写好
ハナアブが出たり入ったりお気に入りのお家なのでしょう。
JiJi
新鮮なシベと見えて吸蜜にきているようですね
先日のハナアブといい、写好さんのところへ自然に集まって来るのでは^^
hi-lite
写好さん、今晩は。
ピンクがとても綺麗ですね。
ハナアブもピンクに惹かれたのでは、
なんてことは無いですよね…
我が家
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
聖地巡礼
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好
後付けですが、ようやく聖地にたどり着いた巡礼の人々の作る流れのように感じました。
じっと見てると目が回って、気分が悪くなるかもしれません(笑)
hi-lite
写好さん、今晩は。
不思議なお写真ですね。
ぅ〜ん、目が回ってきました(^_^;)
kusanagi
ご参...
hi-lite
訂正です。
×:水練
○:睡蓮
です、すいませんです。
写好
落花した藤花を従えて睡蓮が咲き始めました♪
手前のボケはツツジです。
しんちゃん
そうですね、暦は立夏を通り過ぎ徐々に夏に向かっていますね。
その前に梅雨の季節もありますが・・・・・。
JiJi
見どころ満載ですね♪ わたしも時々写真は引き算ではなく
足し算もありと考えることがありますが、上等なボケ味もきていますし
藤花も良い脇役になって睡蓮...
hi-lite
写好さん、今晩は。
もう、水練の季節なのですね。...
春から初夏へ
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
萌えの季節
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
朝もやがかかって低コントラストの元画像を何とか生き返らせました。ゾンビ画像です(笑)
aki
今私も萌葱に挑戦中です。
昨年とは違った写真を撮りたくて四苦八苦です。
JiJi
難しい明暗差も難なくこなしてしまうんですね、解像感も出ていますよね。
hi-lite
写好さん、今晩は。
新緑が綺麗ですね。
露出難しそうです。
俗老人
青空にピンクの機体は似合います。
以前から撮ってみたかった1枚です。
JiJi
結構近いところからでしょうか、雲のある青空で立体感が生まれますよね、飛行機撮りも嵌るのでしょうね
hi-lite
俗老人さん、今晩は。
青空に旅客機が映えて見えますね。
機種は良く判りませんがカッコいいですね。
青空に映える
EOS 40D
EF 70-200mm F4L IS
写好
風が強くて木の葉が止まってくれるか心配でしたが一枚だけセーフでした♪
hi-lite
写好さん、今晩は。
渓流の水が綺麗に流れていますね。
瀬音が聞こえてくるようです。
モミジの緑が綺麗ですね、
気まぐれpapa
写好さん、今晩は。
新緑と沢は秋と打って変わって爽やかですね♪
写好
瀑布から落ちた花びらは川になります。
hi-lite
写好さん、今晩は。
「藤の瀑布」をみると盛りのように見えますが
結構散っているのですね。
散った花弁も又、美しいですね♪
写好
hi-liteさん、ありがとうございます。
そうなんですね、前日に強い風と雨があったためなのか上も下も花盛りでした(笑)
この写真は藤のイメージを強めに出そうと色温度をいじりました。
JiJi
紫色は出難いらしいですが拡大して見るとお見...
藤の川
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
藤の瀑布
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好
心配していた雨も止み、津島市の天王川公園へ行ってきました。
開花状態はとても良く藤棚の下は藤の香りすごかったです。
この藤の下は多くの観光客がそぞろ歩いて、カメラをこれ以上下には向けれませんでした。
JiJi
お〜これが有名な藤棚ですね!随分奥行きもあってスケールの大きさが違いますね。
中に入るとあの甘い香りでいっぱいなんでしょうね〜
これだと熊蜂もかなり...
hi-lite
写好さん、今晩は。
凄いスケールですね。
まさに藤の瀑布ですね。
F.344
河畔の木々も
9日経つとすっかりみどり緑に・・・
ごく普通に撮ってみました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
手前の黄色いボケが、とても綺麗ですね♪
JiJi
このイエロー同士、ほんとに似合いますね
見れば幸せになりそうな黄色ですよね
写好
菜の花、上手く使いましたね♪
シャッター速度優先、珍しい?ですが的確な設定ですね、流石です。
F.344
河川敷の菜花とドクターイエローを絡めてみました
isao
黄色と黄色の組み合わせ。お見事です!!
かなりたくさん咲いているようですね。
ウォルター
イエロー流しすね。素敵です!
