NR
タイトルって考えるほど
いいのが出ません
ストレートが一番でしょうか
なべさん
夢のような緑な世界☆に大きな水滴と反射がステキですねぇ
クロスフィルター使われてます?
makoto
透明感もキラメキも見事ですね!
色のコクもいい感じで夢の世界のようです。
写好
緑の葉の上の水滴と思いますが、美しいです!
大玉の水滴の位置も適切でバランスがとてもいいと感じました。
水滴に...
ジャガ
ほんと、ウルサイ
花を撮ってたのですが、音源を撮りました(^^ゞ
NR
セピアにして
遙か昔のフォトのよう
現代でしょうけど。
テレ助
うわぁ〜、古ぅぅぅ...
NR
アジサイです
ジュウニヒトエ 十二単という品種を
マクロレンズで撮りました。
しゅうやん
NRさん マクロレンズによる不思議な世界ですね。
水晶の結晶をのぞいている錯覚になりました。光のクロスも効果的ですね。
makoto
いやいや、こちらも見事!!
新しい作風、”技”ですね。
爽やかな気持ちになります。
写好
紫陽花とは思えない宝石のようですね。
紫陽花を冷凍して強い光を当てるとこんな写真が撮れるかと想像してしまいました。全然違うと思いま...
stone
綺麗ですねーーー。
...
まるちゃん
梅雨入りしたっけ?って感じさせるくらい、日差しが出てました。
あんまり晴れると水不足が心配な今日この頃でした☆
pami
暑く、眩しい日差しに透かしたアジサイの青紫は、それでも、
見る人に涼しさを与えてくれます。
NR
カシワバアジサイなのです
ふわっとした感じが出るには
試行錯誤です。
J-max
朝の光の加減を明るく綺麗に捉えて、花の特徴を
うまく引き出してるとと思います。
光の角度で印象が全く違っちゃうんでしょうね。
アジサイって、種類たくさんあったんですね。
だけどこれは知ってます。
酸性とアルカリ性で花の色が違ってくるって^^
まー君
またまた接写です。そろそろ飽きられるのでこれで最後にします。
ウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)のハネの部分をクローズアップです。
ハネが蝋を塗ったような、そして透きとおるようできれいでした。
Takasikun
拡大すると結構とげとげがあるんですね。
NR
こんばんは
良くぞここまで、難物と思われますが凄いですね。
カテゴリーに『昆虫』が出来てましたよ。今気が付きました。
テレ助
うわ〜、スゴッ!
私、こんな写真を手持ちで撮ったら、きっと窒息死します(笑)
J-max
またまた超(...
まー君
キリギリスみたいな昆虫が綿毛に乗っていました。
接写で写しながら、こんな時期に出てくるとは早すぎないかと
疑問に思いながらの撮影でした。
pami
いい雰囲気の構図ですね。トノサマバッタ?
まだまだ、小さく、全身も青々としていて、
初夏の訪れを感じます。
シャドー
おお!かわいい。
風が吹けばフサフサにつかまって飛んでいきそうな。
テレ助
見事な一枚だと思います。これぞマクロの世界ですね。確かに花の季節も含めて、今年は特に早く感じますね。やっぱり温...
なべさん
これはスゴ...
やま
まー君さん、こんばんは。
グッ、グロテスクですな…
こんなにリアルに撮れるなんて凄いですね。色合いも鮮やかでステキですね。アゲハは今頃、太陽の光をたくさん浴びて元気に羽ばたいているかな(って今は夜ですが…)
フラン
アゲハにここまで寄れるものなんですか!?
凄いです!
まわりの花の色彩も相まって、素敵なお写真になりましたね!^^
Zi0
ほんとにイノチのお写真になってると思います
アゲハの黒は存在感が素晴らしいですし
黄色の花びらは舞っているようです
( ‥)
バックが暗く、花が白い分、グッと引き立ちますね^^
はい、マクロ使うと酸欠になりますね(笑)
Zi0
とにかく、クリアで存在感あるな花ですね
白の綺麗さったらハンパないです
しべが乱舞してるよう
まー君
春の野の花が咲き始めました。
キクザキイチゲを接写で。
ウォルター
白さが気持ちの良いお写真ですね。
マクロが切り取る小さな自然。感動が詰まっているようです。
Takasikun
梅の一種なんでしょうか?
桜の散った後に咲いていたから???
赤いバラ
こんばんは♪
>梅の一種なんでしょうか?
梅ではないですよね?桜の散った後に咲いてたのですか?
