90mmレンズ 作例

youzaki 花にありが・・ 畑の端に3輪ほどまだ咲いていました。  
マツバキクUP
マツバキクUP
EOS 7D 90mm
youzaki 寒くなり花を家の中に入れています。 連れ合いに文句を言ったら写真を撮るなと言われました。   F.344 @タブレット 背景もグッド 鮮やかさ強調ですね   裏街道 おはようございます。 面白い模様の花ですね。 私には独特の衣装と仮面をつけた怪しい組織の集会のようにみえます。 踊りな...  
youzaki 好きなムラサキの色と蕊の形が面白いので撮りました。   裏街道 こんばんは。 仰る通りくるくる丸まったりと面白いしべですね。   youzaki 裏街道さん コメントありがとう御座います。 ムラサキの色が好きでこの花も好みの花の一つです。  
ノボタンの蕊
ノボタンの蕊
EOS 7D 90mm
フヨウ
フヨウ
EOS 50D 90mm
コウタロウ 実。^^   GG こんばんは。 いやいや、こちらも初見です。枯れたアジサイや椿の実など 撮ることはあっても・・・珍しいもの見せてもらいました しかもこちらは新鮮さが漂いますね~刺激をもらいました   コウタロウ GGさん こんにちは 花の咲く頃はかなりお世話になりました~ お礼も込めて花の後の結実をややアップで一枚です^^ コメントありがとうございます。  
youzaki カメラを上に向けて撮りました。 皇帝ダリアがが4~5m伸びて咲いていました。  
【彩】空と花
【彩】空と花
EOS 7D 90mm
youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 曇りや雨の日そして夕方には花が閉じています。 花が開くのを見たいと思っていますがタイミングが合わず見れていません。   youzaki 曇りから晴れてきました。 閉じた花が開き始めました。 この花の花言葉「珍品」とか。でも珍しい花ではありません。   tonton 今開くのでしょうか 可愛らしい姿ですね。  
youzaki EOS50DにはEF100mmをつけています。 EOS7DにはTamron90mm(タムキュウ)を付けていました。 レンズが壊れ安値で落札した前のタムキュウを付けて1日たちました。 少し慣れて使い易くはなりましたがジャンクまがいで違和感があります。 手持ち...  
石竹
石竹
EOS 7D 90mm
蜘蛛
蜘蛛
EOS 7D 90mm
youzaki 蜘蛛は好きでも嫌いでもありませんが写真に撮ってみると興味がでてきます。   裏街道《道の駅ふじおやま》  おはようございます。 被写体を探しながら歩き回ると頭や顔面に蜘蛛の巣が・・・て事が多々あり 迷惑な生き物でもありますが体色や模様が面白い生き物ですね。 地球上に必要だから存在しているのでしょうが果してその役目は・・・疑問です。   F.344 結構大きそうですね クモも種類によって粘りの強い糸もあります 糸を逆光で撮る手もありますね 光ってくれ...  
youzaki 小さな花です。 オキザリスで名前が「メルヘン」気になる名前です。 JPG撮って出しの画像です。  
紫蘭
紫蘭
EOS 50D 90mm
コウタロウ 実。   GG こんばんは。 これはまさに知らんかった(笑) あの可憐な花が、こうなりますか 色残りがみられるのも、あとわずかでしょうか   コウタロウ GGさん こんばんは 自分もあまり気に留めてなかったので、これは何だ?で一枚。 この場所は確かシランが咲いていた場所、そこで早速ネットで 調べ紫蘭の実であることが分かったと言うところです~^^ コメン...  
youzaki 以前に葉にのみ紹介させていた「月の恵」(オキザリス)に花が咲きました。 Lensはジャンクまがいでヤフオクで落札したタムキュウです。 コントラストに難がありそうで不満の写りです。  
名月の恵
名月の恵
EOS 7D 90mm
紅葉
紅葉
EOS 50D 90mm
コウタロウ 紅葉も盛りなり・・・^^   GG こんにちは。 自分も今年は合間をぬって、紅葉狩りに行けてますよ まぁ近場に限りますが、場所によってはもう散り始めで 無残な姿になっているところもあったりで、しかし桜とちがい 長く楽しめる紅葉ではありますもね。 サンドイッチ型のフレーミングは...   コウタロウ GGさん...  
youzaki Tamron90mm Lensが壊れたので似たレンズをヤフオクで落札しました。 ジャンクまがいのレンズで送料込みで4600円でした。 壊れたレンズと同じレンズは予算12000円で数回入札しましたが落札は無理...  
