利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 Ekio 2012/4/22 22:36 見上げて撮る花、ハナミズキ。うなじを撮っているような趣があります(^^ゞMakro Planar 50mm F2
見上げて撮る花、ハナミズキ。うなじを撮っているような趣があります(^^ゞMakro Planar 50mm F2
2 翼の折れたサル 2012/4/23 07:05 これまたEkioさんらしい写真ですね。淡彩そのものでとても美しいです。
これまたEkioさんらしい写真ですね。淡彩そのものでとても美しいです。
3 調布のみ 2012/4/23 09:26 お早うございます。Ekioさんらしいハイキー写真、+補正がピッタリ決まっていますね〜。透けた紅花が美しいです。
お早うございます。Ekioさんらしいハイキー写真、+補正がピッタリ決まっていますね〜。透けた紅花が美しいです。
4 gokuu 2012/4/30 10:43 Ekioさん おはようございます。なんと言う事でしょう。こんな美しい淡彩を見落とすとは。私がハナミズキばかり取っているかなかな。大変失礼を。ハナミズキは逆光に限ります。淡い表情が素的な一枚です。
Ekioさん おはようございます。なんと言う事でしょう。こんな美しい淡彩を見落とすとは。私がハナミズキばかり取っているかなかな。大変失礼を。ハナミズキは逆光に限ります。淡い表情が素的な一枚です。
5 Ekio 2012/4/30 20:29 翼の折れたサルさん、調布のみ さん、ありがとうございます。>Ekioさんらしい普通に撮っても、このような写真の多いEkioです。
翼の折れたサルさん、調布のみ さん、ありがとうございます。>Ekioさんらしい普通に撮っても、このような写真の多いEkioです。
6 Ekio 2012/4/30 20:34 gokuuさん、ありがとうございます。>なんと言う事でしょう。こんな美しい淡彩を見落とすとは。実は、自分もコメントを返し忘れていました。上げていただいて助かりました。
gokuuさん、ありがとうございます。>なんと言う事でしょう。こんな美しい淡彩を見落とすとは。実は、自分もコメントを返し忘れていました。上げていただいて助かりました。
1 Nozawa 2012/4/22 18:39 村区奥から入った畑に植えたピンクのユキヤナギが咲きはじめました。白いユキヤナギ程賑やかには咲かなくて少し質素です。
村区奥から入った畑に植えたピンクのユキヤナギが咲きはじめました。白いユキヤナギ程賑やかには咲かなくて少し質素です。
3 Nozawa 2012/4/22 21:23 調布のみさん、今晩は。 強風が吹き荒れましたが午後は風の弱い時間もありましたので風の止み間を狙って撮りました。
調布のみさん、今晩は。 強風が吹き荒れましたが午後は風の弱い時間もありましたので風の止み間を狙って撮りました。
4 gokuu 2012/4/22 21:40 Nozawaさん こんばんは〜〜ユキヤナギもアップで観ると立派に花ですね。白いボケが淡を表現。花の鮮やかな彩が素敵です。
Nozawaさん こんばんは〜〜ユキヤナギもアップで観ると立派に花ですね。白いボケが淡を表現。花の鮮やかな彩が素敵です。
5 Nozawa 2012/4/22 23:30 gokuuさん、今晩は。 白いユキヤナギと違い背丈が大きくなっても花がまばらに付きましてどこを撮ったら美しいか迷います。大きな花の塊らしき場所をとってみました。
gokuuさん、今晩は。 白いユキヤナギと違い背丈が大きくなっても花がまばらに付きましてどこを撮ったら美しいか迷います。大きな花の塊らしき場所をとってみました。
6 翼の折れたサル 2012/4/23 07:17 ピンクのユキヤナギですか、珍しいですね。かなり拡大して撮られたのですね、とてもユキヤナギだとは思いませんでした。
ピンクのユキヤナギですか、珍しいですね。かなり拡大して撮られたのですね、とてもユキヤナギだとは思いませんでした。
7 Nozawa 2012/4/23 08:55 翼の折れたサルさん、お早うございます。 はい、白いユキヤナギのイメージではないです。品種改良する時に花の固まって咲かない品種と掛け合わせた?のでしょうね。かなりまばらに咲きます、花の一つ一つは小さくて似ていますが。 PENTAX-D FA Marco 100mm F2.8は、フルサイズ35mm一眼レフに対応したレンズにも絞り環がある等倍マクロレンズです。100mmの望遠マクロなので少しはなれて大きく撮れます。
翼の折れたサルさん、お早うございます。 はい、白いユキヤナギのイメージではないです。品種改良する時に花の固まって咲かない品種と掛け合わせた?のでしょうね。かなりまばらに咲きます、花の一つ一つは小さくて似ていますが。 PENTAX-D FA Marco 100mm F2.8は、フルサイズ35mm一眼レフに対応したレンズにも絞り環がある等倍マクロレンズです。100mmの望遠マクロなので少しはなれて大きく撮れます。
1 masa 2012/4/22 18:05 前作は二重露光という裏技を使ってしまいました。で今回は、一切加工しない【淡彩】をと思ってトライしたものを、ご批評に供します。コナラもクヌギも新芽が萌えて雑木林がボウッと萌黄色に霞み、ウグイスがのどかに鳴く、東京の里山です。
前作は二重露光という裏技を使ってしまいました。で今回は、一切加工しない【淡彩】をと思ってトライしたものを、ご批評に供します。コナラもクヌギも新芽が萌えて雑木林がボウッと萌黄色に霞み、ウグイスがのどかに鳴く、東京の里山です。
2 調布のみ 2012/4/22 19:19 渋い色調、落ち着いたトーンの背景に渋めの赤い花が似合いますね〜。ここでウグイスが鳴けば和の極みです。
渋い色調、落ち着いたトーンの背景に渋めの赤い花が似合いますね〜。ここでウグイスが鳴けば和の極みです。
3 gokuu 2012/4/22 21:43 masaさん こんばんは〜〜多重露出されなくても、これ一枚で立派な淡彩です。花が彩り艶やかに表現しています。緑の淡に引き立って。
masaさん こんばんは〜〜多重露出されなくても、これ一枚で立派な淡彩です。花が彩り艶やかに表現しています。緑の淡に引き立って。
4 masa 2012/4/22 22:21 花後の実の姿も【淡彩】と言えるかも知れません。2年前に花板に投稿したものがありました:http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/23303
花後の実の姿も【淡彩】と言えるかも知れません。2年前に花板に投稿したものがありました:http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/23303
1 baaaaba 2012/4/22 12:25 ごちゃごちゃ・・・・・立体感が出ません。Picasaで加工をしましたが、上手くいきませんでした。※ 焦点ポイントを小さくする設定をしましたが、あまり変わりませんでした。
ごちゃごちゃ・・・・・立体感が出ません。Picasaで加工をしましたが、上手くいきませんでした。※ 焦点ポイントを小さくする設定をしましたが、あまり変わりませんでした。
