70-200mmレンズ 作例

ta92 ちょっとネタっぽいのですが、こんな写真も出してます。 ガンダム世代ならば軽く笑えると思います、よろしければご覧下さい。^.^ http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/1244   onizamurai 久々に撮影に行って来ました。 離陸待機中の戦闘機が撮れるポジションからの一枚です。   onizamurai あはは! このビートルの寸胴な曲線が、3台並ぶと正しく黒い三連星じゃないですか! 発見!! 本日、また新し...  
飛び物繋がりで・・
飛び物繋がりで・・
EOS Kiss Digital N 70-200mm
流し撮り −戦闘機編−
流し撮り −戦闘機編−
EOS Kiss Digital N 70-200mm
onizamurai EF70−200を購入してから初めての戦闘機の流し撮りです。   rrb ジェット噴射の気流がカッコイイですね。 戦闘機もそうですが、飛行機の主翼が好きです。 地上にいるとききやや下がり気味で羽休め。 飛ぶときはピンっとやや上がり気味で力強さを感じます。 やっぱ…また飛行機も撮りに行こうかなぁ…。...  
onizamurai 今日は、朝から生憎の天気でしたが、流し撮り修行に行って参りました。   ブンブン おはようございます。 練習の成果が着々と出てイイですね。(^0^)♭ 前に他の板で、スナップだったと思いますが1点だけにピンがきている素晴らしい作品を拝見しました。お名前は忘れてしまいました...  
HANABI
HANABI
EOS Kiss Digital N 70-200mm
onizamurai 今年、初めて花火大会に行って来ました。 花火撮影は、今回初めてです。 花火大会もこれで終わりかと帰りの準備をしてた時、いきなりドンパチ、不意打ちを喰らってしまいました。 と言う訳でリモートスイッチなしでの撮影になってしまいました。 リベンジしたい・・早くもハマりそうな予感です!!   ひでぶ おはようございます。なかなかキレイですね。微妙なテブレ感は ありかも…。リベンジ作品もみたいです。   S9000  花火の色がよく出ていてきれいです。  近づいて広...  
onizamurai こんばんは ブンブンさん お褒め頂きありがとうございます。 実は、この日の為に密かに戦闘機を撮影したりと練習してました。 次は、バイクのレースが撮りたいです。   onizamurai 今日、初めてフォーミュラニッポンに行って来ました。 モータスポーツ初撮影です。 やっぱ間近で見ると迫力ありますね!   ブンブン こんばんわ、onizamuraiさん。 適切なシャッター速度でこんなに迫力のある流し 撮りをキメテ、初撮影で...  
オートポリスにて
オートポリスにて
EOS Kiss Digital N 70-200mm
花・・・!
花・・・!
EOS 30D 70-200mm
広太郎 白川郷に行ってきました、変わった花が咲いていた。 写して見ました。   rrb なんという花でしょう? きっと誰もが知っているのでしょうね f(^^; アタイはホントに花の何も疎いや…(,,)   朝太郎 ピンクの花にジャストピント! バックのカヤ葺き屋根がベストマッチング!!! 花の名前は?  
広太郎 近所の花しょうぶ園で撮影した、一枚です。   rrb 広太郎さん、はじめましてm(..)m rrbといいます。 30Dはどうですか? レンズ70-200mmとありますがCanonのですか? とてもクリアな描写なので。。。 とても気になってしまいました。 質問ばかりですみませんm(..)m   広太郎 rrbさん、はじっめまして、 30Dは、とても良いとおもいます、特に連写いいかな。。 レンズは、 Canon純正です...   朝太郎 綺麗に撮れてるじゃん! 夜のライトUP一緒に行こうぜ!  