竹林にて
竹林にて
EOS 5Ds R TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG 見どころをゲットするのは難しい ここではシーズンも終盤を迎えてますね   GG こんにちは。 そうですね、日本画的な雰囲気も好みですよ 背景によって気持ちも変化しますが ここの竹林は日当たりも悪いせいか、緑もみじのまま終わって しまうものも多いのですが、色づきはこのポイントのみでした。   コウタロウ GGさん こんにちは 竹林を背景に一枝の紅葉、どこか日本画的な 感じがして、いいものですね~^^  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 タムキュウが壊れ似たレンズをヤフオクで落札しました。 同じレンズは予算12000円では数回入札するも駄目でした。(272Eでした。) ジャンクに近い同じレンズに似たタムロン90mmF2.8Macro172Eを...  
紅葉
紅葉
EOS 50D 90mm
コウタロウ 黄色いまだら模様~^^   GG こんばんは。 モミジの色模様、結構種類がありますが ニョッキと突き出で、ひときわ存在感を 醸し出しているようです。丁寧に撮られてますね~   コウタロウ GGさん こんにちは モミジは赤くなるものと決めていましたが こんな感じになるものもあるのですね~^^ コメントありがとうございます。  
コウタロウ 少し秋色~^^   GG こんばんは。 自分もこういう構図を目標にフレーミングするのが 好きですね。こちらも桜でいえば7分咲きくらいでしょうか それと以前なら有名地へ出向いたものですが 近場でもじっくり観察して行けば、見逃した視点というもの 再発見するものです   コウタロウ GGさん こんにちは 久しぶりの青空、秋色を探しに出かけましたが なかなか巡り会えないものですね、...  
木立
木立
EOS 50D 90mm
ドウダンツツジ
ドウダンツツジ
EOS 50D 90mm
コウタロウ 紅葉しました~^^   GG こんばんは。 さすがの視点ですね~葉脈も見て取れますが、ソフトタッチが 心地よいです。   コウタロウ GGさん こんにちは このドウダンツツジ、あちこちで見かけますがあまり撮る 機会がありませんでした。 今回、日の当たり具合がいい感じの一枝が目に入りパチリ させてもらいました^^ コメントありがとうございます。  
コウタロウ 紅葉もこれからですね~^^   GG こんばんは。 結構な見ごろになってきましたね。黒い幹をバックに 和の競演、F値を落とさず焦点距離1.6倍こんなシーンは 威力を発揮しますよね。刺激をもらいました。   コウタロウ GGさん こんにちは やっと色づき始めました~ 紅葉はこれからが本番、今年も大いに楽しみたいですね^^ コメントありがとうございます。  
紅葉
紅葉
EOS 50D 90mm
乙女椿
乙女椿
EOS 50D 90mm
コウタロウ この時期に乙女椿が咲くこともあるのですね~^^   GG こんばんは。 椿も開花時期はまちまちですね、寒椿とサザンカの区別 もよくわからないまま過ごしてますが、こちらの開花は 春先ですよね、八重咲の重なりが美しいです。   コウタロウ GGさん こんにちは やっと開通したようですね。 ちょっと早い開花ですが、こんなこともあるのかな?  ということで記念に一枚パチリさせてもらいました~^^...  