5 baaaaba 2012/4/22 20:05 調布のみさん、こんばんわ。このような勉強中の写真にコメントを頂きありがとうございます。高低さはありますが、ごちゃごちゃとした庭なので、もみじにピントがあって、立体的な写真が撮れればなぁと思い朝鮮しました。^^縦撮りにもまた挑戦してみます。ありがとうございました。
調布のみさん、こんばんわ。このような勉強中の写真にコメントを頂きありがとうございます。高低さはありますが、ごちゃごちゃとした庭なので、もみじにピントがあって、立体的な写真が撮れればなぁと思い朝鮮しました。^^縦撮りにもまた挑戦してみます。ありがとうございました。
6 baaaaba 2012/4/22 20:06 朝鮮・・・・X失礼しました。挑戦です。
朝鮮・・・・X失礼しました。挑戦です。
7 Ekio 2012/4/22 22:10 baaaabaさん、こんばんは。「ごちゃごちゃ」と「にぎやか」は表裏一体ですが、これはこれで良いかなと思います。gokuuさんの仰っているようモミジに寄って他の存在を薄めるのも手ですね。
baaaabaさん、こんばんは。「ごちゃごちゃ」と「にぎやか」は表裏一体ですが、これはこれで良いかなと思います。gokuuさんの仰っているようモミジに寄って他の存在を薄めるのも手ですね。
8 翼の折れたサル 2012/4/23 05:43 不思議な写真ですねえ。ある種、masaさんがやられていた多重露出のようでもあり、また「夏の思い出」みたいな4枚の写真を組み合わせたような感じにも見えるというか。。やっぱり立体的な写真を撮るには、コンデジだと一眼に比べて難易度が高くなりますね。こんな場合だとやっぱり、gokuuさんやEkioさんが言われているように、近くの被写体に思い切り近づくことが必要でしょうね。gokuuさんのようなコンデジの使い手さんの写真を参考にされたらいかがでしょうか。まあしかしですね、この不思議ちゃんなお写真もいいですよ。これを極めるのも手かも?まああのマクロ写真やモノ撮りなどのbaaaabaさんの写真は完成度が高いので、それに比べてご不満なのもわかるんですけど。マクロやモノ撮りの淡彩はないんですか?得意分野の写真を出されたらいいと思うんですけど。
不思議な写真ですねえ。ある種、masaさんがやられていた多重露出のようでもあり、また「夏の思い出」みたいな4枚の写真を組み合わせたような感じにも見えるというか。。やっぱり立体的な写真を撮るには、コンデジだと一眼に比べて難易度が高くなりますね。こんな場合だとやっぱり、gokuuさんやEkioさんが言われているように、近くの被写体に思い切り近づくことが必要でしょうね。gokuuさんのようなコンデジの使い手さんの写真を参考にされたらいかがでしょうか。まあしかしですね、この不思議ちゃんなお写真もいいですよ。これを極めるのも手かも?まああのマクロ写真やモノ撮りなどのbaaaabaさんの写真は完成度が高いので、それに比べてご不満なのもわかるんですけど。マクロやモノ撮りの淡彩はないんですか?得意分野の写真を出されたらいいと思うんですけど。
9 baaaaba 2012/4/23 11:00 Ekioさん、こんにちわ。これはこれで、良しと、言っていただき恐縮です。。ポイントに寄る。周りを薄めるように寄る。頑張りますっ。。翼の折れたサルさん、こんにちわ。コンデジでは無理・・。そうなんですょね・・と結論を付けちゃいます・・。それでも、サルさんはじめ皆さんの写真を拝見すると、どうしても、持っているカメラで撮ってみたいと思ってしまいます。あの邪道のマクロ写真を誉めていただき、嬉しいです。落ち込みながら、皆さんに背中を押していただき、写真撮りを楽しみます。。コメント、ありがとうございました。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Ekioさん、こんにちわ。これはこれで、良しと、言っていただき恐縮です。。ポイントに寄る。周りを薄めるように寄る。頑張りますっ。。翼の折れたサルさん、こんにちわ。コンデジでは無理・・。そうなんですょね・・と結論を付けちゃいます・・。それでも、サルさんはじめ皆さんの写真を拝見すると、どうしても、持っているカメラで撮ってみたいと思ってしまいます。あの邪道のマクロ写真を誉めていただき、嬉しいです。落ち込みながら、皆さんに背中を押していただき、写真撮りを楽しみます。。コメント、ありがとうございました。。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
1 翼の折れたサル 2012/4/23 06:40 gokuuさん、まいど〜まず光の加減がやわらかいのがありますね、高緯度地域特有です。それプラス、レンズが開放だと滲む感じになるので、やわらか風味の写真になるようです。
gokuuさん、まいど〜まず光の加減がやわらかいのがありますね、高緯度地域特有です。それプラス、レンズが開放だと滲む感じになるので、やわらか風味の写真になるようです。
5 masa 2012/4/22 18:08 真に夢のようなお庭です(私の二重露光は、人工的な夢)。このレンズ、欲しい…
真に夢のようなお庭です(私の二重露光は、人工的な夢)。このレンズ、欲しい…
6 Ekio 2012/4/22 22:15 翼の折れたサルさん、こんばんは。光の取り込み方が魅力的なレンズですね。
翼の折れたサルさん、こんばんは。光の取り込み方が魅力的なレンズですね。
7 翼の折れたサル 2012/4/23 05:48 調布のみさん、ありがとうございます〜そうでしょう、イギリスは素敵なお庭が多いのですが、小さな庭の庭先が小さなお花で散りばめられているのは1つのパターンですが、とても可愛らしいと思います。車もちょっとお洒落っぽいシトロエンだったのがよかったのかも。
調布のみさん、ありがとうございます〜そうでしょう、イギリスは素敵なお庭が多いのですが、小さな庭の庭先が小さなお花で散りばめられているのは1つのパターンですが、とても可愛らしいと思います。車もちょっとお洒落っぽいシトロエンだったのがよかったのかも。
8 翼の折れたサル 2012/4/23 06:52 masaさん、ありがとうございます。面白いレンズですよ〜開放ではハイライト部が滲むものの、意外とシャープで、F2.8まで絞ると驚くほどシャープになります。MFレンズなのでF8まで絞ると何かと取り扱いが難しくなるのですが、風景などでもF2.8-4で十分かなあという感じがします。このレンズはトミオカの設計で、コシナが製造したものだと言われています。Porstとはドイツのカメラ屋チェーンの名前だそうで、「キタムラ」と銘打っているようなものかもです。同じレンズは、日本では、ヤシカ、チノン、リケノンなどのブランドから出ているようですので探してみてはいかがでしょうか?
masaさん、ありがとうございます。面白いレンズですよ〜開放ではハイライト部が滲むものの、意外とシャープで、F2.8まで絞ると驚くほどシャープになります。MFレンズなのでF8まで絞ると何かと取り扱いが難しくなるのですが、風景などでもF2.8-4で十分かなあという感じがします。このレンズはトミオカの設計で、コシナが製造したものだと言われています。Porstとはドイツのカメラ屋チェーンの名前だそうで、「キタムラ」と銘打っているようなものかもです。同じレンズは、日本では、ヤシカ、チノン、リケノンなどのブランドから出ているようですので探してみてはいかがでしょうか?