花しょうぶ
花しょうぶ
EOS 30D 70-200mm
小さな雲
小さな雲
EOS Kiss Digital N 70-200mm
むねぞー > おっし。さん 一応、小さな雲も 20-700/F4L で撮ってました。 最初、三つくらいの分かれていた雲が徐々にくっついてこの形に。 不思議なものです(^^ 撮影後は鮭とイクラの弁当とレバニラ炒め買って帰りました(^^  
むねぞー 太陽が山に隠れた後の富士山です。 陽が当たっている場所と陰になっている場所の境目が直線になっていて なにか面白いです。 レンズ:EF 70-200 F4L USM   おっし。 むねぞーさん、こんちは。 私も、夕焼けの大山狙い(うちの方からは富士山頭だけしか見えない) ましたけど、条件良すぎましたね、全然雲ないんですもん。  
今日の夕陽と富士(ズーム)
今日の夕陽と富士(ズーム)
EOS Kiss Digital N 70-200mm
とりあえず
とりあえず
EOS 10D 70-200mm
ふぢた 最近のレンズで撮ってみました(^^; 昔の贅沢?な作りのレンズと比べるとあっさりしてますねェ〜  
ふぢた 何気なく見ていると何も感じませんが、波も止めて見ると結構面白いですね(^^  
波打ち際
波打ち際
EOS 20D 70-200mm
大井川快走(リバーサル)」
大井川快走(リバーサル)」
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
ペン太 前投稿の画像、リバーサルモードでの現像です。 再投稿すみません。こちらの方が見た目に近いです。   調布のみ ペン太さん、おはようございます。 こちらのほうがコントラスト高め、締まった感じで良いですね〜。 曲線を描く川が効いています。 SLの吐く煙が背景に溶け込んでしまっているのがちょっと残念かな・・・   Nozawa ペン太さん、今晩は。  画像は此方の方がクッキリと映っていて良いですね。 でも、似たような縦構図で風景メイン、S...  
ペン太 高校時代、部活で中央西線でSL(D51)撮影に行って以来・・ のSL撮影になります。 大井川鉄道、大井川第一橋梁を渡る所を撮影出来ました。 この時期 平日は一日一往復のみなので、仕事の都合を合わせるのに苦労しましたが。 やはりゆっくりのどかに...   Nozawa ペン太さん、今晩は。  力強くSLが煙を吐いて走る姿は良いですね。 縦画像が少し不釣合いの様な・・。  
大井川快走
大井川快走
K-5 II s TAMRON 70-200mm F2.8
ガボッチョ
ガボッチョ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 こんもりした白いお山がガボッチョです(だと思います) 奥には伊那谷の背後に中央アルプスです。 寒々とした絵ですが、寒かったです。  
調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 なるほど、頭を殴られて八つに割れたとは面白い・・・ 御嶽山からだともっと右方向から・・・やっぱり八ヶ岳のほうが高く見えますね。 オレンジとブルーの対比が美しく中央の森林の黒が効いています。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  真っ青な雪原の向こうに朝日を浴びた八ヶ岳と遠くの富士山?が美しいです。   NR 背比べ 魅力的な山容が並んで ナイスショットです! 夜景の富士が中央に有る...  
背くらべ
背くらべ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
夕暮れ(中央アルプス)
夕暮れ(中央アルプス)
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 北や南に比べれば地味な存在ですが好きですよ。 いつか宝剣岳に登りたいですね。。。。と言ってみる。 高所恐怖症なので無理でしょう。  
調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 ワォ〜〜、これはやばそう!都会の軟弱な年寄りには無理かな? なんて雪国の人はそんなことは言っていられないですね。 でも景色は最高、安全運転で・・・   都人 MacもG3さん 今晩は 凄いアイスバーンの道ですね〜 横滑りで〜〜ヤッホーですか^^ 気をつけて走ってくださいね! 此の様な所走った事が無いですが 緊張して肩が凝りそう〜  
アイスバーン
アイスバーン
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
残照
残照
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ペン太 MacもG3さん こんにちは。 全体に青みがかった景色の上に、ほんのりと夕焼けの赤が被さった絶景のパノラマな眺めです。 山頂を照らすアーベントロートが、絵を拡大すると絶妙のタイミングで撮影されたな〜って思いました。  
MacもG3 木曽のなー中乗りさん、木曽の御嶽ナンジャラホイ 文字にするとすげぇ歌詞ですね。意味が分かりません。 信州出身じゃないのになんで知ってんだろ?   Ekio macもG3さん、こんばんは。 「木曽節」ですね。頭に染みついて乗りで歌ってしまいますがホントにナンジャラホイです(^_^;) お写真はナンジャラホイではなく、濃淡オレンジの色付きがとても綺麗です。   Nozawa MacもG3さん、...  
