Velvia
仁手古サイダー、思わず飲んでみたくなる涼しいフォトですね。
もう少し寄って撮れば商材に使えますよ!
次は是非腰に手をあてて飲んでいるイメージで(笑
NINJA
秋田六郷の仁手古清水にて。
夏も終わりですね。
NINJA
Velvia様、こんばんわ。
地サイダーが流行ってようで、コンビニなんかでも
色々ありますね。Velvia様の地元にもありますか?
腰に手をあてるならビン牛乳の方が良いです...
ちょび
ひしゃくが良い演出ですね〜。
う〜ん僕もサイダー飲みたいです。
stone
可愛いなぁ
歯のない時期のお口って‥(^^ 可愛いなぁ
橋本
ちょっとしたスナップですが。
やはり、子供の笑顔はいいものですね。
たけちゃん
写真を観た時にホット優しさを感じる良い写真ですね。
橋本
カタツムリの首って、こんなに伸びるんですね
森
うーん、カタツムリこれほどまでに首を長く出すとは。
貴重な写真ですね。
橋本
この子も、知らないうちに大きく花開いて、自然を満喫するのでしょうね。
とんび
こんにちは。
初心な、初恋時代を連想させられます。癒されます。
しゅうやん
こんばんわ 淡い色でバックが黒いので余計引き立ちますね!
ピンクから白へのグラデーションもなかなかいいですね!
朝太郎
バックの黒に ひときわ ピンクが映えますね。
すっきり・クッキリ写りましたね。綺麗です。
橋本
皆さん・・コメントありがとうございます。
SMAPの「世界に一つだけの花」の歌が頭を過...
Takamori
いつもピンクの花ばっかりですみません・・・
とんび
もうこんなに咲いているんですか。
やがてお花に昆虫達もやって来ます、ハイ、ポーズってのも
お待ちしております。
朝太郎
おっ〜 綺麗だ!
日差しを浴びて イキイキしてますね。ピンもバッチリですね。
Takamori
まるで初夏のような一日でした。
ウズマキ
こんにちは。
いいですねこの写真。一瞬で天気の好さとこの周辺の涼しさが感じとれます。
常設の噴水なんですか?それとも散水の為のスプリンクラー?
苔生した岩と霧のマッチングが絶妙です。真夏に行ってみたいなぁ
とんび
ずい分涼しさを体感できました。
岩の苔に紅葉がパラパラなんて事も想像しちゃいますね。
(6980)(6958)にコメント頂き、この場所を借りまして、お...
Takamori
花の名前のように、優しさや柔らかさが表現したかったのですが…。
しゅうやん
おはようございます。
やわらかな描写が良く出ていますよ。
ちゃぱ
ふんわ〜〜りしてますねぇ〜。
とってもきれいです。
朝太郎
本当に 名前のように優しさ感じますね。
↑しゅうやんさん 早起きだね。
とんび
はじめまして。 よろしく
素晴らしい表現力ですね。優しさ柔らかさが充分に伝わってきます。私は優しさや柔らかさが不足しているのが今やっと気が付きました。
Takamori
初めまして。
先週の日曜日に新宿御苑で撮影しました。
朝太郎
いゃ、東京のさくらも綺麗だ!
D40の画像鮮やかで花には、良いかも。
ジャスピンで綺麗に撮れてる〜〜
makoto
初めまして。
ボリューム満点の桜ですね。
花の元気も良いようでキレイですね。
ちゃぱ
Takamoriさん、初めまして。
新宿御苑の桜、きれいですね。
私は先日、京都御苑に行ってきました。
京都もきれいに咲いてましたよ。^^
箱庭あゆみ
この辺りもやっと梅の咲く季節になりました^^
朝太郎
流石にタムロン90mmマクロは、柔らかなボケですね。ピンもバッチリです、一つ言うと右・左に 花を振ると良いかな。
箱庭あゆみ
>朝太郎さん
ありがとうございます。もう一度挑戦してみます^^
箱庭あゆみ
このアングルでしか取れない場所でしたので・・・
gigi
こんばんは♪
大変ご無沙汰しております。
色々と忙しくしていて、なかなかカメラを触る余裕がなかったのですが、久々に出掛けて来ました。
なんかボケボケのイマイチ写真ですが、ブランクのせいということでお許しくださいませ(笑)
papuru
はじめましてペンタのpapuruです。
宜しく願います。
写真をみたとたんに、ほ〜んのり蕩けてしまいそうでした。
や〜さしいピンクの梅に負けました。
とて...