9 翼の折れたサル 2012/4/23 07:00 Ekioさん、ありがとうございます。レンズについてはmasaさんへのレスで詳しく書きましたが、少しぐるぐるボケをする以外にはまったく不満のないすばらしいレンズだと思います。もし予算に余裕があれば、もう半段明るいヤシカ-トミオカの55mmF1.2というのがありますが、やはりというか数倍高いです。
Ekioさん、ありがとうございます。レンズについてはmasaさんへのレスで詳しく書きましたが、少しぐるぐるボケをする以外にはまったく不満のないすばらしいレンズだと思います。もし予算に余裕があれば、もう半段明るいヤシカ-トミオカの55mmF1.2というのがありますが、やはりというか数倍高いです。
1 gokuu 2012/4/22 10:09 淡彩と言えば花ばかり。目線を変えて静物は如何ですかな。
淡彩と言えば花ばかり。目線を変えて静物は如何ですかな。
2 調布のみ 2012/4/22 10:46 gokuuさん、お早うございます。素敵なテーブルフォト、ランプの柔らかな灯りがいいですね〜。
gokuuさん、お早うございます。素敵なテーブルフォト、ランプの柔らかな灯りがいいですね〜。
3 gokuu 2012/4/22 12:45 調布のみさん こんにちは〜〜壁紙が淡いグレーで良かったかなです。 コメント有難うございます。
調布のみさん こんにちは〜〜壁紙が淡いグレーで良かったかなです。 コメント有難うございます。
4 Ekio 2012/4/22 22:30 gokuuさん、こんばんは。>淡彩と言えば花ばかり。目線を変えて静物は如何ですかな。仰せのとおりです。今の時期、春の花は【淡彩】に合わせ易いので・・・もう少し趣向を変えても良いですね。ギフト品のディスプレーかな? 柔らかい光が良いです。
gokuuさん、こんばんは。>淡彩と言えば花ばかり。目線を変えて静物は如何ですかな。仰せのとおりです。今の時期、春の花は【淡彩】に合わせ易いので・・・もう少し趣向を変えても良いですね。ギフト品のディスプレーかな? 柔らかい光が良いです。
5 gokuu 2012/4/23 07:25 Ekioさん おはようございます。投稿条件に「春らしさ」と入れましたので止むを得ませんね。趣向変更は親分が条件を無視していました。<(_ _)>です。これはギフトディスプレーではなく趣味の飾り付けでした。
Ekioさん おはようございます。投稿条件に「春らしさ」と入れましたので止むを得ませんね。趣向変更は親分が条件を無視していました。<(_ _)>です。これはギフトディスプレーではなく趣味の飾り付けでした。
1 masa 2012/4/22 07:10 花径5mmのオトコヨウゾメの小さな白い花と、花径3cmのヤエヤマブキの黄色い花の競演です。
花径5mmのオトコヨウゾメの小さな白い花と、花径3cmのヤエヤマブキの黄色い花の競演です。
4 gokuu 2012/4/22 09:57 masaさん おはようございます。夢の中に浮いているようで、つい眼を擦りましたわ。本当に不思議な表現。拡大しても同じで水の中みたい。
masaさん おはようございます。夢の中に浮いているようで、つい眼を擦りましたわ。本当に不思議な表現。拡大しても同じで水の中みたい。
5 調布のみ 2012/4/22 10:40 masaさん、お早うございます。渋い色調と靄がかかったような描写が不思議な美しさを醸し出していますね〜。
masaさん、お早うございます。渋い色調と靄がかかったような描写が不思議な美しさを醸し出していますね〜。
6 masa 2012/4/22 17:17 >夢のような…>水中花のよう…>夢の中に浮いているよう…>霧がかかったよう…みなさま、コメントありがとうございます。今月のお題を意識して、ちょっと遊んでみました。実はこれ、二重露光なんです。三脚でアングルを固定したまま、絞り開放で、先ず手前のオトコヨウゾメの花にピントを合わせて一回目、次に後ろのヤエヤマブキの花にピントを合わせて二回目のシャッターを切ると、こうなります。主役のオトコヨウゾメだけにピントを合わせたものを花板に貼ってありますのでご覧下さい。背景の黄色のボケがヤエヤマブキなんです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/47169
>夢のような…>水中花のよう…>夢の中に浮いているよう…>霧がかかったよう…みなさま、コメントありがとうございます。今月のお題を意識して、ちょっと遊んでみました。実はこれ、二重露光なんです。三脚でアングルを固定したまま、絞り開放で、先ず手前のオトコヨウゾメの花にピントを合わせて一回目、次に後ろのヤエヤマブキの花にピントを合わせて二回目のシャッターを切ると、こうなります。主役のオトコヨウゾメだけにピントを合わせたものを花板に貼ってありますのでご覧下さい。背景の黄色のボケがヤエヤマブキなんです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/47169
7 gokuu 2012/4/22 19:17 masaさん こんばんは〜〜二重露光とは気付きませんでした。デジカメで可能とは驚きました。どのデジカメでも出来る訳では無いようですね。K-7なればこその機能のようでした。花火撮影でフィルムでは良く利用しました。デジカメでは不能な機能と思っていました。二重撮影には可也のテクニックが必要と思います。ベテランの masaさんなればこその作品に眼から鱗です。
masaさん こんばんは〜〜二重露光とは気付きませんでした。デジカメで可能とは驚きました。どのデジカメでも出来る訳では無いようですね。K-7なればこその機能のようでした。花火撮影でフィルムでは良く利用しました。デジカメでは不能な機能と思っていました。二重撮影には可也のテクニックが必要と思います。ベテランの masaさんなればこその作品に眼から鱗です。
8 masa 2012/4/22 21:20 gokuuさん、こんばんは。>二重撮影には可也のテクニックが必要と…いえいえ、全然そうじゃないんです。私のPENTAX K-7には、多重露光の機能が付いておりまして、誰にでも出来るんです。機能的には、マイコンで露光調整できる範囲として9回まで多重露光できることになっていますが、さすがにそこまではやり過ぎかと。
gokuuさん、こんばんは。>二重撮影には可也のテクニックが必要と…いえいえ、全然そうじゃないんです。私のPENTAX K-7には、多重露光の機能が付いておりまして、誰にでも出来るんです。機能的には、マイコンで露光調整できる範囲として9回まで多重露光できることになっていますが、さすがにそこまではやり過ぎかと。
1 Ekio 2012/4/22 00:24 まだかまだかと待ち焦がれていた桜もあっと言う間に盛りを過ぎてしまいます。FA31mm F1.8AL Limited
まだかまだかと待ち焦がれていた桜もあっと言う間に盛りを過ぎてしまいます。FA31mm F1.8AL Limited
