その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: .1  2: 無題1  3: 無題1  4: 無題1  5: 無題1  6: 無題1  7: 無題1  8: 無題1  9: 無題1  10: 無題1  11: 無題1  12: 無題1  13: 無題1  14: 無題1  15: 無題1  16: 無題1  17: 無題1  18: 無題1  19: 無題1  20: 無題1  21: 無題1  22: 無題1  23: 無題1  24: 無題1  25: 無題1  26: 無題1  27: 無題1  28: 無題1  29: 無題1  30: 無題1  31: 無題1  32: 無題1      写真一覧
写真投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (7.13MB)
撮影日時 2010-01-01 19:30:02 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 21:40

.

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3.03MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/10 22:48

狛犬も可愛いだけでなく迫力のある狛犬もいます。獰猛なイメージですかね。(^^ゞ そういうのが狛犬の
本来の役目だろうと思いますし。それからやはり古くてカビやコケの生えたものが個人的には好きです。
石というのは苔むしてこそ、いい味がでるというところでしょうか。
この神社は年代ものから最新のものまて4箇所ほど狛犬が鎮座していました。
撮影したカメラはE-30がメインでしたが、はんば壊れていてショット時にAFがずれます。しかし良い色を出
してくれますね。E-620は廉価機種なので使い勝手もAFも発色もイマイチでした。また日を改めて撮影に
出かけたいと思ってます。

カビとコケに覆われた石像物は、もしかすればそこにこそ石の本質というものが現われてくるのかもわか
りませんね。長い年月の証しということですが、それだげてなく石の表面は年月とともに劣化して行き、
その具合というのも風雪に耐えた石の本質を出してくれているようです。
石の年月としての材質感というのは写真をするものにとっては堪えられないところがあって、そういうのは
石だけでなく金属でも木材でもそうです。実在感とでもいいますか。もしかすれば人の顔や手もそうなの
かもしれません。つるっとした若い人よりも年を重ねた人のほうが味わい深いです。(^^ゞ 

どんな石も最終的には土になります。土になって植物を保養してくれるのですが、さらに虫や動物たちを
育んでくれるというわけです。そしてまた地中の深いところで現在も石は出来上がりつつあるわけで、そう
いう大自然の循環のようなものの中で我々はこの世界にいるわけですね。
地中深い岩石の中にも多くの生命が存在するといいます。地球が全休凍結しようとも巨大隕石が突入し
ようとも石も生命もなくなるということがありません。石を切り出して彫刻をして動物の形にして人は鑑賞
するのですが、無生物と思われている石ですら、凡庸な時間の概念を突破すれば、石は命を吹き込まれ
て動き出すことすらできるかもしれません。
面白いのは古代の生物が石となって、化石ですが現代に蘇ることが可能であるわけです。また我々、人
の中にも石があり、それは骨ですが我々は崇めているんですね。

我々の肉体も精神も、花も鳥も石も、すべては同じものの循環であって一時の姿に過ぎないとも言えそう
です。身体はそうだとしても心とか精神はちょっと違うのではないかと言うかもしれませんが、おそらく属性
としては同じものでしょうね。現われ方の多少の違いだけだろうと思いますよ。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2.96MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/10 22:47

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-620
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3.29MB)
撮影日時 2009-01-01 23:03:09 +0900

1   kusanagi   2021/11/10 22:47

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (2.99MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/10 22:46

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (3.06MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/10 22:44

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (4.35MB)
撮影日時 2003-01-06 00:13:20 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:18

とある田舎の神社の付属物である小さな祠、それにも贅沢にも子犬のような狛犬さんが。草を刈っていな
ければ踏んづけてしまいそうです。世間には狛犬マニアという方はけっこういらっしゃるようで、私は焼き
物で狛犬を作ってますっていう人もいたりします。焼き物と言えば瓦粘土で作られた狛犬も見たことがあり
ましたね。愛されるべき狛犬たち。今日も明日も何年後何十年後もずっと佇んでいるかのようです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3.6MB)
撮影日時 2003-01-06 00:43:15 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:17

こけし顔のようなお地蔵さん。今は忘れ去られた山之辺の道で、ずっとここに座っていたんでしょうか。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (3.65MB)
撮影日時 2003-01-06 00:59:47 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:16

とある神社の狛犬ならぬ狛牛か。小さくて可愛い牛でした。
神社に多いもの。獅子狛犬に牛に馬に狐さん。あと兎とか蛙とかもあったかな。みな身近な動物達です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (2.67MB)
撮影日時 2003-01-06 01:03:30 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:15

