70-300mmレンズ 作例

ta92 休日出勤帰りにオイシイ場面に出会いました。  
撮って出し①
撮って出し①
SD10 70-300mm
ていっ!
ていっ!
SD10 70-300mm
ta92 先生って、アンタ高校の時からのツレでしょうが。^^;   ta92 メッキバイクの側でスケボー少年が練習してました。 HSM系以外はやっぱMFしにくいですね、はやくAF直さなきゃ。T.T SIGMA 70-300mm F4-5.6 APO MACRO SUPERⅡ   小山卓治ファン 少年の切れ方が良いですね! 人物が全部写ってるのも良いですが、こういう切れ方も好きです。  
ta92 よく撮るバイクなんですが、今日はいつもにもましてメッキがピカピカでした。 反射面にピントを合わせるのって結構ムズカシイ・・・^^;   小山卓治ファン これはカッコイイですねぇ♪ 写りこみ中の木と建物、特に木が良いですね!   ta92 小山卓治ファンさんありがとうございます。 メッキにキレイに景色が写っているとつい撮ってしまいます。^^; この木はちょっと自信アリでした。^.^v   小山卓治ファン この木の湾曲具合がとてもいいです。   ティンクとイリス 構図がカッコイイですが、僕は写りこんだ空の色に痺れました!  
虚像の中
虚像の中
SD10 70-300mm
まにゅある 本日午後 Fedora Core 5 の「Software Updater」(結構大幅・・)をしたら 急に(個人的には腰が抜けるほど)画像が綺麗になりました。 うーん 〜〜 うーん 〜 単に、まにゅある(←自分)の環境にドンピシャだけなのかなー *写真は、おまけです。  
Ben わたしとって十分なレンズです。 無印 70-300mmマクロスーパーⅡ   KAHOO マクロの本領発揮ですね。そういえば一時全世界的にカエルが減っているという話でしたがどうなったのでしょう? わが家のそばでは時々ガマがひかれているし。   Ben 田んぼ道での交通事故は日常茶飯事です。カエルが増えたのではなく、通勤途上の近道で朝と夕に車がばんばん通...  
稲穂が出るころ
稲穂が出るころ
SD9 70-300mm
花見遊山
花見遊山
SD10 70-300mm
けーざい 私は花びらよりも、花びらに驚喜する人間サマの生態へ興味がありまっす (^-^) SIGMA 70-300mm F4-5.6 MACRO SUPER II  
W3 キトンボです。 前回は、木の丸太に写した姿を 撮ったのですが 暖かくなった?自然石 で休息中を撮りました このトンボを今期二度見かけて撮りました。 地域では、絶滅危惧Ⅱ類、準絶滅危惧となって いる様です。  
自然石に写す
自然石に写す
D200 70-300mm F4.5-5.6
オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
CAPA イトトンボがまだいますね、大きく丸い目がかわいらしいです。 当方ではトンボ、また蝶も見なくなりました。   W3 今朝初氷、バケツの水が 凍りました。散策して出合う昆虫が極端に 少なくなりました。 トンボが今日は寂しくひとりボッチでした。   W3 CAPAさん こんばんは 雪降る様になり、昆虫もいなくなり 寂しい限りです、このトンボも今年最後の 姿かと思うと急に寂しさが増してきます。 コ...  
CAPA 雌雄のこのようなシーンをまだ見られるのですね。彼らはまだまだ精力的ですね。 体の色艶がまだ美しく、長い体が目を引きます。   W3 小春日和、イトトンボが未来の子供たちを夢見て 何をお話してるのかなぁ、家族を(相手ができた)持つことは 大切ですよね。   W3 CAPAさ...  