2 hi-lite 2012/4/22 00:30 Ekioさん、今晩は、桜の花に若葉が混じり綺麗だと思います。
Ekioさん、今晩は、桜の花に若葉が混じり綺麗だと思います。
3 調布のみ 2012/4/22 06:20 八重と葉桜のコラボ?ぎりぎりの+補正が決まって淡い感じが最高です。
八重と葉桜のコラボ?ぎりぎりの+補正が決まって淡い感じが最高です。
4 翼の折れたサル 2012/4/22 09:38 2色の桜がきれいですね。左は寒桜のような色、というか自分が頭にあるのはエゲレスの寒桜ですけど。
2色の桜がきれいですね。左は寒桜のような色、というか自分が頭にあるのはエゲレスの寒桜ですけど。
5 gokuu 2012/4/22 09:53 Ekioさん おはようございます。八重桜と山桜の交差でしょうか。紅白の美しい淡彩。特に淡表現が美しくて素的です。名残の風景にかな。
Ekioさん おはようございます。八重桜と山桜の交差でしょうか。紅白の美しい淡彩。特に淡表現が美しくて素的です。名残の風景にかな。
6 Ekio 2012/4/22 21:52 hi-liteさん、調布のみ さん、翼の折れたサルさん、gokuuさん、ありがとうございます。八重桜と山桜でしょうか隣り合って植えられていました。
hi-liteさん、調布のみ さん、翼の折れたサルさん、gokuuさん、ありがとうございます。八重桜と山桜でしょうか隣り合って植えられていました。
1 hi-lite 2012/4/22 00:05 満開でした。
満開でした。
2 gokuu 2012/4/22 00:08 hi-liteさん こんばんは〜〜良いですねぬ。淡彩最高!今、満開ですか。羨ましい。こちらは既に葉桜です。
hi-liteさん こんばんは〜〜良いですねぬ。淡彩最高!今、満開ですか。羨ましい。こちらは既に葉桜です。
3 hi-lite 2012/4/22 00:19 gokuuさん、今晩は。この場所は満開ですが、場所によってはまだまだ楽しめそうです。
gokuuさん、今晩は。この場所は満開ですが、場所によってはまだまだ楽しめそうです。
4 調布のみ 2012/4/22 05:42 hi-liteさん、お早うございます。バックのボケとの分離がちょうど良いですね〜。美しい淡彩です。こちらは八重桜の季節です。
hi-liteさん、お早うございます。バックのボケとの分離がちょうど良いですね〜。美しい淡彩です。こちらは八重桜の季節です。
5 hi-lite 2012/4/22 06:07 調布のみさん、おはようございます。バックも桜の花です、うまい具合に分離してくれました。八重桜も良いですねぇ〜
調布のみさん、おはようございます。バックも桜の花です、うまい具合に分離してくれました。八重桜も良いですねぇ〜
1 im 2012/4/21 23:36 淡彩というより、むちゃくちゃでござりまする。
淡彩というより、むちゃくちゃでござりまする。
2 gokuu 2012/4/22 00:11 imさん こんばんは〜〜益々冴えてきましたね。素晴らしい。1V1完全制御おめでとうございます。
imさん こんばんは〜〜益々冴えてきましたね。素晴らしい。1V1完全制御おめでとうございます。
3 調布のみ 2012/4/22 05:38 imさん、お早うございます。淡い感じが何とも言えませんね〜。
imさん、お早うございます。淡い感じが何とも言えませんね〜。
4 翼の折れたサル 2012/4/22 09:35 ややむちゃくちゃでござりますぎるかも知れませんが、いい淡彩だと思いまする。
ややむちゃくちゃでござりますぎるかも知れませんが、いい淡彩だと思いまする。
5 im 2012/4/23 12:08 gokuuさん調布のみさん翼の折れたサルさん みなさん おはようございます。むちゃくちゃな投稿にあたたかいコメントを投げかけてくださって元気が出ます、ありがとう御座いました。
gokuuさん調布のみさん翼の折れたサルさん みなさん おはようございます。むちゃくちゃな投稿にあたたかいコメントを投げかけてくださって元気が出ます、ありがとう御座いました。
1 masa 2012/4/22 21:12 翼の折れたサルさん、コメントありがとうございます。「自然のあるがまま」をモットーとしている私としましては、このようなことをするのにも若干の抵抗感があったのですが、ムラサキケマンを綺麗に撮ってあげようと思うと、どうしても後ろの草が煩かったものですから。野の花を撮る時、周りが煩くならにようにするには、完全匍匐で背景を出来るだけ遠ざけるようにしているんですが、この時ばかりはお題の【淡彩】が頭にありまして。
翼の折れたサルさん、コメントありがとうございます。「自然のあるがまま」をモットーとしている私としましては、このようなことをするのにも若干の抵抗感があったのですが、ムラサキケマンを綺麗に撮ってあげようと思うと、どうしても後ろの草が煩かったものですから。野の花を撮る時、周りが煩くならにようにするには、完全匍匐で背景を出来るだけ遠ざけるようにしているんですが、この時ばかりはお題の【淡彩】が頭にありまして。
5 gokuu 2012/4/21 23:24 masaさん こんばんは〜〜当用漢字に無い花。難しいだけに美しい淡彩バックです。
masaさん こんばんは〜〜当用漢字に無い花。難しいだけに美しい淡彩バックです。
6 Ekio 2012/4/22 00:00 masaさん、こんばんは。淡彩バック、なるほどですね。包まれるような柔らかさが良いです。
masaさん、こんばんは。淡彩バック、なるほどですね。包まれるような柔らかさが良いです。
7 調布のみ 2012/4/22 05:36 masaさん、お早うございます。美しい背景にも紫が入っていい雰囲気ですね〜道端などで良く見かけますが、美しく撮るのは難しそうです。
masaさん、お早うございます。美しい背景にも紫が入っていい雰囲気ですね〜道端などで良く見かけますが、美しく撮るのは難しそうです。
8 hi-lite 2012/4/22 06:18 masaさん、おはようございます。こちらではあまり見かけない花です。紫が綺麗ですね♪
masaさん、おはようございます。こちらではあまり見かけない花です。紫が綺麗ですね♪
9 masa 2012/4/22 06:53 imさん、gokuuさん、調布のみさん、 hi-liteさん、ありがとうございます。なんとか【淡彩】にしようと、後ろの草を刈り払い、その向こうのムラサキハナナが暈けるようにしてみました。
imさん、gokuuさん、調布のみさん、 hi-liteさん、ありがとうございます。なんとか【淡彩】にしようと、後ろの草を刈り払い、その向こうのムラサキハナナが暈けるようにしてみました。
1 鼻水太朗 2012/4/21 20:29 ヨコハマ大道芸で。
ヨコハマ大道芸で。
2 im 2012/4/21 22:49 こんばんは〜 ちょっとごぶさたしています。まるでブロンズの像ですね〜 この姿でしばらくの時間固まっているのでしょうか。