コウタロウ 晩秋を告げる~^^   コウタロウ 今年は11月7日が立冬とか・・・ そうすると「冬を告げる」が正しいようです。ーー”   GG こんばんは。 これはフレーミングにも難しい場面だったようで 相変わらず見事な切り取りですね。 このところ朝の気温も10度を切ってきましたし 北海道辺りではかなりの吹雪になっているようで なんだかあっという間に冬の到来ですかね   コウタロウ GGさん 今晩は もう山茶花が咲き...  
サザンカ
サザンカ
EOS 50D 90mm
一才柚子
一才柚子
EOS 50D 90mm
コウタロウ 小さな実ですが数が生るので風呂に入れて楽しむ のもいいかと~^^   ご意見 こんばんは。 一才ゆずというのですか、ゆずにもいろいろ種類があるものですね 雫が瑞々しく風呂に入れるのも勿体ないかも しかしもうそんな季節ですよね 3...   GG Xご意見は無視ください。  
コウタロウ 晩秋に咲く~^^   GG こんばんは。 春バラは大輪の花を咲かせ和みますが、秋バラは 芳香を放ち思わず深呼吸してしまいます。ミルキーな 花びらの描写、蕊を外したことで香りが漂いますね~   コウタロウ GGさん こんにちは 久しぶりのバラ、近づいて香りを楽しみながら 一枚パチリしてみました~^^ コメントありがとうございます。  
薔薇
薔薇
EOS 50D 90mm
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ
D810 90mm F2.8
mukaitak アップで撮ると結構綺麗です。  
mukaitak 山路にリンドウが美しい姿を見せていました。  
リンドウ
リンドウ
D810 90mm F2.8
マユミ
マユミ
EOS 50D 90mm
コウタロウ ちょっと可愛いピンク色の実が生ってました~^^   GG こんばんは。 なるほど、皮が弾け赤い実を見せないのもありですね~ サイコロのような紅い袋も可愛いものです。   コウタロウ GGさん こんにちは 毎年、この時期になると様子を見に行ってみます。 これから暫くするとこのピンクの皮がパックリと 口を開けておっしゃる通り赤い実が・・・ そん...  
youzaki 名前が判らず投稿を躊躇していました。た ワインカラーの好みの花です。 年寄が腰を無理にかがめて撮りました。   裏街道《沼津SA》  ワインカラー、濃いのも薄いのも奇麗ですね。 近頃、トラックのベットで寝ていると足がつるんです。 何なんでしょうかねぇ~。(;^_^A   yama こんばんは。 蕊の中心にピントが合いバックの玉ボケがとても奇麗ですね。 花の名前が分からないときは、私はグーグルのカメラで検索しています。  
柿の葉
柿の葉
EOS 50D 90mm
コウタロウ GGさんの柿紅葉から刺激を受けて、一枚撮ってみました~^^   GG こんばんは。 枯れているのではなく陰になっているところ さすがの視点です~やはり落ちる順番待ちのものは 葉脈もしっかりしていて、見ごたえがありますね 同じ葉はないのでコレクションとして集めても面白そうです。   コウタロウ GGさん こんばんは この葉も間もなく散る運命なのですが晩秋の日を受けて 目一杯頑張っている、そんな...  
コウタロウ 生きるということは食べることです~^^   GG こんばんは。 花びらから滲み出るところを吸蜜か、水分補給か ハチ君たちにとっては毎日の務めですもね 人間たちにとって食べることは、生きることでしょうが 充分食べられるものが捨てられている飽食の時代 健気に生きる姿を見習いたいものですね   コウタロウ GGさん こんばんは ハチ君と植物、正に共存共栄の世界ですね...  
ナデシコとハチ
ナデシコとハチ
EOS 50D 90mm
ハナミズキ
ハナミズキ
EOS 50D 90mm
コウタロウ 秋ですね~ 青空に赤い実が一段と映えてました^^   GG こんばんは。 晴れ渡った紺碧の空に赤い実の コントラストで映えますね~ 立派なハナミズキのようでたくさんの実 熟したら野鳥が訪問するかもです 関東地方に生息しているオナガという 鳥が好物の実ですね   コウタロウ GGさん こんにちは ...  