オオアオイトトンボ
オオアオイトトンボ
D200 70-300mm F4.5-5.6
キトンボ
キトンボ
D200 70-300mm F4.5-5.6
W3 トンボ飛んだら、よい気候に(晴れてきます)なる ホント。でしょうか。大きな丸太が着地の位置。 影を入れてみました、ずいぶん待ちました うまく撮れませんで時間を掛けて撮りました。 絶滅の危険が増大している種のようです。   mukaitak W3さん、素晴らしい瞬間をものにされましたね。 木の年輪に写った蜻蛉の翅の影にも色彩が出ているのが良い感じです。  
W3 周りが落ち葉でよく見たら 日向ぼっこのウラギンです。見落として居たのですが よく視たら、ウラギンの雄です 固体は損傷が無い綺麗です。  
ウラギンシジミ♂
ウラギンシジミ♂
D200 70-300mm F4.5-5.6
コシホウジャク#2
コシホウジャク#2
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 前回、観づらいものを 貼りました、今回は多少見よいとおもいます。 宜しくお願いいたします。   W3 コシホウジャクは誤入力で、正しくは ホシホウジャクです、すみません。  7月から11月まで観察できるようです。 大きさは少し小さめ 22〜25mm位   CAPA 花や光が明るい雰囲気で、それがホシホウジャクの元気のよさを引き立てていると感じました。   W3 CAPAさん 今晩は ホシホウジャクやっと撮れましたです、吸蜜が(その...   ペッタンコ1号 ...  
W3 キバナコスモスに吸蜜中です  明るいお花が好きのようです。黄色のお花に 囲まれて満足のようです。 飛び交うチョウの種類も少なくなりました。   CAPA 花に夢中なようですね。黄色の花がたくさんあって暖かい雰囲気です。   W3 CAPAさん 今晩は このチョウはお花がありますとよく見かけます お花が溢れています、キバナ秋桜の中で吸蜜中を 撮りました。 少し暗くなるので補正をしております。   isao 一面黄色の世界に白い蝶。まさにメルヘンの世界ですね。  
シロチョウ科
シロチョウ科
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ホシホウジャク
ホシホウジャク
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 突然飛来し、サルビアのお花を吸蜜のため 俊敏に動作、羽ばたき空中にホーバリング サルビアの蜜を吸うホシホウジャク。 午前中は曇り空、その後は雨 10月も終わり木枯らしが吹く季節が そこまでやって来ております。   CAPA 長い口吻を伸ばし花に行くぞという気持ちが出ていますね。  
W3 珍しい、チョウではありませんが  お花も終わってタネが出来るようです。 そんな草丈で日向ボッコ。  草のタネとシジミチョウの派手でない 雰囲気を撮りました。   m3 線の太さが少し気になりますが、きれいな個体ですね! この時期ですと低温型の♀が発生しているので如何でしょう。   isao 秋も深まり、キク科の野草は殆どこんな状態になりました。 枯れた野草に地味な色に代わってきたシジミチョウ。 秋らしい雰囲気が感じられる素敵...  
ヤマトシジミ
ヤマトシジミ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
アカタテハ
アカタテハ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 オイナーなチョウで都市部でも 普通にみられ、個体数も多い。 今日は、お花に吸蜜して 裏翅が鮮やか(綺麗、美しく)怪我が 無いようで、撮りました。   W3 皆さま、おはようございます W3が誤入力いたして、ご迷惑をおかけいたして おります、すみません。 オイナーはマイナーが適当かと存じます すみませんです。   isao こんにちは アカタテハは複雑な模様が美しい蝶ですね。 好きな蝶ですが、今年はまだ一度も見かけません。 昨年は2〜3度見たのですが。  
W3 花から花へ吸蜜を バトルを繰り返し、出会いを 翅はぼろぼろ、昆虫の世界の 厳しいさが伝わってきます、スゴイ。   CAPA 翅がかなり損傷していて、蝶も自然で生き抜くのが大変と感じます。   W3 CAPAさん こんばんは この蝶の姿を見て、人の世とはずいぶん 違うなぁと思いながら撮りました 綺麗な蝶もいいけれど、子孫を残すことの 感...  