こんばんは〜 ちょっとごぶさたしています。まるでブロンズの像ですね〜 この姿でしばらくの時間固まっているのでしょうか。
3 gokuu 2012/4/21 23:22 鼻水太朗さん こんばんは〜〜カラスが止まったらもっと淡彩に見えるかな。(爆)
鼻水太朗さん こんばんは〜〜カラスが止まったらもっと淡彩に見えるかな。(爆)
1 調布のみ 2012/4/22 05:55 masaさん、お早うございます。328+1.7テレコンでの撮影です。尾が葉の陰になっているのが残念にところです。
masaさん、お早うございます。328+1.7テレコンでの撮影です。尾が葉の陰になっているのが残念にところです。
11 調布のみ 2012/4/22 05:46 imさん、お早うございます。スズメよりも少し小さめの鳥です。河川敷の菜の花畑に行って30分ほど待っているとやって来ました。
imさん、お早うございます。スズメよりも少し小さめの鳥です。河川敷の菜の花畑に行って30分ほど待っているとやって来ました。
12 調布のみ 2012/4/22 05:49 gokuuさん、お早うございます。枯れススキの上などにとまることが多いのですが、うまい具合に・・・待った甲斐がありました。
gokuuさん、お早うございます。枯れススキの上などにとまることが多いのですが、うまい具合に・・・待った甲斐がありました。
13 調布のみ 2012/4/22 10:36 翼の折れたサルさん、お早うございます。この場所へは前投稿の菜の花を撮りに行ったのですが、ここへ鳥が入るといい絵が等と思って・・・気付くと上空をセッカが波状飛行・・・30分ほど待っていると落ちるように降りて来てここにとまりました。相手が鳥なのでなかなか思うようには行かず、こんなことはめったにありません。日本画ぽさ、背景の川面のせいですかね〜。
翼の折れたサルさん、お早うございます。この場所へは前投稿の菜の花を撮りに行ったのですが、ここへ鳥が入るといい絵が等と思って・・・気付くと上空をセッカが波状飛行・・・30分ほど待っていると落ちるように降りて来てここにとまりました。相手が鳥なのでなかなか思うようには行かず、こんなことはめったにありません。日本画ぽさ、背景の川面のせいですかね〜。
14 Ekio 2012/4/22 22:23 調布のみ さん、こんばんは。まるで小さなセッカがバックダンサーを従えているようです。春の劇場です。
調布のみ さん、こんばんは。まるで小さなセッカがバックダンサーを従えているようです。春の劇場です。
15 調布のみ 2012/4/23 09:22 Ekioさん、お早うございます。>まるで小さなセッカがバックダンサーを従えているよう予想もしない嬉しい感想、ありがとうございます。確かにそんな感じ、正しく菜の花畑は春り劇場かも知れません。
Ekioさん、お早うございます。>まるで小さなセッカがバックダンサーを従えているよう予想もしない嬉しい感想、ありがとうございます。確かにそんな感じ、正しく菜の花畑は春り劇場かも知れません。
1 翼の折れたサル 2012/4/21 09:32 イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウ、それとも???Vivitar Series-1 90mm F2.5 Macro for M42 @F2.5
イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウ、それとも???Vivitar Series-1 90mm F2.5 Macro for M42 @F2.5
8 翼の折れたサル 2012/4/22 09:04 masaさん、ありがとうございます。日本のイチリンソウの写真を見てみますと、葉っぱの切れ目が日本のやつより大まかだと思います。花も日本のやつのほうが少し平らな感じですが、これは開き具合にもよるのかもしれません。ハクサンイチゲも調べてみましたが、確かによく似ています。しかしハクサンイチゲはもっと花が密集して咲くようですね。
masaさん、ありがとうございます。日本のイチリンソウの写真を見てみますと、葉っぱの切れ目が日本のやつより大まかだと思います。花も日本のやつのほうが少し平らな感じですが、これは開き具合にもよるのかもしれません。ハクサンイチゲも調べてみましたが、確かによく似ています。しかしハクサンイチゲはもっと花が密集して咲くようですね。
9 翼の折れたサル 2012/4/22 09:13 仏さん、ありがとうございます。雪や花の白ですか、どうでしょう、露出を少しオーバー目にして、グレーでなく白く写るようにすることと、ホワイトバランス、その基本を抑えておけば、あとはカメラ次第なんじゃないでしょうか?何年も前になりますが、コニカミノルタ時代は白の描写がいいといわれていましたが、その血筋を受け継いでいますから、そのせいなのかもしれません。単なる偶然かもしれませんが。
仏さん、ありがとうございます。雪や花の白ですか、どうでしょう、露出を少しオーバー目にして、グレーでなく白く写るようにすることと、ホワイトバランス、その基本を抑えておけば、あとはカメラ次第なんじゃないでしょうか?何年も前になりますが、コニカミノルタ時代は白の描写がいいといわれていましたが、その血筋を受け継いでいますから、そのせいなのかもしれません。単なる偶然かもしれませんが。
10 翼の折れたサル 2012/4/22 09:23 あ、すみません、仏さんへの続きですが、ホワイトバランスは、オートか、晴天−1のどちらかにしてたと思います。春はすこし青っぽく写ってほしいのですが、このカメラはオートにすると結構青っぽく写してくれます。あるいは、普通よりも少し赤い太陽光ということでマイナスにしておくと、その分青っぽく補正してくれます。
あ、すみません、仏さんへの続きですが、ホワイトバランスは、オートか、晴天−1のどちらかにしてたと思います。春はすこし青っぽく写ってほしいのですが、このカメラはオートにすると結構青っぽく写してくれます。あるいは、普通よりも少し赤い太陽光ということでマイナスにしておくと、その分青っぽく補正してくれます。
11 翼の折れたサル 2012/4/22 09:27 gokuuさん、毎度ありがとうございます。gokuuさんの置き去りを見て、白でもいいのかな、と思ったんですけど、蘂が黄色で「彩」ですね。黒い蘂だと仏さんの花みたいですからね、(いや、これはimさんじゃなくて本物のほう)。ちょうど今咲いている梨の花は近くで見ると白花の黒蘂です。
gokuuさん、毎度ありがとうございます。gokuuさんの置き去りを見て、白でもいいのかな、と思ったんですけど、蘂が黄色で「彩」ですね。黒い蘂だと仏さんの花みたいですからね、(いや、これはimさんじゃなくて本物のほう)。ちょうど今咲いている梨の花は近くで見ると白花の黒蘂です。
12 im 2012/4/22 19:47 バリオさん こんばんは〜、白についてのアドバイスありがとう御座います。いいなぁ〜と感じる&思う白を出しておられますので。今しがたの思いつきですが【白】というお題をやってみたらと思いました、難しいでしょうか?