木曽の御嶽山
木曽の御嶽山
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ダイヤモンド御嶽
ダイヤモンド御嶽
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  美しい黄金色の夕陽が山の稜線に沈み行く美しい光景です。   MacもG3 山中湖辺りではダイヤモンド富士を撮るカメラマン大集結の時期ですが、 独立峰としては富士に次ぐ御嶽山のダイヤを撮る人はわずかでした。 ダイヤちっちぇ〜な。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 自分も「ダイヤモンド富士」に加担した一人です(^^ゞ 御嶽山の山頂に沈みゆく太陽、山の大きさが伺え知れます。  
MacもG3 タイトルがなんともそのまんまで <(_ _)> ヴィーナスラインの車山直下の富士見台から撮りました。 この場所で富士山が見えると安心するし、見えないとガッカリします。   坂田 MacもG3さん おはようございます。 以前夏にこの場所から遠くに富士山を眺めたのを思い出しました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 富士と八ヶ岳、それぞれ単独でも素晴らしいのにコラボとは贅沢な景色、美しいです。 手前の雪と...  
富士と八ヶ岳
富士と八ヶ岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
遥かなる乗鞍
遥かなる乗鞍
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  素晴らしく美しい山の景色とお空ですね。 素晴らしいです。   MacもG3 今回の遠征でこれからの時間帯が一番のクライマックスだったかもしれません。 鼻血出そうなくらい興奮しました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 うわ〜〜これは美しい!!雪面まで金色に染まっていますね〜。 三段構成がきまって最高、これはもう撮りまくりですね〜。  
MacもG3 鹿島槍ヶ岳が見えました。 右端のアンテナ群は美ヶ原、王ヶ頭ホテルも見えますね。 霧ヶ峰や車山に来るのはスキー客がほとんどで真冬に来る人は少ないですが 車で来る事が出来てお天気次第では感動の絶景が待っています。  
風紋の彼方
風紋の彼方
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
富津漁港より
富津漁港より
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 漁港のアニキが、漁連の建物の屋上はもっと奇麗に見えるよ!と許可してくれて屋上から撮らせていただいた一枚です。 富士山の右端の白いお山はなんと南アルプス北岳です。 富津漁港から日本1、2のお山を見る事が出来て感激です(昨年夏の仙丈...  
気まぐれpapa MacもG3さん、こんばんは。 早朝のピンク富士が綺麗ですね。 荒波と富士はまるで広重です!!!   MacもG3 この日は波飛沫がかかるほど風が強く荒々しい東京湾となりましたが、 現れた富士の姿がなんとも優しげで思わず合掌!   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 荒々しく力強い海と朝焼けにほんのり色づいた柔らかい富士山の対比が目を惹きます。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  美しい朝焼けでうっすらと赤く染まった海の向こうの富士山が素敵です。   NR こんにちは ...  
