70-200mmレンズ 作例

ジャガ 真岡鉄道 春・・・・・画像間違えました(;^ω^) 皆さんの、お目当てが汽車ポッポですので これにて、連貼すみません(;^ω^)   Nikon爺 菜の花が凄いな!!~@@‘ ここも電線と鉄柱がないからスッキリですね。 ワタクシも撮ってみましたがSLが意外と小さいのには思わずにこやかになりました^^;   しゅうやん 春爛漫 すばらしい光景ですね。 近かったらわたしも撮影したいですが。。。 遠いのでみなさんの作品を楽しませていただきます。   都人 春の桜と菜の花を満喫して走る SL!撮り...  
真岡鉄道 春Ⅱ
真岡鉄道 春Ⅱ
D800 70-200mm F2.8
真岡鉄道 春
真岡鉄道 春
D800 70-200mm F2.8
ジャガ 定番の撮影スポットで、菜の花に埋もれて 撮りました、天気も良いし、私の周りは、 大勢 大勢のカメラマン 凄い人数でした   花鳥風月 桜と菜の花 埋もれて走る 真岡鉄道  
ジャガ ゆるキャラ、ふなっしーは、梨園の育ちなのかな あの踊り、裏声 あはは まあ、そこはどうでも良いが 私は、大好きです(;^ω^) 梨の花咲き出しました。   都人 ふなっしーは?ともかく 白くて可愛い梨の花が咲きましたね^^ 毎年鳥取の方に梨を買いに行くのが楽しみです 本当の狙いは夕景ですが(笑  
梨畑
梨畑
D800 70-200mm F2.8
満開の桜駅
満開の桜駅
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 樽見鉄道で行ったオフ会からもう一週間です、時は足早ですね。 オフ会で撮った写真はこれで最後です、お付き合いありがとうございました。 岐阜県、樽見鉄道谷汲口駅にて。 真ん中辺りにあった「立ち入り禁止」と書かれた小さな看板は消しました。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 満開の桜並木を走り抜ける一両の列車、素敵な光景ですね。   裏街道 こんにちは。 桜満開の良い時期ですの観光客がおおいですね。 列車の上空に良いタイミングでトンビが飛来してます。  
写好 NDフィルターを購入してこんなシーンも積極的にチャレンジできるようになりました。 ND4とPLを併用してます。 川の色が悪いため色温度を変えて撮影しました。   裏街道 こんばんは。 初めは『あれ?なんだ?』という印象でしたが。 花びらの流れが線となっているのですね。 私もC-PLとND2~400を買ったはずなんですが眠ってますね~。   GG おー刺激を受けますね~早速の導入ですね、桜散るは...  
さくら川
さくら川
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
【心】ルンルン♪
【心】ルンルン♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 桜トンネルを走る女子(外国の)、楽しそうでした♪   花鳥風月 桜トンネル ついてゆきたい 外国女子   一耕人 外国の女子ですか~それはぁルンルンですねぇ~ 自転車の荷台に引きずられてもついてゆきたいです(笑   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん...  
凡打 その心は・・・花より団子   花鳥風月 旨そうだ 花見うどんは ことさらに   一耕人 私は花よりおちゃけです~ 昔は、会社のボランティア活動の一環として、中庭を周辺住民や会社の方々に開放してお花見を企画しておりました。 酔っ払いが、「オメーラどうせ残業手当出てるんだろ!...  
【心】夜桜見物
【心】夜桜見物
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS USM
春一歩先へ・・
春一歩先へ・・
K-5 II s Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太 皆さん”春暮れる”へのコメントありがとうございました。 今日は昼時、たまたまキャノン板のGGさんの地元に・・。 古墳がある小高い丘から、散り始めた桜をぼかして 春の移ろいを撮ってみました。 ちょっと前ボケがうるさかったかもですね。。。。   taketyh1040 こんばんは。キレイな色ですね〜。 この花「春一番」とかいう名前でしたね。 鮮やかな色が印象的で、春を強く感じます。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  トテモ派手なお花ですね。   hi-lite ペン太さん、こんばんは。 飽和しそう...  
