70-200mmレンズ 作例

taketyh1040 こんばんは。 紫陽花、こんな咲き方もあるんですね〜。   GEM こんばんは 初めて見ました。 まるでブロッコリーの様な紫陽花ですね。 ところで、お庭のダンスパーティは開花しましたか? (先日の流し前の写真に、写っていたと思いましたが、、、)  
EF70-200mm F2.8 L
EF70-200mm F2.8 L
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
今日のドクターイエロー
今日のドクターイエロー
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 午後になって弱い日差しが出てきたので プチ遠征 生憎 通過時間には雲がかかり暗くなってしまった 残念・・・   一耕人 ドクターイエロー。撮らせてもらえるだけでも幸せですよ^^   F.344 一耕人さん...  
dosuo 陽が昇りまた隠れて あら美味しい。   Nikon爺 dosuoさん こんばんは。  数分で2度戴きですか~  なんとラッキーな朝でしょう!!!  今回も力強い光芒、頂戴しました。。  
二度美味しい
二度美味しい
D800 70-200mm F2.8
笑顔
笑顔
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 素敵な笑顔を見せてくれた 愛美ちゃんでした^^   花鳥風月 黒髪に 吸い込まれそうな 笑顔かな   youzaki 今日は 笑顔は良いですね・・ 福来る笑顔で幸福を掴むかな・・ こちらも笑顔になりますー   一耕人 花鳥風月 lこんにちは 吸い込まれてみたい~♡ youzakiさん こんにちは 笑顔。大切ですよね。私も心掛けるようにしたいものです。   Kaz 愛美ちゃんじゃなくて笑美に改名を推奨します。(^^)...  
ペン太 クリンソウのお花畑に朝陽が差し込み  陰影が付く中 この日は、年配のカメラマンの団体さんが多く訪れていました。  記念撮影の様子を記念撮影させて頂きました。  
はい チーズ。。
はい チーズ。。
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
美咲
美咲
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 先輩に誘われ人生初のモデル撮影会でした。 因みにこれ、屋外撮影であります。   花鳥風月 恍惚の 少女の花を 誰か摘む   一耕人 花鳥風月さん おはようございます。 私 私でんがな(^_-)   Kaz 一耕人さんはこの少女の鼻を摘まむんでしょ。(^^)   Kaz 書き忘れてました。 モデル撮影会デビューおめでとうございます。 モデル沼というのも存在するようなのでご注意のほどを。...  
我夢 ほとんど寄り専門ですが珍しく引いてみました^^ 相変わらず開放専門ですが。。。(*^_^*)   F.344 Photoshop で暗部を強調でしょうか? 幽玄 を感じます   我夢 F.344 さん 毎回RAWで撮って基本トーンカ...  
戯れ
戯れ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
EF70-200mm F2.8 L
EF70-200mm F2.8 L
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
taketyh1040 梅雨入りと同時に(6/6予定)ポピーの丘の180万本を 全て刈り取ると聞き、急いで撮りに行ってきました。 強風の中、悪戦苦闘でしたが、今年、撮り忘れていたポピー、 撮り収めてきました。   GEM こんにちは 表現の難しいポピーの花弁を うまく撮られていますね。 透き通る独特の質感は基より その色の微妙なディテールがうまく捉えられていますね。 自然のライティ...  
一耕人 雀ちゃんネタで~す^^  
踊れや 踊れ 雀ちゃん
踊れや 踊れ 雀ちゃん
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
無垢な心
無垢な心
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 二年ぶりに会ってきました。。。   GG ぉお~感動作ですね!   F.344 絶品ですね 暗部の背景もいいですね   stone 淡い紫が白く輝いているよう とても美しいグラデーションですね。  
taketyh1040 爽やかな日差しの中で、亀さんも甲羅干し。   GG 長閑な風景ですね~ 和舟や竹の風情がよく出ていると思いました。   GEM こんばんは 和船が、とても良い風情を醸し出していますね。 亀さんにお誂え向きの石が、うまく配されていますね、 そちらでも入梅近し、暫くは甲羅干しもお預けですね。   taketyh1040 GGさん GEMさん こんばんは。 和船を見たのも久しぶりでした。 なんとな...  