ピンク富士
ピンク富士
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
小さな漁港の小さな灯台
小さな漁港の小さな灯台
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 これは灯台なんですよね? この時間はまだ真っ暗でファインダーでは無理だったので ライブビューで回転する赤い灯にピントを合わせて撮りました。   Nozawa  小さな明かりが付いていても灯台なのでしょうね。 此方にも、バッテリーを定期的に交換している小さな灯台がありますから。   mukaitak 早朝の静かな海の色が何か水彩絵の具で塗ったような雰囲気で和みます。灯台の赤い灯りの写り込みも良い感じです。  
gokuu MacもG3さん おはようございます。 海は荒れても微動だにしない富士はやはり日本一の山ですね。 荒波に迫力が有り岩に砕けるシーンが素敵な一枚です。   MacもG3 荒れる東京湾とは裏腹に淡く浮かぶ富士の姿にちょっぴり感動 ジーン…(T-T)   坂田 MacもG3さん おはようございます。 南房総からでしょうか朝のれる東京湾からの富士山の姿もいいですね。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  寒そうな冬の荒波が岩に押し寄...  
淡い夜明け
淡い夜明け
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
月光
月光
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
gokuu MacもG3さん こんばんは〜〜 タイトル通りの月光に浮く富士の素晴らしさは、勿論日本の富士山です〜。   Booth-K 月光での長時間露光で、海面がとっても魅惑的な表情になっていて好きですねぇ。狙ったとはいえ、よく富士山入れられたなぁと感心してしまいます。   Nozawa MacもG3さん、今日は。    月の光での長時間露光でも海面の光の反射がまぶしいばかりに輝くのですね。 背景に富士山が移すらと入り、素晴らしい画像です。   調布のみ MacもG3さん、こんにちは〜。 いや〜素...  
MacもG3 飲み過ぎて初日の出には間に合いませんでしたので、 印旛沼に行って初日暮れを撮ってきました。 年明け早々富士山も奇麗に見えて今年は良い事ありそう。   プゥ いつも思いますが、水面から出ている、網用の杭、でしょうか、...  
初日暮れ
初日暮れ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
ゴースト/ヨコハマの幻
ゴースト/ヨコハマの幻
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 ちょっと語呂が悪かった。   坂田 MacもG3さん おはようございます。 横浜旅船ターミナルのウッドデッキからしょうか。タワー横のゴーストが効いています。   gokuu MacもG3さん おはようございます。 一瞬ミニチュアに見えました。余りにもゴーストがはっきりしていて。 全体の色もセピア調だし。周りに比べタワーのピンクが目立ち過ぎ。(笑)   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 ウッドデッキが独特の雰囲気を...  
MacもG3 ここなら街灯なくても歩けそうです。   Booth-K 夜とは思えないほど明るい都市風景。街灯一つとってもここはお洒落ですよね。絞りを開けて浮かび上がった街灯の雰囲気がいいなぁ。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 明るくて華やかです。 街灯にピント、絞りを開けて背景を適度にぼかした雰囲気作りがきまりましたね〜。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  都会ならではの派手な街灯、街の明かりですね。  
街灯
街灯
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
寒い朝
寒い朝
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 温かそうですけど−2°でした。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 川霧でなく湖霧かな?金色の幻想的な世界、光が美しいですね〜。 -2度とは、こちらより冷えるようですね〜。 でもこの美しい光景に出会えるなら通ってしまいますね。   gokuu MacもG3さん おはようございます。 金色の朝靄の美しさに驚嘆です。 調布のみさん撮影風景と見間違えました。   Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  素晴らしい金色に輝く美しい朝ですね。   Booth-K 水面の霧が雰囲気あっていいです。美しい黄金...  
MacもG3 良いタイミングで飛んできましたが、横じゃ入りきらなくて急遽縦に。 (レンズの焦点距離は狂ってますので悪しからず、70mmだったと)   プゥ 雲の無い...  
ひこうき雲
ひこうき雲
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
夕暮れ時はさびしそう
夕暮れ時はさびしそう
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
gokuu MacもG3さん こんばんは〜〜 シンブルで美しい夕焼けです。スカイツリーなんぞ糞食らえや。(爆)   Booth-K 寂しさを誘う色ですね。とっても一人じゃいられない。   MacもG3 富士山もスカイツリーもずーっと向こう側だもんなぁ   プゥ この時間帯で30秒、ND使用なんでしょうか。車の軌跡が綺麗に出てますねぇ...  