バリオさん こんばんは〜、白についてのアドバイスありがとう御座います。いいなぁ〜と感じる&思う白を出しておられますので。今しがたの思いつきですが【白】というお題をやってみたらと思いました、難しいでしょうか?
1 gokuu 2012/4/20 23:42 今年は未だ咲いていません。在庫から。
今年は未だ咲いていません。在庫から。
2 調布のみ 2012/4/21 07:29 gokuuさん、お早うございます。緑バックに白のなだらかな階調が美しいですね〜。清々しさを覚える淡彩写真です。
gokuuさん、お早うございます。緑バックに白のなだらかな階調が美しいですね〜。清々しさを覚える淡彩写真です。
3 翼の折れたサル 2012/4/21 08:58 オキザリスですか、オキザリスだけに、置き去りにしよ。しかしこう書いてしまうと置き去りにしたことにならないし、かといってホンマに置き去りにしてもなーんもおもろないし・・・駄洒落の道も厳しいっすなあ。。。えっ、写真?ああ写真でしたね、写真写真と。白がめっちゃ繊細ですね。細胞までうつってます。前は、コンデジで撮った写真は等倍に拡大すると結構あらが目立ったものですけど、今時は等倍でも全然いけますね。G9とかは特別かもしれませんけど。
オキザリスですか、オキザリスだけに、置き去りにしよ。しかしこう書いてしまうと置き去りにしたことにならないし、かといってホンマに置き去りにしてもなーんもおもろないし・・・駄洒落の道も厳しいっすなあ。。。えっ、写真?ああ写真でしたね、写真写真と。白がめっちゃ繊細ですね。細胞までうつってます。前は、コンデジで撮った写真は等倍に拡大すると結構あらが目立ったものですけど、今時は等倍でも全然いけますね。G9とかは特別かもしれませんけど。
4 im 2012/4/21 22:39 おやぶん オキザリスが喜んでいるように写っていますね〜
おやぶん オキザリスが喜んでいるように写っていますね〜
5 gokuu 2012/4/21 23:18 翼の折れたサルさん こんばんは〜〜「写真撮り 俺は何時でも オキザリス」最近のハイクラスコンデジは良くなりました。値段も。(笑)
翼の折れたサルさん こんばんは〜〜「写真撮り 俺は何時でも オキザリス」最近のハイクラスコンデジは良くなりました。値段も。(笑)
6 gokuu 2012/4/21 23:20 imさん こんばんは〜〜おおきに〜喜んでいるのはオヤブンです。オキザリにされず。
imさん こんばんは〜〜おおきに〜喜んでいるのはオヤブンです。オキザリにされず。
1 im 2012/4/20 21:53 桜の季節は我が家の辺りを写真をいっぱい残して賑やかに通り過ぎて行きました。
桜の季節は我が家の辺りを写真をいっぱい残して賑やかに通り過ぎて行きました。
2 gokuu 2012/4/20 23:39 imさん こんばんは〜〜シンプルで美しい淡彩です。シンプルは返って難しい。1V1の大活躍を楽しませて頂いています。後10日です。引き続きよろしくです。
imさん こんばんは〜〜シンプルで美しい淡彩です。シンプルは返って難しい。1V1の大活躍を楽しませて頂いています。後10日です。引き続きよろしくです。
3 調布のみ 2012/4/21 07:12 imさん、お早うございます。ちょっと抑え気味の渋さがいいですね〜。美しいです。
imさん、お早うございます。ちょっと抑え気味の渋さがいいですね〜。美しいです。
4 im 2012/4/21 22:36 gokuuさん調布のみさん みなさんこんばんは〜 いつもコメントやアドバイスありがとう御座います。 gokuuさん今月の当板のおやぶん役ご苦労様です、ありがとう御座います。 今月もたくさんの写真を投稿させてもらいました、いつもかるい思い付き写真ばかりで、メンバーさまによりましてはまたかと思われるお方もおられるかと思います、まだまだ投稿させていただきますのでよろしくお願いいたします。
gokuuさん調布のみさん みなさんこんばんは〜 いつもコメントやアドバイスありがとう御座います。 gokuuさん今月の当板のおやぶん役ご苦労様です、ありがとう御座います。 今月もたくさんの写真を投稿させてもらいました、いつもかるい思い付き写真ばかりで、メンバーさまによりましてはまたかと思われるお方もおられるかと思います、まだまだ投稿させていただきますのでよろしくお願いいたします。
1 気まぐれpapa 2012/4/20 21:26 田一面にレンゲ草が咲き乱れていました。その中でこれはといった花を探しだしての一枚です。白いレンゲ草も撮ってきました。Canon板&花板にアップしています。
田一面にレンゲ草が咲き乱れていました。その中でこれはといった花を探しだしての一枚です。白いレンゲ草も撮ってきました。Canon板&花板にアップしています。
2 gokuu 2012/4/20 21:44 気まぐれpapaさん こんばんは〜〜オヒサです。雲隠れしたのかと心配を。(笑)良いですね蓮華の花。最近観なくなりました。淡いピンクが浮き出て素的な画像です。緑の彩が花を引き立てていて素晴らしい。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜オヒサです。雲隠れしたのかと心配を。(笑)良いですね蓮華の花。最近観なくなりました。淡いピンクが浮き出て素的な画像です。緑の彩が花を引き立てていて素晴らしい。
3 調布のみ 2012/4/21 07:10 気まぐれpapaさん、お早うございます。美しい緑に薄紫のレンゲが映えます。なだらかなボケが雰囲気盛り上げていい感じですね〜。
気まぐれpapaさん、お早うございます。美しい緑に薄紫のレンゲが映えます。なだらかなボケが雰囲気盛り上げていい感じですね〜。
1 PINK★ROCKER 2012/4/20 19:21 日本一高いタワーには、日本一でかいジョッキが似合いますね♪使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
日本一高いタワーには、日本一でかいジョッキが似合いますね♪使用レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
2 gokuu 2012/4/20 21:02 PINK★ROCKERさん こんばんは〜〜こんなでっかいジョッキ。ビール風呂に最適でがな。泡あわ淡彩も赤くなりますわい。桜が淡く彩りかな。(笑)
PINK★ROCKERさん こんばんは〜〜こんなでっかいジョッキ。ビール風呂に最適でがな。泡あわ淡彩も赤くなりますわい。桜が淡く彩りかな。(笑)
3 PINK★ROCKER 2012/4/23 22:25 gokuuさん!有難う御座います...このビル考えた方は、凄い発想豊かな方なんでしょうねー
gokuuさん!有難う御座います...このビル考えた方は、凄い発想豊かな方なんでしょうねー
1 JiJi 2012/4/21 13:32 調布のみさん、小雨模様でもしかしてと思って覗きに行ったらこれを発見、たまには鳥撮りを忘れないと・・(笑)hi-liteさん、雨降りはいろいろ素材が発見できますよねgokuuさん、一枚ぐらいはこちらにアップしないとと思って出掛けてみました、モミジの花盛りでしたよ翼の折れたサルさん、そうですよね、この若葉大好きです希望をもらえますから。