こういう石造りの祠はどこにでもありますね。要するに、これは家。中に神様の拠りしろが安置されていま
す。だいたいは石ころです。(^^ゞ 丸い石が多いんですがこれは四角な石のようです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (2.83MB)
撮影日時 2003-01-06 00:11:11 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:14

近づきたくない石灯篭です。ちょっとやりすぎなのではと思うほど。(笑) 灯篭も何処にでもあって、標識
や看板の役目が大きいでしょうね。もちろん油を入れて燈せば街灯になるわけで。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (4.12MB)
撮影日時 2003-01-06 00:17:08 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:13

これは普通に神社に見られる石灯篭。そういえば私は、お地蔵だけでなく灯篭も見かければ撮影してます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2.58MB)
撮影日時 2003-01-06 02:12:27 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:13

こういう壁と屋根付きのお地蔵さんも数多くあります。昔の村だった辻に建っているので一応は村を代表
しているのかもしれません。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (4.24MB)
撮影日時 2003-01-06 00:50:40 +0900

1   kusanagi   2021/11/9 21:11

ここらは鷲ノ山石と言われる柔らかくて加工しやすい安山岩が採れる場所なので、もしかすれば過去に
試掘をした名残なのかも知れません。溶岩が冷えて固まった時の柱状節理がみられます。
香川といえば白亜紀の花崗岩が有名です。庵治石、小豆島、青木石とか。墓石になるような高級な石で
す。しかし石灯籠とか石臼、建築用とかの加工しやすい石も過去には産出されていて、由良石と並んで
この鷲ノ山石もそういう安山岩になります。大昔は古墳の棺石にも使われたそうな。もっと柔らかい石で
は豊島石や天霧石などの凝灰岩も産出していました。お地蔵や灯篭なんかに使われていたようです。
安山岩といえば、花崗岩よりも硬いイメージがあり土木建築でアスファルトやコンクリート用の砂利石に使
われますね。それで香川では極めて硬い安山岩ではサヌカイトというものもあって、大昔は石器、鏃とか
石包丁などに使われていました。
ともあれ石灯籠などの細工ものには柔らかな安山岩とか砂岩(この灯篭や狛犬も多いです)、そして花崗
岩が適しています。花崗岩は礫としては使えませんが、土木建築物から細工物まで万能に使えるので
有用性が高いです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3.78MB)
撮影日時 2003-01-06 00:30:22 +0900

1   kusanagi   2021/11/8 22:27

最近というかこれまで自分が撮っている写真といえば・・・狛犬、石灯籠、鳥居などの神社、石垣と城、
お地蔵さん、古墳、採石場、里山と農地。そして、溜池、河川、用水、ダム、島嶼や半島、などで大体は
石と水という感じです。自然の花やついでの鳥や蝶なども撮りますがオマケという感じ。
こうするとそれらしき自分の関心のあるテーマのようなものになっているのかなって感じます。

自分の関心のあるところに行ってついでに写真を撮るということなので、一般的な写真対象としては偏り
があると思います。私の撮影で一番多いのは溜池でしょうね。飽きもせずずっと溜池撮影は続けていま
す。
写真としては面白みがないのですが、私の場合、だいたい写真そのものがオマケであるわけで、自分の
関心事に思いを馳せることが私の場合には大事なのかもしれません。
投稿した写真は気まぐれで選んでいるのでありまして、撮影したもののほんの一部でしかありませんが
それでも何らかの傾向は出ているようです。

こういうことは私に限らず、写真を趣味とする方々に一般的に言えることでして、己の関心のあること以外
は、あえて写真とすることはないようです。当たり前といえばそうなのであってそれが写真の第一のセオ
リーと言えそうです。
自分の関心事を突き詰めていく、もしくは連鎖的に巡らしていく。それが写真趣味の醍醐味とまでは行か
なくても基本構造という気がします。撮る写真とその人の性格や運勢とは大いに関係があることなので、
写真を見ていくとその人の大体の運勢と言うものが見えてきます。

女性とか花とか鳥とか蝶とか綺麗な風景とか、そういう美しいものを撮っている人は、運勢の星としては
金星や木星が強いのでしょう。金星木星は好感度が高い星なので、そういう美しいものを撮る人は人気
があります。ただ一般的な写真としての対象物なので、ありきたりと言えばそういう印象を受けます。
金星や木星や太陽とかいう星は一般受けはするものの、やや深みとしては物足りないという気がします。
もっと突っ込んだ被写体となると一般受けはしませんが、おなじ関心を共用するコアな人達からの関心を
引くことになります。写真としては次元をひとつ突破したというところでしょうか。