Booth-K 手に取るようにわかる臨場感と説明に感服しました。木曽駒ヶ岳の風景は実家からも見慣れた形で、なんとなく落ち着きます。高校時代はよくここへ遊びに来たのを思い出します。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 再拡大して、そのスケール感に驚きました。凄いですね。   MacもG3 高ボッチシリーズ見ていただ...  
さらば高ボッチ
さらば高ボッチ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
赤槍、赤常念
赤槍、赤常念
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 カメラマンさてどう撮る?   調布のみ MacもG3さん、こんばんは〜。 見事にピンクに染まって圧倒的な美しさ、輝くようです。 この透明感は只者ではないですね〜。   プゥ 真正面からの常念岳いいですが、前常念との位置関係が分かる角度も...  
MacもG3 高ボッチの楽しみのひとつとして霧氷があります。 今回は期待した以上に凄い霧氷を見る事が出来ました。 霧氷の向こうは妙高連山です。   im これはまるで自然がつくりだす緻密な芸術、すごいですね〜   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 空も美しいですが、それ以上に素晴らしい光景・・・空気が張りつめています。 自然の凄さを感じますね〜。   gokuu MacもG3さん おはようございます。 凍りつく霧氷に自然の厳しさと美しさを感じ身が引き締まります。  
霧氷
霧氷
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
空の色
空の色
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa MacもG3さん、今日は。  上空がピンク色になりそれが地表にも写り異様な朝の光景ですね。 日本も広い、色々な現象がありますね。   MacもG3 夜明け直前のほんの数分間だけこんな色になります。 昨年初めて見た時はビックリしました。 今回の撮影目的のひとつだったので現れた時は感激でした。  
MacもG3 朝陽が当たるまでもう少しの時間帯。 この時間が一番寒かったかもしれません。 足下も木も枯れ葉もバリバリです。 ちょっと上のほう空きすぎました。   gokuu MacもG3さん おはようございます。 放射冷却でしょうか。凍りつく風景に透明感があり素敵な青の世界を感じます。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 ギンギンに冷えた空気に全てが凍り付いた風景、 緊張感のある空気感が伝わります。   mukaitak 凍てついた情景に思わず身震いします。遠方の雪山と寒色系の背景が寒さ感を倍...  
凍てつく朝
凍てつく朝
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
消える街の灯
消える街の灯
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 夜明けが近づき街の灯が消え始めると空が赤く染まった。 夜が終わり新しい一日が始まる。 感動で泣きそうだった (ノ_・、)グスン…   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 これは素晴らしい眺め、秀麗な裾野を引く富士が美しい!! 手前の山脈と雲が作る濃淡がまた素晴らしい!! 右下にポッカリ空いた湖がいいアクセントです。   Nozawa MacもG3さん、おはようございます。  高い山から早朝撮られたのでしょうか、 夢の中の様な綺麗な景色ですね。  
プゥ 素晴らしいですね〜・・・茶色の色合いといい、グラデーションといい、地上のきらめきといい・・・ぽっかり穴のあいたような諏訪湖がまた素晴らしすぎです。まるで宝石箱のようです。同じ日に夜景を投稿したことをとんでもなく恥ずかしく思いました。 ...   mukaitak 皆様の後追いで恐縮ですがとても素晴らしいです。 執念の作...  
高ボッチ
高ボッチ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
日の出ちょっと前
日の出ちょっと前
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 カンムリカイツブリ一家の朝は早い。 これから皆でお食事でしょうか?   プゥ 朝焼けの中を航跡(?)を残して泳ぐ水鳥、なんだか威厳の様なものを感じます。先頭を泳ぐ鳥が一馬身リード...  
gokuu MacもG3さん おはようございます。 写真と言うより一枚の絵を感じます。 左上の一本の棒(木?)が効いています。 色合いがなんとも言えない美しさです。   プゥ ちょっとお久しぶりです。 え?MacもG3さん、鳥も撮られるんですか?ジャンル広いですねぇ。 74秒も露光するとこんな風になるんすね。多分理屈ではオーバー露光...   MacもG3 少々ご無沙汰してます。 ...  
