55-300mmレンズ 作例

Booth-K 一本だけ色付いた木の手前で、ススキが揺れていました。 乗鞍高原は、これからまだまだ紅葉を楽しめそうです。 もっと色付いた頃に出かけたいものですが、色々タイミングが合うかなぁ。   エゾメバル 奇麗なススキを選びましたね。 こちらではもう穂がボサボサになってきています。 こんな赤い色を見かけるのも秋らしい風情です。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 風に揺れるススキ、いかにも秋らしい風情ですね。 赤...  
秋揺れる
秋揺れる
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ヤマボウシ
ヤマボウシ
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 以前,masaさんもアップされたヤマボウシ、乗鞍高...  
Booth-K 台風の時は、青空への憧れも大きくなります。青空の下、出かけたいものです。次回のためにも葉っぱ、全部が赤くなる前にふっ飛ばされてなきゃいいけどなぁ。 今見たら974hpに下がりました。音も大きくなってきた。(汗)   MacもG3 実家の方もすでに青空だそうで今頃は北海道辺りが風雨が強まっているのかな? 毎年のように被害があるので心配ですね。 スカッとした青空に真っ赤な実とは今時...   エゾメバル スカッとした青空に赤い実が眩しい...  
青空に秋
青空に秋
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
紅葉に華を添えて
紅葉に華を添えて
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 急な上り坂を、スタイルいい女子が気合で登っていきます。女性らしく可愛いい柄も色付きに映えるなぁ。 後少し、頑張れ!   MacもG3 イイですねー、紅葉の中を颯爽と駆け抜けるなんて気持ちがいいでしょう。 山ガールもそうですが、登山や自転車を楽しむと同時に ファッションも楽しんで居るようですね。 思いっきり派手な人も多く見かけますが...   Ekio Booth-...  
ペン太  >瞬間にたまたまフォーカス合わせていた場所に飛び込んだので マジですか!  ダイブして飛び上がった瞬間ですね。 ラッキー過ぎます。 川だと池とか違ってダイブする場所のラターンなんて 無いと思います。 川岸の草越し。。。良くぞ捉えられましたね。   Booth-K 2週間ほど前になりま...  
ラッキーショット
ラッキーショット
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
木陰で和む
木陰で和む
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Ekio CAPAさん、おはようございます。 鴨が静かに水をかき、水鏡に揺らぐ草がとても綺麗ですね。 暑い夏に涼やかなお写真です。   Booth-K 鴨が皆、日陰に集まって羽繕いしたり、のんびりした雰囲気でした。 さすがに水の中にいても、日向は暑いのかな?   ペン太  最初、タイトルとお写真を見...  
Booth-K 連投失礼します。 白いのは、百日白? いや、百日紅ですね。 今日、明日と4時起き出社、早めに寝ます。(笑)   エゾメバル 同じ種類の花なんですね。 こちらではライラックがこんな風にたくさんの種類があります。 仕事大変な中で健闘していますね。お体に気を付けてください。   Ekio ありますよね。白い百日紅(^^ゞ >今日、明日と4時起き出社・・・お疲れ様です。  
百日白?
百日白?
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
2色の百日紅
2色の百日紅
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 百日紅も色んな色がありますね。ショッキングピンクに引き寄せられて見たら2色並んでいました。   CAPA こんもり生い茂る緑の中、濃いピンク、淡い紫の花、きれいですね。 サルスベリというと、ピンクか白の単色の樹木のイメージがありますが、 暑いさなか、このような彩りはなごみますね。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 百日紅ですから紅色は当たり前なのでしょうが、色の濃さで結構違いがありますよね。 2...  
Booth-K 最近、毎朝オナガと合うんですが、この日は夏休みの海岸のような雰囲気で、水浴びしていました。   ポゥ オナガって、見れたらちょっとラッキー、くらいに思える鳥だと思うのですが、 これだけの群を初めて見ました。 速いシャッターで思い思いの状態の個体を精細な描写でとらえていて、 絵...   masa これは見事なオナガの群れ。 10羽以上いますね。みんな違う格好...  