ドクターイエローの運行予定など更改されているのでしょうか。
hi-lite
F.344さん、今晩は。
新幹線の流し撮り、凄いです。
手前の菜の花が良いですね。
写好
モミジが開花してました。
ほんの少しでも風が吹くと被写体ブレしてしまいます。
これが最後のチャンスでした。
フェースブック対応になってからスクロールもぎこちなくなりました。
皆さんのPCでは問題ありませんか?
JiJi
初めまして、今は鳥の方に夢中ですが花も風景も好きです。
このお写真...
花と若葉と
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
光に包まれて
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
小粒な桜が朝日を浴びてキラキラしてました♪
ソメイヨシノは一本の木にほんの少し開花してる状況でした。
明日は寒くなるようですから先が読めません。
stone
綺麗でつつましやかな夜桜ですね。
とても風流^^
hi-lite
写好さん、今晩は。
花弁が光っているようで、とても綺麗ですね。
ウォルター
綺麗に散りばめられた美しい桜ですね〜
うお〜 胸がざわついてきました。早く〜^^
F.344
陽気に誘われて久々にカメラを持って
下り電車を待ち構えましたが
満足なのが撮れませんでした・・・
KENT
ドクターイエローでしょうか?
幾何学的に配置された中を、黄色い車体がたまりませんね!
写好
どこかの駅のホームからでしょうか、タイミングもバッチリですし、すっきりしていてポジションどりもいいですね。
快晴のこの時間帯でISO感度が800,参考にさせていただきます♪
makoto
良いポイントをご存知ですね。
中々撮れないドクターイエローですので一段と価値があると思います。
黄色い電車
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
ウメジロ食事中
EOS 60D
EF70-200mm f/4L IS USM
KENT
写好さんの一枚に見とれてしまいました。
私は白梅でUPしてみます^^;
それにしても梅とメジロはお似合いですね♪
写好
このメジロちゃん、めちゃくちゃ近いですね♪
KENTさんだから警戒心がないのか、お腹がよほど空いてたのか、ラッキーですね。羨ましいです♪
背景を上手くぼかして流石です。
Zauber
おお!ナイスショットですね
200mmでくっきりはっきり表情も可愛くとれてていいなあ
makoto
バッチリのピントでかわいらしさも抜群ですね。
今年はウメジロ撮らなかったなー
KENT
やっと梅が咲きましたので撮ってきました。
光が回ったかな?
^^;
しんちゃん
寒かった冬がようやく終わりそうで、カメラ小僧には嬉しい撮春到来ですね。
シャドー
やりましたね、いよいよ春でしょうか?
これから忙しくなりそうですね。v
雨もそれなりにいいとは思うのですが。
やはり青空をバックにした写真は清々しくていいですね。
Zauber
抜けるような青空に白梅はすがすがしくていいですよね!
さわやかな春って感じですね
stone
青空に初々しい白梅、とても健やかな空気です。
梅三昧
EOS 60D
EF70-200mm f/4L IS USM
写好
春の陽射しに誘われてメジロたちが開花した河津桜に集ってました。
彼らはそれにしてもよく動きます(笑)
stone
メジロはほんとによく動きますね^^
それでもクリアなジャスピンアイキャッチ素晴らしい。
KENT
こんばんは。
あれれ!先を越された^^;
私もウメジロをUP仕様と思っていました。
でも、写好さんのウメジロは紅梅ですので
私は白梅で行きま...
KENT
失礼しました^^;
紅梅じゃなく河津桜でしたね。
すみいません、...
komeyanokamiya
予約して今日入荷した 5Dマーク3でISO12800で撮影 噂通り高感度 もう三脚は要らないかも
しんちゃん
私も5DmarkⅢ予約しました。今日、手に入る予定ですが、あいにく今日、明日雨マークなので、日曜日頃から本格的に外に出て、markⅢデビューしようと思っています。
雀
こんばんは K&Kさん
名前は「MarkⅢ」ならぬ「さんしゅ...
5D3で黄色い花
EOS 5D Mark III
EF70-200mm F2.8L IS II USM +2x
春の予感♪
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好
ほんの少し咲いてきた梅を春らしく明るく撮りました。
愛知県の稲沢市の植木センターです。
3月3日から梅まつりを開催するそうですが、ほとんど咲いてないのに首をひねりたくなります。
F.344
いよいよ咲いてきましたか
今日のような気温が続けば一気かも・・・
裏街道
写好さん、こんばんは。
ニュースで昨日大雪だった小田原の梅園で咲き始めたと流れており...
写好
コメントありがとうございます。
F344さん
いつもはこの上に大河の流れがあるんですね。
均一な模様ならカメラワークが問われるのですが、どこを切り取っても違いますので全然悩まずにすみました(笑)
気まぐれpapaさん
フラットな表現になら...
