その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 無題1  2: 無題1  3: 無題1  4: 無題1  5: 無題1  6: 無題1  7: 無題1  8: 無題1  9: 無題1  10: 無題1  11: 無題1  12: 無題1  13: 無題1  14: 無題1  15: 無題1  16: 無題1  17: 無題1  18: 無題1  19: 無題1  20: 無題1  21: 無題1  22: 無題1  23: 無題1  24: 無題1  25: 訂正2  26: 無題1  27: 無題1  28: 無題1  29: 無題2  30: 無題1  31: 無題1  32: たつき諒著『私が見た未来 完全版』 続1      写真一覧
写真投稿

無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (7.55MB)
撮影日時 2010-01-10 21:54:15 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:31

今治城 鉄門

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.18MB)
撮影日時 2010-01-11 00:00:01 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:29

今治城 北面の東

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x2139 (3.89MB)
撮影日時 2010-01-10 23:39:09 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:28

今治城 北面の東

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x1896 (3.5MB)
撮影日時 2010-01-10 23:39:04 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:27

今治城 北面の西

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4022x1764 (4.99MB)
撮影日時 2010-01-10 21:50:27 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:27

今治城 西面の北

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x1851 (3.9MB)
撮影日時 2010-01-10 21:50:47 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:26

今治城 西面の中

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x1832 (3.6MB)
撮影日時 2010-01-10 21:50:49 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:25

今治城 西面(海側)の南

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (4.92MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/2 23:49

これは狛犬ではなく単に看板のマスコット。(^^ゞ 
小室圭眞子さんご夫婦がめでたくご結婚されましたが、これまでの週刊誌などマスコミ等のバッシングは
眼に余るものでしたね。私は見てはいないですがネットでのそれも同様だったろうと思います。
どうしてこんなことになってしまったのか。その根底には一般国民の、上級国民に対する不満が蓄積して
いるのが、その大きな原因だったろうと推察しています。
一般人といいますか、特に下級国民ともいうべき国民は生活苦にあえいでいて、若い人は収入が乏しく
結婚すらできない有様ですし、たとえ結婚して子どもをもうけても離婚して一人親となった世帯の生活苦
は辛い有様のようです。子どもに満足に食事も与えられないような感じで。
そういう多くの苦しんでいる下級の国民の不満が、あのような皇室というセレブへの不満となって現われ
たのではないかなって思えますね。
眞子さんは皇室の一員だったとは言え、直系ではありませんし、また女性だったのでバッシングしやす
かったのでしょう。さすがに天皇家そのものへのバッシングはできませんから。これは彼女にとって不運
だったとしか言いようがありません。

事実としては眞子さんは自分の結婚を自分で決めたに過ぎないのですし、それは人間として当然の権利
ですしね。そして小室さんは男として彼女のその期待に応えただけであって、何一つやましいことはあり
ませんでした。しかしあまりものバッシングで、新婦はまるで駆け落ちか亡命のようにして日本を去らざる
を得ませんでした。これが今の日本の現実の有様ですかね。
貧窮に喘ぐ下級国民だけでなく、かなりな上レベルの国民の方でも、男性の出自を見て今回の結婚への
批判は多くあるようです。しかしそもそも小室圭さん自身が一人親で育ったわけでして非常に苦労をして
学業を収められたわけです。それは今の日本の何処にでもある現実なわけで、その一人の青年が日本
を象徴する皇室の女性と結ばれたということは、これこそが本当の日本の良さではないですかね。
なお英国の王室でもよく似たことが起きているようでして、本当に健全であるのは小室新婦の方であって、
間違っているのは国民というか、マスコミの側であるという気がしています。

マスコミというのは国民の世論を操作できると自負しているようでして、それは米国のトランプ時代もそう
でしたね。今のマスコミは国民から離れて暴走しているとしか言いようがありません。
しかしそんなマスコミに踊らされない国民も多数いるわけでして、大多数の国民は小室夫婦の結婚を
祝福していると考えています。
今回の眞子さんの決意と行動は、これこそが日本の本当の皇室のあるべき姿であり、その役割を立派に
果たしたということで女性ながら大変にあっ晴れなことだったと私は考えています。皇室の一員としての
最後の大仕事だったというわけです。また、これから続く桂子さまや愛子さまも眞子さんに倣って強くあっ
てほしいなあって願っています。最後に一言、小室圭さんは最近は男として良い顔になりましたね。(^^ゞ 