EF70-200mm F2.8 L
EF70-200mm F2.8 L
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
EF70-200mm F2.8 L
EF70-200mm F2.8 L
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
taketyh1040 最近、眠っていた、このレンズも、また使い始めています。 F4と遜色ない軽さも気に入っています。   GEM こんばんは F4もお持ちなら、どうしても開放を使いたくなりますよね。 水辺での撮影でしょうか? 遠くのボケも優しく滑らかで、 この菖蒲にぴったりマッチしている様ですね。  
taketyh1040 何気なく訪れた日本庭園に菖蒲が咲き誇っていました。   GG こんばんは。 花菖蒲の季節ですね、ちょっとサボッていると季節の移ろいに 驚かされます。自分も何年か使っていたIS無し、独特のキレ味ですね。   GEM こんばんは やはり水辺での撮影だった様ですね。 ハスの葉のボケ加減が丁度良いですね。 正にこの絞り値がぴったりと合った様で、特に主題の 菖蒲の見事な描写に見入ってしまいま...  
EF70-200mm F2.8 L
EF70-200mm F2.8 L
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
舞えや 舞えや 雀ちゃん
舞えや 舞えや 雀ちゃん
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
youzaki お早う御座います。 感じ良い笑顔を頂きました。 老い人を癒す笑顔の画像に拍手させて頂きます。   一耕人 素敵な笑顔がいいですね^^   一耕人 youzakiさん おはようございます。 笑顔って元気が出ますよね。 老い人などと仰らずに、みんなと一緒に写真を楽しみましょう^^  
taketyh1040 プチご無沙汰でした。ダービーへ行ってきました。 このコーナーを曲がると、勝負を決する上り坂、死闘の最後の直線400mです。 地響きの中、疾風のように駆け抜けていきました。   GEM こんばんは 全くの競馬オンチですが、日本ダービーと凱旋門...  
日本ダービー、第四コーナー
日本ダービー、第四コーナー
EOS 7D Mark II EF70-200mm f/4L IS USM
静寂
静寂
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
花鳥風月 モノクロの 薔薇に色香を イメージし   我夢 たまに見るモノクロは楽しいですね(*^_^*)   一耕人 こんばんは  渋い、渋すぎます。今度やってみましょ^^ ここはいろいろ勉強になりますね。   我夢 花鳥風月さん 一耕人さん 有難うございます^^ これと思ったものをたまにモノクロ変換 色のない世界も楽しい世界です(*^_^*)   ZOID 我夢さん、こんにちは。 色...  
S9000 おおおおおぉー、艶やか!  これは撮りがいがありますね。なんとい妖艶な一枚。   decoy 豊川、おいでん祭! 踊らにゃ~損、損!   一耕人 いいいいいいい~ おじさん好みであります^^; 適度にぼかしたバックにうまく映えましたね!!   masa う、う、うなじが・・・ ドラキュラが咬みつきたくなるのも・・・   Kaz 決めのポーズをうまく捉えましたね。 艶やか、鮮やか、華...  
舞う女
舞う女
EOS 60D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
おいでん祭
おいでん祭
EOS 60D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
decoy 豊川、おいでん祭に行ってきました('◇')ゞ   Kaz 「男、おいどん」祭りじゃないんですね。(^^; よさこい祭りとかいうものらしいのですが、 私が日本を離れる前には存在してなかったような。 画像検索でみるとまるで昔の原宿タケノコ族みたい。(古っ)  
一耕人 回って回って回る~♪ 爽やかな雰囲気で素敵ですね^^   我夢 飛んで飛んで飛んで~~~(^^♪   神戸の裏街道 こんばんは。 良い雰囲気ですね。 70-200 Ⅱを手放さなければ良かったですかね~。(^^ゞ   F.344 ハイキー仕上げ 重いよりは飛びそう・・・   一耕人 横から失礼します。 神戸の裏街道さん ...  
フラッシュバック
フラッシュバック
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
初夏のデザート
初夏のデザート
EOS 5Ds R EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 赤いポピー畑、黒い花粉がお好きのようです。 珍しくノートリで撮れました。   一耕人 ピントドンピシャ!! 見ていて気持ちがいいですね。 鮮やかな周辺もナイスですね^ ^   youzaki 今晩は 花と虫のシーン良いですね・・ 好きな写真ありがとう・・ ピントが凄いです、腕の冴えですかねー   GEM こんばんは あ...  