ウズマキ
皆さんはじめまして!カメラを始めてまだ一年足らずの初心者です。Nikon Digital Photo BBSでは何度か貼らせていただいたのですが、こちらにもお世話になろうかと思い貼らせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
makoto
ウズマキさん
あちらではお世話になってます・・m(__)m
キレイな前ボケで花が引き立ちま...
流一岩
見ごろが過ぎてしまいましたが、浜松フラワーパークで撮った薔薇です。
レンズ交換の時にゴミがついてしまったのが残念。
Nomura
ニコン掲示板では初めて書き込みします。
やっと都内でも色ずきはじめました。
六義園にて・・・皆さんこれからもよろしくお願いします。
朝太郎
はじめまして
都会の紅葉ですね。バックの一番上 ビルが写り込んでますね。
クッキリ写ってますね。
makoto
初めまして。が、まだでした・・(^^ゞ
傘の質感がまた素晴らしいですね。都内とは思えないほど落ち着いたところなんですね。赤に統一されたような世界でとてもステ...
森
良いピントですね。
橋本
まもなく、開花するのでしょうね。
周りの花が、羨ましく見ているような、そんな気がしました。
橋本
いや、難しいですね。
自己満足の領域に納めたほうが、気が楽に写真を楽しめます。
niko niko F
いいですねえ、見てると癒されます。
レンズはタムロンの90㎜マクロですか?
橋本
なんとなく、引き込まれました。
バラの花を横から見るのも、心が癒されます。
橋本
ええ、お察しの通りです。
初めて写真というか、カメラを持ち歩いて、生活をエンジョイしています。
よろしくお願いします。
橋本
ちょっと、花どおしの距離がありすぎたかもしれません。
縦に撮ったんですが、赤い花を上にして、90度回転してみてください。
森
少し寂しいようですね。
橋本
はい
森
橋本さん、お気を悪くされましたらお許しをください。
橋本
森様
気にしてませんので、よろしくお願いします。
橋本
コントラストが難しいですね。
森
正直、同じような作品ばかりでコメントに困りました。
マクロレンズは楽しいですね。
橋本
申し訳ありません
森
橋本さん、私が言いすぎたようで反省しております。
お許しをくださいませ。
橋本
森様
気にしてませんよ、今後ともよろしくお願いします
橋本
秋のひととき、新宿御苑に出かけ、花粉の散り具合の面白かったバラの写真を撮ったんですが、投稿サイズでは、それがわかりません。
ど素人の写真ですみません。
ご指導いただければ幸いです。
makoto
初めまして。
とても斬新な構図だと思いました。
シベにピシッと合ったピンとピンクの柔らかさがいい感じです。
とてもシャープでリアルな一枚ですね。
まりっぺ
はじめまして!
驚きました。大きくしてみたら、花粉の粉やシベ?までがくっき...
鼻水太朗
指先?がおもちろいにゃ。
か
天然記念物なんですか?
めがね
天然記念物なんですか?アオモリガエルは・・・・
Leeway
かえる大好き人間です。(笑)
名前の通り綺麗ですね。
色が鮮やか、凄い。
りょうじ
あまりにも見事な同化ぶりに見逃してました。
見事に捉えていますね。
このようなシチュエーションで露出はオーバーにならなかったのですか?
haru
実は、カエル苦手なんですが(^^;)(クツの中でお昼寝中のを踏んづけちゃった経験あり)このカエル君ははっぱみたい...
ぷぅとす永久支配人
...