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2352x3136 (5.13MB)
撮影日時 2006-01-03 00:52:27 +0900

1   kusanagi   2021/11/2 23:47

これも一般の家の、置物としての狛犬です。2対ありましたが玄関ではなく塀の上です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x1528 (2.92MB)
撮影日時 2006-01-02 23:24:40 +0900

1   kusanagi   2021/11/2 23:46

このライオンは1つしかありませんが、もっと屋敷が大きければ2対が可能ですね。
そう言えばよく玄関にワンコウの置物がある家があったりしますか、そういうのも広い意味での狛犬かも。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x1553 (3.42MB)
撮影日時 2006-01-02 23:22:09 +0900

1   kusanagi   2021/11/2 23:45

これはシーサーですか。ピントがずれてしまってます。なにやら後ろの洗濯物にピントが。(^^ゞ 
シーサーを飾っている自宅は多いですね。大体は門柱の上にあるようです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7.5MB)
撮影日時 2007-01-02 23:51:08 +0900

1   kusanagi   2021/11/2 23:44

可愛い神社の狛犬、その2対のショットです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (4.57MB)
撮影日時 2020-09-04 01:08:00 +0900

1   kusanagi   2021/11/1 21:56

カメラとは何かな?ということで一言。
私の場合は、カメラは身体の拡張パーツのようなものかなって考えることにしています。そいうのはPC
もスマホも自動車もバイクも同じです。自身の拡張ですから完全にマスターして自由自在に扱えなくては
なりません、まっ道具ですわね。(^^ゞ その道具というのは、必ずしも身体に良いモノではなかったりしま
すし、もちろん当然に有益であったりするわけです。とにかく道具というものの性質を確実に抑えておか
なければならないということ。
よく道具を神扱いする人がいるのですが、そういう方は自身の拡張パーツではなくて、道具の拡張パーツ
として自分がいるという考え方だろうと思いますね。つまり道具に自分を合わせて使うと言うやり方。
これは本末転倒なんですが、そういうやり方をする人は人間の中に3割くらいはいそうです。(^^ゞ 

日本はこれで戦争に負けました。兵器を陛下のお召し物として大切に扱い、人間を召使扱いしてしまった
からです。カメラと言うのは電磁波をばんばん出しますし、デジタルスクリーン画像は人間の眼と脳を酷使
していきます。たかが道具のくせに何だろうこれは、と思うのですが、これを神扱いすれば確実に人間は
奴隷となってやがてはぼろぼろになっていくわけです。
よくデジタル写真やカメラというものに信仰心をもたれている人がいるようです。そういう人にフルサイズ
の超高画素カメラやフォビオンカメラがよろしくないと言いますと猛然と突っかかってくるのは、それは宗教
化をしているからでしょう。カメラや写真というのはたがか道具です。その道具を神扱いしたり宗教化した
りするのは、そもそもそういう性質をお持ちの人であるというしか他に言いようがありません。

人間は必ずしも諸道具の長(おさ)ではなくて、それどころか自身が道具であるという考え方は、近代的な
考え方ではなくて古代の奴隷制時代の考え方であるわけです。本当を言うとそういう考え方の人達が世
の中の半分は占めているというのが事実だったりします。
それはさておいて、私としてはカメラは道具としてみているので、いかに安全に上手く使ってやろうかと
常に考えています。手持ちのオリンパスE-30は液晶が物理的に壊れていて細かな設定ができません。
だいたいメディアのフォーマットすらできないのですが、不便とは言っても使えないわけではありません。
またスイッチの不良で良い按配で止めないと直ぐに切れたりしますがそれも慣れれば問題がありません。
E-510はなんと記録画像が縦になったり横になったり不安定なんですが、それでもこういうもんだと思えば
使えるものです。物に道具に完璧製を求めるべきではないと考えれば、道具とはこんなもので可愛いじゃ
ないかというわけです。
次第に壊れていくのが機械や道具でありカメラだったりします。道具を神格化しすぎて不十分なのはけし
からん、というのは道具への奴隷化の裏返しだったりするわけです。

道具を神格化していって、最後にたどりつくのか写真やカメラへの宗教化であり信仰です。私はそういう
道をとらないのでカメラは道具として扱ってます。きちんと道具としてみていくと中々、カメラというものは
面白いものです。買ったものの捨て置いていたカメラを取り出して動かしているわけですが、きちんと道具
として動いてくれる様は、本当にいいものだなって感じております。
※写真はありふれた道路の橋ですが、英語で表記されているのは初めてみました。石地像とならんで
必ず撮るのが橋の表記です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x3648 (6.09MB)
撮影日時 2007-01-02 23:31:56 +0900

