スマートフォンカメラ掲示板

スマートフォンや携帯電話で撮影した写真用掲示板です。

1: 青梅線御嶽駅1  2: 鉄のクジラ館1  3: 尾道31  4: 尾道21  5: 尾道1  6: 大和1  7: 広島城1  8: World Trade Center1  9: Cloudy Afternoon1  10: Fiery Sunset4  11: 蛇口3  12: 霧ヶ峰パノラマ1  13: 🌈1  14: タンポポ綿毛1  15: タンポポ1  16: Dandelion3  17: 京都タワー1  18: 煙突のけむり1  19: 印旛沼1  20: 富士山上空1  21: 春の空と風13  22: 東京湾上空1  23: 大阪城梅林景色。1  24: 九十九里上空1  25: 梅林>大阪城4  26: ネコ2  27: ヘラブナ1  28: 蝋梅(pixel等倍)1  29: 蝋梅2  30: 犬吠埼燈台1  31: お正月の水都(普通にjpeg撮影)5  32: ふたつのハート1      写真一覧
写真投稿

青梅線御嶽駅
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SCV48
ソフトウェア SCV48KDU1ATF3
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/168sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 8000x6000 (18,867KB)
撮影日時 2020-09-28 00:30:23 +0900

1   毒茸   2020/9/28 08:57

御嶽駅西側の橋から撮影
Galaxy A41の48MP

コメント投稿
鉄のクジラ館

1   GG   2020/8/18 19:09

呉にて
2019.10.25 SS1/25 F1.8 so358 pixel3a

コメント投稿
尾道3

1   GG   2020/8/15 22:22

2019.10.26  pixel3a Panorama

コメント投稿
尾道2

1   GG   2020/8/15 22:17

2019.10.26 SS1/6000 F1.8 ISO65 pixel3a

コメント投稿
尾道

1   GG   2020/8/15 22:13

2019.10.26 SS1/3200 F1.8 ISO60 pixel3a

コメント投稿
大和

1   GG   2020/8/14 23:51

2019.10.25 SS1/400 F1.8 ISO44 pixel3a

コメント投稿
広島城

1   GG   2020/8/14 23:42

2019.10.25 SS1/3000 F1.8 ISO58 pixel3a

コメント投稿
World Trade Center

1   Kaz   2020/8/9 06:10

ワールドトレードセンター跡地にできたショッピングセンターと
駅への入り口を兼ねた建物内部です。

暗部をソフトで持ち上げた時に人の顔などが、顕著に
ベターっとつぶれちゃいます。スマホ写真の限界かな。

Make: Google
Model: Pixel XL
Software: DxO PhotoLab 3.3
Date/Time: 2017-08-16 13:07:21
Exposure Time: 1/262 sec
F Number: f/2
ISO Speed ratings: ISO 67
Exposure Program: Normal
Metering Mode: Center weighted average
Exposure Bias: 0 EV
Flash: No flash,compulsory
Focal Length: 4.67 mm
35mm Equivalent:
Lens Model:

コメント投稿
Cloudy Afternoon

1   Kaz   2020/8/8 14:06

マンハッタンのビル群をNJのジャージーシティから
見た景色です。

Make: Google
Model: Pixel XL
Software: DxO PhotoLab 3.3
Date/Time: 2017-08-15 16:00:51
Exposure Time: 1/930 sec
F Number: f/2
ISO Speed ratings: ISO 50
Exposure Program: Normal
Metering Mode: Center weighted average
Exposure Bias: 0 EV
Flash: No flash,compulsory
Focal Length: 4.67 mm
35mm Equivalent:
Lens Model:

コメント投稿
Fiery Sunset

1     2020/8/2 15:15

最高機種でのスマホ撮影ですのでコンデジの
価格を考えたら最もな結果ですかね。

私のスマホはエントリークラスですので
比較になりません。
本当にすごい映りです。

2   Kaz   2020/8/2 11:09

初回のトライは見事にはねつけられました。
EXIF データを消去して再挑戦。
撮影地はマサチューセッツ州、ロックポート。
オリジナルEXIF データは以下の通りです。