例えば同じ蝶でも大き目の蝶は一般的ですが、小さな蝶だと普通にはあまり知られていず、関心事も低く
て、それを写真とすればこれはコアな対象物となります。そんな感じでいわゆる花鳥風月であっても細部
を突き詰めていくと違いが出てくるのでしょうね。
星的に見れば、私の場合は海王星とか土星・天王星を目指しています。外惑星であり大きな天体です。
そういう方向から写真をする人は殆どいないでしょう。稀に山岳を撮る人がいるくらいです。

※写真は石垣と並んで、ありふれた石の階段です。どこにでもあって特に古びた石段は歴史を覆ってい
ます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 101mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x3550 (5.24MB)
撮影日時 2010-01-01 20:33:55 +0900

1   kusanagi   2021/11/8 22:02

パンフレットに拠りますと、香川は獅子舞王国のようです。ほんとかなって思いますが、何せ子供の頃から
祭りには獅子舞が当たり前の環境で育ったので、ごく当然だと思ってましたから。もっとも香川でも西の方
は太鼓台とか、「ちょうさ」とか言われるものがあり、それが獅子舞の代わりになっているのは知ってまし
たが。
ともあれ獅子舞保存会の有志の方々が栗林公園でコロナ後初の祭りイベントをしてくれました。祭り大好
きの人間としては、どうしても撮影に行かざるを得ないということでシコシコと行って参りました。
見物人の方で私より少し年上の女性とお話ができたのですが、女性は香川の出身ですか嫁ぎ先が県外
で、そこは祭りに獅子舞がないとのこと。それで久しぶりに地元に帰り、子どもの頃に親しんだ獅子舞を
見れて感激で涙が出たと申されておりました。

そういえば私も数年前、震災の福島を見て回ったあと女川で祭りを獅子舞と太鼓の音を聴いて涙が止ま
らなかったことを思い出しました。祭りというのは我々の心の奥深くから吹き出てくる何ものかであるようで
す。
祭りはとりわけ獅子舞は人々を元気付けてくれます。獅子舞を舞うには10代から20代までで40にもなろう
ものなら息が上がって舞うことができません。その若さのエネルギーが観る者全てを鼓舞してくれるので
はないでしょうか。

獅子舞は神社における、おそらく狛犬(獅子)の芸能版だろうと思います。祭りに於いては獅子舞ほど皆か
ら愛されるものはありません。ユーモラスでコミカルな舞は、それでいて古からの伝統を守っている獅子
舞は、やはり祭りにはなくてはならないものです。犬のように激しくて猫のようなしぐさもあったり、また牛
や馬のようでもあって、見ていて飽きません。

本当はイオス1D系で撮ればよかったのですが今回は慣れたフォーサーズということでオリンパスE-5で
撮りました。それ1台のみでレンズは高倍率ズームの12-60がメイン、ついでに50-200と9-18でも少し。
4500ショットの撮影です。祭りイベント撮影の場合は連写で数多く撮って後で選ぶというのが定番ですの
で久しぶりに大台の撮影量となりました。バッファが詰まることはなかったですね。撮ればとるだけ記録さ
れていきました。昔はそうは行かずでカメラ2台でないと間に合わなかったのですが。
一度だけエラーでジャミングしましたがそれ以外は完全に撮影できていました。レリーズタイムラグは多少
あってイオス1Dのようには行きませんでしたが中々スムーズに撮影できたと思ってます。AFも当然1D並
みとはいきませんでしたが。
フォーサーズはこういう祭りの撮影もこなせるということでけっして2流のカメラではありません。最新の
オリンパスだとE-M1Xがプロ機になるのですが、これだとイオス1D系に劣ることはないでしょうね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4.22MB)
撮影日時 2008-01-03 02:53:04 +0900

1   kusanagi   2021/11/5 22:00

ニコン板の、「通潤橋放水と社会見学」 hananomizutarou
https://photoxp.jp/pictures/218657
通称、めがね橋とかアーチ式石橋とか言われる、九州地方独特の橋です。特にすばらしいのが通潤橋
なのですが、熊本県の山都町にあるようです。
「渇いた台地を潤わせた、空の水路」クボタグループ
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/control/tsujun/waterway.html
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/control/tsujun/completion.html
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/control/tsujun/spirit.html
https://www.kubota.co.jp/kubotatanbo/control/tsujun/benefit.html
これらをご覧になれば、その素晴らしさが分かってもらえると思います。この橋は農業用水の為の水道橋
なんですね。古代ローマによくあったやつと同様の用途です。
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E6%BD%A4%E6%A9%8B
橋長は78メートル、幅員は6.3メートル、高さは20メートル余、アーチ支間は28メートル。
国の重要文化財、農林水産省の疏水百選、国の重要文化的景観と堂々たるものがあります。