1   kusanagi   2021/11/1 21:55

昔は石を運ぶのは船でしたから、北前船を利用して讃岐の石が多く日本各地へ移出されました。大体は
石灯篭や神社の狛犬です。香川の石地像は大したものがないのですが、狛犬だけはなかなか良いのが
あると思ってます。こういう石製品を船底に積んで航海したんでしょうね。船が時化に会うと積荷を軽く
する為に船頭は荷物を米でもなんでも海に捨てるんですが、最初に捨てられたのはこういう石品でしょう
かね。しかし時化の揺れる船で船底にある重い石を捨てられたのかどうか。興味のあるところです。

この狛犬はすごく小さくて大人2人で持ち上げられそうです。下手をすると盗まれるかも知れないですが、
まあ、石地像を盗む人はいるそうですが神社の狛犬が盗まれたという話はあまり聞きません。
こんなに小さくて可愛い、狛犬ならぬ狛猫って感じですが、田舎の小さな神社に鎮座しています。背後の
石灯籠も再利用のものらしく左右がふずろいですし、なんでこんなところに金比羅街道の灯篭があるん
じゃい?てな感じで、きっとどこかから持ってきたのでしょう。とにかく可愛い狛犬さんに和まされた日でし
た。

狛犬の源流はなんだろうかと以前から気になっていたんですが、
https://www.travel.co.jp/guide/article/40350/
アレキサンドリアのポンペイの柱というもので、その柱の前に2体のスフィンクスが鎮座していますね。
紀元前の時代、今から2000数百年前ですが、フォロスの灯台とかいう摩天楼があったりとか、時は
パックス・ロマーナの平和で世界的な交易が盛んな時代でした。今で言うところのグローバルエイジです。
当時、エジプトとインドの間に貿易風を利用した外洋航路での交易が盛んだったそうです。
それでローマはガラス製品、銀器、ぶどう酒、銅や錫、ローマ貨幣などを輸出し、インドからは胡椒、象牙
真珠、べっ甲、瑪瑙、サファイア、シルク、生糸や綿布などを輸入していたそうです。(森本哲郎)
シルクや生糸なんかは中国の製品ですかね。とにかくそういう今と変らないようなグローバルな経済が
あって、そういうなかで、きっと狛犬さんもエジプトからインド、インドからチャイナ、そして日本にもたらされ
たのではないかと言うことですか。
神殿の前に鎮座する動物型の石像。狛犬は遥かかなたの中近東からもたらされた風習ではないかという
ことです。(^^ゞ 
そういう風に考えていると、こういうのもありました。
「シーサー、狛犬、スフィンクス」
https://ameblo.jp/ykawakami/entry-12049935977.html
「スフィンクス狛犬」
http://nogawa-no-karugamo.cocolog-nifty.com/runrun/2015/07/post-cf33.html

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4.16MB)
撮影日時 2006-01-03 21:58:21 +0900

1   kusanagi   2021/11/1 21:53

これは高松城の天守閣跡の画像ですが、従来は此処に玉藻廟という社廟が建っていたんですね。
「玉藻廟」
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kurashi/shisetsu/park/tamamo/tenshu.html
http://midnight2012.seesaa.net/article/385923218.html
私も小さいときから親しんでいた廟がなくなったのは残念でなりませんね。どうやら解体して処分して
しまったみたいです。どこか別の場所に再建するという手もあったでしょうに。
とにかくここまで来たからには天守閣を造らなければならない羽目になっているわけですけど、天守
などなくてもこのままの状態で展望台としても良いんじゃないかって思います。この状態でもかなりの
高さですので遠望が利きます。

使われている石ですが大きなものは全て花崗岩です。隙間に挟まれた小さな石は花崗岩あり安山岩
ありで雑多なようです。私は石屋をしたことがないので想像するしかないのですが、こういう石材は
まず山から切り出すのが大変。さらにその石を運ぶのも大変です。それで必然的に海に近いところの
山や島が採石地として選ばれます。現在だと重機を使いますからさほどの苦労はないのですが、昔は
本当に大変だったろうと思います。石の魅力は何と言っても時間時代を超える耐久力があることです。
城にしてもたとえ上物がなくなっても石垣と堀が残るのは石の耐久力のお陰です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (5.82MB)
撮影日時 2006-01-03 23:35:31 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:21