わからなくて、すみません
花と色が綺麗なのでカキコしました。
Takasikun
赤いバラさん、ありがとうございます。
観賞用の梅と桃と両方調べましたが、いずれも似てるような気がします。
バックを青空にしたつ...
心の剣士
桜は終わりましたが、これからが花見頃の季節です。
悟空
ジャがさんこんにちは。
静粛な感じがして
思わず目に留まった1枚です。
美しいです。
pami
モノクロでシャープとソフトを対比させる表現は、
清潔感が出ますね。実に新鮮です。
竹ちゃん
ジャガさんへ
花のない空間の部分が花を引立てていると思います。
白黒の深みを感じる良い写真ですね。
kamonta
楓の新緑を見上げましたら傍らの薮椿の一輪が目につきましたので・・。
ウォルター
もう藤が咲き始めてるんですね。
上手いところに丸ボケを持ってこられましたね。ナイスです。
NR
ウォルターさん コメントありがとうございます。
今朝見たらこの藤の花もう終りでしたよ。
静岡です。
この写真左側に前ボケの藤が有ったのですが
邪魔な感じでしたので左をカットしました。
縦長の花をもっと縦にしたフォトになりました。
NR
旬なうちに
投稿します。
今年は早いように感じます。
( ‥)
早いですね〜。もう藤ですか。
またまたバックに丸ボケですね^^
まるちゃん
朝日を浴びている様が目に浮かびます☆
まるちゃん
蛇口が変な向きで気になってしまいました・・・
下に巻いてるビニール?がすごくいい感じになった気がします。
NR
鈴蘭のようなベルの
可愛い花
妖精の楽器かな
old seaman
本当に鈴蘭の花のように可愛いですね。先日私は平面的に撮りましたが、
今度撮るときはこのように奥行きを持たせて写したいと思います。
フラン
可愛い花ですね!
本当に森の妖精が出てきそうな素敵な雰囲気ですね^^
ドウダンツツジ・・・満天星と書くのですか!
まさにぴったりですね^^
まー君
日本一の茅葺の正法寺にある四季桜。
古木の桜の幹が印象的でしたので、このような撮影になりました。
花はまだ満開ではありませんがきれいでした。
N R
うねるような
生命力を感じる
いきる勢いのあるサクラフォト!
良いですね。
まー君
NRさん ありがとうございます。
苔むして、曲がりくねった幹が雰囲気を感じました。
盛岡はやっと開花宣言したのでこれから楽しみです。
テレ助
枝ぶりが素晴らしい木ですね。うねるような枝が静かな中にも躍動感を演出しているよ...
Takasikun
いつもクローズアップのボケ写真ばっかりですが、
たまにはこんな感じのもアップしました。
( ‥)
光を一杯取り込み実に綺麗。
透明感のある写真ですね^^
Takasikun
風が強くて、ピントを合わせるのが精一杯で、
構図や背景に気を配ってる余裕がありませんでした。
Takasikun
菜の花と桜も満開になったのですが、
桜はみなさんすばらしい作品をアップして
いるので自分は菜の花に接近してみました。
もちろんボケ追求です。
まー君
皆さんが思いきり桜を楽しんでいるのが羨ましいのですが、
まだまだ先の事ですので、こんな感じのものしかなく
辛いものがあります。梅の花の花芯のダンスです。
makoto
桜、これからでしょうか。
透明感溢れる梅の花びらとクリアーな描写がいいですね。
pami
光の当たり具合なのか、つぼみのほうが気になります。
ガラス玉のようにも思えたりして・・・
NINJA
マクロレンズでオシベまでくっきり。
背景のボケ色も同系色で美しいですね。
まー君
pamiさん ありがとうございます。
まだ満開とは言えない状況ですが、一輪を狙いました。
花の持っている雰囲気を出せればと思っています。
NINJAさん ありがとうございます。
マクロの特徴を出せたかなと。
白と薄...