はる
我が家の一角です。色物はまだあまり見られません。
ブンブン
何気ないものですが好きな景色です。
はるさんの作品はコントラストが少しだけ強いのが特徴のような気がします。どんな素材でも作品にされるセンスが素晴らしいですね。
rrb
色合いがいいですね。
見ている者を落ち着かせる雰囲気があります。
ブンブンさんのおっしゃるように何気ないものを作品にされるセンスにm(..)mです。
makoto
落ち着きのある秋の光景ですね。木の質感もいいし、構図も好きです。
haru
とうとう、ヒマワリ畑を見ないで夏が終わっちゃいました(^^;)
こちらで、画面いっぱいのヒマワリで目の保養させて頂きました♪
朝太郎
沢山咲いてますね、↓以前貼って頂いたのと同じ場所でしょうか?
http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/1832
makoto
結構咲いてますね。え?これで見頃ではないんでしょうか・・・
昨年のカットよりはボリュームがないとは思いますが・・・
圧巻ですよ。
流一岩
風が強かったので思いっきりブレてますが、一枚。
haru
モモ花ヒルザキツキミソウですね♪今あちこちで、明るい雰囲気で、きれいにお写真撮られてますね(^^)/
haru
ごめんなさいm(_ _)m訂正です。。今あちこちで→今あちこちで咲いてますね です。。背景は青空でしょうか。。素敵なボケですね♪
makoto
ブレ気になりませんよ。キレイに咲いてますね。よく見かけるような気もしますが、名前も知りませんでした。
流一岩
実は私も名前を知りませんでした。 背景は舗装道路の路面です。
Makoto T
古い写真で申し訳ありません。
D70を買ったばかりでよくわからずTAMRON90mmでF18まで絞って撮ったものです。明野のひまわりです。
重いので(写真が)覚悟してください。
Sakura
はじめまして、すごくにぎやかで、いいですね。それぞれのヒマワリに表情があって、圧倒されました。
朝太郎
Makoto Tさん
おはよう〜
F18 参考になります、UPありがとうごさいます。
それにしても 凄い!ひまわりですね。
makoto
90でもこれだけ絞る...
Makoto T
朝太郎さん、先に貼った「シャクヤクとミツバチ」と、この写真はどちらもTAMRON90mmマクロです。2枚の写真で使い方は違いますがこんな感じです。参考になりますか?
朝太郎
クッキリしてますね、好みの写りです。
F6.3でバックのボケ良いですね、開けすぎでは、一点のみピント合うがF6.3で 私好みの絵になってます。 もう少し絞るとどうなるのかな?
朝太郎
クリアーな写りですね。マクロ良いな!
近日中にGETしょう!
makoto
飛んでますね。ピン見事にあってますね。
朝太郎さぁ〜ん!タムロンもいいですよ〜。
Makoto T
ちょっと花が痛んでいますが。
流一岩
しつこく白糸の滝です。
滝を撮らずに何を撮ってるのか・・・。
makoto
鮮やかな色の取り合わせですね。この時期はどこに行っても花があるので、マクロレンズ必須ですね。
ユージ
抜けの色が黄色をくっきり浮かび上がらせてますね。
僕も色相とか考えて撮るようにしないと。
朝太郎
NHKの趣味悠々 見てたらマクロレンズで花 撮りたくなってきました。この時期外へ出れば 花豊富ですから・・・
haru
紫と黄色って、写りの良い組み合わせですね♪とてもきれいです!今の時期ホントお花を撮...
流一岩
先日、近くの神社の境内で撮ったものです。
思いっきりハズしてます。 動きが激しいので撮りづらい・・・。
rrb
NIKON板への訪問です。
マクロレンズで二段絞るとこんな描写になるんだ…。
開放しか使用しないアタイには勉強になります。
今度、チャレンジしてみようっと!
Makoto T
makotoさんのお住まいのあたりではもう桜も咲いているようですが、私の住んでいる東京の郊外ではやっと梅が見頃です。
淡いピンクの梅が咲いていたので撮ってみました。
makoto
背景の色合いがステキですね。青いのはなんだろう・...
K502
風呂上がりの心地よい風、空もほんのり焼け、田圃も同じように焼いてた。
K502
りょうじさん ありがとうございます。
実は、蝶を捕らえようとする気持ちが先行し、露出補正値を調整しないまま撮りました。RAWなら心配ないのでしょうが・・・
画面は真っ黒でした。コントラストを少し調整しました。お恥ずかしい事です。落ち着いて撮るようまだまだ修行をしなくてはいけません。
K502
なかなか止まってくれないヒョウモンチョウが、
やっと止まってくれたのがアルミフェンスの上。
それも後ろ姿。前に回るとひらひら...