オナガの夏休み
オナガの夏休み
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
早朝の輝き
早朝の輝き
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 暑くて日中は出かけるのが大儀な日が続いています。 でも早朝から良く晴れていたので、近くの公園にクモの巣を撮りに通 いました。 その中の1枚です。   ペン太  クモの巣 何度見ても  蜘蛛はアーティストだなあって思います。 朝陽を浴びてメタリックに輝く幾何学模様 適度なブレが量感を醸し出しています。   Booth-K 蜘蛛の糸がこんなに美しいとは、前作も感じましたが視点が素晴らしいです。あれから私も気をつ...  
Booth-K タイトルは、「初・夏花火」で。   Booth-K としまえんの花火、金、土、日と3日間5分程ですが夏が来たのを知らせてくれているようです。 今週末は、花火大会が多数予定されていますが、台風の影響でどうなるか心配です。そこで曲がらなくていいんだけどなぁ。 (トリミングあり、1枚ものです)  
初夏花火
初夏花火
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
やまももの季節に
やまももの季節に
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 気が付いたら、もう殆ど落ちていて、今年は撮りそこねたかなと思って探していたら、警察署の前に発見。棒持った守衛さんが立っている前で、10数分も写真撮っているだけでも怪しいのに、流石に実は採れませんでした。(笑)   Ekio Booth-Kさん強者(笑)! こそこそやると駄目なんですよね(^^ゞ   masa ヤマモモの実は、色が徐々に変わ...  
Booth-K 「蛇に睨まれた蛙」とは逆の立場? アオダイショウでしょうか? 蛇がピタッと止まってしばし硬直状態。 この後、何か起こるかと見守っていましたが、そのまま蛇が動き出して何事もなし。しばらくサギは目で追っていました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 まるで我慢比べのような状況ですね。 サギの方は単に「目障りなやつ」と構えていたのでしょうか?   エゾメバル すごいところに遭遇しましたね。 サギの動きも観察でき、正にネイチャーフォトです。  
サギに睨まれた蛇
サギに睨まれた蛇
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ガラスのピラミッド(2)
ガラスのピラミッド(2)
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 中を覗いてみました。   CAPA モエレ沼公園のガラスのピラミッド、確か昨年の黄葉の時期に撮られていましたね。 今回のは近いですね。 幾何学的で凝ったデザイン・造りのようです。 中の人を見ると1Fはロビーでしょうか、実際に行って中に入ってみたくなります。   MacもG3 冬の寒さ厳しい時期にしか伺った事がないので 次回は春か夏の機構の良い日に訪問したいですね。 自然の中にあってこの景観は独特ですが妙にマッチしている印象です。   Ekio エゾメ...  
エゾメバル 光線の加減でガラスの色が変わったのかと思います。 モエレ公園の中にある施設です。   ペン太  ルーブル美術館を彷彿させる  ガラス面で構成された建築物 これは光の当たり具合 季節によって 様々な見え方が楽しめそうなアートですね~。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 モエレ沼公園、ぜひ訪れてみたい場所の一つです。 光の加減で印象的なアートを見せてくれていますね。 ところで、そちらの桜はいかがですか?  
ガラスのピラミッド(1)
ガラスのピラミッド(1)
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
お花見
お花見
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 公園な桜が勢いよく咲き始め、人でも出てきました。といっても天気 があまり良くなくマバラでした。 その分アズマシク(北海道弁)撮れました。   ペン太  弘前あたりのサクラは有名で人でも多いみたいですが  北海道でさくらのお花見。。あまりピンと来ないですね。。 お天気はイマイチでも、短い春を楽しま...  
Booth-K 波がチューブのようになってひっくり返る直前の、ソーダ水のような色に魅せられて結構な枚数撮ってしまいました。水槽から海の中を眺めているようでもあり、普段海を見ない私は、全くもって飽きもせず、ず~っと見とれていました。良い時間だなぁ!   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 >ソーダ水のような色に魅せられて・・・ 本当に綺麗な色味ですねぇ。 南房総の明るい空と海が作り出す色合いですね。 ...  
海を見ていた午後
海を見ていた午後
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
食欲の秋
食欲の秋
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K ヒヨが、イイギリの実を食べまくってます。他の美味しい実は食い尽くしたのかな? 暗部、無理やり持ち上げたので、ちょっと荒れてしまいました。(汗)   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 これほどの数が残っているということは、美味しくないんでしょうか? 餌を見つけるのもだんだんと大変な季節に入って来たようですね。   MacもG3 青空バックだとづしても主役がアンダーになってしまいますが 全然気にならないレベルだと思います。 ヒ...  
