70-200mmレンズ 作例

MacもG3 今月末には桜も咲くでしょうに、まだまだ雪山に行きたりません。え〜   スカイハイ☆Πελοπόννησος(旧バリオUK) 青がめっちゃいいですね。 Exifを見ると、実はまだ真っ暗な状態なのですね。 私もBCスキーをやっていた頃は、春なんかきてほしくなかったです。   stone 青い世界@@!すべてが青い。 そして、青い雲海が光る?! どのように光を受ければ、こういう輝き方するん...  
光る雲海
光る雲海
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
波
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
一耕人 天上人さま おはようございます。 凄い色ですね。これだけで十分な迫力に圧倒されてしまいます。 撮影に出たいです~   写好 波の撮影は際限がないですね。 何十枚も撮ってチョイスです。   裏街道 こんばんは。 この作品も自作されたクロスフィルターで撮られたのですかね。 マイナス補正にて黒が引き締まり輝きが強調されてリズム感のある 作品だと思います。  
我夢 カトレアは難しいのでいいとこ撮りで・・・・(*^_^*) いつもの如くEF25入れています^^   Kaz おお、ムチャ綺麗です。 どうやったらこんな色を引き出せるのでしょうか。 バッサリと思い切りのいい切り取りも良いし。 スナップカメラマンにはこんな度胸は無いです。   我夢 Kazさん♪ コメント有難うございます ちょっと現像時にスパイスきかせ仕上げてみました^^ 難しい花はやはり大胆に切り取る...  
微笑み
微笑み
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
静寂
静寂
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 やはり睡蓮は映り込みですね^^   GG 光の使い方も絶妙ですね~真似の出来ない領域です。   花鳥風月 睡蓮に 明かりがともった 瑠璃色の   裏街道 こんばんは。 思い切ったマイナス補正が効いていますね~。、とてもいい感じです。   makoto うーん 惹かれますー   stone 芯から光が零れてますね! 素敵な光。  
mukaitak 雄大な景色、にくいところに二人の人物、赤い衣装が良いですね。   ガル 交差する稜線と目的地へ向かう登山者の二人・・・映画のワンシーンのようですね。ありがとう御座います。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  画面左下かから登る登山者の方二人が画像に花を添えています。   MacもG3 3回ぐらいじゃまだまだ撮り足りません。 春にも夏にも秋にも訪れてみたい美ヶ原です。  
遥かなる山の呼び声
遥かなる山の呼び声
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
雲の上の世界
雲の上の世界
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 強風でブレてます。 この時間帯の写真はほとんどゴミ箱行きでした。残念。  
MacもG3 氷点下12°、風速10m以上。 顔がメッチャ痛かった。 王ヶ頭は風の通り道のようです。 しばらくお寒い写真ばかり続きます。   プゥ ホテルの裏側ですね。 この時間にここまで来られたということで、出発時間が相当早か...  
王ヶ頭
王ヶ頭
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
雪原
雪原
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
mukaitak 右上の木立の列が画竜点睛となり、シンプルで完璧な構図だと思います。   MacもG3 夏になれば一面緑の草原になり牛が放牧される予定 想像出来ないなぁ   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  真白な雪山に、少し顔を出した松ノ木?が美しいです。 高い山の草原は、蕎麦を作るか、放牧などが主な用途ですね。 雪が溶けてくると美しくなります。   プゥ すみません、間違えてsageで書き込んでしまいました。   Booth-K 四季で色んな表情を見せてくれる、いい所ですよね。私は冬場...  
MacもG3 美ヶ原ではどの山を撮っていいか悩む事がしばしばです。 刻一刻光が変わる夜明けの時間帯に360°ぐるりの絶景を切り取るのは至難の業です。なんと贅沢。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  真っ青な積雪の向うのアルプスの上にある赤い朝焼けのお空が綺麗です。 美しいアルプスの朝てす。  
浅間山
浅間山
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
兆し
兆し
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 花粉情報とともにPM25、恐ろしいですが春の兆しです♪   GG 昭和の電柱ライト、裸電球の灯りのようですね レトロな感じがします。   F.344 昨日くらいから鼻クズクズの人が急に多くなったみたいです 春が進むにつれて色々ありそうです お得意の開放撮りで 梅花の灯り のようです   stone 凄いですね‥ 美しさの中にある緊張感。 こんな梅花、初めて観ましたー。   Nikon爺 こんにちは 見事な3分割!!! シンプルな贅沢な一枚ですね!!!   一耕人 ナイスです~ このような表現もありなんですね@@  
プゥ ヴィーナスベルト見え始めのころ、のお写真でしょうか。この淡いピンクを画面上端ギリギリに持ってきたという構図が憎いです。この現象に...   MacもG3 凄まじい雲海でした。...  