コウタロウ コスモスの様子を見にいったら、ほぼ終わってました~ 帰ろうとしたら足元に小さなコスモス(?)が・・・ 記念に一枚(^^   GG コウタロウさん、こんばんは。 広島~尾道~大阪と久々の個人旅行でした。 一日15000歩平均でかなり...  
カタバミ
カタバミ
EOS 50D 90mm
ピンクの秋明菊
ピンクの秋明菊
EOS 7D 90mm
youzaki 庭に咲いていたので撮りました。 庭には白と赤の濃いピンクの3種が咲いています。  
youzaki 庭の鉢の中でまだ咲いていました。  
youzaki 手持ちでMFに切り替え撮りました。 写りに自己満足しています。  
GG 横顔はオシロイバナに似ている小さな朝顔 雨に打たれるとなかなか可憐な両者です。 マルバルコウとは粋な名前が付いたものですね   コウタロウ GGさん こんにちは グリーンの中に朱色とブルーが鮮やかに浮かび上がって いいですね~~ こういった場面を切り取れるGGさんの感性に感服いたし ました!(^^  
紅青
紅青
EOS-1D X Mark II TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
ここにありました
ここにありました
K-5 II s TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル 沢山の葉が茂った樹を見ていると、こんなポツンと胴吹きしている 枝を探してしまいます。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 胴吹きの紅葉、まるで花のような鮮やかさですね。 光の当たり方を上手く捉えて、輝きを増しています。 降り注ぐ丸ボケも主役を引き立てていますね。   Booth-K 輝く紅葉が、はっと目に飛び込んできた感覚。巧みな配置、ボケも生かして安定感があります。   CAPA 光を受け透き通るように輝く...  
GG こんばんは。 動きの素早いのはホシの方でしょうか 簡単にはモノにできないものにはチャレンジ精神が 働きますね。こちらは運よくレンズの最短30センチくらいまで 寄って撮れました。動態もの撮りはやはり一眼の追従性の良い カメラに分があるようです。   GG 珍しく飛来、ホシホウジャクよりいくらか撮りやすいけど なかなか個性的です   コウタロウ GGさん 今晩は ホシホウジャク、偶に出会いますがなかなか キャッチできませんーー” コスモスの吸蜜中...   コウタロウ ホシホウジャク→オオスカシバでした。  
オオスカシバ
オオスカシバ
EOS-1D X Mark II TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
ポーチュラカUP
ポーチュラカUP
EOS 7D 90mm
youzaki yamaさん コメントありがとう御座います。 20km離れた笠岡市太陽の広場、干拓にも足が延ばせなくなり、EOS家の周りの花を古いカメラレンズで遊んでいます。   youzaki 黄色な小さい花を接写しました。 Lens Tamron 90mmF2 .8Macro   yama おはようございます。 全てが素晴らしいの一言に尽きます。  
GG そんなに広くないコスモス畑ですが、長靴履いて 1時間半ほど宝探し、このところの長雨で すっかり枯れてしまい、時すでに遅しですね いろいろ条件が揃わないと目標のものは撮れません   コウタロウ GGさん こんにちは 1時間半ほど、さすがですーー’ その粘りこそ良い作品を生むのでしょね、頭下がります。 こちらも見事に雫の中にコスモスを取り入れた、素敵な 一枚ですね。お見事です!^^  
雫
EOS-1D X Mark II TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
コスモス
コスモス
EOS 50D 90mm
コウタロウ 縁取りがちょっと可愛いかな?~^^   GG こんばんは。 コスモスも可憐な花ですね、種類を追いながら 撮るのも楽しいものです。こちらもピンク系が 圧倒的に多いのですが、白地に赤系の縁取りの ツートンが目を引きますね   コウタロウ GGさん こんにちは こんなコスモスもあるのですね~ どこか和風な感じがして・・・(^^ コメントありがとうございます。  