Booth-K あっ、 ペン太さん、もう購入済みでしたか。 作品楽しみにしてますね。   Booth-K 入るかなぁと思ったら、納まりが悪く、真ん中に無理して入れても窮屈そうなので、割り切ってこんな構図で...  
コックピット
コックピット
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
快晴の空に
快晴の空に
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 3連休は忙しかったですが、楽しめました。 鬱陶しい天気が続いてましたけど、この日は不思議と晴れますね。入間の航空祭に行ってきました。といっても基地には入らず全然混雑のない所で見てました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 この日は笠間に行っていたのでパスしましたが、相変わらずの20万人越えだったようですね(...   MacもG3 ...  
Booth-K 連投失礼します。 ちょっと前になってしまいますが、出しそびれていた乗鞍高原の写真。ツリバナ、秋らしく葉っぱも色付き始めていました。   Ekio 秋~冬は赤い実が増えますよね。 赤い実に呼応するように外側から色づいてきた葉っぱも魅力的です。   ペン太  小さな赤い実に色づいた葉っぱ  秋ならではの景観ですね。 光線具合で、実が浮き上がって見えます。   CAPA 色濃い赤い実がかわいらしいですね。 実を盛り立てるような渋い色づいた葉と緑の葉もいい味を出しています。  
ぶら下がる秋色
ぶら下がる秋色
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
消えた冠雪
消えた冠雪
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 10/26の朝、久々の快晴で富士山の冠雪も確認できたのですが、今朝、台風の通過した後は雪がなくなってました。でも、青空はやっぱり良いですね! Exifは、今朝のショット。昨晩月を撮ってそのままISO400でした。^^;   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 あれっ、冠雪ってそんな簡単に消えてしまうものなんですか? ちょっと驚きです。 どちらも威容を感じることには変わりませんね。   MacもG3 おはようございます。 自分も昨日会社...  
(^^7 蛾?   tonton スズメガとかホウジャクとか言われます なんとなく鳥のイメージですね。 ハチドリみたいでしたでしょ^^オオスカシバという名と思います。 不思議ですが一応、蛾の仲間となっています。 でも幼虫見ると納得できます、でっかいイモムシですので。  
蛾?
蛾?
D5300 55-300mm F4.5-5.6
日差しを浴びて
日差しを浴びて
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K 早いなぁ、バタバタしているうちに、もう1週間前なんだ。日が差し込んできて、鮮やかな色彩が浮かび上がりました。   ポゥ 今年、乗鞍を撮ってみて感じたことは、 こちらの作品...  
Booth-K コムラサキも、だいぶ色付いてきました。葉っぱが穴だらけ、よく見ると犯人も写ってます。 一気に季節が加速していく感じですね。   ペン太  Booth-Kさん  こんばんは。 コムラサキ(ムラサキシキブ) この実も秋を感じさせすね~  最近行ってないですが 瀬戸の海上の森に秋になると沢...   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 色艶...  
秋色濃くなってきました
秋色濃くなってきました
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
ランデブー
ランデブー
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K もう1枚失礼します。 ペンタとしては多分最速のレンズというのもあるとは思いますが、まぐれで撮れたというのが正直なところ。 カワセミ飛翔用に登録したユーザモードに切り替えて、慌てて連射しました。 等倍切り出しにてトリミングしてます。   ペン太  見事なまでに 二羽共にピントが来て  ...  
Booth-K とんぼのめがねは~♫ 自然と口ずさんでしまう感じ。 ちょ...  
水色メガネ
水色メガネ
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
初夏の音色
初夏の音色
PENTAX K-3 HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
Booth-K Ekioさんとちょっと被りますが、「ほおずき市」と言えば、ほおずきと風鈴! 汗ばんだ体に、心地よい風と初夏を告げる音色。生ビールをグビグビッとやって、気分は最高でした。   oaz Booth-Kさん、お早う御座います。  風鈴が風になびいて涼しそうです。 此方の夏は暑さで草刈が大変ですし、草刈機も安かろう悪かろうで調子も今一つです。   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 絵付けや短冊がカラフルで楽しいですね。 裸電球やほおずき、...  
スカイハイ@Yorkshire 北海を望むこの辺りの海岸では、たくさんのガネットさんたち(Gannet=シロカ...  