我夢 素敵な表情ですね 好きなことを目いっぱい楽しむ。。。。 私にはきつい体制で当分の間寝たきりになるでしょうね(*^_^*) 次の被写体。。。 花マクロはどうでしょう(*^_^*)   一耕人 反則技の投稿です^^; すずめ踊りシリーズ最後の一枚です。 次回は8月の青葉祭りでしょうか。でも、青葉祭りは日中しかやりませんのでちょっと残念です。 次の被写体を探しに行かねばです^^  
すずめ踊り
すずめ踊り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
初夏のスケッチⅠ
初夏のスケッチⅠ
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 在庫溜まり過ぎのので  ランダム投稿開始です。 地元に近い 日本三大自生カキツバタ群生地 見頃を迎えていますが 意外に人では多くなく  ここではゆっくりとした時間を過ごす事が出来ました。 後日、日本三大と言われる由縁、カタログ的な写真アップします。   ペン太 三度花を付けるカキツバタ  ここでは まだ一番花 二番花が最盛、  しばらくは楽しめそうです。  
一耕人 ネタ切れにつきまたこれで失礼いたしますm○m   花鳥風月 踊子を テーマに次も 祭りかな   GG すずめ踊りとはなるほど、扇子をヒラヒラさせて変拍子のお囃子に乗って すずめのごとく踊る様子を拝見しました。扇子を両手に持って交差させながら なので、これは撮る方も大変でしたね。垣間見られる綺麗どころをちゃんと 押さえる...   我夢 お姉さんの表情もまたお美しい~♪  
すずめ踊り
すずめ踊り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
すずめ踊り
すずめ踊り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 ネタがないのですずめ踊りで引っ張ります(笑 にしてもしシルキーピックスさん、もうバージョンアップですか。6に上げたのがついこの間だったように感じます。昔はもっと期間を置いていたように思います。 ということで未対応のカメラもありませんので今回はパスということで!!  
一耕人 仙台のお嬢さんでしょうか。それとも秋田からお越しのお嬢さんでしょうか♡   GG 仙台の一耕人さんが撮られると知って秋田の方から 来られたように思えます。重いレンズを引っ下げて 半日撮りはキツイですよね~でも大収穫だったようで。   一耕人 あ〜 また秋田県の人口が減ってし...  
青葉祭りより すずめ踊りⅣ
青葉祭りより すずめ踊りⅣ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
青葉祭りより すずめ踊りⅢでちゅ^^
青葉祭りより すずめ踊りⅢでちゅ^^
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
taketyh1040 あら〜、可愛いですね〜。 このあどけない表情や仕草には誰も勝てないですよね 一人前の装束や頭の飾りも生意気で可愛いですね〜。(^^ゞ   一耕人 大きなお姉さん方に負けず、今回はお嬢ちゃんが一等賞かもですね^^   youzaki 今日は これは可愛いです。 うん~人と人工物は撮らない私でも撮りたくなります。   GG 将来を約束されたような表情でジジババ様も 可愛くてしょうがないといったところですね。  
一耕人 表情が好きなのでお顔のピン外しご免で投稿であります^^;   花鳥風月 鉢巻に 扇子羽ばたく すずめかな   松江の裏街道 おはようございます。 この表情は完全にスイッチが入って祭りを楽しんじゃってますね~。^^   taketyh1040 おはようございます。 最近は、肖像権が騒がれますが、よさこいなど祭には許されると思います。 出場されている方々に聞いても、「撮ってもらいたい」の声が多かったですね...  
青葉祭りより すずめ踊りⅡ
青葉祭りより すずめ踊りⅡ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
青葉祭りより すずめ踊り
青葉祭りより すずめ踊り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
GG フーテンの寅・・・さしずめ望郷編か寅次郎の休日といった ところですかね。元気でなによりです。 自分もフーテンやってます。お気楽なのが一番(笑)   一耕人 半日可愛いお姉さん方を追いかけまわして、本日は筋肉痛であります。イテイテ   Kaz もう年なんだから、可愛いお姉さん方は私に任せて 縁側でこぶ茶でも飲んでいてくださいな。 でも、このおネーさん、惹かれるな。(^^)  
一耕人 可愛いお姉さん狙い一日でした♡ 某氏。行きたくなったでしょ(笑   zzr 可愛いおねぃさんですね。 青葉まつり、今日もやってるんですね。 でも調べたら踊りは午前がメインみたい。 間に合うかなー、   笑休 国分町の灯りがともる時間には間に合うとおもいますよ(笑)  
青葉祭り すずめ踊り
青葉祭り すずめ踊り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
木漏れ日#2
木漏れ日#2
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 ちょいとバック落とし切れていませんが 裏街道さんリクエストの縦構図。。。 です(*^_^*)   府中の裏街道 こんにちは。^^ 撮影に夢中になっていると時間経過の感覚が麻痺してしまいますよね。 楽しみましょう~、思いっきり・・・・。 って、最近撮ってないですね~。(^^ゞ   我夢 裏街道さん 時間忘れますけど私の場合二時間集中が今までのパターン 単独の撮影ならここで帰路につ...  
