ロックフィルダム
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "x\x96\e\x81h"
フラッシュ なし
サイズ 1912x1204 (1,459KB)
撮影日時 2012-01-05 09:28:06 +0900

1   zzr   2018/8/11 23:02

ラオスで決壊したというダムと同じタイプのダムがありました。
規模は全く違うようですが結構高さもあって下流の村落がいくつも見渡せます。
ここの水と土砂が一気に流れ出したら怖ろしい事になると思いました。
地震とか大雨とか大丈夫なんですかね。。

2   kusanagi   2018/8/12 12:02

この記事を見ると、今回の決壊したダムはロックフィルダムではなく、アースフィルダムのようです。
http://annex2ahouse.blogspot.com/2018/07/blog-post_40.html
絵図がありますね。実際に決壊の写真を見ても、これはロックフィルダムではなくアースダムです。
アースフィルダムは普通の溜池と同じで、ほとんど土でつくり表面だけに石を貼ります。
かたやロックフィルダムは岩石が主体で真ん中に浸水を防ぐ為の粘土層を埋め込むのです。
見かけは同じようなものですが、この2つはまったく違うんですね。

日本企業と韓国企業が見積もりで張りあった時、日本企業はきちんとした設計と工期で韓国企業
の3倍の見積り金額だったようですが、そのぶん保証を付けていたようです。
それで韓国側は慌てて何も考えず日本の真似をして同様の保証を付けたようですが、こうなると
ひと悶着が起きるでしょうね。しかし韓国は約束なんか守らない国柄ですから。
それよりもこういうダムを許可したラオス側の責任が問われるわけでしょう。だいたい韓国を信用
するのが間違っているんですがね。加害者も被害者も酷すぎる、というのが日本人の感覚ですね。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/76d9ef290acc99bcd27c4d58782a1f42
この韓国のSK建設などは世界中で手抜き工事の建設を垂れ流しています。

日本のダムは決してこんな人災的なことをしないわけですが、最近の気象事情は百年に一度では
なくて千年に一度の災害に備えなくてはならなくなりました。大雨が長く続いた時の放水設備の強化が
さらに望まれると思います。
東日本大震災時に、こんなところにまで津波はこないと言い張った人がいて、あげく大変な悲劇を
だしたことが思い起こされます。

3   zzr   2018/8/15 20:54

kusanagi さん、こんばんは。
ラオスのダム。
こういうのは想定される最悪の状況に耐える強度の何割りか増しかで作られると思ってたのですが、この時の降雨はその位異常な物だったんでしょうね。異常気象怖いですね。
最近どこかの国の橋が崩壊したとかニュースで見ました。
コンクリートの耐用年数が60年位らしいので日本にもダム、橋以外で危ないトコが沢山ありそう (; ̄ェ ̄)

戻る