【解放感】波しぶき
【解放感】波しぶき
α580 DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM
【解放感】海馬がゆく
【解放感】海馬がゆく
α580 DT 55-300mm F4.5-5.6 SAM
スカイハイ@Malta+Gozo 以前にも投稿しましたが、マルタ共和国で出会ったSea horseというか海馬というか・・・ 競走馬のトレーニングの一環な...  
エゾメバル 滝の撮影に行ってきました。 普段の運動不足が思い知らされました。疲れました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 お写真を拝見した途端、寒さが伝わって来ます。 この迫力、機会がありましたら縦撮りも見てみたいです。   Booth-K 高速シャッタで撮ったかのような凍った滝と、流れる滝、迫力があります。氷の薄グリーンも良い色してますね。   MacもG3 今が一番寒い時期でしょうか? カチカチの状態が伝わってきます。 ...  
冬の滝
冬の滝
K20D DA 55-300mm F4-5.8
日の出
日の出
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 灯台を絡めて日の出を撮ろうと思って出かけたのですが、あまりうまくいきませんでした。光が強すぎてしまいました。   Booth-K きっちり、安定した構図に夕日がかっこいい。露出も難しい所、苦労されているのが伝わってきます。灯台の光も絡めて、パープルの階調が美しいですね。   Ekio エゾメバルさん、こんにちは。 灯台は絵になりますよね。 存在感をしっかりと出しつつ、太陽と灯台の灯りも上手に配しています。 赤白のボーダ...  
エゾメバル 石狩川の河口付近で何やら小さな定置網を起こしているようでした。 朝日を撮りに行ったのですが、人の姿があったので撮ってきました。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 寒さは感じますが、朝の空気に柔らかいオレンジが乗って綺麗です。 舟と人が入ったことで一日の始まりを感じるお写真となりましたね。  
冬の漁
冬の漁
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
離農した廃屋
離農した廃屋
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 「廃屋」と聞いて冬の厳しさが更に伝わって来ます。   エゾメバル 酪農経営も厳しいようです。   CAPA 屋根やススキに雪が積もり、地面の雪は人為的な跡が見られずきれいな状態のままのようですね。 絵本から出てきたような和みの世界の前作から打って変わって、 厳しい冬を過ごし生活を成り立たせるむずかしさ(...   エゾメバル EKioさん CAPAさんコメント有難うございます。 一次産業はひ...  
エゾメバル 何年かに1度の風景です。 寒くて風のない夜の間に雪が降り、朝は晴れて尚且つ零度以下の状態が続き雪が解けないでいる状態が保たれているのが条件です。  前日の天気予報では曇り時々雪でしたので、予期しない景色に驚いて...   Ekio エゾメバルさん、おはようご...  
純白花満開
純白花満開
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
降雪の急流
降雪の急流
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 温泉の雪景色を撮ったあと、再び昨夜の撮影場所に向かいました。   Booth-K うわぁ、降ってますねぇ。急流の白波も含め、白黒の様な世界観がマッチしてます。ニュース見たら札幌は大雪の様で、一面銀世界は美しいだろうなと思う反面、雪かきやスリップ等、住んでいる人には大変なことですね。お気をつけてください。   Ekio エゾメバルさん、こんにちは。 スローシャッターでも無いのに、この降雪の密度は驚きです。 モノトーンの色合いに、一層の寒さを感じます。  
エゾメバル 夜中から降ってきた雪がまだ続いており、温泉街はすっかり雪に 覆われていました。  これは温泉街を流れる川の様子です。東南アジアから来られた 観光客が喜んであちらこちらで記念撮影をしていました。   ペン太 こちらよりは、二足も三足も早い雪景色  雪の華に埋もれた木立ちに 降りしきる雪  渓流の岩にも雪帽子、 もう完璧な真冬の景色ですね。 寒いけど、この雪の中で入る露天風呂が大好き...  
一夜明けて
一夜明けて
K20D DA 55-300mm F4-5.8
冬を迎える
冬を迎える
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル ここの滝も好きなのですが、この木の枝も好きです。 何度かこの場面を撮っているのですが、なかなか納得がいかないのですが、 今回はうまくいったかな?   ペン太 エゾメバルさん こんばんは。  変化に富んだ滝口から滝壺への水流が見応え...  
えぞめばる 流れの中の茶色の岩が何やら猛スピードで泳ぐ生き物に見えたので、 氷を入れて切り取ってみました。   ペン太 エゾメバル(えぞめばる)さん こんにちは。  これもスローSSと水流が生み出した一種のアートですね。 主題の岩肌の上には水の流れが透明で ...   Ekio エゾメバルさん...  