雲海
雲海
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
彼氏ハマる
彼氏ハマる
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 風が強くそれほど雪が積もらない美ヶ原でも積雪は1m以上あります。 積もった雪の表面はこの時期かなり固くなっていますが、 スノーシューがないとズッポリハマってしまいます。  
MacもG3 半月の明かりに浮かぶ北アルプス。 左から主なところで 立山、針ノ木岳、剣岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山 知らないよね。   Booth-K 星にアルプス、美しいですね。半月を反射した雪面にも星のようにキラキラと、一面星の世界。  
あなたの知らない世界
あなたの知らない世界
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
春うらら
春うらら
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 これもチューブ装着で辺縁の光量不足をカットする という言い訳でトリミングして構図も変えてしまってます(笑) 白梅は紅梅の10倍くらい撮るのが難しく感じます。   F.344 枝をどのように入れて どう撮るか悩むような感じですね 背景の空は良いと思いますが・・・   stone 一重の白梅、可愛らしく咲いていますね 空の青が気持よく、花も心地良さそうです。  
写好 ピントと青い空を見てやってください♪ 辺縁がケラレ気味でしたのでついでにスクエアにトリミングしました。 在庫からです。   Nikon爺 ...  
明るい朝
明るい朝
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
青空ひとりきり
青空ひとりきり
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  真っ青な青空の下、沢山積雪した雪景色の中で人足跡が美しいです。 MacもG3さんの足跡?   MacもG3 70mmで無理矢理月を入れたので構図的に少々無理がありますね。 美ヶ原や高ボッチで見る青空はとにかく奇麗で、この目でこの光景が見られるだけでも楽しいです。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 抜けるような青空と真っ白な雪原のコントラストが爽快...  
MacもG3 今週末再々挑戦。。。。の予定 辛口コメント大歓迎!   ペン太 MacもG3さん こんばんは。 南極物語・・なんてタイトルが浮かんだお写真です。 ”撮るしん”というサイトでも、皆さん美ケ原 題材にされていますね~。 気をつけて行ってきて下さい。 美しいお写真 御待ちしています。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 このお写真は、以前アップされましたよね。 さながら「予告編」、楽しみにしています。  
三たび美ヶ原へ
三たび美ヶ原へ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
静寂の中で
静寂の中で
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
ペン太 奥三河、東端に 合併前は、日本一のミニ村と言われていた旧富山村があります。 冬に行こうと思ったのは初めてですが、 途中の県道が重い雪の為の倒木等で、危険を感じ 手前のみどり湖と言う エメラルドグリーンが美しい湖の西端で断念しました。 表面が氷結した湖は、静けさの中 とても綺麗で...   花鳥風月 湖の 波紋そのまま 凍りつき   Booth-K 幾つもにも割れた氷の造形が美しいですね。普段と違うんであろう水の色が暗く、冬の色といった感じです。  
写好 時刻表もなく列車がいつやってくるかわからない合間に撮りました。 根尾川の流れを流し撮りです。 上下にブレてもこれなら結果オーライみたいです(笑) 連投ご無礼。   stone 激流!何が上ってくるんだろう 鮭かな、アマゴやイワナもいいな、鯉は~似合わないか とか、美しい流れに想像いっぱいします。 絵画調は、分からなかったですが、 水の蒼、純粋に格好いいです。   一耕人 こんばんは 1/5sec. 見事に激流に変身ですね^^ 流石です!!  
水面絵画調
水面絵画調
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
福ちゃん
福ちゃん
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
花鳥風月 撫でる人 俺が可愛いのか 銭が可愛いのか   ペン太 タイトルまんま、この猫の名前は福ちゃんです。 東三河で有名な宝くじ売り場で、幸運を呼ぶ猫として有名で テレビ出演したことも! ...  
一耕人 某量販店さんの警備員さんです。 大雪の日から駐車場の除雪に追われておられるとのこと。 通常100台程入れる平面駐車場を全て除雪とのこと@@ 当然お手当は?「そんなもん でるかいな」 え~ 腰に湿布ハリハリの毎日だそうです。 先は、まだまだ遠し状況でありまし...  