出会いをもとめて
出会いをもとめて
D200 70-300mm F4.5-5.6
空腹なんです
空腹なんです
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 山椒の木が葉がぽっぽつと僅か 取り残された、幼虫が 腹を空かせている様子、向いていた。  キュウキュウに引越し開始。 葉を取り寄せて朝餉、昼餉用調達。  こんな状態では成虫には程遠い 見過ごすわけには出来ない。  今、10月20日9時15分現在元気の様子です。 アゲハの...  
W3 黄花コスモスに吸蜜中、まったくテングとは分かりませんでした タテハではないかぁと思い込みそ〜〜とレンズを 向けたら、さようなら。 テングにダマサレタのです。   梅里 コスモスにテングチョウ? 初めて見ます。 わたしだったら、キタテハかヒメアカタエハと思い、近づくことすらしなかったでしょう。 珍しい生態を写しとめるとはさすがです。   CAPA 花の赤や黄色にあふれて暖かそうな風情です。花がたくさんあって蝶も楽しいかな、そんな感じがします。  
テングチョウ
テングチョウ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
クマバチ
クマバチ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 秋風に揺れる、コスモスに 巨体のクマバチが吸蜜です、両手でしっかり お花をつかんでの昼餉です。   CAPA 明るい日差しの下、蜂が背中を丸めて花にしがみついているかっこうがかわいいです。   W3 CAPAさん こんばんは コスモスがこの体格のよいハチさんの 体重で弓なりにハチさん、蜜が沢山あるようで しっかり抱きかかえての昼餉です コメントをありがとうございます。  
W3 CAPAさん こんばんは キタキチョウの群れを撮ろうと(出会いを) なかなか12から15頭の集団に出会うことが 今季節は無いようです、そんななかで 吸蜜中の彼らを撮って見ました コメントをありがとうございました。   W3 今日は時間が出来たので、十八番を 散策でキタキチョウの飛翔を狙った   CAPA 雌雄のつがいでしょうか、二人の熱い世界という感じで緑に映えていますね。  
キタキチョウ
キタキチョウ
D200 70-300mm F4.5-5.6
ツマグロキチョウ
ツマグロキチョウ
D200 70-300mm F4.5-5.6
W3 万寿釈迦に吸蜜の秋型雌 二本の並行した黒条がメスのようです が、どうでしょうか。   CAPA 濃い花の赤と蝶の黄色、鮮烈でインパクトのある取り合わせですね。   W3 CAPAさん こんばんは コメをありがとうございます 顔が少し見えずらいですが、眼球はこちらを 見ていてこれでいいかもと、思いまして貼りました この蝶は地域によ...  
W3 春、もっとも早現れるチョウのひとつで、 4月の初めごろから発生し秋まで3から5回発生を 繰り返すそうです。 10月13日、セイタカアワダチ草に吸蜜です。 急に寒くなってきましたこれからどのように 生きてゆくのやら。   CAPA 黄色のコラボですね。明るくかわいらしい印象を与える作品ですね。   isao 黄色い花にモンキチョウ。淡い雰囲気が素敵ですね〜。 最近、キチョウは良く見かけますが、モンキチョウは殆ど姿を見ません。  
モンキチョウ
モンキチョウ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
キトンボ
キトンボ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 isaoさん こんばんは 蝶が少なくなり(出会うことが)、出会うたびに昆虫は(トンボ) 撮っております、久しぶりの出会いです。 とにかく、蝶、トンボとも出会う回数が少なくなって います。 >ヒヌマイトトンボという固有種がいますが ...   W3 久しぶりに、出会った。 縄張りをつくる、巡回をしながら ♀を探し...   CAPA ...  