Make: Google
Model: Pixel XL
Software: DxO PhotoLab 3.3
Date/Time: 2017-08-08 19:52:38
Exposure Time: 1/213 sec
F Number: f/2
ISO Speed ratings: ISO 50
Exposure Program: Normal
Metering Mode: Center weighted average
Exposure Bias: 0 EV
Flash: No flash,compulsory
Focal Length: 4.7 mm
35mm Equivalent:
Lens Model:

3     2020/8/2 15:11

Kaz さん
投稿がどうやら出来たようでまずは
良かったですね。
出来たり出来なかったり不思議です。

Google Pixel XLでの撮影と有りますが、
相当な映りですね。

これではコンデジが売れなくなるという事が
良く理解できます。
私はそれほどの眼力が無いようでこれで充分と言う
気がしますよ。

良い目の保養になりました。


4   Kaz   2020/8/8 12:46

この港町の夕焼け具合はこれまでに見た中でも
ベストスリーに入りそうなくらい綺麗なものでした。
実際はこれほど派手ではなかったのですが、そこはそれ
記憶色に想像色を加味してみました。(笑)

レスが遅れてごめんなさい。
こちらは月曜からの暴風雨で停電とインターネットの
不通が広範囲で発生し、停電は一晩で復旧しましたが
インターネットは今日になって通じるようになりました。

コメント投稿
蛇口
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SM-A750C
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 3.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.0sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (148KB)
撮影日時 2020-08-01 14:59:40 +0900

1     2020/8/1 17:32

このサイトも最近はすっかりさびれてしまい
悲しい思いがします。
いつ見てもキャノン板のみかろうじて
にぎわっているようです。
今は写真の時代では無いのでしょうかね。
そういう私も最近はスマホでの撮影ばかりですが、
これも時の流れと言うものでしょう。

2   Kaz   2020/8/1 18:07

森さんお久しぶりです。
スマホ版に投稿はしたいのですが、投稿しようにも
撥ねつけられることがことが続いていたので
投稿できないものと諦めておりました。
最近はどうなのかな。私のスマホ写真でも投稿可かな。
明日にでも試してみて、投稿できるものであれば
スマホ版の活性化を図りたいものです。

3     2020/8/1 19:01

Kaz さん
覚えていただき感激です。
久しぶりでございます。
ご活躍は常々、拝見しております。
キャノン板、ポートレート板、でのご活躍
いつも拝見だけはしておりました。
そのいずれでもクオリティの高い作品の
素晴らしさ、見事です。

最近は一眼もコンデジも携帯が面倒で使用しておりませんでした。
億劫な私ですがスマホでは撮影を楽しんでおります。
気軽に撮影を楽しめますが、スマホはスマホで
難しいところが有りますね。

さてこのXPではある特定のスマホは弾かれてしまうようです。
特定の機種、例えば私の場合はファーウエイでは
投稿が出来ませんでした。
一度だけ投稿が出来たことが有りましたが、、、、
但し、国産機種やアップル社の製品では投稿が
可能のようです。

最近、スマホの機種をgalaxyに変更しました。
そこで思い立って投稿してみたら見事に出来た次第です。

写真を撮ると誰かに見て欲しくなりますので
これを機会に折に触れて投稿し、皆様との
交流を復活してみようかと考えております。

長々と拙文を書いてしまいましたが、
Kaz さんのスマホでの撮影された作品を見せて
頂けることを期待します。

もちろんこの記事を見られた方も
どしどし投稿されることを希望いたします。


コメント投稿
霧ヶ峰パノラマ

1   MacG3   2020/6/29 22:13

.