まー君
やっと梅が咲き始めました。といっても一部だけですが。
逆光に透かしました。
Takasikun
ブログ作りました。
http://photo-kimamani.blogspot.com/
テレ助
まるで和紙に書かれた絵のようですね。見ていて、水彩画のようだと思いました。
( ‥)
背景の色とりどりなボケが見えますが意外と邪魔にならないんですね。
春を思わせる良い写真ですね^^
Takasikun
日が翳ってきた時に撮ったので少し夕方の色になってます。
ラヴ
こんにちは
今年も庭に蘭の花が咲いてきました。
黄、白、ピンク・・
どれもきれいです。
N R
花見に行きましたら
まだ蕾固く
足元の苔をマクロで
タムロン90mmです。
まー君
皆さんが桜を撮影しているのに、まだ雪が降っています。
クロッカスが雪の中で寒そうでした。
赤いバラ
こんばんは♪
小さいブルーの花があちらこちらに緑葉もくっきり
春の香りがします。
桜錦
左側のタンポポの仲間のような花は、「ノボロギク」のように見えます。
まー君
皆さんの季節にまだ追いつかないここ盛岡ですが、訪れたリンゴ園の木の下には春一番に咲く「オオイヌノフグリ」が咲き、やっと春を感じました。
( ‥)
小さくて、下を見ないと見過ごしちゃいますね。
左側にタンポポの仲間?これも咲きそうですね。
ラヴ
こんばんは
盛岡にも春の便りなのですね!
とても清らかな生命を感じますね。
( ‥)
これはまた恐ろしくシャープに。
流石マクロ、ぼけも良いですね。
makoto
スッキリとキレイにボケた背景で花が立体的に写っててステキです。無理な姿勢で撮影された甲斐アリですね!
まー君
もうカタクリが咲いているんですね。
低いアングルですっきり感がいいです。
Takasikun
単焦点は自分から動くのが基本でメタボ解消になりますよ。
あと、ズームのマクロも持ってますが90mmのほうが画質が
気に入ってるので、今はそればっ...
まー君
しばらくぶりの投稿です。
岩手にも少しずつ春を感じさせるものが出てきましたが、
あえて冬を越したアジサイを撮影しました。
白く枯れた花びらが雪、寒さを乗り越えて残る力強さを感じます。
NINJA
ブラウンの色合いが、素敵ですね!
お庭で撮影ですか?
まー君
NINJAさん どうもです。
岩手公園にある紫陽花の冬を越したもので、
完全にドライフラワー状態ですね。
春を探しに行きましたが、こっちに興味がわきました。
ラヴ
春の花にも負けないような素朴な美しさを感じました。
好きな写真です。
ジャガ
厳しい冬を乗り越え...
nao
ボケの花です
真っ赤な色が気に入って買ってみました
ラヴ
こんばんは
真っ黒な背景に真っ赤な手前の花が浮き出してるようです。
すばらしい腕前ですね!
nao
ラブさん、コメントありがとうですm(__)m
やっとの思いで撮れた一枚です。マクロレンズ難しいです^^;
Booth-K
すばらしいです。重厚な感じがしますね。
実家にもボケがありますが、実は焼酎に漬けてボケ酒にしていますよ。
nao
Booth-Kさんコメントありがとうです^^
鉢植え...
ラヴ
仕事に追われてて久しぶりの撮影に行ってきました。
すでに春の陽気で菜の花や桜まで咲いてました。
J-Max
こんにちは。
ラヴさん撮影の日、私は草津温泉にいましたが、
超寒くて、前日は雪の花が舞っていました。
画像から菜の花の香りが漂ってきそうです。
pami
思わずニッコリしそうな春の雰囲気です。黄色(緑も含め)と
そのボカシ、見れば見るほど、暖かみが伝わってきます。
ラヴ
J-Maxさん
こんばんは
...
ラヴ
こんばんは
やさしい色合いでかわいらしさが伝わってきました。
Takasikun
新潟の桜は一ヶ月以上先ですけど、家の桜草が咲きました。
今日撮ってさっき確認したら背景失敗ですね。
とりあえず撮って出しです。
Takasikun
ありがとうございます。ずっと冬眠していましたが、ようやく洞穴から出てきました。でも花粉症がつらいです。
ラヴ
昨日撮影した桜(山桜でしょうか?)です。
白い色が青い空に輝いてました。
もっと近寄って花びらのアップを撮りたかったのですが、
3mくらいの高さで無理でした(笑
makoto
柔らかい色調が優しげでいいですね。
今年の桜は早いですね。
ラヴ
makotoさん
ありがとうございます。
実はピントボケでるような?
次はメジロ挑戦してみたいです。
ジャガ
今日は、風もなく久々に花でもと・・・・
でも、なんも咲いてない
ねこやなぎのホヤホヤです。
桜錦
ネコヤナギの金属的な輝きがきれいです。
氷の季節から、花の季節に移り変わりつつあるのですね。
ジャガ
こんばんは、桜錦さん
隣の木立で遮ってた、ねこやなぎに、
一瞬陽を浴びた一枚です
風があり、シャッタースピードを、ちとあげてみました
コメントありがとうございます。
N R
( ‥) さん こんばんは! コメントありがとうございます。
マイブログも見てくださって感謝申し上げます。
今度機会を作って本場の河津桜を撮りたいと思います。
old seamanさん こんばんは! コメントありがとうございます。毎年見て...