W3 ルリタテハの幼虫です、右端の黒い塊は 脱皮した抜け殻です。 生みつけは、9月8日です、食草はユリの葉です   CAPA 茎を軸に幼虫や葉がきれいに並んでいますね。バランス、色合いがうまく整っていると感じられる一枚ですね。   isao 綺麗な蝶の幼虫は意外に醜いものですね。 これに比べれば、アゲハの幼虫など可愛いものです。 棘のある物のほうが多いのでしょうか。  
隣どうし
隣どうし
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ミカドトックリバチ
ミカドトックリバチ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
CAPA 濃い緑に黒・黄色の姿が映えます。特徴的な体形がくっきり鮮明に見えますね。   W3 久しぶりに出会いました、が直ぐに飛び立ちました。 数コマ撮りましたが真上からは撮れませんでした。 タイトルのようですが〜〜。詳しくは不明です。 大きさ:10mmから15mm少し小さい 徳利のような巣を作るそうです。  
W3 何バチか名前はよくわかりませんで 不明ですが何とかハチさんは脱出成功です 奇跡ですよね。 クモはジョロウグモでしょうか 破損の巣を大急ぎで張りなおしていました。 このシーンは偶然撮れました   isao こんにちは 蜂は命拾い、ジョロウグモは残念。昆虫の世界も厳しいですね〜。 ジョロウグモは長い足と、美しい胴体の色が魅力的。 蜘蛛はあまり好きではありませんが、最...  
命がけの脱出
命がけの脱出
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
負傷しながら
負傷しながら
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 チョウ目シジミチョウ科 シジミチョウ。 翅はぼろぼろですが 良かったね、よき伴侶ができて 小さい蝶同士の目出度いシーンが撮れて 良かったです。 大きさ:9mmから19mm  幅がありますが、小さい仲間で一位、二位を 争う大きさですよね。   isao こんにちは 左側の蝶は、この瞬間の為にかなり多くのバトルを繰り返してきたようですね。 自分の子孫を残すために、命がけの争いをする。自然界の厳しさを感じますね。  
梅里 このトンボが目に付くようになると、いよいよ秋ですね。 夏の間は林や草むらにいて、涼しくなると出てきます。 ブルーの目が大好きです。   W3 青シソに止まって、小休止なのか 余りに小さいので撮るのが難しいです。 40mm前後のようです(小学館の図鑑NEO 昆虫から)   気まぐれpapa W3さん、今晩は。 おおっ!可愛い姿を上手く撮られていますね。 小さいけど立派なとんぼで、今の時期池の畔で 見かけますが、小さくて撮るのも大変ですね。  
アオイトトンボ
アオイトトンボ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ハナムグリ
ハナムグリ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 青シソの花穂に飛来、風が少しあり、よく動き回り 顔が正面にきそうで、直ぐに花穂にもぐる。 やっと撮れました。 コウチュウ目コガネムシ科 コアオハナムグリとおもいますが  大きさ:10mmから16mm 少し小さいです。   梅里 コアオハナムグリで良いかと思います。 ハナムグリは7月ころまでの虫だし、もう少し大きいし、多分当たりです。   CAPA 昆虫、花穂の質感がよく出ています、よい描写ですね。緑の落ち着いた色合いがすてきです。  
W3 よくわかりません、雌雄雌どうなっているか。 シジミチョウ科: シルビアシジミです。   気まぐれpapa W3さん、今晩は。 交尾をしているのでしょうか? 綺麗な羽の模様ですね。   W3 気まぐれpapaさん こんばんは、行動そのものおかしな行動、 自然界は(人類も)厳しいですね、子孫を 残すことが第一ですです。右側が雌、左が雄。 チョウは怪我が...   CAPA 三匹もいっしょに集まることがあるのですね。翅の斑紋が美しく絵になっていますね。  
あまり見ない行動
あまり見ない行動
D200 70-300mm F4.5-5.6
シジミチョウ科
シジミチョウ科
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 バラの葉上に、雨後の太陽の陽を 得るためにW3宅にきた、ヤマトシジミ。 怪我の無い綺麗なチョウです、撮りました。  
W3 驚きのプロポーションさんは誰かよくわかりませんです 調べたのですが、名前が不明です。 よろしくお願いいたします。 頭を入れています、お花は青シソで 吸蜜中の様子です。   m3 トックリバチではないでしょうか。   W3 m3さん おはようございます ごぶさたです、ご教示をありがとうございます W3の坪庭にいろいろ判らない、虫さん来ます この虫は初めて眼にしますの...  