おもてなし 過剰
おもてなし 過剰
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
目覚め
目覚め
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
写好 傷んだシュロの葉や旬を過ぎかけた山茶花、煩雑な背景 これらを朝日の透過光が薄めてくれた気がします。   花鳥風月 姥桜 光の具合で 若返る   GG この季節グリーンの透過光は目に優しく何気ない赤のコントラストが効いてますね   F.344 直線のグリーン 鮮やかさを持って目に飛び込んでくるようです   kusanagi 奄美大島の画家、日本のゴーギャン田中一村を思い出します。 画像検索をかけてみますと、この写真のような感じの絵が いっぱい出ますよ。(^^;  
無題
無題
SD15 70-200mm
天使の雫
天使の雫
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
写好 屋根の軒先にできたツララから無数の雫が落ちていました。 ワンショットにこだわりながらどうにか数枚をゲットできました♪   ☆王子☆ 写好さんいつもコメントありがとうございます。雫の落ちる見事な瞬間撮られてますねぇ(*^^*)   GG ナイストライ!第二球目からはスター付きですね~ 家の方も同様のつららから滴り落ちていたのですが、何せ住宅密集地なんで 青空が入りません(笑) エコ撮影、懐にも優しいので大好きです。   裏街道 こんばんは。 大きくしてみるとまん丸のしずくがキラッと光っています。 良い被写体ですね。   taketyh1040 良い...  
習作 気持ちよく寝ていますね。14才ですか。大事にしてあげないとなりませんね。   SISI_DAD 新年早々挫折してからなかなか立ち直れませんでしたが、シシィーが14歳になり撮らなくてはと一番でかいレンズで撮りました。狭い我が家には向かないレンズです。   花鳥風月 14歳 人で言ったら72歳 まだまだ一緒に 遊びましょう   赤いバラ SlSl-DADさん こんばんはー^ お久しぶりです。 シシ...  
14歳になりました
14歳になりました
K-5 SIGMA 70-200mm F2.8
カワセミを撮りに・・・
カワセミを撮りに・・・
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x III
F.344 朝の冷え込みもありましたが 比較的穏やかな天気 カワセミの出を期待して公園まで・・・   写好 凄い写真!!! 言葉はいりませんね、見てるだけで鳥肌が立ってきました。   GG 渾身の一枚ですね!さすがです。しかも二匹ゲット!! 水面の映り込みもきてますし、ノートリで正解だと思います。この解像度だと 2.0xでもいけそうですね。   裏街道 こんばんは。 写りといいタイミングといい素晴らしいの一言ですね。   stone 素晴らしい。 水面に雄姿まで鮮やかに@@!凄いです。  
stone 初夏の朝のようですね。 とても爽やか。金魚鉢か水槽を置きたくなります。 リュウキンが似合いそう。   山下公平 喫茶店の窓枠で気持良く日光を浴びている姿に思わず見とれて撮影しました。   taketyh1040 窓からの逆光に、きれいな写真ですね〜。 その気持ち解りますね〜。 私も、時々、入ったお店でッ無性に撮りたくなることがあります、   山下公平 taketyh1040 様 コ...  