夜明けの印旛沼
夜明けの印旛沼
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
錦平
錦平
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 意外に穴場の絶景スポット。 到着した時には既に日が陰ってしまったので良い色が出ませんでした。 パッと見、紅葉版の花見山みたいな感じでしょうか。   gokuu MacもG3さん おはようございます。 見事ですね〜。日が射していたら最高でしょう!   気まぐれpapa MacもG3さん、おはようございます。 いよいよ麓に降り始めてきた紅葉 楽しみにはしていますが、箱根は11月半ばかな? しかし綺麗ですねぇ   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 見事な紅葉のグラ...  
gokuu MacもG3さん おはようございます。 クライマーでも難所と思われる絶壁。見事な剣岳。 こんなに近くで観た事は有りませんが登れません。   MacもG3 鋭い牙を剥いてそびえ立っているようでした。 ありゃ怖くて登れないな。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 名前どおりの形、岩肌の圧倒的な質感が凄いですね〜。見るだけでいいです。   気まぐれpapa MacもG3さん、おはようございます。 まさに鋭い牙ですね。 いっちょう登ってやるか!!!とはならない私...  
剱岳
剱岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
錦秋
錦秋
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 まさにそんな言葉が浮かぶような絶景でした。 黒部大観峰より   Booth-K いやぁ、絶景ですね。黄葉とともに、背景に見える緑の水面がいいですね   プゥ バイクで何度か大町のトロリーバスの出発駅まで行き、何度はか黒部ダムま...  
MacもG3 2年前の写真ですみません <(_ _)> 紅葉時期には一度しか行った事がないのですが、気楽に行ける場所では印象度NO1です。 ほんと摩訶不思議な光景が広がっていました。 今週末にはなんとか新ネタを仕入れてきます。   Booth-K あ、そうそう、2年前は天気も良くて、最高だったんですよねって、前の写真見てみたら、同じ日に私もここにいましたよ。この日の光景が素晴らしくて、通ってますが未だ超えた...   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 緑の中に点...  
志賀高原
志賀高原
EOS 30D EF70-200mm f/2.8L USM
入道雲
入道雲
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 夕方もまだまだ暑いです。河川敷なので蚊も多いし。 富士は見えたけど焼け方がイマイチでした。 刑部岬よりにコメントいただきありがとうございました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 夕日に赤く染まった入道雲が映り込みと相まってダイナミック、 空や水の青とのコントラストでより美しいですね〜。 二つの雲の塊を点々と繋ぐ雲が面白いです。   Nozawa MacもG3さん、今日は。  真ん中辺りがかにの甲羅の様で両側が...  
MacもG3 夕暮れ前にスローシャッターで遊んでみました。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 海の色がいいですね〜。スローssで波打ち際の流れるような様子が美しいです。 対岸の彼女は・・・美しそうです(笑)   gokuu MacもG3さん おはようございます。 ゆるりと打ち上げる波の表現が最高です。 昼間のスローシャッター効果。遊びとは思えません。   Nozawa MacもG3さん、今日は。  夕方の海をスローシャッターで撮られますと斬新敵な美しい画像になりますね。  
対岸の彼女
対岸の彼女
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
富士山、鉄塔、スカイツリー
富士山、鉄塔、スカイツリー
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
坂田 MacもG3さん こんにちは 茨城県方向から富士山やスカイツリーを撮ったことが無いので一度チャレンジしてみたくなりました。   MacもG3 夕焼けがイマイチでしたが、富士が見えたのでいつもの利根川河川敷のポイントへ移動して撮ってみたらスカイツリーも写ってました。撮ってる時は全然気がついてません。  
商品