驚きのプロポーション
驚きのプロポーション
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
裏翅が綺麗
裏翅が綺麗
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 ムラサキシジミ、このチョウの翅の美しさは、全開で 表翅が紫青色に輝いている時  それにも決して見劣りしない、落ち着いた裏翅の色合いです。 初めて、撮りました。 落ち着きの無い行動で、撮りが難しいです。   stone 物凄く綺麗な個体ですね! いいな、美しいな。 瞬発力の物凄さ、セセリのように瞬間移動しますよね 梅の頃、食事中しか撮ったことがないです。憧れの蝶のひとつです。  
W3 シロチョウの求愛行動、メスは腹部を持ち上げ 翅をひろげてシロチョウ科に典型的な交尾 拒否の姿勢をとっています。 求愛をしてもメスに受け入れてもらえない 難かしいようです。   CAPA 雄が雌を求めて必死に活動している雰囲気が出ていますね。   W3 CAPAさん こんにちは シロチョウのこんな風景も貼ってみました どこ...  
生命の誕生まえに(その2)
生命の誕生まえに(その2)
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
カマキリ川に
カマキリ川に
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 この間は、自宅のクモの巣にかかった 獲物をのこのことクモの巣を伝って 行くカマキリを発見、残念機器が手元に 無い。今日は機器ありです しばらく観察、下のほうにミズスマシの 様な姿がありですのでスマシ狙いでは なさそうです。貝はしじみ貝の殻です 何...  
W3 このチョウは季節中であれば、都市部でも っともよく見られるチョウのひとつでしょうか この蝶が産卵する場所を求めて移動中を 撮りました、卵が産み付けられる 瞬間は撮れませんでした。 お花は:アメリカネナシカズラです 産卵場所がずいぶん変わったのではと思...   masa W3さん、こんにちは。 ヤマトではなくルリシジミのようです。 それにしても、アメリカネナシカズラとは! この花にも...  
ヤマトシジミ
ヤマトシジミ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
アサマとコミスジの朝餉
アサマとコミスジの朝餉
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 雨後のお花に朝餉のタテハチョウ科の アサマイチモンジとコミスジ。 注意:今年は、今日も850mと標高表示 してある少し上で、マムシにであう。 一の谷には当然居ますので。   isao こんにちは 素敵なショットですね。 今年はこの2種類があまり見つかりません。 コミスジが2度ほど。アサマイチモンジには一度も。 暑さが厳しく涼...  
W3 他の用事で、木々を頂に すると小枝に逃げ込む蝶を発見 大急ぎで機器を取りに、間に合いました クルリト向きを変えて頭を右に、 おおお 産卵。撮れるか、卵。 途中、風で不明になりました。 残念です。   梅里 貴重な生態の撮影、もう少し長く撮影できたら最高でしたね。   W3 梅里さん ...  