youzaki 天人菊を接写しました。   勉強中 こんにちは 天人菊が「特攻菊」と呼ばれるには哀しい歴史が有るのですね。 それを思いながらお写真を拝見しました。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 鹿児島県喜界島に特攻隊の基地がありこの島に自生していてこの花を見ながら特攻に飛び立って行きました。 私の叔父もその一人です。  
特攻花UP
特攻花UP
EOS 7D 90mm
youzaki 赤い天人菊を接写してみました。  
youzaki 天人菊の上に小さな蟻が・・   S9000 おはようございます。マクロの世界!そして鮮やか!  二日酔いでしたが、この一枚で目が覚めました。「二日酔いの朝はカラフルよりシック」を訂正してひっこめます・・・     youzaki S900さん コメントありがとう御座います。 手持ちで接写しました。 年寄で緊張感が少ないのでストレスを得るためこの様なシーンを狙っています。   Kaz おお、このインパクト!! 今年の XP掲示板投稿全員、全作品の中で一番好きな作品です。  
花の上の蟻
花の上の蟻
EOS 7D 90mm
youzaki 少し離れて撮り、トリミングしてみました。  
コウタロウ 復活してました~^^   GG こんばんは。 植物というのは打たれ強いというか、陽光を浴びると 起き上がりますね~鮮度の良いボケに見えます 明日からまた下り坂ですが、雫撮りを目標にしていると 降雨はありがたく、モチベーションも上がります   コウタロウ GGさん こんにちは 打たれ強い、なるほどですね~ 皆さん起き上がってもとの元気を取り戻した よう・・・ 雫撮り期待してます!~^^  
コスモス
コスモス
EOS 50D 90mm
ホトトギス
ホトトギス
EOS 50D 90mm
コウタロウ 咲き始めましたので一枚パチリしました~^^   GG こんばんは。 見れば見るほど奇々怪々に見えてしまいますが(笑) 蕊付近はまるでヒトデのような、なんとも不思議な 形をしていますね。花蜜を吸いに昆虫など訪問するのか 自分も気をつけて見守ってみたいですね   コウタロウ GGさん こんにちは 花といえば、可愛い、綺麗というのが本来なので しょうね。...  
GG こんばんは。 黄色と黒の縞模様、全体像が上手く撮れていますね 昆虫の目というのは実はとても可愛いいものだと お気に入りのマクロで覗いています 自分も草むらごそごそタイプなので、せっかく張った 蜘蛛の巣を除けて前進することが多く、蜘蛛にとっては 迷惑なカメラマンでしょうね(笑)   コウタロウ ナガコガネグモくんと目があいました~^^   コウタロウ GGさん 今晩は 昆虫君たちには優しい...  
クモ
クモ
EOS 50D 90mm
雫
EOS-1D X Mark II TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
GG こんばんは。 小雨がパラついていて、雫撮りには良いかも と思っていたら、さっぱり雫が乗っていませんで しばらく待機していたら、ポツリと落ちてきて 様子見、ちょっと不完全で証拠写真程度に なりました。コスモスが重なって倒れている と...   コウタロウ GGさん こんにちは コスモスの花を取り込んだと...  
GG こんばんは。 ♬雨ぬ濡れた慕情なんていう曲もありましたが 俳句では柿紅葉という季語もあるようで うっかりしていました。コスモス畑に近いところにある 柿の木、下はおあつらえ向きの苔ですが そろそろ終盤のようで色も大分褪せてきました。 以前はもうすこし、...   GG ♬雨に濡れたですね(笑)唄、ちあきなおみ   コウタロウ GGさん 今晩は しみじみと拝見、、、 この光景を撮れるGGさんに脱帽です...  
柿紅葉
柿紅葉
EOS-1D X Mark II TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
コスモス
コスモス
EOS 50D 90mm
コウタロウ 先日撮った一枚、貼らせて頂きます~^^   GG こんばんは。 形の良いホワイトコスモスですね。シンプルな 空色にくっきり浮かび上がっているようにみえます。   コウタロウ GGさん 今晩は 今年の青空バック、もう一枚位は撮ってみたかった です~ 機会があればですが、、、 コメントありがとうございます。  
商品