現が個性的で題名の通り、明日への力を秘めた情熱が感じられますね。数秒で刻々と変わる夕日の風景ですが、あえて太陽を沈ませて空模様に絞った構図が成功していますね。光が引いて行く姿が、逆に心にぐっと来ます。   ウォルター 迫力の夕焼けですね。 雲だけで表現した夕焼け、流れるような雲の形、とっても美しいです。  
ペッタンコ1号 早朝、雨晴海岸へ行ってきました。気嵐を撮りたかったのですが、気温が高くてまったく出ませんでした。空も曇っていたし(^^ゞ。仕方なく、少し赤くなっている空を入れて、女岩を撮ってみました。   Hiroshi Nozawa 今晩は    此処の山陰海岸国立公園内の浦富海岸にも似たような松ノ木が一本生えた綺麗な岩があります。なんとなく似ていますね。 千貫松島といいます。   写好 気嵐のドラマチックな写真もいいのですが、この写...  
静かな朝
静かな朝
K20D DA 55-300mm F4-5.8
我思う、ゆえに我あり
我思う、ゆえに我あり
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ペッタンコ1号 富山市ファミリーパークのプレーリードッグです。何か、哲学しているような顔つきをしていました。   いけnet 印象的な構図で、物思いに耽っている様に見えますね♪ ○ボケも効いてて回想シーンのようにも見えます。   PEN・pen草 プレーリードッグは全身で見るものとばかり思っていました。 これは、新しい試みですね。背景の色やボケ具合があっさりとして、 プレーリードッグ...   写好 いい表情ですね、まさ...  
ペッタンコ1号 立山室堂です。今回もライチョウ君に会えました。ラッキー(^.^)まだ子供かも。たった1羽で朝食をとっていました。もう独り立ちしているのかな。大自然の中で力強く生きているのを見て、たのもしく思いました。   いけnet 雷鳥君に出会えたなんてうらやましいです。 私も生で見たかった。。。   masa チングルマの実の輝きがライチョウの若鳥に映ったようです。 それにしても、なんという澄んだ眼差しでしょう!  
立山に生きる1
立山に生きる1
K20D DA 55-300mm F4-5.8
立山に生きる2
立山に生きる2
K20D DA 55-300mm F4-5.8
ペッタンコ1号 これも同じライチョウ君です。せっかく見つけたので、結構長い間撮影しましたが、なかなかいい向きになってくれなくて苦労しました。本当は、もっと粘ればよかったと後で後悔(^^ゞ 次回出会ったときは、とことん粘ってみようと思います。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  可愛い姿のライチョウが撮れましたですね。 おめでとう御座います。   Booth-K 普段の行いなのか運なのか、羨ましいかぎりです。気を付けて探してみるんですがホシガラスばかり...  
ペッタンコ1号 また立山室堂へ行ってきました。形のいいチングルマを探したのですがなかなか見つからず、ここらで妥協しました(^^ゞ朝日を受けて輝いていてきれいでした。   TOMOくん ウワー!!!言葉が出ません。   haruemaster 実物は見たことがありませんが、フワフワしているのがキラキラ輝いて幻想的ですね。   いけnet 形のいい○ボケといい、チングルマのフワフワといい素晴らしいです。 そして、何度も室堂へ行かれるのも頷けます。   old seaman これ、チングルマというのですね。初めて...  
輝くチングルマ
輝くチングルマ
K20D DA 55-300mm F4-5.8
紅葉、行ってきました!
紅葉、行ってきました!
K10D DA 55-300mm F4-5.8
Hiroshi Nozawa お早う御座います。 赤く色づき始めてきれいですね。 一足速く秋の気配ですね。   Booth-K 雨が凍結したとかで、バスが運休となってしまい御来光バスに乗れませんでしたが、昼頃から運行再開して、何とか上がることができました。   haruemaster 早くも紅葉ですか… 確かに結構色づいていますね。 さらに早くも凍結とは…   ペッタンコ1号 おお、色づいてきましたね。所々に見られる鮮やかな赤が美しいです。雨が凍結ですか。相当冷えたんですね。どちらの...   炭素繊維男 日本の...  
商品