写好 遠くをアリのような車両が通過するのを目を凝らして待ってました。 拡大していただくと桜の木と木の間に車両があります、 レリーズスイッチを押すときは緊張しましたよ。   makoto 居ました、居ました。 遠く雪山をバックにポツンと見える列車は旅情を感じます。   一耕人 いたいた。ちっこいのがいました^^ 広大な雪山をバックに素敵なお写真ですね。   シャドー おお~!いい風景ですね。そうですね、やっぱ雪山がとてもいい感じだと思います。 最近遠望に目覚めた私。そそりますな~・・・v  
樽見鉄道遠望
樽見鉄道遠望
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
花曇り
花曇り
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお では私は 皆様とは逆方向からのショットを…。 カメラ、もう少し 右側の方がよかったかな~と思いますが。 オフ、おつかれさまでした。 企画くださった 写好さん、なべさん ありがとうございました。 初心者の私でも 楽しめて、大変勉強になった1日でした...   一耕人 なおさんも参加なされたのですね。 同好の仲間との集まりは楽しかったでしょうね。 素敵なコラボですね^^   裏街道 ...  
F.344 オフ会参加の皆さまお世話になりました 遅れての参加でしたが楽しく過ごすことができました   写好 お疲れ様でした、そしてありがとうございました。 このアングル、落ちはしなかと心配でしたがグッドですね! 前の枯れ草は折っても良かったと思いますよ♪  
桜は満開
桜は満開
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
樽見で春撮り♪
樽見で春撮り♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 オフ会やってきました♪ 参加者の皆様お疲れ様でした。 雪以外ほとんどの天候を体験できる撮影会でしね(笑) たまにはネットだけではなくてお顔を拝見できる場があると より身近になり親近感が増しますね、楽しかったです♪ 写真は一本線をこちらにやってくる車両です。 トリミングしました。   タッキー 昨日はどうもありがとうございました。 めまぐるしく変わる天候でしたが、楽しく撮影する事が出来まし...  
taketyh1040 土・日の開催日しか入れない競馬場ですが、桜のシーズンだけ 平日、一部を花見用に開放しているので行ってきました。 パドック脇に、あの歴史上の名馬、10戦10勝、7新レコードの名馬 トキノミノルの銅像が花吹雪を浴びていました。   Nozawa taketyh1040さん、今日は。  銅像になるのは西郷さんなどの有名な方だけでなくて、有名な馬もなるのですね。 素晴らしい馬ですね。   調布のみ 近くなんですが、ここの桜は見たことありません。来年は...  
競馬場の花見
競馬場の花見
EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L USM
桜と竹林
桜と竹林
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
hi-lite お猿さんはこんな景色を眺めていたのでしょうか。 竹林をバックに桜の花が映えますね。   イオスビギナー 竹林の緑と桜のピンクのコントラストが良いですね 右下の小屋が茅葺き屋根だったらもっと情緒的ですね(^_^;)   写好 おさるさんのいた場所からこんなシーンを撮ってました。 桜の花びらと竹林の輝度差が意外に大きく露出は難しかったです。   一耕人 竹と桜のコラボですか。確かに露出は難しそうですね。 でも、和のテイスト満載ですね♪   竹ちゃん 勝手な一言 桜の枝と花を大きく入れてバ...  
写好 つい先ほどまでここで桜を撮ってました。 きっとおさるさんは何をしてたのだろうと確認しに来たようです(ほんまかいな)   一耕人 写好さんの自撮りかと思ってしまいました(失礼 きっとお猿さんにも美しいものは分かるんですよ^^   F.344 「ここは専用のお立ち台です」 邪魔しないで・・・   GG 見よう見まねとはこのことですね、じっと観察していたということ でしょうかね。ホントに興味津々で見てますよ。   stone お猿さん、桜に飛び移りたくてしょうがない風情...  
