開花する・夏
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,983KB)
撮影日時 2013-07-12 08:59:10 +0900

1   坂田   2013/7/13 05:27

プゥさん おはようございます。
以前車山高原から富士山を見たのを思い出しました。

2   プゥ   2013/7/12 22:13

平日休みの今日、車山高原(美ヶ原高原の隣の霧ケ峰高原の、そのまた隣の高原です)に行ってきました。
ニッコウキスゲが咲き始めていました。初めてこの花を撮りました。
背景のシルエットの山は、左が八ヶ岳、右が南アルプスです。
実は、よくよく見ると八ヶ岳の末広がりの稜線の上にうっすらと富士山も見えます。
青味を強めで現像してあります。

3   MacもG3   2013/7/12 22:31

良いですねぇ〜。
吸い込まれそうな青い空に天にも昇りそうなキスゲの黄色が鮮烈です。
2月に行った時とは別の世界みたいです。
ここはキスゲの咲く時期に一度は行ってみたいポイントのひとつです。
富士山、八ヶ岳、南アルプス、横綱、太刀持ち、露払いが勢揃いかぁ。
地元の方達が鹿の食害から守ってくれたのも大きいですね。

4   プゥ   2013/7/12 22:41

MacもG3さん
こんばんは。
あともうちょっと晴れれば富士山もしっかり見えたと思うんですけどね、南アと八ヶ岳だけでも大満足です。
南ア音痴の私は鳳凰山(?)が最初富士山だと思っていました。ちょっとだけ形が似ているので。
車山、スキー場の方は鹿よけの防護柵がこの富士見台以上で写真どころではありませんでした。
でも、地道な努力の甲斐があってこうして写真が撮れるわけですからありがたいです。いつか自分も貢献したいなぁと思いました。
レンゲツツジは有毒らしくて食べる動物がいないので安心みたいですね。

5   調布のみ   2013/7/13 08:22

プゥさん、おはようございます。
ピュアな色再現が夏の高原の清々しさを感じさせます。
ニッコウキスゲは勿論ですが、連なり薄れ行く山々がいい雰囲気を醸していますね~。

6   Nozawa   2013/7/13 09:34

プゥさん、お早うございます。
 美しい青空のしたに沢山咲いているニッコウキスゲが美しいです。
キスゲと言う名前ですが、スゲの仲間とは全く違いユリ科の植物なのですね。
この山陰の奥地では全く見られない植物です。
パット見では、同じユリ科のノカンゾウと花は似ています。

7   プゥ   2013/7/13 20:16

みなさま、コメントをいただきありがとうございました。
坂田さん
こんばんは。
そうですか~いらっしゃったことおありだったんですねぇ。
ここはバイクで何十回も通っていますが富士山がすっきり見えることってあんまりない気がします。
富士山が見えたのは幸運でしたね~
調布のみさん
こんばんは。
空とシルエットを強調したくてブルーを強めにしてみました。いかがでしょうか。
安曇野に住んでいると、「山が横に連なる」光景はよく目にしますが、下界いる限り、「山が薄れゆく」光景ってあまり見ない気がします。
八ヶ岳、南ア、ついでに富士山、という、日本の名だたる名峰が薄れゆくこの風景、どうしてもっと早く撮影しなかったのか、と思いました。(まぁ、答えは簡単、「比較的遠いから」なんですけどね。私の仕事、あまり遠出できないんです)
Nozawaさん
こんばんは。
カンゾウは私も佐渡島の大野亀で見たことがあります。そういえば、色も群生の仕方も似ているような気がします。
というか、これがカンゾウだ、と言われても私は気づかないと思います。
美ヶ原高原はおおむね標高2000メートルの高原ですが、高原でしか咲かない花なのかもしれませんね。一方、佐渡島大野亀のカンゾウはまさに海辺で咲いていました。

8   Booth-K   2013/7/14 17:15

前景のオレンジから、背景の富士山の青と対比が美しいのと、茅野から山梨へと頭の中でマッピングされるせいか、より奥行きを感じます。見ていて気持ち良いです。

戻る