写好
木曽川の河口近くです。
上流に降水が少なく、海の潮が大きく引いたときに表れる川底です。
F.344
自然の造形美
複雑に水がよれる為か
一様になっていないのが川底らしいですね
現れたオブジェ
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
氷結の世界
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
冷え込んだ朝、珍しく大きな池も氷が張ってました。
忙しい仕事の合間に我慢できずの撮影です。
Nozawa
写好さん、今日は
水面が凍りつき独特な模様が出来て美しいです。
色々見つけられますね。
stone
水の力自然の力
人知を超えた造形力、鮮やかですね!
写好
...
我夢
舞台の始まりです♪
stone
これは凄い。
空気も時も止まった虚実の映像世界〜
舐めると甘いんじゃないかって思うくらい水が美しい^^!
スポットライト
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
溜息一つ。。。
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢
はぁ〜。。。
裏街道
おニューのレンズですね。
拡大してみるとピントが合っているのはシベの付近数ミリ。
手ごわいレンズです。
stone
白が綺麗ですね!
背景ぼけに遠近感がちゃんとあります
素敵なこと素敵な景色ですねとても。でもね
解放じゃないちょっと絞った雰囲気もみたいなーーーー。
我夢
裏街...
我夢
光り輝いていましたです
裏街道
こんばんは。
絞り込む分だけ花全体にピントが合い開放とは違った一枚が作れますね。
今年は100ミリマクロでも花々を絞り込んで撮ってみようと考えております。
氏に刺激されて70−200ISⅡに付け替えて携帯しております。
我夢
裏街道さん、コメント有難うございます♪
いい仕事してくれますねぇ〜〜〜♪
重たいけど出てくる絵を見ると関係なくなりますね(*^_^*)
白輝花
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
葉っぱ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢
たかが葉っぱ、されど葉っぱ
感じるものがあり自分は大好きです。。。
早く木陰の光散策できる季節になればいいなと。。。
写好
タイトルどおり妖艶な紫色が再現されてますね。
この時期に咲いてるのは植物園の温室でしょうか、睡蓮大好き人間として撮影環境が羨ましいです♪
我夢
kazさん、コメント有難うございます♪
ぬぬぬぬ・・ぬーどですかい。。。
今度交渉してみます・・・ww
我夢
写好さん、コメント有難うございます♪
神戸に...
紫艶
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
静寂
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
我夢
いつもの様に闇に浮かしてみました(*^_^*)
睡蓮は楽しい〜♪
写好
こちらのお写真も映り込みと睡蓮フェチの私にはどストライクです♪
ここまで花が水面から出てるケースは珍しく映り込みをねらうにはもってこいの被写体ですね。
久しぶりにおいでになったと思いますが、...
kusanagi
黒がすばらしい。黒を制するものは写真を征すって...
写好
makotoさん、ありがとうございます。
ホント良く降りまし...
雪止まぬ朝
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
川瀬に響く
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM +1.4x
写好
サギ(?)と思われる鳥の甲高い鳴き声が朝の河原に響いてました。
トリミングをしてあります。
akio-h
深読みかも知れませんが、早朝の河原でただ一匹、何か孤独感を漂わせているようです。
写好
akio-hさん、ありがとうございます。
おっしゃるようなイメージがわいて撮影しましたのでご指摘、
すごくうれしいです♪
もう少しでも接近し...
写好
水面のキラキラが瞬く星のようでありました。
もう少接近したいのですが、これより近づくと離れていってしまいます。
サギと同じで警戒心がとても強いようです。
裏街道
写好さん、おはようございます。
大きくしてみると無数の星々が輝きを競い合っている様でしたよ。
門司港の空は昨日から曇天が続き星々は現れませんでした。
写好
裏街道さん、ありがとうございます。
ノーマルレンズですが結構きれいな星形が...
銀河を行く
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
朱艶
EOS 5D Mark II
70-200mm
isao
こんにちは
花の形からすると熱帯スイレンのようですが、どこかの温室でしょうか。
この時期に鮮やかなピンクの色が際立つ風景は素晴らしいですね。
我夢
希望に胸膨らませ高揚する様
こんな世界大好きです。。。
現像時に引き締めて映り込みを明るく補正いれています。
写好
睡蓮でしょうか、映り込んだ花、つぼみへのライティングが素晴らしく
とても幻想的な感じです。
できればもっと寄って、この部分を大きく切り取り...