お花見
お花見
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
春 赤いもみじ
春 赤いもみじ
D700 70-200mm F2.8
しゅうやん  我が家に変わった 紅葉の木 があります。 春 なぜか 赤い葉をつけて目を出し、6月ごろに緑色にかわりそして秋には赤い色に変化いたします。  これってめずらしい? そうそう 新緑色の枝は梅の木です。   pami 新芽は黄緑から濃緑、そして黄、赤が一般的ですね。 (中には、暑い盛りも赤のままのモミジも) あまり気に留めていないかもしれませんが、 今が花の盛りの桜も、実は、赤、緑、赤   しゅうやん pamiさん こんにちわ いろいろご教授ありがとうございます。  自然は不思議ですね。   なべさん そうなんですねぇ。始めて知りました。  
GG 明るいバックでしたのでハーフNDを使って見ました   一耕人 見事にバックの木に沿わした桜の流れ。 お見事でございます^^   写好 ハーフNDは下の方に境界を持ってきたんですね。 手持ちの操作でしょうか。 一耕人がおっしゃるように細かな演出が施されて流石です♪   GG 一耕人さん、写好さんコメントありがとうございました。 これがないと完璧に飛んでましたが、人間...  
和の美
和の美
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
麗らかな春の朝
麗らかな春の朝
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
GG 早朝桜は元気がありますね、梅花が終わったら一気咲です。   写好 近所の公園の桜は一気の満開でした♪   一耕人 新年度初っ端の一枚。 新入生、新社会人にエールを送っているようなです!!   写好 コメントありがとうございます。 GGさん 咲き始めはフレッシュですね、しかし桜の撮影は忙しいですね(笑) 今を...  
写好 数日前にみつけて今朝、撮影チャンスがありました。 大きくトリミングしてあります。   一耕人 鉄ちゃん写好さん こんばんは これはどう見ても鉄分の取り過ぎではないでしょうか。 美しい輝きですね~   makoto オレンジのとボディのラインが美しく見えるアングルでカッコイイです。 レールの光具合もいいなー  
始動
始動
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD15 70-200mm
kusanagi 00   kusanagi これは鳥よりも背後にあるヒシということで。(^^; ヒシは海じゃなく池に植生しているんですね。ただしここに 写っているヒシはすでに枯れて黒くなっています。 ...  
写好 桜の花の遥か上空を旅客機が通り過ぎてゆきました。 青空に映えてました♪   F.344 春の空に 夢を乗せて ですね   Kaz あれっ、 1.4x のコンバーターなんて今まで使ってました? 見落としてたらすんません。   写好 コメントありがとうございます。 F.344さん ...  
ジェットストリーム♪
ジェットストリーム♪
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi 高松港の赤灯台。 この日は風が強くて散歩をする人が少なかったです。   zzr 海辺の風景はなぜかほっとします。。  
瀬戸の内海
瀬戸の内海
SD1 Merrill 70-200mm
♪希望という名のあなたを求めて・・・
♪希望という名のあなたを求めて・・・
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG ショウジョバカマの花言葉は希望と言うんだそうですね 毎年お寺のひっそりとした境内はこの花で満開になります。   masa 天露でしょうか、光ボケとの組み合わせで「希望」を演出。 ショウジョウバカマでこんな素敵な絵を書いた方、みたことがありません。 望遠域を活用したGGさんの花写真にうっとりです。   Nozawa GGさん、今晩は。  ショウジョウバカマを上手に撮られますね。 水滴と左の後ろ辺りのボケが素敵です。   一耕人 しっとりとした雰囲気がいいですね。 大人のお写真ですね。  
GG 丸ボケを求め再チャレンジです。EF25Tube装着   S9000 いいですねえ。花はみんな女優。女優はみんな花、とも。 花一輪 光あふるる 春の日々   一耕人 綺麗な丸ボケに囲まれて幸せそうですね。 拝見しているこちらも幸せ気分であります^^   なお 綺麗ですね〜、こんなにも美しく光と影が撮れるんですね。 感嘆するばかりです。  
身を反らし
身を反らし
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
振り返れば焼岳
振り返れば焼岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 10時過ぎに河童橋に到着 夏の喧騒が想像出来ないくらい静かな上高地でした。   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) ひやーっ、絶景かな!! 行きたいなあ、羨ましい・・・ いつも同じことばっかり書いてますけど、もうこんなの見せていただくと、写真どうこうじゃなくなってしまいます。   ガル MacもG3さん おはよう御座います。 雪に流れた木陰と勇壮な山・・・いい写真ですね。   調布のみ これはいいですね~。川の向こうに稜線、そして焼岳、自然に視...  