コメント投稿
🌈

1   MacG3   2020/4/30 19:30

虹です。

コメント投稿
タンポポ綿毛

1   MacG3   2020/4/30 19:28

鼻毛じゃないよ!

コメント投稿
タンポポ

1   MacG3   2020/4/30 19:27


コメント投稿
Dandelion

1   MacG3   2020/4/7 20:01


2     2020/4/25 14:03

エグー

3   MacG3   2020/4/30 13:11

エグーってなに?
エグイじゃね?

コメント投稿
京都タワー
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 11 Pro Max
ソフトウェア 13.4
レンズ iPhone 11 Pro Max back triple camera 4.25mm f/1.8
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2817sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2106x3744 (2,134KB)
撮影日時 2020-04-04 19:45:29 +0900

1   まっちゃん   2020/4/4 11:51

晴天ですが567が飛んでるのかな?

コメント投稿
煙突のけむり

1   MacG3   2020/3/9 22:05


コメント投稿
印旛沼
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ iPhone 7 back camera 3.99mm f/1.8
焦点距離 4.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1036 (920KB)
撮影日時 2020-03-03 16:53:00 +0900

1   MacG3   2020/3/4 16:32

です。

コメント投稿
富士山上空

1   MacG3   2020/2/29 06:48

日本一!

コメント投稿
春の空と風

1   kusanagi   2020/3/1 10:13

いやはや、全くご指摘の通りなんですが(^^ゞ、zzrさんからも再三そういうことは言われておりましたね。
ただある程度のキックバックといいますか、ご感想を頂こうと思えば多少は刺激的にしないと掲示板は、
ほぼ無反応状態になりますので。ここらあたりの塩梅は難しいところがあります。
それからキヤノン板にかつておられた写好さんからは書く内容が凝縮されすぎ濃厚過ぎるという指摘
もありましたね。つまり読む側がその密度についてこれないというわけです。それで一文にはひとつの
ことを書くようにしないといけないのでしょう。
動画でプロの写真家が写真のノウハウや写真論を披露しているのですが、それが実に上手くて、ひとつ
の動画にはたったひとつのことしか言ってません。そういう具合にすれば誰にでも理解できるというわけ
で、さすがに講師のプロは違うなあって思いました。プレゼンテーションのやり方をよく知っているわけで
す。
しかし私の気分としては時間がモッタイナイよーというところがあって、ついつい一文に数多くのことを
書き込んでしまいます。ここらは反省しかりですかね。(^^ゞ

話は変わります。これはご相談です。
最近ちっょと自分の撮影した写真データを便利に管理できないかなって考えてます。
物理的にはデータそのものはリムーバブルHDDに入れて簡単に見れるようにしているのですが、問題は
そのHDDの中にある膨大な撮影データを上手く探しだすことが難しいということなんです。
つまり最低限、インデックスを新たに作成しないと、どうにもならないという事態になってます。
各ファイル名には、撮影日時、使用カメラ・レンズ、そして撮影場所等を記載しているのですが、今欲しい
のは撮影場所や撮影内容をスムーズに一覧にして見れるようにすることですかね。
既にこのバックアップHDDには2系統で保存していて、撮影日時順と、カメラメーカーごとです。(これで2重
バックアップです) しかし撮影内容の観点から見ればでんでバラバラとなり、おぼろげな記憶にある、
あの場所のあの写真を見たい、という要求は満たされていません。
撮影場所・撮影内容を記した新たなバックアッフ系なり、もしくはもっと簡単に一覧インデックスを作成する
には膨大な手間ひまが掛かります。これなんとかスムーズにできる方法がないかなって考えあぐねてい
ますよ。(^^ゞ
やはり後々のことを考えると一番スムーズに行くのは撮影内容に区分した第三の系統のバックアッフを
作成することかもしれませんね。しかし現実的にはその区分けというものすらも難しいです。