冬の流れを泳ぐ怪獣?
冬の流れを泳ぐ怪獣?
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
凍る
凍る
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 滝の淵も飛沫で凍りつき始めています。 厳冬期にはすっかり凍ってしまいます。   ペン太 エゾメバルさん こんばんは。  昼中タブレットで拝見した時は 荒いぶる海のようにも見えたショット  滝つぼを今回も下からの構図で巧に切り...  
エゾメバル 市街地にはまだ雪はありませんが、少し標高の高いところでは こんな様子になっていました。 昨日の気温は最高が2度で今日の最高は3度でした。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 おぉ! もうこんなことになっているのですか! 落ち葉の上に粉砂糖でも振りかけたような雪、そしてつららまで。 一気に画面から寒さが伝わって来ます。  
冬の予感
冬の予感
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
もーいいよー
もーいいよー
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 保母さんと園児たちのかくれんぼ。   Booth-K こういうシンプルに、体を使って五感を使った遊びは見ていて微笑ましくなりますね。その上紅葉した鮮やかな色は、幼いころの記憶色、懐かしい昔を見ているかのようです。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 撮られているエゾメバルさんも鬼ごっこに加わっているようで楽しいお写真ですね。 ところどころに見える秋色も良いアクセントです。   エゾメバル Booth-Kさん、 EK...  
エゾメバル 穏やかな日でしたので、近所の幼稚園の子達が 遊びに来ていました。  
公園の腕白小僧たち
公園の腕白小僧たち
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
秋模様
秋模様
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 近くの公園に出かけました。 紅葉の時期に上手くハマったようで、綺麗な景色の中で面白い モノを見つけました。何のためにあるのか知りませんが、周りの景色が 映ります。   ペン太 車進入禁止のポールでしょうか?  良い光物に着目されましたね。 メタリックな表面に写っている紅葉した木立ち、 背景に...  
エゾメバル 先に挙げたのは同じ恵庭渓谷の三段の滝の切り抜きです。 これは三段の滝より少し幅が広い滝です。 二股に分かれている滝なのですが、全体を撮るとまとまりがなくなるので 片方の滝だけにしました。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 見応えのあるお写真ですね。 全景を入れるより、適度な切り取りで迫力が増したように思います。   エゾメバル EK...  
ラルマナイの滝
ラルマナイの滝
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
真っ盛り
真っ盛り
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 先の滝を写した場所から振り返った景色です。 ここは葉が未だ沢山付いていましたが、どうやら先日降ったアラレで 傷んだようでしたので少し引き気味で撮りました。 少し離れたところでも場所によって違いがあるようです。   MacもG3 いや〜色とりどりで良いですよ。 らしい。。。紅葉ですね。 明日にでも行きたいくらい。   ペン太 正に秋色の洪水、カラフルですね。 やはり...  
エゾメバル 訪れるのが少し遅かったようですが、何とかそれらしい撮影ができま した。   ペン太 滝に被さるような紅葉、  白水の滝で撮りたかった絵です。 もう散り終わりかけ。。。 早や晩秋の佇まいですね。   Booth-K もうこんなに進んでいるとは、驚きです。 わび・さびの世界観、晩秋の雰囲気が半端ないです。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 もう紅葉が終わりとは驚きです。北海道の季節は駆け足ですね。 滝の白バックが寂しさを和らげているように...  
秋の滝
秋の滝
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
横断歩道
横断歩道
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル イチョウが黄色くなるのにはもう少しかかりそうです。 北大の銀杏並木にて。   ペン太 完全に黄色に色付いたら  それままた見事な黄葉のトンネルになりそうですが、 色付く過程も季節が進んでいるのを感じさせてくれて 情感をくすぐられる景色です。  この時間...   MacもG3 かの有名な北大銀杏並木。 色づくにはも...  
エゾメバル 前回の写真の直後なのですが、同じ被写体でも光線の具合とすこしだけ 移...  
日が落ちて
日が落ちて
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
夕日
夕日
K-5 II s DA 55-300mm F4-5.8
エゾメバル 久しぶりの夕日です。 夕焼けが見られそうだと思い先週から2回トライしていたのですが 空振りでした。  ようやく今回見られました。  
商品