MacもG3 わかりますか? それほど珍しい鳥ではありませんが、なかなか見つけ難い鳥です。 上高地で。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 キバシリ、存じ上げませんでしたが、見事に溶け込んでいますね。   プゥ 名前からして忍者のような響き。派手さはありませんが樹の色に溶け込んで、野性味があふれていますねぇ。 背景が丸ボケの銀世界なのが...  
キバシリのいる風景
キバシリのいる風景
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
春の小川
春の小川
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
なお 日帰りの旅に出ました。 迷子になって、のんびりお散歩中にパチリ☆ のどかな風景でした。   一耕人 日帰り旅。いいですね~ 非日常化開放されるひと時ですよね。 ちい散歩。好きだったんだけどもな~   シャドー 昼下がりののんびり感がいいですね。思わずシャッター切りたくなる気分解ります。 桜と自転車に的を絞ってズームで狙ってもいいかもですね。   Kaz 春のぽかぽか陽気の下で左側の斜面にもたれかかって 日がな一日のんびりとビタミンDの補給が出来そうです。  
MacもG3 あの山へ登るなんて あり得ない。。。しかもどれが山頂かさっぱりわからん   プゥ 本当に、遠目には秀麗極まりないんですよねぇ。針葉樹の霧氷・緩斜面(...   CAPA 雪山が青空に映え...  
西穂高岳
西穂高岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
コガラ
コガラ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 上高地にはたくさん居ましたね。 ちょうど巣作りの時期だったみたいで河原近くに多かったです。 200mmなのでトリミングしてもこのくらいの大きさにしかなりません。   公家まろ なんじゃコリャ♪♪♪むちゃくちゃな可愛さじゃないですかッ!!!!! ☆。、::。.::・'゚\\ ̄(エ) ̄)♪ファンタスティック♪( ̄(エ) ̄//゚'・::.。::、。☆   調布のみ これはフワフワで可愛い以外の言葉が見付かりません。 濃い青空もいいですね~。   stone 青い空めっちゃ綺麗 コガラさん、めっちゃ可愛い@@! ...  
MacもG3 山ばっかだと飽きるので。 上高地のニホンザルは有名ですよね。 この日も小川の石をひっくり返しては川虫?を探したり 木に登っては皮を食べたり。 タクシードライバーのオジさんの話では、ニホンザルも増えすぎて問題になっているそうです。確かに至る所で木の皮が剥がされた裸の木が目立っていました。  
小猿食べる
小猿食べる
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
桜の中を・・
桜の中を・・
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 F.344さん、ありがとうございます。 ピンポ~ン正解です♪ 淡いピンクの花びらの間から顔を出してくれるポジションです。 本数が少ないので失敗は命取りですが、事前の調整には十分な時間をかけられますね。   写好 今日は大荒れの天気でした。 4月6日にピークが来るのかやきもきしています。 どうか桜の中を走って欲しいと願ってます♪   F.344 日当駅? 手前の枝は桜ですよね  
MacもG3 上高地に行ってきました。 野鳥目的ではなかったのですが、 近かったので200mmでもなんとか。 7D+456だったらなぁ〜   公家まろ こりゃまた変った鳥を見つけましたね、羨ましいッス♪ この時期って上高地に入れるんでしたっけ?? 昔、上高地に行って鹿が飛出して危うく交通事故だったッス。  
キバシリ
キバシリ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
明神岳
明神岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 上高地にあって圧倒的な存在感の山です。 河童橋から見上げる姿はド迫力。   プゥ バスターミナルから梓川沿いの遊歩道に出た時、このドドーン!とせまる岩の塊にはホントやられますよねぇ。冒険心を一気に急上昇させる、たまらない光景です。初めて見た時は本当にショッ...   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) 高っ!でかっ! まだ新雪ですね。 行ってみたいなあ。  
ジャガ ★ 都人さん  しゅうやんさん 飛沫ほんと、ヤバかったです、打ち寄せる波のタイミングを 計ってました、弾け飛び散るのも良いけど 若干優しさ求め、このような雰囲気撮れました この一枚は、安全を考えて位置ずらしまし撮った ローン地獄のジャガでした(;^ω^) ありがとうございました。   Nikon爺 コンビニ袋を被せないと^^ 海の撮影は塩に注意ですね!! カメラよりレンズの方がヤバいかな~??   都人 凄い~凄い~波しぶき! こんな迫力の絵が撮れるなら行き...  