コムラサキ♀
コムラサキ♀
D200 70-300mm F4.5-5.6
ヤマキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 しばらく、出会うことがなくて さみしく思っていました 出会うとあちらこちらで活動の 固体にあう。  
W3 蝶は、アカシジミで 鳥取県:準絶滅危惧種 です。W3のマイカーのドアーに映し出されて びっくりシタノデショウかしばらく 遊んでいました。   CAPA 青・緑系の中に蝶、美しい世界になっていますね。蝶がなんともかわいらしいです。   ペッタンコ1号 涼しい感じのちょっと幻想的な雰囲気が素敵ですね〜。車のドアに映るんですね〜。いい場面を見つけられましたね。  
ドアに映しだられて
ドアに映しだられて
D80 70-300mm F4.5-5.6
お食事の
お食事の
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 お花で朝餉のギンイチモンジセセリ この雰囲気はススキ、カヤ類の研ぎ澄まされた 葉の上もいいのですが、シオン系のお花も よく似合う、こんなかわいい雰囲気もステキ。  
W3 ツーショットのギンイチモンジセセリを撮っていたら 突然、一頭が加わり珍しいく3頭の 集合が撮れたのですが、すぐに逃げ去り 普段の様子に。 左一頭は裏羽の様子がちがうのですよね。  
低い目線で
低い目線で
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ウラクロシジミ
ウラクロシジミ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 山間地に見られる蝶です、雄は夕刻に なると活動をはじめるようです。 大きさ:17〜19mmくらい。  
W3 野菜畑の残屑に来ていました 観る機会が極端に少ないそうで W3は撮っていた画像を整理して判りました。 偶然です。 <大山の蝶の書籍>から 書籍では2008年の夏が最後でその後 確認がないそうですが???。  
ミヤマチャバネセセリ
ミヤマチャバネセセリ
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
羽化間もない?
羽化間もない?
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
W3 我が家の坪庭で、羽化した様子?のモンキチョウ。 薄暗いときから、あちらに(金柑)こちらに(赤紫蘇) と緩やかに穏やかにとび、家族が見届けるまで(8時すぎまで) 飛び去りませんでした。モンキチョウ、どこにでもおるチョウですが 綺麗な固体、初々しさは格別です。 葉は赤しそ、です。  
CAPA 濃い斑紋がきれいにたくさん並んでいて、この蝶は翅の造りが端正ですね。いろいろな蝶がいますね。まだ見たことがない蝶です。   W3 CAPAさん こんばんは コメをありがとうございました 今年(今期)はヒョウモンのあたり年のようです 今まで、見る機会がなかったのですが偶然近場で 撮れ、眼下で見て不思議な発色でした、蝶が少し 動いて変...   W3 小休止の翅表面が暗緑色のミドリヒョウモン。  
ミドリヒョウモン
ミドリヒョウモン
D200 70-300mm F4.5-5.6
フジミドリシジミ?
フジミドリシジミ?
D200 70-300mm F4.5-5.6
W3 散策で、チョコンといました 本当だろうか?タイトルに自信がありません 時期は今だろうか? きょうは沢山のシジミ蝶に出会えた。   isao 私の手元にある図鑑で見比べてみましたが、フジミドリシジミの様に思います。 時期は6〜7月だそうですから当たりではないですか。   W3 こんばんは お手数をおかけしました 、ありがとうございます。フ...  
W3 アカシジミでしょうか?タイトルに違いがあれば 申し訳ありません。 鳥取県:準絶滅危惧種 散策で、機器を3台を連れて、早朝。 出会いました。   梅里 蝶は詳しくないのですが、アカシジミでOKかと。 貴県では準絶滅危惧種とのこと、撮影おめでとうございます。   W3 梅里さん こんばんは コメを有難うございます、付近...  
散策で
散策で
K100D SIGMA 70-300mm F4-5.6
ウラギンスジヒョウモン?
ウラギンスジヒョウモン?
D200 70-300mm F4.5-5.6
W3 天候が少し曇り空で、蝶たちが翅を たてるより全開する方が多く、裏翅が撮れませんので 確かな判断が出来ません。 【タイトル】とは違うか?分かり ません。宜しくお願いいたします   TAKA3 W3さんらしくないですね!! オオウラギンスジ UPしました。見比べてください。   CAPA 緑の葉によく目立つ色ですね。前の「ウラギンヒョウモン」よりは黒斑点がややおとなしいですね(似たヒョウモン類が続きますが、同定は詳しい方にお任せです)。  
商品