KKM
湿地帯ではサギソウの乱舞です。
一羽を正面から撮りました。真上からとどちらがよかったのかな?
Pu_tos
鷺草が浮かび上がっていますね
ソフトがかかっていて神秘的です
今年は鷺草をみれずじまいでした
できれば鷺草の群生をアップしていただけませんか
KKM
Pu_tos 様
ありがとうございます。次の機会にアップいたします。
Pu_tos 様の画像も見せて下さいお願いいたします。
へい柔道
う〜む。淡いブルー。きれい。
これは見事ですね〜。
は〜ぶ
そうなんだぁ
手ぶれ防止にシャッター速度優先という手もあったのですね
なるほどぉ〜
ありがとうございました
K502
真夏の昼の桔梗。
暑く、眩しい、白い花。
よく見ると、薄いブルーが涼しげです。
は〜ぶ
清楚。。。
ひと昔前の日本女性を思わせますねー
めしべの薄いブルー...
K502
暑中お見舞い申し上げます。
暑くても涼しげに咲く?イワタバコのアップです。
は〜ぶ
はじめましてK502さん
イワタバコ。。。初めて見ました
紫の色がきれいですね
この花の大きさはどれくらいなのでしょう?
焦点が、ど真ん中の花心にぴったりあっていますが
花びらも もちょっとはっきりと見たかったなぁ
ありがとうございました
K502
ハーブさんありがとうございます。
花全体が1㎝ぐ...
Makoto T
志賀高原で撮ったモウセンゴケです。
マクロレンズでかがんで撮ったのですが
おなかがつかえて息が苦しかったのでブレちゃいました。
Pu_tos総支配人
サンゴの一種かと思いました
ブレてますか?
風景だけじゃなく、マクロも撮られるんですね
そうするとまだまだもっといいお写真がありそうですね
ママくん
どこがぶれてるっちゅーねん(レイさん風)
は〜ぶ
う〜〜ん すごいなぁ
D70でこんなのも撮れるんですねー
いつかは、私も。。。
...
KKM
夕暮れの庭のアゲハの動きは静かだった。
散水後の葉に羽を休める。
M175
撮影者の意思が伝わったのでしょう。それとも
アゲハも写してほしかったのか
唐揚
鼻先、舌と指先。
どっちが長いー!
このレンズ、動体撮影の訓練途中でありまーす!難しい!
写好
なんとなく花の並びがリズミカルに見えました。
背景に紅梅のボケをあしらってます。
makoto
バックのピンクがキレイに出てますね。
こういうケースで背景の色って沈んでしまうことが多いのですが、流石です。
JiJi
上品なバックにリズミカルに咲き誇る白梅がお見事です
マクロの目で探すのって疲れますよね
F.344
計算された背景に
満開の花の並びを切り取り
白梅の表現
良いですね
シャドー
そう、このボケがたまんないですよね。優しくフワって感じがいいです。
枝のやかましい梅、難しいで...
写好
しだれ梅なのですが、横にも広がって今が満開のようでした。
中国もハワイもいけませんが手近でマクロでこれも楽しいです♪
一耕人
このイメージです。私が求めていたものは!!
ボケでボリューム感を持たせ、煩くなく写真を埋めてゆく。
今年の梅写真はこのイメージでいってみましょう^^
F.344
しだれ梅の表現
イメージされたように完成でしょう
色と前ボケで優しさも伝わってきます
駆け足で春がやってきそうですね
我夢
大好物です♪
F.344
暗闇から
浮き上がるような感じ
惹かれます
我夢
F.344さん
コメント有難うございます♪
陰になっていたんですが良い光が入り素敵な表情を見せてくれました
木陰に入る光
大好きなアイテムです^^
一耕人
美しいですね♪
これは私も大好物です。
いつも拝見しておりますが、スポットがポンポンと落ちる素敵なスポットなんですね^^
写好
寒さはまだ厳しいですが春の便りがチラホラしてます。
撮影中、数輪が新たに開花しました♪
裏街道
こんばんは。
春ですね〜、ピンクの花びらとバックのボケが美しいです。
これは紅千鳥でしょうか、ピンクの一重が大好きなんです。
F.344
開放で柔らかい表現が良いですね
花の下の暗い部分
評価アップに一役・・・
MacもG3
開放で濃厚な色合いの花弁が益々セクシーに見えてきます(決して変な意味じゃないですよ)
地元でも梅まつり開催中ですが今年...