というようなことを現在考えているのですが、こういう膨大な量のデータを管理するはものすごく難しいの
ですし、そもそもそれ専門のデータベースソフトもあるくらいですからね。それを素人が安易にやろうとする
のは至難の業です。
以前は溜まりにたまった過去の撮影データなんかもう使わないだろうという考えていたのですが、写真
への考え方が少し変化し、最近は再利用するケースも出てきました。そう言えば、皆さんどのようにして
写真データを管理されているのでしょうかね。掲示板をみておりますと、過去の撮影データを引っ張って
きて投稿されている方がおられます。何か上手くやる方法があるのかも知れません。
またまた関係のない独りよがりな話になってますが詰まらなければ無視してください。

9   tonton   2020/3/1 11:22

kusanagiさんは突然第三者の名前をあげて批評なさいますね。
名指しは一切おやめください。
canonユーザーのその方はとても優しい方で苦言は言わない方です。
内容が深くて濃すぎて〜というような話をされたのなら逆の意味だと思いますよ。

今回、故ジョブズを侮辱されましたのでMacユーザーとして腹立たしく思いました。

10   tonton   2020/3/1 12:31

kusanagiさん
刺激的な言葉で反論の応酬を楽しみたいのなら他へ行ってくださいね。

と、テーマ変えて話を続ける時は一旦送信をして、改めてイチからコメントを書きます。

ダラダラと雑文を垂れ流し、1つのコメントでモニタを埋めると板のリズムがなくなります。
視覚的にもうざったいです。
新しく閲覧者が来たとしても去っていくと思います。
雑文を発表したくば、雑文ページを作ってアップロードし、リンクで紹介するようにお願いします。
掲示板コメントはシンプルに宜しくです。

11   kusanagi   2020/3/1 21:31

あらまっ。(^^ゞ とりあえず6番の方へ、ということで。
写真を探しだすのは急務ということで、荒業でいきました。(笑)
写真はフォルダ名に撮影日・機種名・撮影場所を記載しているのですが、そのフォルダ名を
いちいちコピーしてワードファイル※にコピペ、それで管理をしようというわけです。
これだとさらにキーワードなんかも自由に追加できますね。そしてなんといっても言語検索が
できるというのが最大のメリットです。もはや検索機能を使わなければ探し出せないレベル
ですから。最終的には大まかなグループに分けて管理しようかと思ってます。
無論、本データとは全くリンクできないわけですが、撮影日と機種名が分かれば、容易に探し
出せるわけで、この方法がベストかなって思ってます。
※MSワードでもエクセルでもいいんですが、私は持ってないのでワードパットでやってます。
5番の投稿時からずっとやってますよ。しかしまだ7割り方かな。以前からこの方法しかないと
考えていたんですが、せっぱ詰まらないなかなかできないものです。
雑文垂れ流しかもしれませんが、一応はここで書いたことなのでこの場で完結すべきかと思い
ました。ところでtontonさん精神が不安定になってますね。大丈夫ですか?

12   tonton   2020/3/2 03:54

私が思うにkusanagiさんの意識には『謝罪』『反省』という概念が欠如しているのですね。
自分はおかしくなくて、他人がおかしいというポリシーをお持ちなのでしょう。
アスペな貴方には通じないのは解っておりますが^^掲示板にあっては破壊者でしかないですね。

13   tonton   2020/3/2 04:09

ところでkusanagiさんの垂れ流す雑文はワードによるものだったんですね。
妙な字面、文体はその影響もありそうです。初歩的というかPC初心者のような書き方です。
改行が下手くそ過ぎます。

コメント投稿
東京湾上空

1   MacG3   2020/2/27 20:17

羽田空港から横浜みなとみらい

コメント投稿
大阪城梅林景色。

1   tonton   2020/2/24 07:13

花見頃の始まり
人出はまだゆったりの風景です。

コメント投稿
九十九里上空

1   MacG3   2020/2/23 19:21

です。

コメント投稿