里山と水と農業が私のテーマですから、歴史的遺産ということで私も一度は行って見ないといけないので
すが、なにせ九州は遠いのです。(^^ゞ 九州の石工の技術は高度であるのですが門外不出となっていて
他の地方には伝わりませんでした。ここらは残念でした。九州のアーチ式石橋は各地に多くあって、私も
数年前に別府から島原に行った時に、途中で名もなき石橋(しかし大きくて立派)を撮影したことがありまし
た。
橋と言えば通常は交通道路を意味するのですが、水道橋というのもあるわけです。
こちら香川にも昔はこういうアーチ式の橋が坂出にあったようてすが今は取り壊されて存在しません。
香川で、この通潤橋に匹敵する巨大建築物としては豊稔池ダムがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E7%A8%94%E6%B1%A0%E3%83%80%E3%83%A0

※写真は
https://photoxp.jp/pictures/218470
と同じ溜池のシーン

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (5.17MB)
撮影日時 2010-01-10 22:03:53 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 22:41

私が今、関心のある石、石垣から、このように近代城郭にまで関心が連鎖していますが、その基本は
やはり、本来の私の永遠のテーマである山と水だというわけです。
なぜに山と水が私の関心事としてのテーマなのかと言うと、それはそうだからそうなのだ、としか言えま
せん。(笑) ここではとにかく自分の写真とは、自分の関心事に沿ったテーマでなければ、写真という
ものは長続きしないものだと言いたいわけです。

自分の関心事はあくまで自分で決める。ここさえ抑えておけば写真趣味は自分のものとなり、長続きし、
また自分のためになるということです。ここがふらついていると、きっと写真をしても面白くないだろうと
思いますね。
ここのところ機材としてはほとんど購入しておりません。パナソニックのレンズを1つ買ったのみで、それ
すら今にして思えば無用な買い物だったかなって思ってます。機材の全ては以前から手にしていたもの
で間に合わせてます。もう機材に関心は無くなったという感じですかね。
今使っているカメラはフォーサーズの古い一眼タイプです。500万画素から1200万画素という、デジカメ
初期のカメラですね。それでも十分に良く写り、不満を感じません。まあオリンパスのカメラが良くできた
カメラであるのが十分な満足感を得られるひとつの原因なのかもしれませんが、でもおそらく他の初期型
APSカメラをつかったところで同様の満足感を得られると思ってます。
とにかくフォーサーズカメラは、自分の再勉学のために良い仕事をしてくれたと思ってます。そのとっかか
りになったというわけです。

こういう小型のセンサーで画素数も少ないというカメラは、ユーザーの心身に負担をかけないカメラである
わけでして、そこが超高画素、それを担保するブルサイズなどの大型カメラとは根本的に違うところです。
これはもう間違いのないところと言えますか。
しかしハイアマチュア世界の一般論的には、高画素カメラがシンボル化されてしまって、それが我々の
写真なのだという雰囲気が横行しているのかも知れません。でもそれは間違いであると言いたいわけで
すね。そして写真に限らず、今のデジタル世界の全てにもこの原理というものは応用できるわけでして、
そうすれば現在のデジタルシーンの危うい実情が見えてくるというものです。
ネットゲームにはまり込んで登校拒否になった子ども達の多いことか。それらも根本原因は過ぎたるデジ
タル現象であるわけですから。

自分の関心のあることを見つけ出すことが大事。そして適切な道具を使うことも同じく大事。目的と手段
は同様に大切であってその二つを踏み外さないようにすれば良いのだということでしょう。
しかし写真にはもうひとつ忘れてはならないことがあります。それは撮影ではよく歩くことです。さらに付け
加えると画像処理を懲りすぎないことですか。

※写真は藤堂高虎の銅像です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4029x3022 (5.29MB)
撮影日時 2010-01-10 23:03:33 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:36

天守門

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4029x3022 (6.47MB)
撮影日時 2010-01-10 22:23:37 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:35

吹揚神社

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (6.49MB)
撮影日時 2010-01-10 22:22:40 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:34

神社と天守閣

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (10.6MB)
撮影日時 2010-01-10 22:12:31 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:33

天守閣

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x2643 (6.88MB)
撮影日時 2010-01-10 22:02:27 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:32

天守閣

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3890x2918 (5.67MB)
撮影日時 2010-01-10 21:54:39 +0900

1   kusanagi   2021/11/4 21:32

鉄御門

コメント投稿