我夢
...
stone
う〜ん、マニアック^^
F.344
片方控えめにして
夫婦ですか
どっちも強いと衝突もありがち
良いじゃないですか強弱があって・・・
写好
タイトルは後付けです。
前ボケがお気に入りです♪
一耕人
ん〜私的にはちょっと前ボケが強いかなって感じです。
左側の水仙の印象が薄くなっているようなきがします。
でも上手に前ボケを作るもんですね。感心
裏街道
蒲郡からこんばんは。
当然ボケて控え目な水仙が奥さんですよね・・・・・・。
わ...
写好
いつも行く植木センターでは早咲きの白が咲いててくれました♪
いよいよ花の季節の到来でしょうか。
それとともにくしゃみもいっぱい出るようになりました(笑)
MacもG3
ほのかな甘い香りが。。。 (〃>д<)、;'.・ ィクシッ。。。なんて人多いですね。
透過光が素敵で梅撮りのお手本ようなお写真です。
stone
花びらのちっさい白梅さん
しっとり控えめな背景に初々しくて綺麗です。
レフ当てたら違った世界...
stone
冬の装い
柔らかな表情、可愛らしい少女が白いマフラーを纏っているようです^^
白い息はいてにっこり。そんな感じ!
F.344
雪があるだけで
情景が一変して良くなりますね
先ほど気温が下がると雪になるような時雨模様
乾いたサラサラな雪が個人的には欲しいです
我が家の狭い庭の「寒アヤメ」
咲くのを待っていますが未だ気...
写好
雪降り後の生垣にたくさんの椿、山茶花区別できません(笑)が咲いてました。
状態の良...
写好
この日見かけた生き物はこの蜘蛛だけですが蜘蛛の巣を張って捕まる餌があるのでしょうか。
彼に見合う舞台設定が大変でした。
在庫からです。
F.344
先日のを背景の表現を変えながら生き物を・・・
特に小さいのは苦労しますね
寒くても耐えれるがいるのが不思議です
以前板が違いますがこの時季にバッタを撮ってUPしたことがあります
明...
JiJi
花と昆虫、大きな円ボケも得られてナイスショットです
し...
裏街道
おはようございます。
レンズはタムロンマクロ90ミリでしょうか。
私のマクロは泣いているでしょうね〜・
そろそろ使ってやらなければいけませんね〜〜〜。
写好
今朝は濃い霧が発生してフォトジェニックな風景が撮れると慌てて外に出ましたが、
現場についた頃には霧はほとんど晴れてしまいました。ついてない〜。
ただでは帰れないのでたんぽぽやホトケノザなどをマクロで撮影しました♪
一耕人
パープルに輝く水滴が素敵ですね。
単に空振りで帰ってくるのではなく
こうゆう作品をしっかりおさえてくるあたり流石です^^
笑休
おはようございます。糖尿病予備軍の私は、腹八分目・食後の運動(...
写好
stoneさんのUPで蝋梅の開花に気づきました。
ソシンロウバイです。今年は黄色が強く出てました。
タイトルは完全後付けです(笑)
makoto
マルボケ、上手く使われましたねー
これ狙うと難しいんですよね。
お見事です。
JiJi
ロウバイに丸ボケを入れるの一時流行りましたが
つぼみに入れるあたりは玄人肌ですね〜
一耕人
おはようございます。
あらま〜 お見事な丸ボケ。
綺麗な背景を付けてもらい、蕾ちゃんも幸せですね♪
F.344
蕾を丸ボケで表現
良いです...
写好
一晩かけてできた結晶、マクロレンズで見ると綺麗な形でした。
人間ならとっくに凍死してるであろうに野の植物の強さは驚異的です。
このところキヤノン板はフリーズ気味ですね(笑)
JiJi
皆さん、おそらく正月休みかと思われますので遠征されたら
もっと多く投稿すべきかと、今がチャンスです(笑)
これは相当冷え込みましたね、マクロで良く分かります。