高松城の中の玉藻公園にある飛雲閣前で行われていた獅子舞です。こういう祭りやイベントがなくなって
しまったので貴重なショットとなりました。保存会有志による内輪な獅子舞披露でした。小さい子獅子は
小学生が舞ってます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x1101 (1.62MB)
撮影日時 2006-01-03 23:04:23 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:20

高松城の櫓の窓から瀬戸内を見た光景です。ちょうど女木島へのフェリーが出たところです。すぐそこに
見える島ですね。写っている小さな城の様なものはトイレか何かかな。(^^ゞ 

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4.36MB)
撮影日時 2006-01-03 23:16:48 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:19

写っているのは高松城の天守閣ではなくて櫓です。内覧が可能で瀬戸の海を臨むことができます。人物
の青い半被を着た方はボランティアガイドの方でしょうか。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (3.92MB)
撮影日時 2006-01-03 22:36:03 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:18

玉藻城には和船の遊覧があります。高松城の大名庭園として栗林公園があるのですが、そこにも和船が
運営されていて、共通するのは玉藻城も栗林公園も水が綺麗だということです。水の清らかさは城の堀
でも庭園でも謳い文句ができます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (2.62MB)
撮影日時 2006-01-03 21:53:30 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:16

高松玉藻城の天守閣跡です。いまは展望台となっていますね。現在、先の大戦の空襲で焼失した桜御門
が再建中で完成が楽しみです。天守も再建したい望みがあるのですが、以前と違って正確な再建でない
と文化庁の許可が下りないので苦慮しています。そういう計画は丸亀城でもありますね。
私としてはあまり城には関心がないほうなのですが、土木建築物としての見方、そして石垣への関心は
あるので、これから折を見て近くの城郭を機会があれば見てみたいと思っています。
最近は城ブームのようで、刀剣ブームと合わせて興味深い流行となっています。小学生や女性までも城
や刀に眼が向いているようです。また神社ブームというのもありますね。こういう日本古来の事物に、今の
人達が関心を寄せるというのも、これも意味深い未来への始動なのかもしれません。
その根底には中華的なものを排していくということ、そしていざとなれば軍事力も視野に入れていくという
国民の無意識が示されているのかもしれませんね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4.85MB)
撮影日時 2006-01-03 21:48:37 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:15

これは高松玉藻城の海水取り入れ口のところです。瀬戸内は潮の満ち引きの高低差が大きいので海水
が元気よく流れます。今治城と違って玉藻城は松や樹木がとても美しく洗練されているという気がします。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4029x3022 (4.21MB)
撮影日時 2010-01-11 00:04:32 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:13

今回の撮影はほぼ失敗となりました。海浜の撮影で水蒸気が多くて日中の日射が強い場合に起こる
フォーサーズ特有の現象なのですが、描写・画質が硬くなって中間色の柔らかさがなくなってしまうの
です。特に瀬戸内で起きる特有の現象ですね。
これは特段、フォーサーズだけでおきるわけではなく全てのデジカメで起きているわけですが、センサー
の小さな高密度のフォーサーズカメラの場合は特に顕著であるというだけです。
しかしこういう失敗があるからフォーサーズカメラは面白い、ということです。容易に限界性能が掴めて
勉強になんるですね。フォーサーズの面白さはまさにそこにあります。センサー性能の限界ぎりぎりで
やっているわけで様々な現象が起きます。そこを調べて対策をとっていくことが有意義であるということ
でしょう。
今回の撮影はオリンパスE-5とE-510、そしてコダックセンサーのE-1で撮影しました。
海浜部撮影のE-5とE-510は硬い写真しか撮れませんでしたが、夕暮れになって日射が弱くなってから
撮ったE-1の撮影は海の撮影ながら色が滑らかでした。このように非常に繊細なのがフォーサーズセン
サーの特徴です。

※撮影は今治城です。玉藻城と同じく海城で有名ですが、建物は全て現在のものです。当時のものは
石垣と内堀だけですが、現在の城の建物の構成は多種あって創建当時の面影を偲ばせてくれます。
特長的なのは50~70メートルはあろうかという堀の広大さとシンプルな縄張り(配置設計)です。単純な
真四角な構成ゆえに使い勝手はよさそうですね。まさに実質本位の城であって、見かけを良くする為か、
複雑に縄張りが入りこんだ他の城とは違って、当時は最新の構築思想であったろうと推察します。