GEM 我夢さん こんばんは こちらのバラ園も日曜日に開演 少し早かったので明日もう一度様子見に 行く予定をしています。 お花撮影は お天気勝負ですね。   我夢 久しぶりに大阪伊丹荒巻バラ園でした^^ めっちゃいい天気で暑かった。。。   taketyh1040 こんばんは。 強い日差しだったようですが、うまく処理されていますね〜。 バラの輪郭が浮き出るようで素敵です。   GG こんばんは。 暗いバックに我夢さんらしい花への拘りに満ち...  
木漏れ日
木漏れ日
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
幽玄ヒナゲシ
幽玄ヒナゲシ
D800 70-200mm F2.8
dosuo 夜明け前のポピーです みなさん、ほんと早くからお出でなさってるんですね ご苦労様です、割って入って撮らしてもらった デブです、ありがとうございました。   Nikon爺 誤:この撮影後2:30に通りました!! 正:ここで撮影された約2時間30分後に通りました!! です。謝ります。  
ペン太 前投稿のウグイスを撮影した原生林 入り口に池があって 釣り人がルアーフライでアマゴを釣っていました。  フライを付けたルアーを竿を振って投げる瞬間 上手いもんだな~ っと思い、撮影にチャレンジ 一枚だけ何とかヒットし...   MacもG3 お〜これいいなぁ。GOODですよ。 竿と糸以外ブレてないのがそそられますね。  
達人のGW
達人のGW
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
季節加速する_かきつばたver
季節加速する_かきつばたver
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 今日は雨で、気温も低めでしたが 晴れの日は 殆ど25~26度の夏日  最早晩春の佇まいです。 かきつばたと 睡蓮、どちらも主役級なので 組写真と言う事に・・・  
kusanagi ちょっと望遠でも撮影しました。風が強くて持参した三脚では役に立たないと 即座に判断。手持ちの手ぶれ補正で撮りました。   fumi kusanagiさん、こんにちは。 蜃気楼、または、陽炎の様に淡く海上に浮かぶ山々が 不思議な雰囲気を演出していますね。 富山湾からの立山連峰の眺めも趣があっていいですね。  
立山連峰と富山湾
立山連峰と富山湾
SD1 Merrill 70-200mm
四阿山山頂より
四阿山山頂より
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 対面にある山は根子岳、四阿山ピークから圧雪凍結ルートをアイゼン付けて下りまた根子岳へ登り返すルートです。 鈍った体にはこの登りが思いの外きつかった。   Booth-K これも雄大ですね。背景に見えるは白馬~鹿島槍ヶ岳あたりでしょうか、位置関係、臨場感が堪りません。   ペン太 見下ろす稜線の右側だけ...  
youzaki 今晩は 逆光を使い上手く描写され良いですね・・ ユニークな撮り方参考にします、感謝です。   我夢 逆光でぇ~輝かせてみました 今年のニューヘアースタイル(^^♪   Kaz ボクは去年からこんな髪型だったような。 http://photoxp.jp/pictures/159502 時代を先取りしてたんか。(^^)  
エスニックヘアー
エスニックヘアー
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
菅平牧場の夜明け
菅平牧場の夜明け
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 さすがに真冬とはコントラストが違いますが、 北アルプスが見え始めると興奮します。   エゾメバル こんな場面が見え始めると興奮しますね。 相当撮りまくったのでしょうね。 この空の色と照らし出される景色の色はたまりません。 この時間にいる人の特権です。   MacもG3 エゾメバルさん、コメントありがとうございます。 確かに起きている人も撮っている人は尚更いませんが、 この時間帯こそ最高のシーンだと思っていますの...  
ペン太 ”思いっきり泣いていいよ・・・” と言うか 泣いてよ~  岡崎岩津天満宮の泣き相撲、 仕事の時間何とか調整して見に行けました。  はっけよ~いの前から泣いている赤ちゃんや、 行司さんが一生懸命泣きまねしても ニ...   Ekio ペン太さん、こんばんは。...  