日光浴
日光浴
EOS Kiss X4 (["EF 70-200mm F2.8L IS"])
無題
無題
SD15 70-200mm
kusanagi 大きく撮っているものは肖像権の問題も出てきそうだから 人物が小ぶりのものをアップします。 画面を傾けているのは肖像権のこともあるということで。(^^;   一耕人 こんばんは かみさん 申しております。 この方、遊びすぎ(爆  
無題
無題
SD15 70-200mm
無題
無題
SD15 70-200mm
kusanagi 1  
kusanagi 1   kusanagi 一応、念の為に、開放絞りでの撮影を投稿。 ズームリングが軽すぎて、200ミリのつもりが180ミリになって いるな。逆にピントリングは重すぎると思う。 作りの質感などはキヤノン製には及ばないのだが、シグマの 旧製品よりは進歩している。   花鳥風月 防波堤 沖を眺める イソツグミ  
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
無題
無題
SD1 Merrill 70-200mm
kusanagi 1   花鳥風月 快晴に 静謐に飛ぶ オスプレー   kusanagi ミサゴは瀬戸内地方では馴染みの猛禽類のひとつですね。 海岸や島嶼部、内陸の溜池では常連の鳥です。 英語ではオスプレィですが、今や別の意味で有名に なりましたね。(^^;  
MacもG3 気温は−7°ほど 身を切る風が痛かった   赤いバラ MacもG3さん こんばんはー^ マイナス7度は風きると痛いですょ~~~ こちらの雪の段差が岩のような流れですね。 冷え込む中の撮影がひしひしと伝わります。 素晴らしい一枚です。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  凍てついた寒く美しい雪の原に、朝の美しい太陽が登り素晴らしい一日の始まりですね。 早朝からお疲れ様でした。  
夜明けのシュカブラ
夜明けのシュカブラ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
待ち人・・
待ち人・・
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢 そんな感じで哀愁を漂わせてみました・・・^^   花鳥風月 山茶花の 待ってるうちに 散りぬるを   一耕人 こんばんは こんなに可愛い子。待ち人はきっとやってきます!! 何なら私が行ってもいいですよ。 その代わり、住所はきっちり番地まで入れてコメントくださいね(爆  
花鳥風月 穏やかな 水面の自由 キセキレイ   kusanagi 1   一耕人 シャープな写りですね。 どこかのボケボケのこれ見よがしの鳥写真とは大違いです!!  
無題
無題
SD15 70-200mm
無題
無題
SD15 70-200mm
一耕人 おはようございます。 こちらもシャープ。 駄作。C板「★僕の親の敵です★」なんぞとは比べ物になりません。すげー 完璧に被っていた猫が飛んで行ってしまっております。   kusanagi 1   花鳥風月 水際で 友達待ってる セグロセキレイ   kusanagi 最近はセキレイ類が多く見かけるようになりました。 反対にスズメやツバメなんかが少なくなったような気がします。 温暖化のせいなんでしょうかね。   zzr おはようございます。 二枚の写真。 シグマで小鳥撮りは厳しいのではと思う...  
我夢 疲れた心に最高の癒しを・・・♪ 黙々とシャッターを切ってるときが最高の癒されるひと時。。。 そんな気がします・・・ 肩はパンパンになりますけど。。。ww   花鳥風月 小さき蘭 姿かたちに 一喜一憂   stone 綺麗です。花がと言うより 四角く切り取られたこの世界が美しい。 肩が張りますか^^私カメラでは肩凝ったりしないか...   一耕人 おはようございます ...  
Sweets of mind
Sweets of mind
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
伸
D800 70-200mm F2.8
ジャガ うにゃ~~~~~~~ああああ!   花鳥風月 しなやかと 言い難し 猫の伸び   im わ~ 良いタイミングですね~ すっとした~    ジャガ ★花鳥風月さん  imさん  ここの野良ネコちゃん、多数いるんですけど 皆、丸々栄養行き届き、ご覧のように、ノビも豪快 なんです、野良ちゃん寒い季節も、もう少しですね 元気で乗り越えられると良いですね ありがとう...  
写好 ちょっと前の写真ですが・・・近頃仕込みが足りてません(笑) この時間、降りた乗客2人、乗った人1人、ローカル線の経営は大変です。   F.344 この時間に樽見駅ですか? 最奥まで行って根性で頑張って ですね ISO感度 8000 で・・・  あまり使ったことないような・・・   写好 グズグズしていて出遅れてこんな時間になってしまいました。 車窓越しに壇蜜さんが立ってればフォトコンテストの優勝間違いなしのアングルでした(笑)   一耕人 こんばんは...  
樽見発大垣行
樽見発大垣行
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
Welcome To The Jungle
Welcome To The Jungle
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
一耕人 こんばんは 華やくも怪しげな人工光。 素晴らしい光景だと思います。 一皮、二皮ではなく。これが本来のお姿だったんでしょうね。   坂田 MacもG3さん こんばんは 照明に照らし出された複雑なプラント夜景は美しさを感じます。   MacもG3 良く写りますねぇ。 これくらい写れば十分   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  見ていても目が回りそうな程複雑な設備や配管ですね。 キラキラして、ハイカラで美しいです。 八枚羽...  