緩い輝き
緩い輝き
D800 70-200mm F2.8
夕焼け雲
夕焼け雲
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
一耕人 本日の夕焼けです。 カメラを取りに戻ったほんの僅かの間に太陽は雲に隠れてしまいました。 コントラスト強めに調整。   F.344 東北地方を低気圧 前線が通過するとの予報が出ていたと思いますが 夕焼けが見えてよかったですね 私は日没の時間 西の空がいつも気になってしまいます   一耕人 F.344さん おはようございます。 はい、昨日は日中は小雨の降る一日でした。 その中で、...  
ジャガ 犬吠埼の海です 日の出求めましたが・・・・・あいにく 雲に阻まれダメでした。   都人 日の出は無理でも此の波の迫力は凄いですねー 波しぶきは大丈夫でしたか?   しゅうやん 迫力満点ですね。 スローシャッターでなければ出ない味だと思います。 高級レンズ 波しぶきかぶりませんでしたか?   なべさん ばっしゃ~~ん!本当に迫力満点ですねぇ シャッター速度も絶妙かと思います。  
あらなみ
あらなみ
D800 70-200mm F2.8
長九郎稲荷 大明神
長九郎稲荷 大明神
D800 70-200mm F2.8
ジャガ 銚子に行ってきました、市文化カメラマンT氏さん ありがとうございました 娘さん(愛犬)放しちゃってごめんなさいね(;^ω^)  
MacもG3 まったく焼けず数枚撮ってそそくさと帰りました。 なんかこんなのもエエなぁ〜   プゥ 長時間露光ならではのお写真ですね。水の中を雲が漂っているような幽玄さがあります。 朝焼け雲が部分的に。何といってもこれの印象が素晴らしいですね。タイトルとの相性が抜群です。「...  
暁
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
春雨紅梅
春雨紅梅
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
F.344 意外とよく降った雨でしたが 意欲的な作品つくり・・・ >チューブとエクステンダーをつけて超マクロ風レンズにしました 花の所々に着く水滴 背景の心地いい色合い 完成品ですね   写好 雨の中撮ってきました。 このレンズにチューブとエクステンダーをつけて超マクロ風レンズにしました。   一耕人 こんばんは >チューブとエクステンダー 小生には真似のできない技でございます。 ピンク、パープルの世界。美しいですねぇ♪   stone 春の赤、とても綺麗です。 写好さんの...  
写好 寒緋桜です。 はじめて撮りました。 マクロレンズ向きでしょうか・・・ トリミング、傾き補正、恥ずかしいい(笑)   F.344 いよいよ早咲きの種類の花が開花ですか 今年こそはと意気込んでも 毎年反省していますが・・・ いいのを撮りたいですね   写好 F.344さん、ありがとうございます。 ここは名城公園なんですがこの桜があるとは知りませんでした。 いい条件が揃わないときでもそれなりに...  
花言葉は「善行」
花言葉は「善行」
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
超特急
超特急
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 今ではこんな言い方しないでしょうか。 これまでの流し撮りは肩だけで撮ってましたが、ふと腰で撮ってみようと 思い立ちやってみたら案外うまくいきました♪ シビアにみると微妙にブレてますが自分基準でOKでした(笑)   stone 綺麗に決まりましたねー! 鉄道写真ってあんまりよく分からないので、ほとんどコメントしていないんですが この背景の流れの美しさに思わずレス^^! 恰好いいです。   一耕人 お見事ですね!! 小生もOKOKであります。 ただし、ぎっくり腰にだけはご用心を^^   なお 綺麗ですね...  