今日だけは・・・
今日だけは・・・
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ネコの図
ネコの図
EOS 5D Mark III TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
ZOID 前回のフォトコン「縦位置」に掲載したもののカラー版です。 その折、Kazさんからリクエストを頂いたもので、フォトコン「縦位置」も終わりましたので。   我夢 猫の表情もシルエットも素敵な一枚 自分は花撮り専門ですがチャンスあればと思いました^^  
decoy 曼陀羅寺公園の藤です 少し早くて先の方は蕾でした   stone 太い幹に豪華な藤模様ですねーー。 素晴らしい花付光のシャワーに感動しました。   S9000  これはすごいです、藤を撮っていても私はなかなか この迫力は出せませんでした。素敵です。   裏街道 こんばんは。 藤棚の写真は構図が難しいように感じますが これは良い感じに撮れていると思います。   ZOID decoyさん、こんにちは。 これは見事な藤写真です! 手前から奥までビッシリ。 藤色のグラデーション、見...  
曼陀羅の藤
曼陀羅の藤
EOS 60D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
信じられない光景
信じられない光景
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
CAPA 霧氷(樹氷)が盛大に広がっていて、壮観ですね。 この時期にこれだけできるとは、いい条件がそろったのでしょうね。 背後にそれを見守っているかのような山の存在もいいです。   MacもG3 真冬でもなかなか見られない霧氷(樹氷)を 4月30日に見られるとは思いませんでした。 背後に聳えるは浅間山です。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 樹氷って、単に寒いだけでは無く、いろいろな条件...  
dosuo 先週は、クソ忙しい一週間でした GWの無い私のやっとの日曜日 静かな朝でした、リフレッシュ。  
一日の朝
一日の朝
D800 70-200mm F2.8
幾重にも_坂折Ver
幾重にも_坂折Ver
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 エゾメバルさんの  >靄のかかっている山の重なりが好きです。 この部分を切り取っても、もう一つ作品がでしそ...  
Booth-K 太陽を入れた水鏡、輝きが素晴らしいですね。棚田の形と木のシルエットがデザイン画のようにも見える構成が流石です。   ポゥ この風の無さは素晴らしいですね。 本当に、いい時に撮影に行かれたものだと思います。 薄雲があったおかげで、光の浸透具合が柔らかいのが...   ペン太 ...  
金色の鏡
金色の鏡
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Dance
Dance
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 花が落ちても美しいと感じます^^   Kaz 花の形は変わってもそれを補う色彩と構図で 魅せてくれる我夢さんが素晴らしいな。 私なら見向きもしてないかもしれません。 どこにでもシャッターチャンスはある、それを カメラの中に作品として収められるかどうかが まともなカメラマンと私のようなお手軽カメラマ...   GEM こんばんは 望遠での近接のお写真の数々、はっとさせられる構図や 色使いです。  
MacもG3 せっかくなのでもう少し桜を。 来年はライトアップを撮ってみたいです。   ポゥ 好きな構図ですね~ お寺の屋根のこの部分自体も好きですし、 適度なぼかし具合で、桜が、粒々とした質感を残しつつ ふんわりと描写されているのが美しい。 圧縮効果もきま...  
福聚寺2
福聚寺2
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
滝桜たる所以
滝桜たる所以
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 桜も終わってちょっと寂しい今日この頃。 次は何を撮りましょうか?  それまでは桜で。   エゾメバル 正に花の滝、花びらの一つ一つが水滴のようで、見物人が水の流れ にも見えます。 このシリーズの走行距離も相当なものでしょうね。   ポゥ ...  
ペン太 午後から少し時間が空いたので、  前投稿、ミツバチさんの家を 可能な限り近くから撮影しました。 (養蜂の巣箱が20位有り もの凄い数のミツバチが飛び交っていました)  この時期のミツバチは温和でまず人を刺す事は無いと聞いていましたが (多分)偵察任務の一匹が周...   MacもG3 いやいや怖いですよ。 集団で襲われるとかすぐイメージしちゃいます。 無事で何より。   ペン太 ...  
働き者達
働き者達
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
EF70-200 F2.8L
EF70-200 F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
GEM こんばんは 丸山公園、京都御所などの枝垂れも見てきましたが 密度というか このボリュームに圧倒されますね。   MacもG3 滝桜とはよく言ったものです。 流れるような枝垂れが美しい。 樹齢千年の前では自分はクソガキです。   taketyh1040 MacもG3さん こんばんは。 日本三大桜の一つ。樹齢千年は壮大ですよね〜。 私も、岐阜の薄墨桜を見たときは、桜の精を見た想いがしました。 ...   GG 人物が入ることでより臨場感のある枝垂れが美しいです。  
商品