四国には香川に2つ、徳島と高知に1つずつ、愛媛には4つあります。多分。香川は高松城と丸亀城、
愛媛には松山城と今治城と大洲城と宇和島城ですか。愛媛が一番人口が多くて、面積も大きいので
そんな具合になるんですね。現存する天守が残っているのは丸亀城と松山城と高知城、宇和島城でしょ
うか。
しかし城は天守だけが価値を持つのではありません。この今治城のように後世の建築ながら多くの建物
が配置されている城も価値があると言えます。なお、この今治城が面白いのは神社と城が混在している
ことです。寺と神社の混在は普通に見られますが、このように城と神社の混合は珍しいですね。
そして本来は平坦な砂州のところに土を盛り上げて高台とし、そこに城を造っていることで、その土木工
事の技術力は大変なものがありそうです。どんな具合にして基盤を固めて造ったのか興味がありますね。
面白いのは石垣の殆どは花崗岩ですが所ところにワンポイントとして大理石が使われていること。洒落と
いうことでしょうか。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2.12MB)
撮影日時 2003-01-02 01:14:41 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:10

これは今治港ですが、創建当時の外堀が海に面しておりましたので、当時はここら当たりまで城の敷地
であったいうことになります。港も備えていた海城ということで、海運にも力を入れていた藩であったわけ
です。今治と言えばタオル生産で有名ですが今治造船の発祥の地でもあります。本社造船場は同じ今治
市ですがここよりも北の方にあります。島なみ海道の来島海峡大橋がある所です。(瀬戸内航路)
工業都市であり商都である今治市ですけど、他にも特徴的な工業都市として四国中央市(製紙業)、新居
浜市(機械と造船・・かつての住友鉱山)、西条市(造船と発電)などもありますね。全て瀬戸内側の工業都
市です。瀬戸内海工業都市といえば山陽側が注目されますが四国側にも多くの都市があります。
香川では丸亀・多度津(造船)、坂出(造船・発電)。山陽側では小野田市、防府市、下松・光市、広島市、
呉市、福山市、倉敷市、加古川市、姫路市、神戸市など枚挙にいとまがありません。瀬戸内はひとつの
大きな工業ベルト地帯として捉えるもので、すべてが密接に関連付けられています。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1.88MB)
撮影日時 2003-01-02 00:39:03 +0900

1   kusanagi   2021/10/31 20:08

今治港から望む来島海峡大橋です。以前ここを歩いて渡ったことがあります。空中散歩というわけです
ね。車や自転車(サイクル観光として今や海外にまで有名になりました)で渡る人は多いでしょうが徒歩で
渡るのもオツなものです。

ところで下の投稿の2番コメントさんはGGさんでしょうか。違っているかも知れませんがまあ違っていても
大した問題ではありません。もし元気でおられるようでしたら、どうですか、GGさん。Kazさんも最近は投稿
されていないようなので、GGさんも写真投稿を復活されませんか? 他人のぶら下がりコメントだけでは
面白くないでしょう。
昔のように写真投稿をなされて、この掲示板への参加をされてみては。私も正直言って掲示板の存続の
維持ということで半場は投稿をしているところがあって、それもいつまで続くかはわかりません。
ベスタPCでの投稿ができなくなればもう投稿はしないでしょう。それはもう時間の問題ともいえますね。
(コメントオンリーの投稿は既にビスタではできません)
自分の写真撮影への励みということで、こういう掲示板に参加をすることはやはり意義がありますね。
ただ黙々と自分だけで写真を撮るのも悪くはないですけど、やはり皆さんが集って写真好き同士、何らか
の情報交換をするのは良いことだと思っています。GGさんの再登場を期待している方々は多いと思いま
すよ。そういう私もその一人ですから。
もうディープな交流は必要ないと考えます。皆さんが各自で好きに投稿すればよいのであって、別に他者
へのコメントなどは要らないと思います。もうそういう時代ではなくなっているんでしょう。
そしてGGさんが問題とされているであろう、私が言うところのフルサイズ高画素カメラ。これを是非とも使
い倒していただきたいと期待しています。私はもう匙を投げましたがGGさんならばできるかもしれません。

コメント投稿