まー君
1か月ぶりに撮影に出かけましたので、しばらくぶりでの投稿です。膝まで埋まる中山に入りましたが、目的は達成せず。そのかわり氷点下6度の世界を楽しみました。枝に張り付いた氷が何かに見えますが・・・。
テレ助
毛虫?青虫?でしょうか。なんか今にもムニュムニュ動きそうですね。氷点下6度、寒い中ご苦労さまでした。ん!?ところで、まー君さんは、この焦点距離のマクロレンズ使ってましたっけ?
まー君
テレ助さ...
N R
こんばんは!
愛機D60のカメラ内合成で二枚のフォトを
合成しました。
この板で教えてもらった技をやってみました。
勉強になります。
ラヴ
あこがれの90mmマクロレンズ買いました。
葉っぱを撮ってみましたがやさしい色がでました。
これからマクロ撮影楽しんでいきたいです。
N R
ラヴさんこんばんは!
タムロンでしょうか
かなりの望遠で画角の認識がちょっとなれない内は
戸惑いますよね。
マクロ大好きなのでまた見せてくださいませ。
( ‥)
マクロ購入おめでとう御座います^^
これからの時期は〜〜ちょいと被写体探しに苦労しますけど、色々見せてくださいね〜〜^^
Takasikun
ようやく花が開いてきました。
花弁だけ集めてさっとゆでてポン酢などをかけて食べます。
味よりも食感と香りを楽しむものです。
新潟では「かきのもと」と言います。
ほかの地方ではどうなんでしょうね。
Takasikun
前回と同じ種類の菊ですが、今日庭に出たときに
この一輪だけ太陽の光を浴びて輝いていました。
sora
あじさいを撮りました。
D40は、軽くて とても 持ちやすいです。
( ‥)
初めまして。
その1といい、これと言い、ソフトな優しい写真ですね^^
ラヴ
はじめまして!
アジサイもこんな柔らかく表現できるのですね。
花びらの上で寝てみたいです。
悟空
初めまして。
私も(多分)同じレンズ所有しておりますが、
このような優しい写真は未だかつて撮れず・・・です。
可愛い作品ですね♪
sora
ありがとうございます☆
...
sora
初めてのデジタル一眼レフ。
D40で、花を撮りました。
しゅうやん
こんにちわ はじめまして!
やわらかいタッチの作品ですね。バックの色によくあっています。マクロレンズらしいボケ味がよく出ていますね。
sora
しゅうやんさん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
晴れた日に、画像を、確認しながらの1枚でした。
まおう
近所のばあちゃんが丹精込めて、育てたコスモスです。
ばあちゃんのように優しい表情にできたかな?
Takasikun
新潟では、これとちょっと違いますが
似たようなもう少し濃い紫色の菊を食用にします。
香りがあって結構美味しいものです。
秋をそのまま食べるって感じです。
ジャガ
こんばんは、Takasikunさん
綺麗に撮れてますね、食べるのがもったいないような気がします
秋の味覚なんですね。
Takasikun
ジャガさん
来週くらいに本当の食用にする菊の写真をアップします。
N R
雨が上がって
朝撮りしました。
しゅうやん
水玉のしっとり感がいい味出していますね!
爺児
この数日、風邪で臥せっております。
熱もまだ下がらず、カメラ持って出かける気力も湧いてきません。この写真見て、元気頂きました・・・彼岸花もこんな撮り方すれば、マダマダ新しい被写体になりうるんですね!有り難う御座います。
elfizm
ひとつひとつの水玉に映る彼岸花が素晴らしいですね・・!
雨上がりは朝露と違って迫力のある美しさになりますね。
ジャガ
これは、綺麗だ水玉の中にも彼岸花の赤があるのですね
素晴らしいです。
NR
題名の通りです。
デジイチにして良かったと思える
瞬間です。
stone
まるボケの重なり綺麗ですね
ごーやくん可愛いです。花先ぴっちりが渋いです
そろそろ食べないと熟れちゃいそうな感じちょっとしますがまだかな(^^
ISO/1600はちょと大胆なチョイス〜(@@!
pami
ほぼ、緑一色の濃淡で作り上げる画像も、なかなか、いいものですね。
それにしても、別画像のシグマと言い、多彩なレン...