stone 美しいです。 モノトーンは時にカラーよりも天然色カラーを表現しますね。   我夢 久しぶりにモノクロ変換 根は暗くありませんが楽しい世界ですね^^ 相変わらず開放専門・・・ 現像しながらもっとしぼってたらなぁ~~~~って(^^ゞ   笑休 美しい仕上げですね。 紙焼きの、プラチナプリントのようです。   一耕人 根暗の私にストライクであります。 シックな雰囲気がとても素敵だと思います^^  
遅すぎた恋
遅すぎた恋
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
山茶花トロピカル調
山茶花トロピカル調
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月 何となく ハイビスカスに 見えてきた   写好 コメントありがとうございます。 花鳥風月さん ハイビスカス・・・そうですね、似てます...   写好 おっと記入漏れです。 チューブを装着し...  
taketyh1040 鉄ファンでない私も、ドクターイエローは撮ってみたいですね〜。 出会うだけでも大変でしょうに、狙って撮るとなるとどうされるのか。 羨ましい写真です。   F.344 当地で午前の通過の情報・・・ 久しぶりに朝の光線で撮れました  
ドクターイエロー試運転・回送 上り
ドクターイエロー試運転・回送 上り
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS USM
三線の美音
三線の美音
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L USM
taketyh1040 キレイな写真ですね〜。素晴らしい色です。 撮り方もでしょうが、DPPも使ってみたくなりました。   F.344 写好さま こんにちは >6Dが退院してきました♪ 益々活躍しそうですね   一耕人 三線の素敵な模様。 奏でる優しげな指先。 素敵な音色が聞こえてきそうです。素晴らしいシーンを収められましたね!! 退院早々の6...  
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  複雑な工場地帯の構造と沢山の美しい照明ですね。 手の込んだ照明設備ですね。   調布のみ MacもG3さん、こんにちは~。 メカニックでメタリックな質感が暗闇の中に見事に再現されていますね~。 ちょっと神々しささえ感じでしまいます。   MacもG3 コメントありがとうございます。 工場夜景にハマるのがわかるような気がします。 次回はいつになるかわかりませんが色々設定を変えて撮ってみたいです。   taketyh1040 おはようございま...  
立ち入り禁止
立ち入り禁止
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
濃霧が去って
濃霧が去って
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GEM こんばんは 一期一会 このアングルからこのスケールの棚田撮影 刻一刻と変わる表情に 夢中でシャッターを押されている GGさんの姿が見えてきそうです。   GG 見えてきたものは・・・ハニ族の部落でした。中国のイメージには程遠い街並 でしたね。棚田は左側へずっと展開していって下っていきます。 この情景は今でも忘れることが出来ませんです。     一耕人 おはようございます。 素晴らしい光景にただただ...  
我夢 あのメロディーが。。。(*^_^*)   花鳥風月 外は冬 部屋にカトレア エーゲ海   GEM こんばんは 構図を纏めるのに難しい花だと思うのですが、 望遠域で うまく収められていますね。   一耕人 おはようございます。 純白の花びらが素敵ですね~ でも自分で撮るとなると、尻尾巻いて逃げだしてしまう被写体です^^;   taketyh1040 こんにちは。 上手く切り取られていますね〜。 シベの色と純白のバランスが良いですね〜。  
エーゲ海に捧ぐ
エーゲ海に捧ぐ
EOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM
不夜城2014
不夜城2014
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
MacもG3 頑張って働いているのに写真なんか撮っちゃてスミマセン。 GGさん、一耕人さん、月はどっちに出ているにコメントありがとうございました。   GG いや彼らのためにどんどん撮って上げるべきですね。わたしも見習って 応援する意味で撮って来たいですね。   MacもG3 GGさん、コメントありがとうございます。 人の手でここまで作り上げたと思うと人間って凄いなぁ〜と思います。 普段は自然ばかり撮っていますが、たまには...  
MacもG3 工場地帯なのに闇夜に浮かぶ神殿のようです。   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  工場地帯の夜景を上手に美しく撮られますね。 八本の絞り羽の光芒も美しいです。   プゥ 雨降り後だったんで...  
クリムゾン・キングの宮殿Ⅱ
クリムゾン・キングの宮殿Ⅱ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
月はどっちに出ている
月はどっちに出ている
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
GG 天文学にはまるで疎いですがそういえば月が地平線に近い時は オレンジがかって見えるんですよね、1.4Xで充分大きく鮮明に見えますね。   MacもG3 上がるのがやたら早いです。 マイナス補正してもカメラのモニターでは真っ白。 レタッチしてなんとかです。   一耕人 こち...  
商品