写好
F344さんから貴重な情報をいただいて撮ってきました。
明度が足らないのにSSを上げれずイエロードクターを撮りそこないました。
伊吹山が夕照に染まってる時の他の列車は上手く捉えたんですが…残念でした。
近鉄養老線で鍛え直しですね(笑)
F.344
通過時刻に
日没時間が迫る時で
厳しいですが
お見事です
写好
少し霞んだ空の中に水彩画のような富士山はお似合いですよ♪
200mmでこれだけの大きさで写ればいいじゃないですか。
隣の芝は青いんです(笑)
先日の御在所岳からも見えるといいますが富士の山頂が米粒ほどにしか見えません。
私からすればKENTさんのところの芝も青く見えます(笑)
シャドー
これは早起きの甲斐がありましたね。^^v
若干霞があるようですが、これがまたいい味出して...
写好
慌ただしかった年末も終わりに近づき、
希望の新年を迎えるばかりの緩やかな時の流れを感じながらの撮影でした。
先日UPした「揖斐の川景色」のアングルを変えた横構図です。
トリミングを少々してあります。
シャドー
タイトルもよろしく、穏やかな感じの情景がよく伝わるように思います。
あえて山や空を入れず川の写りこみを利用したのがよかったのかな?^^
KENT
こんばんは。
世間の慌しさとは無関係みたいに
静かな瞬間を撮られましたね〜♪
お題も素敵です^^
写好
改めまして、明けましておめでとうございます。
三重県御在所岳から残念な初日の出を見たあと嬉しいプレゼントがありました♪
初日の出を見に来た何百人いたであろう人々がほとんどいなくなった頃、
写真撮りには最高の情景が出現...
裏街道
写好...
写好
水辺の写真が好きと改めて思ってます♪
今年も皆様のご指導で楽しい写真ライフが送れました。
くる年も拙作の連続と思いますがよろしくお願いします。
Kaz
静かな川面にポツンと浮いた船に寂寥感が漂ってますね。
写好さんの作品は水辺以外の素晴らしいものも多いけど、
そう言われてみれば水辺が多いかな...
揖斐の川景色
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
今日は柄にもなく「小鉄ちゃん」になってしまいました(笑)
この写真は走行中なのですが動きが伝わりにくいですね。
鉄道写真も難しいと実感した一日でした。
KENT
こんばんは。
お〜!雄大な光景ですね〜♪
秀峰伊吹山でしたか?うん^^
鉄道は詳しくないのですが、もしかして新幹線でしょうか。
鉄道と伊吹山!イイナ〜(^・^)
makoto
22日の夜、名神のこのあたりを通りましたが雨でした。
やはり伊吹山は雪でしたか。
雪と鉄道はソソルものがありますね。
写好
近所の神社にようやく天使が降りてきてくれました♪
遠くまで遠征してたのが無駄だったような綺麗な紅葉です。
makoto
見事な紅葉ですね。
しかも僅かに当たった光が一段と美しさを引き立てるようなフレーミング!
美しいです!
F.344
とても綺麗な紅葉
見事な切取り
明るいレンズの良さを
十分に活用ですね
デジ太郎
写好さんこんばんわ〜
お見事!、素晴らしいです、モミジの落ち着いた色合い
背景のソフトなボケ味、ピント、構図、1...
シャドー
葉っぱも綺麗し...
畔の華やぎ
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
刈取りの終わった田んぼの畔にぽつんと咲いてました。
ユリの一種と思いますが、この冷え込んだ時期に咲くのは生命力が強いんでしょうね。
akio-h
この時期にユリですか?しかも田んぼの畔に。
爽やかで清々しい冬の一日ですね。
写好
akio-hさん、ありがとうございます。
こんなシーンを目ざとく見つけるのを得意としております(笑)
煩雑な背景を排除できるまでにじり寄りました。
F.344
横蔵寺も色づきが
かなり進んで来ましたね
明るいレンズの使い心地は
どうでしょうか?
写好
横蔵寺の境内で撮りました。
もう少し綺麗な状態で撮りたかったです。
isao
写好さん こんにちは
もう少し綺麗な状態…いえいえ、これはこれで充分綺麗です。
赤いばかりが紅葉ではないと思いますけどいかがでしょう。
祝彩
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
里山に月を見て
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
高圧架線が作る曲線と白い有明の月が妙に目にとまりました。
MacもG3
素敵なお写真ですね。感動しました。
kusanagi
50〜100万ボルトの超高圧送電線(UHV送電線)みたい
ですね。
原発など発電所の近くではよく見られます。
この送電線の下を歩くと、ちょっと不気味な感じが
しますね。体調不良...
makoto
これ、撮りたくなる気持ちすごくわかります...