調布のみさん、小雨模様でもしかしてと思って覗きに行ったらこれを発見、たまには鳥撮りを忘れないと・・(笑)hi-liteさん、雨降りはいろいろ素材が発見できますよねgokuuさん、一枚ぐらいはこちらにアップしないとと思って出掛けてみました、モミジの花盛りでしたよ翼の折れたサルさん、そうですよね、この若葉大好きです希望をもらえますから。
4 JiJi 2012/4/20 17:09 モミジの花に舞い降りていましたマイナーな一枚になりけり・・・
モミジの花に舞い降りていましたマイナーな一枚になりけり・・・
5 調布のみ 2012/4/20 19:09 モミジの新芽って優しげで美しいですが、そこに花びら一枚なんて美し過ぎます。素敵な1枚、ニクイですね〜。
モミジの新芽って優しげで美しいですが、そこに花びら一枚なんて美し過ぎます。素敵な1枚、ニクイですね〜。
6 hi-lite 2012/4/20 19:53 JiJiさん、今晩は。桜の花弁、それだけで【淡彩】です!多分素敵ですね♪
JiJiさん、今晩は。桜の花弁、それだけで【淡彩】です!多分素敵ですね♪
7 gokuu 2012/4/20 21:15 JiJiさん こんばんは〜〜紅葉の花に桜の花弁一葉とは憎い淡彩!紅葉の青葉だけでも最高なのに芸が細かい。
JiJiさん こんばんは〜〜紅葉の花に桜の花弁一葉とは憎い淡彩!紅葉の青葉だけでも最高なのに芸が細かい。
8 翼の折れたサル 2012/4/21 01:37 この時期のもみじの若葉と花は大好きなんですが、このもみじはまた特別きれいな気がします。花びらのアクセントもいいですね。
この時期のもみじの若葉と花は大好きなんですが、このもみじはまた特別きれいな気がします。花びらのアクセントもいいですね。
1 im 2012/4/20 14:02 やわらかそうな緑です〜
やわらかそうな緑です〜
2 調布のみ 2012/4/20 14:17 imさん、今日は〜。淡彩にピッタリ、優しげな柔らかさがたまりません。
imさん、今日は〜。淡彩にピッタリ、優しげな柔らかさがたまりません。
3 hi-lite 2012/4/20 19:48 imさん、今晩は。瑞々しい若葉、とても綺麗です♪
imさん、今晩は。瑞々しい若葉、とても綺麗です♪
4 gokuu 2012/4/20 21:19 imさん こんばんは〜〜紅葉した時より美しいと思います。もみじの新緑は。柔らかい背景が素的な淡彩構図です。春の姿ですね。
imさん こんばんは〜〜紅葉した時より美しいと思います。もみじの新緑は。柔らかい背景が素的な淡彩構図です。春の姿ですね。
5 im 2012/4/21 22:26 調布のみさんhi-liteさんgokuuさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。新しい葉は小さくてまだ弱々しい感じがしました。
調布のみさんhi-liteさんgokuuさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。新しい葉は小さくてまだ弱々しい感じがしました。
1 翼の折れたサル 2012/4/21 01:35 おお、きましたねえ、春ですねえ〜菜の花といっても自生してしまっているやつは、菜種の花とは限らないかもですね。キャベツやブロッコリーなどの仲間の植物の花はみんなそっくりみたいです。
おお、きましたねえ、春ですねえ〜菜の花といっても自生してしまっているやつは、菜種の花とは限らないかもですね。キャベツやブロッコリーなどの仲間の植物の花はみんなそっくりみたいです。
7 調布のみ 2012/4/20 13:12 こちらでは今、中洲や河川敷で満開、誰かが植えた訳でもないのに、一面に咲いています。
こちらでは今、中洲や河川敷で満開、誰かが植えた訳でもないのに、一面に咲いています。
8 im 2012/4/20 14:00 こんにちは〜菜の花の色は爽やかな元気をもらえるようで好きです〜
こんにちは〜菜の花の色は爽やかな元気をもらえるようで好きです〜
9 調布のみ 2012/4/20 14:22 imさん、今日は〜。春風に吹かれて揺れる姿を見ていると時間の経つのも忘れます。
imさん、今日は〜。春風に吹かれて揺れる姿を見ていると時間の経つのも忘れます。
10 hi-lite 2012/4/20 19:51 調布のみさん、今晩は。一面の菜の花、黄色が綺麗ですね。癒されます♪
調布のみさん、今晩は。一面の菜の花、黄色が綺麗ですね。癒されます♪
11 gokuu 2012/4/20 21:06 調布のみさん こんばんは〜〜700ミリでとは。素晴らしい菜の花風景。最高の淡彩。今回のフォトコンにはヒットが多過ぎます。困る親分。(爆)
調布のみさん こんばんは〜〜700ミリでとは。素晴らしい菜の花風景。最高の淡彩。今回のフォトコンにはヒットが多過ぎます。困る親分。(爆)
1 翼の折れたサル 2012/4/20 03:57 先日上げさせてもらった薄緑八重の前に薄桃色八重を入れて写してみました。逆も撮れたらいいんですけど、ごらんのように壁が近いのでちょっと無理です。ここ、私の職場でんねん。
先日上げさせてもらった薄緑八重の前に薄桃色八重を入れて写してみました。逆も撮れたらいいんですけど、ごらんのように壁が近いのでちょっと無理です。ここ、私の職場でんねん。
5 翼の折れたサル 2012/4/21 01:16 hi-liteさん、ありがとうございます。いくら緑が珍しいといっても、やっぱりピンクがきれいなんですよね。緑は引き立て役になってしまいます。
hi-liteさん、ありがとうございます。いくら緑が珍しいといっても、やっぱりピンクがきれいなんですよね。緑は引き立て役になってしまいます。
6 翼の折れたサル 2012/4/21 01:19 gokuuさん、ありがとうございます。郷愁でございますか、何か思い出があるのでしょうか?しかし、このピンクの八重桜は特別きれいなやつです。これだけで撮った写真というのも芸がないので、ここに上げるには至っていませんが。
gokuuさん、ありがとうございます。郷愁でございますか、何か思い出があるのでしょうか?しかし、このピンクの八重桜は特別きれいなやつです。これだけで撮った写真というのも芸がないので、ここに上げるには至っていませんが。
7 翼の折れたサル 2012/4/21 01:22 調布のみさん、大変ありがとうございます。桜は派手で上品で、西洋の町並みにも合うようですね。この緑はやはり凡打先生が言われるようにウコン(鬱金)ですね。ギョイコウ(御衣黄)のように、花にお抹茶が入ったような色ではありません。
調布のみさん、大変ありがとうございます。桜は派手で上品で、西洋の町並みにも合うようですね。この緑はやはり凡打先生が言われるようにウコン(鬱金)ですね。ギョイコウ(御衣黄)のように、花にお抹茶が入ったような色ではありません。