なお ご無沙汰しております。久しぶりに覗かせて頂きましたら アラシも過ぎ 春めいたお写真が並んでいて ワクワク致しました。 久々の投稿です。少し前の写真ですが…これが私の直近だったりします(^_^;) 前回の写真に コメント頂きましてありがとうございました。...   写好 どこなんでしょうか、北タンゴ鉄道? 一人ひた走る車両とガスった山並みの対比がいいですね。 望遠...   masa 望遠端...  
ゆらゆらと…
ゆらゆらと…
EOS Kiss X6i EF70-200mm f/4L USM
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi 最近は、SD1Mに関しては、ニュートラル設定ではなくスタンダード 設定で撮ることにしました。まあ、現像時に簡単に変えられる から、どおってことはないのだけど。  
凡打 一日も早い復興を祈るばかりです。   笑休 花鳥風月さんの句・・深いですね。 頑張ろう東北・・・頑張るのは、被災地以外の人達ではないでしょうか。 復興増税の企業負担が早期終了して、アベノミクスで賃上げ・・ トヨタのベア、2700円・・・なんじゃ、それは(弩) 震災の日の朝、さわやかな写真を見せていただきました。   一耕人 タイトル忘れました。 【はるの予感】あるや あらずや であります。   花鳥風月 悲しみは 終わらない 終わってたまるか 春が来る   一耕人 一日早い慰霊祭...  
【はるの予感】
【はるの予感】
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
梅紫・ルリ
梅紫・ルリ
EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
GG 枝ぶりの多い中ですがミディアム・バイオレット・レッド風の好みの背景の 中にモデルを見つけました。週末まで所用のためご無礼します。   公家まろ 春を感じさせてくれる雰囲気が素敵ですねぇ〜♪ (⌒▽⌒)/゜・:*ファンタスティック*:・゜\(⌒▽⌒)   MacもG3 赤い背景はなんですか? w((* ̄ ̄0 ̄ ̄*))wワオッ!! 蜷川実花もまっつぁお!   GG コメントありがとうございま...  
花鳥風月 脇締めて 手振れなきよう iPAD   ジャガ 近所の梅林です、カメラおじさん(私も)沢山居ましたが スマホでこんな人も沢山(;^ω^)   なべさん 踏ん張りが効いてますねぇ でもそれだけ綺麗ってことですね(^O^)   ジャガ ★花鳥風月さん なべさんさん このお嬢さんかなり拘ってましたよ 時代は、スマホやiPadで撮るなんですね いったい誰に見せたいんですかね、 お嬢...  
時代
時代
D800 70-200mm F2.8
闇夜のヘヴィーロック
闇夜のヘヴィーロック
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 立山、針ノ木岳、剣岳、いつか登ってみたい山ばかりです。   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) すごい、データを見ると本当に真っ暗なんですね。 その意図や如何に?   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  アルプスの山々を遠くにみて、足元の雪も暗くて所々キラキラして雪国らしい雰囲気が良く出ています。 とても寒そうです。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 しんとした青い世界の中、凍えたような地面の上にポツポツと煌めく丸ボケが印...  
一耕人 Kazさんに 一票^^   GG 我が振り直せず・・・・明るい昼間だと基本は手持ちですが 隣町の梅林には三脚・一脚組が多かったです。   裏街道 こんばんは。 私も『三脚撮影をしなければ!』と常に考えている一人ですが なかなか実行に移せません。 手振れ写真を連発して落ち込んでいる筈なんですが・・・。   stone おじさん頑張ってますね。 こんなに綺麗な枝垂れだもの、いいの撮れたでしょうね。  
人の振り見て
人の振り見て
EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
晴れ舞台
晴れ舞台
EOS-1D X EF70-200mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
GG 枝垂れに乗ってくれと念力を掛けていたら、一瞬のことでした。 若でも青いのが乗るとうれしいものですね。   公家まろ こりゃまた艶やかなコラボ!!!青・赤・黄で信号フォトと命名ッス♪ 。( ̄∇ ̄*)oマーベラス!!d(* ̄∇ ̄)。   MacもG3 いや〜参りました <(_ _)> おっ、ついに♂じゃないですか。   stone 春華やか枝垂れ紅梅に若君、 素敵な空気ですねー。   masa Good s...  
商品