写好
流れに逆らって必死に耐えてるように見えました。
どこかのプロ野球チームの代表さんのようでもあります。
絞りを変えて流麗感を見ながら撮影しました。
連投ごめんなさい。
akio-h
白レンズ、活躍してますね。
スローシャッターで描かれた流れも美しく、手前の落ち葉もいい感じです。
頑張れ!
EOS 60D
EF70-200mm F2.8L USM
写好
多くのモミジの中からようやく見つけました。
葉痛みがひどく可愛そうなくらいです。これから焼けそうな葉も傷んでました。
いずれにしても2〜3週間早いようです。
我夢
もう少し左下につめたらよかったですね
ここんとこハイキーな世界に嵌っています(*^_^*)
でも・・目が疲れるんです。。。(^^ゞ
コウタロウ
我夢さん こんにちは
綺麗ですね〜。
まるで水彩画を見てるようです。
ウォルター
我夢さん おばんです
こちらも美しい作品ですね。
ハイキーな写真が撮れる方って尊敬します。
makoto
いやー美味いですね!
毎回感動させられてます♪
秋は恋色
EOS 5D Mark II
70-200mm
F.344
今日は上り
橋梁が邪魔に感じましたが
時間が迫ってくるのでやむなく撮ってみました
stone
穏やかな空ですね
平和感安心感が素敵^^
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
一度でいいから撮ってみたいDrYですが、時間がわからないと
無理ですね(笑)
コウタロウ
F.344さん こんにちは
ドクターイエローは珍しいです。
定期的に走っているのかな?
安全運転をお願いしたいものです。^^
F.344
パターンが合ったので
ドクターイエローを撮ってみました
色々な条件が揃わないと・・・
スーパーローカルの1枚です
pipi
F344さん こんにちは〜♪
ドクターイエローと中々撮れないですよね。
稲の金色と同系色でとても素敵です。
スッキリした絵になってますね。
写好
初めて見る車両、調べましたら路線等の診断をする車両なんですね。
ドクターイエローの名もなるほどです。
遭遇するのはまれのようですが上手く捉...
黄色の新幹線
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
夢のハス舟
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
F.344
ハスの花の小舟
乗り心地はどうかな?
ウォルター
F.344さん おばんです
こりゃあ 乗り心地満点でしょう。
二匹いたら楽しい舟下りでも・・・ちょっと贅沢ですね。
タイトルも素敵です^^
俗老人
F.344 さん おはようございます。
いや〜、アマガエル君いい顔してますね〜ポーズも決まってます!
こういうシーンを求めて蓮を撮りに行きま...
aki
花びらに敷いた水滴、カエル君でなお一層引き立ちました。
なべさん
見事ですね...
俗老人
おはようございます。
体を壊していたので、久しぶりの撮影です。
F.344
俗老人さま
お久し振りです
この優しい色に目が行ってしまいますね
「早起きのご褒美」
咲いたばかりで新鮮さが伝わってきます
こらから暑くなると思います
お身体大事になさってください
写好
柔らかな表情が撮れていて素敵ですね。
いつもカリカリのシャープ感で撮ってしまいますので見習いたいです♪
ウォルター
俗老人さん こんにちは
確かに ご褒美ですよね。
見事に開いた花びらが素敵です。
ウォルター
おっと失礼。
お身体大事になさってくださいね。
早起きの褒美
EOS 40D
EF 70-200mm F4L IS
尾瀬
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS
F.344
皆さんが
ここで撮られたと思う所で
敢えて撮ってみました
雨も上がり
カッコーの音を聴きながら・・・
aki
F.344さん尾瀬を訪れていただきまして、ありがとうございます。
正面が東北の最高峰「燧ケ岳」です。
雨が上がってよかっでたですね。
写好
凄いところまで遠征ですね、羨ましいです!
akiさんとは違った切り口で撮られた写真を見るのが楽しみです♪
F.344
朝から快晴
朝日に映えてくれました
写好
2倍のエクステンダーでも解像度に影響ないですね。凄いです!
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
EF70-200mmは明るいので
光線によっては2倍が丁度良いかもです
解像度は今のところ気になりませんが・・・
isao
F344さん こんにちは
憧れのチョウトンボ。綺麗に撮れましたね〜。
団地...
aki
...
チョウトンボ
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS x2
雨が止んだら
EOS 50D
EF 70-200mm F2.8L IS x2
コウタロウ
水玉の白さがとても印象的ですね。
小さな波紋が動きを・・・。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
ここのハスは比較的近くから撮れるのですが
背...
F.344
夜半までの雨...