8 Ekio 2012/4/21 23:45 翼の折れたサルさん、こんばんは。なかなか良い環境で働いていらっしゃるようですね。むろん建物の中でのお仕事とは思いますが、天気の良い日はボーッと外から眺めていたい様ですね。
翼の折れたサルさん、こんばんは。なかなか良い環境で働いていらっしゃるようですね。むろん建物の中でのお仕事とは思いますが、天気の良い日はボーッと外から眺めていたい様ですね。
9 翼の折れたサル 2012/4/22 09:33 Ekioさん、ありがとうございます。右にちょっと見えていますが、職場は結構にぎやかな町の真ん中から一本入ったところという感じです。便利なのはいいんですが、田舎好きの自分としてはあまりありがたみを感じていません。窓からは駐車場と大きな木と向かいの建物が見えます。この2本の桜と、もう少し横のイチョウなど、きれいな木があるのはいいのですが、職場の窓からは見えません。
Ekioさん、ありがとうございます。右にちょっと見えていますが、職場は結構にぎやかな町の真ん中から一本入ったところという感じです。便利なのはいいんですが、田舎好きの自分としてはあまりありがたみを感じていません。窓からは駐車場と大きな木と向かいの建物が見えます。この2本の桜と、もう少し横のイチョウなど、きれいな木があるのはいいのですが、職場の窓からは見えません。
1 翼の折れたサル 2012/4/20 03:47 赤い海棠、あカイドウ、AKD53です、もうええか。。。断定調で書いてますけど、知識として知ってるわけではありません、ピンクの海棠と花の形や葉っぱが似てるからそうだろうということです。素直に花板に上げればいいのですけど、あそこは回転が速すぎて次に見たときには次ページ送りにされてしまっていること確実なので、こちらのほうが花の命が長かろうということです、申し訳ありません。
赤い海棠、あカイドウ、AKD53です、もうええか。。。断定調で書いてますけど、知識として知ってるわけではありません、ピンクの海棠と花の形や葉っぱが似てるからそうだろうということです。素直に花板に上げればいいのですけど、あそこは回転が速すぎて次に見たときには次ページ送りにされてしまっていること確実なので、こちらのほうが花の命が長かろうということです、申し訳ありません。
2 gokuu 2012/4/20 07:49 翼の折れたサルさん おはようございます。美しいピンクに目を見張ります。バックが淡彩です。こちらに揚げられた気持ち判りますね。花板は飛行機や。(笑)
翼の折れたサルさん おはようございます。美しいピンクに目を見張ります。バックが淡彩です。こちらに揚げられた気持ち判りますね。花板は飛行機や。(笑)
3 調布のみ 2012/4/20 08:54 翼の折れたサルさん、お早うございます。垂れ下がった紅色の花が背景から浮かび上がりますね〜。背景のボケ加減が絶妙です。
翼の折れたサルさん、お早うございます。垂れ下がった紅色の花が背景から浮かび上がりますね〜。背景のボケ加減が絶妙です。
4 翼の折れたサル 2012/4/21 01:24 gokuuさん、そうでしょう〜背景を若干薄くして、なんとか淡彩と認めてもらおうという魂胆です。その分海棠がの色も引き立ちました。
gokuuさん、そうでしょう〜背景を若干薄くして、なんとか淡彩と認めてもらおうという魂胆です。その分海棠がの色も引き立ちました。
5 翼の折れたサル 2012/4/21 01:29 調布のみさん、こちらにもありがとうございます。写真を少し明るくすると、海棠の色がとても浮き上がりました。135mmF2.3の大口径レンズなのでよくぼけるのですが、各種収差があるようで、開放だとピントが合っている部分がいただけないことになります。時たまそれを利用して、なんちゅうか「破綻した写真」を楽しむことがありますが、通常は少し絞ります。このときも多分、F3.5か4くらいじゃないかと思います。
調布のみさん、こちらにもありがとうございます。写真を少し明るくすると、海棠の色がとても浮き上がりました。135mmF2.3の大口径レンズなのでよくぼけるのですが、各種収差があるようで、開放だとピントが合っている部分がいただけないことになります。時たまそれを利用して、なんちゅうか「破綻した写真」を楽しむことがありますが、通常は少し絞ります。このときも多分、F3.5か4くらいじゃないかと思います。
1 調布のみ 2012/4/20 08:51 imさん、お早うございます。淡い感じが素敵、右のボケが効いていますね〜。
imさん、お早うございます。淡い感じが素敵、右のボケが効いていますね〜。
4 gokuu 2012/4/20 07:46 imさん おはようございます。これは素晴らしい。沢山投稿された中では秀逸の淡彩です。
imさん おはようございます。これは素晴らしい。沢山投稿された中では秀逸の淡彩です。
5 Ekio 2012/4/21 23:38 imさん、こんばんは。【淡彩】を意識されて撮られた影響もあると思いますが、爽やかな色味が良いです。V1になって明るい雰囲気が馴染んできましたね。
imさん、こんばんは。【淡彩】を意識されて撮られた影響もあると思いますが、爽やかな色味が良いです。V1になって明るい雰囲気が馴染んできましたね。
6 im 2012/4/21 19:51 hi-liteさんgokuuさん調布のみさん みなさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。みなさんのお写真を見て私も空の入った写真を撮りたいなと思っているのですけれど納得のいく空の明るさや色の加減がわからなくて右往左往している感じでいます。
hi-liteさんgokuuさん調布のみさん みなさん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。みなさんのお写真を見て私も空の入った写真を撮りたいなと思っているのですけれど納得のいく空の明るさや色の加減がわからなくて右往左往している感じでいます。
7 baaaaba 2012/4/22 07:26 綺麗な写真です。青空は濃くなく、桜の右側に光が当たっていて、立体的に感じます。
綺麗な写真です。青空は濃くなく、桜の右側に光が当たっていて、立体的に感じます。
8 im 2012/4/22 20:00 Ekioさんbaaaabaさん みなさん、こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。春になって世間がだんだんと明るくなってきましたのでボクも印象の明るい写真や色の濃い写真で押し出したくなりましてここ最近の傾向を出しています。このカメラもその作風に合った画像を出しやすくしてくれています。渋い写真を撮るところまではまだボクは行き着いてないのでこれからまだまだV1が楽しみです。
Ekioさんbaaaabaさん みなさん、こんばんは〜 コメントありがとう御座いました。春になって世間がだんだんと明るくなってきましたのでボクも印象の明るい写真や色の濃い写真で押し出したくなりましてここ最近の傾向を出しています。このカメラもその作風に合った画像を出しやすくしてくれています。渋い写真を撮るところまではまだボクは行き着いてないのでこれからまだまだV1が楽しみです。